• 締切済み

大学に通う&1人暮らしの原付

春から1人暮らししながら大学に通うため原付を購入するのですが、 バイクとかのことをぜんぜん知らないためどうやって選べばいいのかわかりません。 ヘルメットは今までの質問を見てフルフェイスにしようと思っているのですがやっぱり夏はつらくないのかなぁというのも少しあります。 買い物にも原付で行くつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.4

>スクーター+フルフェイスがいいかな?と思ったのですがこの組み合わせってゴツすぎではないですかね? 別に、結構多いですよ。私がそうですし。メットインもフルフェイスが入るサイズに設計されてますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

やっぱりスクーターが便利ですよね。メットインにも荷物を入れられるし、足元にも置けますし。 まあ、大学の間程度であれば、10万円程度のTodayやLet'sあたりでよいかと。 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/index.html http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/index.html ヘルメットはフルフェイスが良いと思います。コケた時に顔とかあごを擦ったりすることがないですから。 ただ、5000円以下で売られているようなものはやわ過ぎるのでだめです。 これなんかはコストパフォーマンス高いですよ。 http://www.ogkhelmet.com/ffr2.html 注意点としては、 1.メットインスペースは大きいほうが、雨具とかタオルが入れられて便利です。 2.土地柄にもよりますが、できればワイヤーロックを買うことをお勧めします。できればいいやつを。 これなんか高いですけどお勧めです。 http://www.1jyo.com/webzu/godzilla.html 3.特にパワーが不要であれば4ストでいいです。燃費がいいですから。

akki-ma
質問者

お礼

荷物が入れられるっていうのはいいですよね。 ヘルメットも安全のためなのでケチらずいいものにしたいと思います。

akki-ma
質問者

補足

スクーター+フルフェイスがいいかな?と思ったのですがこの組み合わせってゴツすぎではないですかね? 安全+便利さではいいと思うんですけどちょっと気になったので。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 僕は50ccのDT50というバイクに乗っています。ミッションで50cにしては大型です。始めは通学手段やちょい乗り感覚でスクーター(ZR evolution)に乗っていましたが、まわりが中免をどんどん取り出し、ミッションのバイクを見てかっこいううと思いました。しかし免許を取るお金もなく、保険や維持費の問題で中免はあきらめ、原付の免許でミッション、大型、馬力があるのを探しDT50にたどり着きました。かなり気に入ってます。50ccのミッションでフルフェイスは少しオーバーなので半ヘルです。脱いだりかぶったりが面倒くさそうなのもありまして^^確かにスクーターのメットインにはよく荷物が入ります。雨具やヘルメット、買い物したもの・・・。でもミッションでもかばんを背負えばいいだけですし、長距離は楽で、運転が楽しいです。大学に通うためにしてもスクーターだとあきます。  No1さんがおっしゃるようにバイクには2スト4ストがります。DT50は2ストで煙は出ますが、馬力はありますし、エンジンオイルは注ぎ足しなので楽です。僕はミッションをお勧めします!!!

akki-ma
質問者

お礼

たしかにこっちのほうがデザインはかっこいいですね! 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2568/11427)
回答No.1

まずはバイクの種類からお勉強です。 一般に50ccのバイクは ・スクーター(Dioとか) ・マニュアルミッション(Apeとか) ・ビジネス系(カブとか) とあります。 買い物などに便利なのは間違いなくスクーターです。 ただし、大学まで距離があるのなら(10km以上)ギア付きのほうがいい場合があります。マニュアルミッションのほうが長距離が楽です(エンジンを回さなくてすむため) マニュアルミッションだとカゴやメットインスペースがないので荷物は載りませんが、一人暮らしの買い物くらいなら別段困りません。 ちょっとこだわるならエンジンの型式も重要です。 4サイクルと2サイクルのエンジンがあります。 ・4サイクルは燃費と環境によいが馬力がない ・2サイクルは馬力があるが燃費が悪く、別途専用オイルを補充する必要があります(2ヶ月に1度くらい) あと、夏でもフルフェイスはそんなにつらくないですよ。 私が学生時代はバイクが流行ったため、ギアつきスポーツタイプがよかったです。

akki-ma
質問者

お礼

いろいろ教えていただきありがとうございます。 大学までの距離は10kmまではいかないのでスクーターで考えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付のヘルメットについて

    この夏、原付で長距離のツーリング?旅をしようと思っています。ちなみにスクーターです。 今は半ヘルを使っていますが、安全面などを考えてフルフェイスかジェットヘルメットの購入を考えています。 そこで質問なんですが、フルフェイスやジェットヘルメットって半ヘルに比べると疲労なども変わるのでしょうか? またおすすめのヘルメットなどあったら教えてください!!

  • 原付バイクのヘルメット(中敷き)

    原付バイクのヘルメット(中敷き) こんにちは。 いま、バイクのヘルメットを被るときに[中敷き]のようなモノを探しています。 使っているヘルメットは原付用の半帽になります。 (町乗り用なのでフルフェイスの予定はありません) そして、探している理由なんですが使い始めてから、かれこれ八年近く経ち、ヘルメット内の布?みたいのがスカスカになってきました。 原付購入時から使っていて、幸い事故もなく、平穏に乗れています。 おかげで、今ではお守りてきな思い入れがあり、買い換える気がわかなくて。 なので、できたら長く使いたいなと思いまして、質問させて頂きました。 中敷きないし、ヘルメット内のリメイク等、なにか改善方法があればよろしくお願い致します。 ※帽子をかぶるっというのは無しでお願いします。

  • 原付用のヘルメット

    原付(50cc)初心者です。 ヘルメットについて教えてください。 (1)友人から原付用にフルフェイスのヘルメットをもらいます。 友人は「命を守ってくれたヘルメット」「まだ使えるよ!」と言っています。 恐らく目立ったヒビなどはないのだと思うのですが、一度衝撃を受けたヘルメットの安全性ってどうなのでしょうか? (2)原付に乗っている先輩(男でハーフヘルメット)にヘルメットの種類について質問すると 「フルフェイスは事故った時に首をひねるって聞いたからやめた方がいいよ」 と言われました。 ネットの書き込みを見るとフルフェイスが一番安全だと思ったのですが、そうでもないのでしょうか? (3)ヘルメットはどこで購入するのが良いのでしょうか? おすすめの通販サイトやお店(山梨県内で)があったら教えてください。 (4)その他にヘルメット選びや、原付に乗る時に注意することがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 原付のヘルメットについて

    2月くらいから、原付を購入を検討している者です。 とある事情で原付を購入しなければならなくなったので、今現在ネットで探しているのですが、ヘルメットについてです。 私は、ヘルメットはaraiやSHOEIのフルフェイスかジェットの購入するつもりでしたが、親が「ダサい」とか「事故なんてそんなに起きない」とお洒落な半ヘルを見せてきます。 私は、安全重視なので、もし事故になったら怖いと思うのですがどう思いますか? 原付、自動二輪の先輩方アドバイスをお願いします。 ちなみに、親が勧めてくる原付はビーノやジョルノです。正直、私は原付ならリトルカブとかの方が好きなので。

  • 原付(スクーター)でペイントしてあるフルフェイス

    今度、安全の為フルフェイスのヘルメットを購入しようと思い、色々試着し、agvというメーカーのヘルメットがいちばん頭に合い気に入ったのですが、欲しいモデルにはペイントしてあるやつしかありません。 原付でペイントしてある(レーサーレプリカのような)フルフェイスは変過ぎますか? スポーツタイプのバイクでしか使ってる人をみたことないので、どうなのかなと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 原付(2)

    前にこのサイトで質問させていただきましたが、また質問が出てきたので、質問させていただきたいと思います。 原付免許で運転できるバイクで将来自動二輪を取り、運転をしようと考えてるので、変速機付でヘルメット(できればフルフェイス)が収納可、馬力が高いもの(坂道なども楽に走れ、一般道でもまあまあスピードが出せるもの) で荷物が載るものがいいです。タイプとしてはスクータータイプがいいです。 現在考えているのはHONDAのジョルカブを考えています。購入は来年の春の予定なので、販売中止や製造終了なども心配しています。

  • オフ車で半帽ヘルメット

    フリースタイルモトクロスに憧れて近々、250cc位ののオフロードバイクの購入を考えています。 現在はまだ原付に乗っていて、ステッカーを貼りまくっているJISマークのある半帽ヘルメットを愛用しています。 冬はオフロード用のフルフェイスのヘルメットをするつもりですが、夏は暑いので今まで使っていたJISマークのある半帽ヘルメットを使おうと思っています。 オフ車に半帽ヘルメットってあまり見かけませんがダサいのでしょうか?

  • 原付のヘルメット…。

    初めまして。 私は、18歳の♀なのですが近々原付の免許を取るつもりです。 バイクも一応知り合いに安く譲ってもらっていて、今置いてもらっています。車種はライブディオZXです。 原付でフルフェイスって、やっぱり今の感覚では可笑しいのでしょうか?? インターネットなどで調べてみて、原付でもフルフェイスの方が良いという意見も多いし私もフルフェイス、最低でもシールドが顎まであるジェットヘルメットが良いと思うのです…。 でも、周りの人とヘルメットの話になってフルフェイスにしますというと、『ダサい』『ビビリすぎ』『原付なんて足替わり、半ヘルで十分』って言われるのです。 ちなみに、周りの人は同い年位~20代前半ばかりです。 私の考え方としては、ネットなどで『前歯が欠けていた』とか『顔が悲惨だった』等の意見を見たり色々参考にして いくら最高速度が30km/hでも、徒歩や自転車で移動する場合よりも早いし危険なのだから、それなりに注意力も高めなければならないと思いますし、何よりもし死ぬような事故になった場合に半ヘルを被って顔面が見ていられないような状態で死ぬより、首から下が悲惨でも顔は擦り傷程度で死ぬ方が人間幸せではないのかと思うのです。 ↑を簡潔にした内容を話しても、やはりビビリすぎとバカにされます。 馬鹿にされすぎて、顎まであるシールド付きのジェットヘルメットにしようか悩みだしてしまいました…。 やはりビビリすぎでしょうか?? 若い人の意見大歓迎ですが、もちろん30代、40代、50代…それ以上の世代の方の意見も大歓迎です。 こんな質問で申し訳ないのですが、回答お待ちしております!(>人<;)

  • 雨の日の原付

    雨の日の原付 ヘルメットについて 半へルはあるのですが雨の日用のヘルメットがないので購入を考えてます。 メガネをかけてます…ヘルメットの事などよく分からないので原付に乗るときにオススメのヘルメットなどあれば教えて下さい。フルフェイスとジェットヘルメット??などありますがどちらがいいんでしょう…

  • 大学に原付で…

    私は春より自宅から4キロ程の 大学に通います。 バスが出ているのですが本数が少なく バス停も遠いので原付で登校することを 考えています。 そこで質問なのですが ・原付の維持費とはどのくらいかかるものでしょうか。 ・大学に原付で来る学生はいるのでしょうか。 ・雨の日などは走行可能でしょうか。 バイク等には本当に疎いので どれかでも教えて頂けると助かります!