• 締切済み

こんな私ができるアルバイト・・・あるのでしょうか?

どうか宜しくお願いします。アドバイス頂けると嬉しいです。私は7年前に身体を壊しました。それまではフルタイムで働いていたのですが身体がもたず退職しました。その後アルバイトを転々としては全然長続きせず 続かない理由は身体の事もあるのですが どうしても自分に合ってないと感じ辞めてしまいます・・・(本当にわがままな事だと解っているのですが・・・)短時間の弁当給食配達(車使用)の求人をみつけました。短時間の3時間だけの仕事なんですが 聞いてみると力仕事だといいます・・・ほとんど女性らしいのですが・・・おもいっきって応募してみようかと思うのですが 力には自信がない・・・けど3時間だけだしやれるかな・・・みたいに 迷っている自分がいます・・・またすぐ辞めることになったらまた迷惑かけてしまう・・・どうしたらいいんだろう・・・ やってみないとわからないし・・・  このような職経験ある方のお話や 皆さんなら こういった状況の時はこうするなって言うのを教えて頂けると幸いです。よく考えて応募と言われますが 毎回同じ失敗を繰り返してしまいます・・・  

みんなの回答

回答No.3

以前の職場で病院の栄養士のをしていた者です。(20代女子) 数年前までは30キロぐらいの炊き立てのごはんのお釜をせっせと持ち上げていました。 配達だけであればそれほど大変な気はしないように感じます。運転能力次第かと思います。体でつかうのは腕力と腰ですね。最初はきついと思います。次の日は筋肉痛になります。 仕事で楽なものなんてあるわけないですからね。 後は、謙虚な気持ちと人と接する気持ち次第かと思います。 たかがお弁当配達だと思うかもしれませんが作った人たちの気持ちがたくさん詰まっているわけですし・・・

piltupi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね! 仕事→楽なものなんてあるわけないですよね! 面接受けてみようと思います!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aspire
  • ベストアンサー率31% (47/148)
回答No.2

合ってないというのはどういう部分なのか?ですが「人付き合いが苦手で避けたい」「短時間で収入に上乗せ」という面をあるならいいかもしれません。ただ配送は体力もですがとにかくてきぱきてきぱき、ふぅ・・という感じのルーチンワークなので、上に書いたような部分重視ならありかもしれません。 >転々と ということは接客販売などもおそらくされたんでしょうか?そういうのは合いませんか(^^;) 私は以前ソフトの販売やレンタルを商うとこにいましたが、身体的な負担や質問者さんの立場から勝手に想像すれば音楽や映画がらみなので趣味と実益という事でどうでしょう?お好きであれば趣味の延長という感じで長続きしませんか?パートのおばちゃんでもあゆやミスチルの初回限定版に詳しくなるような職場です。入荷した箱を抱える時ぐらいでしょうか、力的には。 接客なので立ち仕事・拘束時間そこそこある・他の従業員との人付き合いなどがどうかというとこですが、時期的にも求人でやすい時期です。 最初はお店や会社の流れに振り回されがちでも続けられれば同じ仕事でも自分のペースで出来るようになったりして気持ちに余裕が出たりする事も有ると思うのですが。他人のペースで動くのは仕事でも何でも疲れますので。 あと同じ業種でも会社によってかなり違うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choijiwoo
  • ベストアンサー率16% (53/321)
回答No.1

 この種の相談をするなら、男女別ぐらい明記しなさいよ!  回答しにくじゃないですか。

piltupi
質問者

補足

ごめんなさい。・゜・(ノД`)・゜・。  うっかりしていました 私は20代前半女性です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般事務 なぜその職種を選んだか

    事務未経験です。 前職は食品工場でお弁当のライン作業をしておりました。 応募したい求人はお弁当を作る工場の一般事務です。※違う会社です その求人を選んだ理由は ・家から近い ・経験不問 ・前職と同じような商品を扱っていたため(職種は違いますが) というようなことしかありません。 事務は未経験ですが、几帳面な性格のため正確に仕事をこなす事が好きです。 今の製造業も苦ではないのですが、もっと自分が輝ける職があるのではないか?と思い事務職を1度経験してみたいと思い応募してみようかと思うのですがこんな動機では良くないですよね・・・ また、前職と同じような商品を扱っていたため応募、、というのは印象が悪いでしょうか?

  • 弁当配達の求人について

     転職先を探しています。  企業などを相手にお弁当を提供している会社が正社員・弁当配達員の求人を出していて、応募を検討しています。  私は男性ですが、お弁当の配達というと、女性のイメージしかなく、男性には無理でしょうか?  賃金は手当込で約20万、若い方を欲しいようです。

  • 配達(パート)の志望動機

    乳製品の配達の求人があったので応募しようと思う のですが、志望動機がうまく書けずに困っています。 パートなのであまり難しいことは必要ないと 思うのですが、何と書けば良いか思い浮かびません。 これを希望した理由としては、 (1)運転するのが好きで、それを仕事にしたい (2)動きのある仕事で、時間が立つのが早そう (3)単純作業は苦手 (4)他の弁当配達よりは時給が高い これくらいです。 一日5~6時間程度の仕事で、無理なく働けそう と思ったのが正直なところです。 これをふまえて志望動機をうまくまとめたい のですが、どうかよろしくお願いします。

  • アルバイトを始めたいです

    少し長くなるかもしれません。 24歳、大卒ですが無職の女です。 少し前に質問をした時は、就職もできなくて絶望的になっていて、求人票を見るのも履歴書を見るのも目眩がして涙が出て、どうしようもなく嫌だし、もう死にたいと思っていました。 あれから、時間は経ってしまいましたが、ようやく心も落ち着いて、今の自分から変わる為に、アルバイトでもいいから始めてみようと思えるようになりました。 恥ずかしながら、大学時代は勉強と多くの趣味に没頭していたため、アルバイト経験は全くありません。 ですが、色々と考えた結果、今まで、よく兄や母の肩を揉んで喜んでもらってそれが嬉しかったので、いっそ、マッサージ師になって、人を癒せたらいいなと思い立ちました。 捜し出した求人があるのですが、全く、こういったマッサージ系統のお店には行った事がない事に気がつきました。 その店を選んだのは、オープニングで、通勤も1時間あれば行ける場所、プロの人が研修をしてくれるの確かな技術が身につきそう、だからという理由だけです。 志望動機も「人を癒したい」とか「喜んでもらいたい」とか「手に職をつけたい」と言う理由しか思い浮かびませんが、こんな事でいいのでしょうか? あと、おバカな質問で申し訳ないのですが、スタッフの募集と書かれている所に応募する時に適した履歴書とは、アルバイト・パート用の物でいいのでしょうか? また、100均のでも大丈夫でしょうか? なにか色々と詰め込み過ぎて、すみませんが、よろしくお願い致します。

  • アルバイト

    これまで約3ヶ月ずっと製造系や物流系の企業の派遣やアルバイト、パートの面接を受けましたが、ほとんど不採用でした。自分にも問題があったり、採用枠が少なくて、応募者が多いということも考えられますが、ではレストランというか飲食店などでのアルバイトは採用されやすいのでしょうか??? 例えば週3日以上できる方 とか 1日何時間以上~ とか記載されている求人にフリーターである自分が応募すると、時間が限られてしまう学生よりは採用率高いでしょうか???

  • パルシステムの求人

    パルシステムの求人が出ていたので応募しようか迷っています。 配達の仕事ではなく、その他の事務や企画系のお仕事のようですが、総合職での採用と書いてありました。 免許必須と書いてあったのですが、パルシステムで働くのなら 必ず全員配達の仕事は経験することになるのでしょうか?

  • 転職活動に行き詰まっています。

    転職エージェントに登録していますがどこで職を探すべきや何をしたら良いがわからなくなってきました。製造業でしたが身体の原因で退職しました。今は療養中です。転職エージェントはスキル高そうな求人ばかりで自分には出来ないと思ってしまいます。 ハローワークや求人サイトで自分に出来る事を見つけて応募の方が良いのですかね?現在有給、10月末までのお給料は入ってくるので焦ってはいません。 製造も考えていますが製造から未経験で入れる職種は何になりますか?

  • 希望の求人を見つけたのですが…

    求人を見ていて、自分の希望に合ったところがあったのですが(事務職です)そこは、募集年齢15歳からで、高校生OKとも書いてありました。 事務職といっても受付や電話応対などはなく、データ入力(アダルト系ではない)やメール確認が主な仕事内容で、勤務時間はフルタイムではなくシフト制です。 15歳から・高校生OKの事務なんて今までみたことがないのですが、そうしている意図は何なのでしょうか?? それが妙に気になって応募するのをためらっています;

  • 既に受かったアルバイトと、まだ受かるかわからない正社員、どちらをとるか

    既に受かったアルバイトと、まだ受かるかわからない正社員、どちらをとるか悩んでいます。 現在職探しをしています。 今27歳ですが、今まで多少アルバイトはしてきたものの、家庭の事情で家事手伝いをしていて、今も働いていません。 そのため切羽詰まってはいないのですが、今後のためにやはり働くなら正社員を目指したいと思っています。 しかし、田舎に住んでいて元々求人が少ないことに加え、 交通の便も悪く、自宅から自転車で通える範囲くらいに限られてしまって、 条件に合う物が本当に数少ないのが現状です。 そんな中、通える範囲で興味もある職の求人を見つけ、アルバイトではありましたが、 条件も合っていたのでとりあえずと思い応募しました。 ところが面接で説明された業務内容が求人広告と違い、一気にやれる自信がなくなってしまいました…。 不採用なら不採用でいいとまで思いました。 色々と不安で、念のため他の求人をまた探していたところ、 なんとこのタイミングで、自分の条件ばっちりの求人を見つけてしまいました。 場所は遠いですがなんとか通えますし、業務内容も大学時代の経験が生かせるもので、何より正社員募集。 勤務時間や休日など、希望的にパーフェクトでした。 勿論こちらも、実際には中身が違う可能性はあると思いますが、 業務内容に自信の無くなったアルバイトより俄然気になってしまいました。 アルバイトの結果は、丁度本日(直接電話は受けられませんでしたが)留守電に採用との連絡がありました。 どうすべきか、かなり悩んでいます… 仕事内容に自信がないなら、どちらにしろアルバイトを断るべきなのか、 受かるかわからない(どころか応募もしてない・具体的に内容もわからない)正社員募集より、決まったアルバイトをとるべきか。 もしアルバイトを断るなら、色々と決まる前の今の段階がいいと思い、折り返しの連絡も控えている状況です。 皆さんならどうされますか? 断るならなんて言って断りますか? 頭の中がごちゃごちゃなので、アドバイス戴けると有り難いです。 必要な情報があれば追記しますのでご指摘下さい。 宜しくお願い致します

  • 給食センター面接での自己アピール

    給食センターでのフルタイムパートの面接を控えています。 自己アピールで悩んでいるのですが知恵を貸して頂けませんか? アピールしたい事は、協調性には自信がある事と前職で力仕事をしていた事です。 応募した際に仕事内容には10kg~20kgの重量物の運搬があるが体力的な問題は大丈夫かと確認されたので良いアピールになるかと思いました。 前職はパチンコ店だったので、毎日20kg越えの物をよく運んでいました。 そして10人程度のスタッフに私が指示をし、みんなでフォローし合いながらホールを回していた事を協調性と結びつけたいと思っています。 ですがなかなか良い文章が思いつきません。 厳しいお言葉でも構いません、何か助言をください。 お願いします。

洗濯の裏返し洗いの効果とは?
このQ&Aのポイント
  • お子さんやお孫さんの衣類を洗濯する際、裏返しにすることはよくあります。
  • 裏返し洗いにはいくつかの効果があります。
  • まず、洗濯時の摩擦や引っ掛かりが軽減されるため、衣類の傷みを防ぐことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう