• ベストアンサー

半音下げ

poppop_2005の回答

回答No.1

ジミ・ヘンドリクスなんかは半音下げチューニングを使ったりしていたようです。どうやらチョーキングで上げる音程を広げる為だと思われます。 スコアを見ていないのでなんともいえませんが、タブ譜の場合、開放弦などの関係もあるため、「半音下げてチューニングしておいてから、タブの通りに弾く」が正解のように思います。これでCD等の音源とあえばさらに確実でしょう。 しかし、ロックのタブ譜スコアは信用できないものが多いのであくまでも参考程度にして、がんばって耳コピするのをおすすめします。

Cave
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ジミ・ヘンドリクス~為だと思われます。 そういうテク(?)もあったんですね、初耳で関心してしまいました。 >~耳コピするのをおすすめします。 即興でそこまでできるようになりたいです。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 半音下げチューニングについて

    バンドスコアなどでよくありますが、 ギター、ベースのチューニングを半音下げもしくは全音下げにして演奏しているバンドがありますが、なんのためにそのようにしているのでしょう? 曲作りをしていて煮詰まってふと思ったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 半音下げチューニング

    ギター初心者なのですが、半音下げチューニングの仕方とそれをするとどうなるかを教えて下さい。 詳しい方お願いします

  • ギターの半音下げチューニングのしかた

    ギター初心者です。楽譜に 「チューニングを半音下げて弾こう。 ※ 半音下げチューニング(6弦からEb,Ab,Db,Bb,Bb,Eb)←bは右上についています。」 と書いてあります。ここで質問なのですが、これは、 楽譜はすでに半音下げて書いてありそのまま弾く、ということか、 ギターを半音下げて、楽譜どおりに弾く、かどちらなのでしょうか? また、ギターを半音下げてチューニングするとはどうすればよいのでしょうか? 私の使っているチューナーは、BOSS TU-70というので、 ボタンはAUTO,MANUAL,MODE,PITCH POWER ,BACK LIGHTのボタンしかありません。 初心者で全くわからないまま、店員に勧められてこのチューナーを買ったのですが、外国性のようで、箱も英語で、説明書もないので、半音下げチューニングの仕方がわかりません。 どなたか半音下げチューニングの方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 半音下げチューニング

    今度ライヴで演奏する曲が半音下げチューニングの曲なんですけど、その曲をスコアのままレギュラーチューニングでやりたいんです。そういう場合はボーカルのキーも変わるんですよね?

  • 半音下げチューニング方法

    今画像に載せてる機械で チューニングをしてるんですが… 楽譜に 半音下げチューニングで弾く と書いてありました 画像の機械でする方法が わからないので教えてください!! ギターはエレキのストラトです!

  • カポタストで半音下げとレギュラーチューニング

    エレキギター初心者です。 今弾けるようになってきた曲がレギュラーチューニングの曲で、次に練習したい曲が半音下げです。 弾けないところばかり弾いても飽きるので息抜きに弾ける曲を挟んで練習したいのですが、毎回チューニングを変えるのは面倒です。 そこで、カポタストを使用しようと思うのですが半音下げチューニングをしてカポタストを1フレットにしたらレギュラーチューニングと同じ音が出ますよね? その際、演奏で押さえるフレットの位置は変わりますか? レギュラーチューニング、カポタスト無しと同じように演奏できるのでしょうか?

  • エレキギター半音下げの曲について教えてください

    練習しようと思った曲の楽譜がたまたまネットに落ちていたので見てみたらtab譜が7弦用になっていて、しかも半音下げと書いてありました。 自分が持っているギターは6弦でフロイドローズです。そのため毎回チューニングするのは大変なのでレギュラーチューニングのまま弾きたいと思ったのですが ここの質問広場を見てみたところ半音下げの場合はチューニングを半音下げて楽譜通り弾けば良いということでした。ギターは1フレット横にずらすと半音上がったり下がったりしますよね? それなら全て1フレットずらして弾けば原曲通りになるのではないかと思いました。(初心者なので甘い考えかもしれませんが) 実際1フレットずらして弾けば大丈夫なのでしょうか? また、7弦用になっている場合はtab譜は下から7,6,5,4,弦となるのでしょうか?それとも6,5,4,3,2,1,弦の下にもう1つ弦が増えているのでしょうか? 発見したページのURLを載せておくのでアドバイスというか自分の考えで弾けるのかどうか教えてください http://guitarlist.net/modules/pico/index.php?content_id=357

  • 半音下げチューニングで一人がプレイした場合

    半音下げチューニングで一人がプレイした場合、周りの人(ギターやベース)も半音下げにする必要があるでしょうか?僕は開放を使ったプレイやずぶとい音が好みなので半音下げにしているのですが、ほかのギターやベースは特に半音下げにしなくてもプレイできます。 この場合、一人が半音下げだからといってみんな半音下げにする必要があるでしょうか?みなさんの意見を教えていただきたいです。

  • 半音下げチューニングの理由

    ギターやベースを半音下げチューニングにする理由がいまいちわかりません。 ギター的には、弦のテンションが緩くなり、 チョーキングがしやすくなる事などはメリットと言えるのかもしれませんが、 キートランスポーズ機能の無いピアノやオルガン等の 鍵盤楽器とのアンサンブルでは逆にデメリットにも成り得ます(共通の楽譜が使えない) 絶対音感のある人などは、楽譜と実音とのギャップが辛かったりしませんか? ボトム感を強調したいのなら、キーを変えればいいだけのことですし。。。 半音下げチューニングのメリット、どなたか教えてください。

  • 半音下げチューン

    ギターを始めてまだ一週間もたたない超初心者です。 自分はBUMPにあこがれてアコギを購入したのですが、 調べたところ、BUMPには半音下げチューンをお忘れなく と、書いてありました。 しかしどうやってやればいいのか、全くわかりません。 普通のチューニングは機械のチューナーを使用しております。 初心者なのでできるだけ詳しく教えてくださると、幸いです。 回答のほうよろしくお願いいたします。 またBUMPのなかで初心者向けの曲も教えてくださると、うれしいです。