• ベストアンサー

出産の時の家族は。。。

kei-ziの回答

  • kei-zi
  • ベストアンサー率48% (62/128)
回答No.8

私が出産した病院(総合病院)は陣痛室から立会いは不可でした。 んが心配症だった夫は、ず~っと待合室でうろうろしてたようです。 ちなみに母は、私が入院することになったベットで爆睡してたようです(滝汗 病院によっては立会いを勧めるところと、まったくの立会い不可とあると思うのですが、haru617さんが出産するところは立会い可能なのかな? 立会い可能ならしてもらった方がいいと思いますよ~っ。パニックに陥る人ってほんとに一握りだと思いますぅ。落ち着いて助産婦さんや先生の言うとおりにしていれば、まずパニックになることはないんじゃないかと思います。というか、パニックになりそうならなお更、ご主人やお母さんが居てくれた方が心強いのではないかな? 陣痛室に入っても、1人目となるとそう簡単に生まれてきてくれるものじゃないから、痛みが来てる時以外は結構ヒマなものです(笑 話相手や、痛いところをさすってくれる人、喉が乾いたら飲み物を口に運んでくれる人、いると気持ちも体もラクになると思いますよ~っ。 ご主人やお母さんが「付き添う!」と言ってくれるのであれば、付き添ってもらったらいかがでしょうか 頑張ってくださいね(*´▽`*)

関連するQ&A

  • 出産について

    あと3週間で出産予定日となる妊婦です。 皆様にお聞きしたいのですが 1、前駆陣痛が来てからや、破水したなど色んな出産があると思うのですが、こんな感じになってどう過ごして病院に行きましたという体験をお聞きしたいです! 2、病院に行く際に、入院の道具は何を持って行ったらよかったなど、お聞きしたいです! 色々と初めてのことで、不安なので1ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします!

  • ひとりでの出産

    私は実家が遠く、里帰り出産を考えていましたが、 今旦那と不仲で里帰りをしている間生活費を振り込んでくれなさそうなんです。 なので今住んでいるところで産もうと思っています。 破水や、陣痛がきたら、ひとりで産んだ方はどうされたのか? 入院して旦那は仕事で忙しく来てくれない時どうされたのか? 教えてください。

  • 出産時の感染症になったのですが。

    自分の妻が妊娠9ヵ月の時に破水し、病院に入院しました。 その後、1ヵ月ほど陣痛が起こらず、薬で陣痛を誘発し、 結局、破水した関係で感染症が起こったため、 帝王切開で出産しました。 その後、先生に「感染症の関係で1年間ぐらいは妊娠しないほうがよい」と言われました。 今、出産して2年以上経過しまして二人目をがんばっているのですが、 ぜんぜん妊娠する気配がありません。 一人目は体温を測り、一般的に排卵日と思われる時にタイミングをはかったらすぐに妊娠しました。 しかし、今は半年前から体温をはかりしているのですが、全然だめです。もしかしたら感染症と何か関係があるのかと思ったのですが、何かご存じの方はいらっしゃいますか? 奥さんももうだめかもと元気がありません。

  • 出産の様子は似ていましたか?

    明日10/5 が二人目予定日の者です。 おりものが少々増えてきたのと、恥骨と足の付け根の痛みがある他には お腹の張りもそれほと強くないし、未だにこれは!と思える兆候もなく過ごしています。 一人目が予定日より6日早く産まれたので、今回もきっと早まるに違いないと ずいぶん前からドキドキしていたので、何だかすごーく待たされてる気分です(^^;) ところで、お産の様子というのは一人目と二人目三人目、 または実の母親と似たりするのでしょうか? 特に入院と出産の時間帯についてお聞きしたいです。 私の母は私と弟の二人を産んでいますが、 朝方入院、お昼(ふたりとも12時台)に出産でした。 そして私の一人目の場合ですが、陣痛が7~8分間隔になった朝6時に入院、 お昼の12時29分に出産しました。間隔の長い陣痛は前日の昼からあったり、 おしるしも破水もなかった(母はあったそうです)という細かい違いはありますが、 時間帯だけ考えると、私は母とほぼ同じ経過をたどって出産したことになります。 今日が私の誕生日なので、お腹の子も今日産まれてきたらいいのにな~ なんて思っていますが、もし一人目二人目、または母親と似る傾向があるのであれば、 この時間に何事もないので、今日の出産がやっぱりないのかとちょっと残念に思ったり。。。これから突然陣痛が来て今日中に出産!もありえるのかとドキドキしたり。。。 みなさんはいかがでしたか?

  • 一人目出産方法、医師に伝える?

    二人目妊娠中です。 一人目は切迫早産で8ヶ月から、1ヵ月半入院でした。 原因不明の突然の出血で、ずっと張り止めの点滴でした。 生まれてもいい時期から点滴をはずしましたが、陣痛が来ず、、、 39週で陣痛促進剤を使い、大して陣痛が来ないので、人工破水、普通に出産しました。 今回は病院が違うので、医師は前回の出産の経過を知りません。 最初に「一人目は普通の出産だった?」と聞かれ、帝王切開ではないので「はい」と答えてしまいました、、、 一人目は入院してるし、陣痛促進剤だし、人工破水だし、きちんと医師に伝えたほうが良いのでしょうか?

  • あとちょっとで出産!

    今日のお昼に破水し、入院になりました。今陣痛待ちで旦那さんといます。 となりの部屋が分娩室なようで1時間くらい前からすごい叫び声が聞こえます…それくらい大変なものだとは心構えしてましたが、このタイミングで、こんなにすごい叫び声を聞いてすごく不安な気持ちが大きくなってどうしていいかわかりません(ノ_・。) 出産経験された方、この不安な気持ちをなんとか解消してくれませんか?

  • もうすぐ出産ですが…

    旦那は朝早くから夜中まで仕事で、仕事を抜けたり連絡をとったりする事が難しいです(下手をすれば旦那の出張に入院時期が重なります) 地元ではないので身内も友達も一人もいなく、一人での出産に不安を感じてます(> <) 家から歩いて5分くらいの産院で出産予定なのですが、陣痛が始まってひとりで歩いていけるものなのでしょうか?? もし買い物先で破水してしまった場合、すぐに産院にいかなければいけないのだと思うのですが、入院中の荷物を持ってきてくれる人がいないので一旦家に戻り荷物を取ってくると言うような余裕はあるのでしょうか? その他に一人での出産にあたって注意する点があれば教えてください☆

  • 陣痛&出産エピソード、教えてください!

    こんにちわ! ただ今37週、来月出産予定です。 予定日が近づくにつれ、陣痛や破水など、出産への恐怖やあせりなどで眠れなくなったり不安になったりしています。 早く赤ちゃんに会いたい気持ちでいっぱいなんですけど、パニックになりそうで怖いです。 そこで、皆さんの出産のエピソードや経験談を教えてほしいんです。 1.予定日よりも早かったか遅かったか 2.陣痛がきた時間(朝・昼・晩・夜中) 3.陣痛で苦しんだ長さ 4.お産のスタイル(自然分娩・帝王切開・自宅出産などなど) 5.お産の便利グッズ(あったら便利なもの) 6.その他、感想やエピソード 長々とすみません<(_ _)> よろしくお願いいたします!

  • 出産時の嘔吐

    ふと思ったのですけど。 昨年6月に出産しました。 高位破水で入院したのですが陣痛がつかず、陣痛誘発剤を点滴しました。 朝9時から点滴を始め分娩台に移動したのは午後8時くらいだったのですが、その時かなり嘔吐しました。こんなにがんばって陣痛に耐えているのになんて仕打ち・・・気持ち悪いわ髪の毛につくわで散々だよっと思ったら涙まで出てきて、かなしかったです(吐いた後はとてもすっきりして楽になりましたが) 看護師さんは「よくあることですよ~大丈夫大丈夫」と言って落ち着かせてくださいました。 そこで ふと思うのです。 「よくあること」と言うのは、分娩時にはよくあることなのか、誘発剤・促進剤を使っている時によくあることなのか。 普通に陣痛が来て出産された方でも嘔吐しちゃったってことはあるのでしょうか。 やっぱり薬の副作用だったのでしょうか。

  • 二人目出産の兆候

     私には2歳の子供がいます。  一人目の時も予定日を1週間過ぎても生まれなかったので、先生が促進剤を飲んで陣痛をおこしてして産もうと言ったので、それで陣痛がきてから7時間で生まれました。二人目も予定日を今1日過ぎていますが陣痛もおしるしも破水もない。けど3週間前の検診から赤ちゃんは下がってきてるって言われるけど、全然生まれそうにありません。今腰痛に悩まさせれて、シップを貼っています。動くと痛くなるのでなかなか適度な運動も出来ないので、また促進剤を飲むかも。先生は来週の水曜日までに陣痛がなかったら促進剤を飲もうって言っています。  今はたまにおなかが不規則に張っているだけです。病院には陣痛が20分間隔になったら病院に来てくださいって言われました。一人目は入院してかた出産したので、出産の兆候がわかりません。陣痛が20分間隔で病院に行くのはわかるのですが、おなかの張りはどれくらいで行ったらいいのでしょうか?二人目は一人目の半分の時間で生まれるって言われたのですが、そんなに早くうまれるのでしょうか?経験者の方詳しく教えてください。

専門家に質問してみよう