• ベストアンサー

過払い請求について質問です。

moomoo3の回答

  • moomoo3
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.3

18%の利息制限法の主張は間違いなく通ります、みなし利息の主張するには (1)返済のつどただちに計算書(領収書)を発行すること (2)出資法は知ってしているが任意で契約書のとおり支払いをしたか。(法第43条) この2点で争いをした場合勝てます。 1)はアコ○側が個人が言ってきてもまず認めないはずです、弁、司法などが介入しての交渉でないとまず応じません。 2)もし支払いした後は過払返還訴訟の申立をしなくてはなりません。すごくめんどうになります。 いずれにしても契約の通り返済しないかぎり、いわゆるブラックに登録されます。 ブラック覚悟でも利息制限法の主張をしたい、又返済を極力少なくしたいのであれば、自分でできる一番簡単な方法は特定調停の申立です1社であれば3千くらかと思いますし尚且つ簡単です、調停であればお互いの債権は無しとか本日○○円を支払い完済などで和解できます。

teppenone
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番の悩みどころはブラックを覚悟しなきゃいけないことなんですよね。 調べたら7年って言う話でした。 50万やるから7年間でブラックになれって言われても辛いですよね。

関連するQ&A

  • 過払い金について

    現在3社からの借入があります。 武富士→全額返済済み アイフル→全額返済済み アコム→25万 各社借りてからの期間は違いますが、7~10年借りてました。 来月の給料が入れば、アコムも完済しようと思ってます。そこで質問です。 (1)過払い金を請求したいなと思ったので、武とアイフルに完済後取引履歴をもらう様に言いました。 武→会社更生法があり借入から計算して減額してますので、過払いはありません。 確かに100万の借入がいきなり25万まで減りました。なので、過払いは無い認識で 宜しいでしょうか?25万になって、3か月後に返済しました。 アイ→弁護士など第三者を介入せずに、私と直接和解をしたいとの事。     直接やると戻ってくる金額が減ったりしますか?     只、スピード重視での判断なのでしょうか。第三者が入った時の     アイフルのメリット・デメリットをしりたいです。 あと、過払い請求をした場合、私はブラックになるのでしょうか? 又、ブラックかブラックでは無いかは何処で知ることが出来ますか? 質問が多くて申し訳「ございません。よろしくお願いします。

  • 過払い返還請求

    現在アコムから50万借りています。 過去5年間金利27%で払ってきましたが、 利息制限法が18%だということを知りました。 なので過払い返還請求をしようと考えています。 アコムが応じた場合すぐに一括で返済しようと考えています。 ですが応じるまでは意思表示として返済をストップしようと考えています。 返済していない間、金利が増え続けるのを、 上の理由で停止する方法(法的措置ならなお結構^-^)はありませんか? よろしくです!

  • 過払い請求&金利について

    アコム、アイフルにそれぞれ50万の借り入れがあり、4年間返済しております。何度か借り入れをし、まったく減りません。過払い請求をした場合いくらまで減額するでしょうか? また、最近では各社金利を17%くらいに下げてきているようですが、もともと29%ほどで借り入れた場合も途中から金利が下がるのでしょうか?

  • 過払い請求…?

    2008年の6月からは借り入れはせず、毎月15,000円くらい返し続けてます。 先日多く返済できる時があり、返済額が26万ほどになりました。元々は50万近く借りていたようです。 頑張れば一気に返せる額まで減ったので全額支払ってしまおうかと思っています。 そこで… 以前知人が『全額返金するので過払い請求したい』と言ったら『過払い請求しないかわりに、残りの金額をチャラにする』と言ってきた金融会社があったそうです。 夫の会社はアイフルなのですが…試しにしてみるコトにどう思いますか? また過払い請求をして返金してもらえても嬉しいのですが…。 ちなみに夫はブラックかもしれないので、その辺の心配は特にしていません。。

  • 過払い請求で安いところ

    今アコムほか計6社に対して、過払い請求を考えています。1社のみ返済中で、36万あります。それ以外は返済してしまっているので、1社のみ返済を終えてしまってからの過払い返還請求を考えています。全部返済すればブラックにはならないですよね? その場合、司法書士で安いところを探しています。お知り合いなどでここはよかったというようなところがあれば教えてください。

  • 過払い金請求の戻り金について教えてください。

    過払い金請求の戻り金について教えてください。 私は4社のサラ金より借り入れをしていて、合計約190万円の借金があります。 先日、弁護士さんのところへ依頼の相談をしに行ったのですが「返還金額は融資業者と 金額について交渉をするので全額は返金されず減額される!」と聞きましたが本当ですか? そして何時ごろお金が戻ってくるのでしょうか? 最近、過払い金返還請求が多く融資会社が 返還請求に応じずにもめるケースも多いと聞きます、今現在の事情は如何なのでしょうか? しかし、なぜ減額されてしまうのでしょうか? そもそも29%と云う違法金利で融資をし 払い過ぎた分を返してもらう事なのでは? その金利を理解して契約したと言ってしまえばそれまでですが... しかし29%金利が違法とは知りませんでした...。 よろしくお願いいたします。

  • 過払い金について

    平成元年から平成16年までアコムで借りたり返したりを繰り返していました。 平成16年に完済し解約しました。その後平成19年からまた借り入れをして、現在にいたります。(現在40万円残債有) 先日 全取引履歴を取り寄せ、名古屋式の過払い計算ソフトで引き直し計算をしました。 平成16年の完済時に約84万円の過払い金が発生していました。 そのまま平成19年からの履歴を入力し所謂一連の取引という形で現在まで計算すると、約98万円が過払い金の額になりました。 しかし、16年から19年まで3年間の空白がある事や、19年からは金利が18%と法定金利の範囲内という事もあり、一連の取引と するのは無理だろうな。と考えています。 この場合、平成16年までの契約分の過払い金を現在までの金利を含めて請求する事は可能でしょうか?(84万円+現在までの金利で116万円位になります) 現在の契約はそのまま返済し続けて、前契約の過払い金が入金されたら全額返済しようと考えています。 このように、同じ会社から現在借り入れが有るのに、前契約の過払い金を請求しても現在の契約には何の問題も無いでしょうか? また、過払い金の金利も現在までの計算で請求出来るのでしょうか?(約116万円) 出来れば具体的な手続き(16年迄分だけの書類で訴訟するのか?現在の契約に関しても何か手続きが必要になるのか?)についても教えていただきたいです。

  • 完済後の過払い金請求について

    以前アコム・プロミス・ぷらっと・アイフル・ボケットバンクから50万円づつ、その後、アイフルで5社分とりまとめで250万円借り、その後もアイフル以外からは継続して借りてしまいトータル450万円となってしまいました。 が、しかし約2年前にすべてに一括返済し契約解約までしました。 その後、約1年前くらいに上記の契約とは別にアコムから金利18%で50万円借りてしまいました。こんな状況でも過払い金請求できますでしょうか? 毎月金利分しか返済しておりませんでした。 請求できるのであれば、自分でできるのでしょうか?また弁護士に相談するとすればホームロイヤーズとかいろいろありますがどんなとこがよいのでしょうか?よろしくお願いします。意味不明な部分があればお答えします。 よろしくお願いいたします。

  • 過払い請求 過払い支払い請求について

    現在過払い請求を考えています。 ※アコムに5年位前に50万円借りて、借りては返済を繰り返しながら先日支払いが終わりましたが5ヶ月位前に利息を29%から18%まで下げても らっていました。 ※武富士には10年くらい前に100万円借りていて借りては返済を繰り返していますがまだ90万円位残っています。5ヶ月位前に利息を29%から18%まで下げてもらいました。この場合でも過払い請求出来るのでしょうか? あとクレジットのNICOSカード(キャッシング枠120万円)とlifeカード(キャッシング枠5万円)があるのですがこれが今後使えなくなったり、キャッシングの枠が無くなるのでしょうか?アコムとNICOSは同じ系列なので心配です。車を買うときにローンが組めなくなったりするのでしょうか? どなたか教えてもらえませんか?

  • 過払い金請求について

    以前に過払い金の請求をしようと思い、取引履歴を取り寄せ計算ソフトで引きなおしてみましたが、 計算する度に金額が異なってしまいます。 パソコンも詳しいほうではないので、調べながら入力したつもりですが、 過払い金が数万と表示される場合や数十万と表示される場合があります。 なんとか個人で請求しようと思っていますが、 過払い金の金額が曖昧ですと業者に強気で話せないような気がして、 まだ請求には至っておりません。 どなたか、大体の過払い金の金額(計算した際に表示された金額のうち、どの金額が正確なのか判断したいので)、 もしくは過払いの金額だけを計算してくれるサイトがあれば教えて頂きたいです。 借り入れ先はアイフル 借り入れは1996年2月に10万 完済後2000年に50万借りれ、返済や空いた枠をまた借りたりの繰り返しで、 この50万の借り入れについては、2004年7月に残金が27万ほどある状態で特定調停を行ないました。 特定調停の結果、残金は0になりました。 借り入れ返済時の金利は29.2%です。 詳しく計算をしてみないとわからにと思いますが、 おおよその過払い金額など分かれば行動に移す勇気も出ると思います。 また自分で請求をしようと思いますので、アイフルの対応(訴訟までいくのか、訴訟前に和解に応じるのか)など、 ご経験ある方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。