• 締切済み

仮病&無断欠勤のバイトに対する給料支払い義務について

はじめまして、似た質問が過去にあったのですが、今一度確認したく質問させてください。 今月一週間だけ出勤して以降、体調不良で検査を受けると言い出して一週間欠勤。そのまま出勤せずに今度は祖母の入院の看病と家族会議という理由でまた一週間欠勤。そのまま連絡が来なくなっているバイトがいます。いずれもメールでの連絡でした。 個人経営で知り合いだったので特に就業規定等は作成しておりません。なので 診断書の提出も指示しないでおりました。 しかし、そのバイトの知人によると、コンサートに行ったり、呑みに歩いたりしているそうで、しかもすでに他で働いているようです。当然通院や祖母の看病もほとんど嘘に間違いないようです。 少人数経営なので、そのバイトの欠勤のおかげで、残ったバイトの人達は残業残業の毎日で、顧客からの受注もお断りする事もありました。 5日が給料日になっておりますので、当然受け取りに来るはずで、その時に退社を申し出ると思われます。(もしかしたら知らん振りかも) 働いた一週間分の給料は基準法に元ずいて最低賃金(時給)に減額し、欠勤した日にちに他のバイトがやった残業代の差額(約18%UP分)を差し引く予定にしておりますが本当は一切支払いたくはありません。他に何か処分の方法はあるでしょうか? 遅刻の連続、嘘の欠勤の連続でだらだら仕事していたのでほとほと困っていたバイトだったのですが、少人数の為、他の仲の良いバイトの事も考え我慢してきましたが、さすがに頭にきました。

みんなの回答

回答No.3

補足に対する回答が#2さんの「相殺できませんよ」ということになりますね。 出したくない気持ちは良く判ります。 私も似た経験をしてきましたので。 でも、支払わないと立場が不味くなるのは雇用側なんですよ。 減額はできないので、労働分を支払って、同時に損害賠償請求として請求書を渡す、しか無いですね。 その際、きちんと差額計算などの根拠を示しておいた方が良いです。 債権として発生させておけば、あとから色々な手が打てると思いますよ。 少額訴訟もそのひとつです。面倒ですけどね。 まずは、請求書で期限を決めておいて、その期限までの支払が無ければ、内容証明でさらに期限を決めて、それまでに支払わなければ裁判にする、と送り付ければ支払うんじゃないかな? 私としては、雇用側に頑張ってもらいたいところです。

  • ikkisei
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.2

給与は相殺できませんよ。 今回は労働者側の方が悪いケースかもしれないけれども一般的にはたちのわるい経営者も多いから、なにかにつけて給料を支払わないなんていうことになると立場が弱い労働者は困るから保護されているんです 人を雇うということはそれだけ社会的責任があるのです

noname#156275
noname#156275
回答No.1

 労働基準法には、最低賃金に減額できるという定めもありませんし、他の労働者の残業代の差額を引いても良いという定めもありません。  また、減給の制裁は、その内容を「就業規則に定めている」場合に限ります。  よって、ご質問の場合に、当初の契約において定めた賃金から減額して支払うと労働基準法違反となります。  もし、ご質問のケースで、労働者側から、同様の質問があった場合には、賃金の支払を請求し、それでも支払わない場合には、支払を求めるなら裁判所、処罰を求めるなら労働基準監督署と回答することになります。  なお、賃金は直接払いが原則ですので、労働者からの振込み要請があっても、応じるかどうかは自由です。  今回の場合には、支払うべき賃金は支払い、そして、被った損害については損害賠償を請求することになります。その請求に対しても、支払わないようなら、少額訴訟を起こしてみたらどうでしょう。

masamasa3100
質問者

補足

ご丁寧かつ早い回答ありがとうございます 再質問になってしまいますが、その損害賠償と給料支払いを天秤にかけると賠償請求額のほうが多ので、減額処理で納得させるという事は一般的ではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • バイトを無断欠勤してしまいました

    大学生です。 風邪をこじらせて、高熱で入院するほど体調が悪かったので、バイト先に連絡することを忘れて無断欠勤してしまいました。3日連続アルバイトを無断で休んでしまいました… 今のアルバイトは体力がいるバイトで、今は体力的にも自信がないので、もう辞めたいと思っています。 しかし、バイト先から何も連絡がなく、どのようにしたらいいのかわかりません。 電話で無断欠勤のことを謝って、辞めたいという意を伝えたらいいのでしょうか? でも電話で謝って怒られたら嫌だな…とか、そんなことを考えてたら電話することができません。 手紙を送るのは変でしょうか? しかし、今のバイト先は個人経営でお給料を手渡しでもらいに行かなければなりません。もう一度会うのは正直気まずいですが、それ以外お給料をもらえる手段がないので、電話などであまり気まずくならないようにしたいと思っています。 どうしたらいいでしょうか?(;_;)

  • 無断欠勤後に給料は頂けるのでしょうか・・・

    恥を忍んで質問させてもらいます。 私は今月の1日からバイト先を無断で欠勤しています。 バイトの内容はホストクラブのボーイ、兼スカウトです。 欠勤初日は体調不良を起こし、始業時間が大分過ぎてからメールで休ませてください、と伝えました。それに対しての返事はありませんでした・・・ 翌日からの欠勤の理由は、単純に行きたくない→行きにくい、という感じです。。。 職場から電話が数回とメールが一通(最近出勤してないよね?というだけの内容)がありました。 しかし、電話は受けず、メールにも返信していません。 まだ連絡をしていないので曖昧ですが無断欠勤した事でクビになってると思います。。 一番お聞きしたい事は、先月分の給料の事です。 給料は、末日締めの10日払い。先月は31日まで働きました。 昨日が給料日だったのですが、先月分の給料は払ってもらえるものなのでしょうか? また、無断欠勤による罰金等は、先月分の給料に反映されてもおかしくないものなのでしょうか? どちらにしても給料は手渡しなので連絡を取り、お店に行くつもりではあります。 しかし先月分の給料を支払ってもらえないかとても不安なので質問させてもらいました。 もちろん無断欠勤をした自分に非があると思っています。 しかし給料がもらえないと生活できないというのも事実なので・・・ 社会人としての責任感が足りないゆえにこういった結果になってしまった事は理解しているつもりで、とにかく反省しています・・・・ 厳しい発言でも、同じ様な体験談でも構いません。 どんな内容でも簡単な回答でも良いので、教えてください。。 よろしくお願いします。

  • 「無断欠勤で暫く音信普通だったバイトが後日給料を取りに来ました。普通に支払う義務がありますか?

    飲食店を経営しておるものですが、高校生の学生アルバイトがある日突然出勤しなくなり、2週間以上音信不通でした。(メール・電話でも連絡が全くつかない)それが最近になって給料を取りに来ました。普通に支払う義務がありますか? 音信不通だった理由に、本当は学校で禁止されていたバイトが、 学校にばれて謹慎処分を受け、携帯なども取り上げられていた。 という理由でしたが、学校に電話して確認してみると言ったら、 それは嘘だと認めました。 こちらは、指導するのにもかなりの時間を費やしているにも関わらず、給料だけ取りに来るなんて・・・。 全く社会をなめているとしか思えません。 それでもやはり、働いた分はきちんと支払う義務がこちらにはあるのでしょうか?どうしても納得できません。

  • バイトで無断欠勤・解雇による給料の支払い

    少し長くなりますが・・・ バイト(コンビニ)中に店長とケンカをしました。翌朝電話で「もう行きません」と告げましたが、店からガンガン電話が掛かってきていたのですが、無視してしました。 それから1週間ほど後に「無断欠勤が多いので解雇する」と言う手紙が届き、「電話連絡をした後、身元保証人と一緒に店に来るように」そうしないと給料を支払えない、とも書かれていました。正直もう店長の顔なんて見たくありません。 その後制服は郵送したのですが、その時一緒に「時間が取れないので、店にはうかがえません。連絡は封書でお願いします。」と言う内容の手紙を同封したのですが、1週間以上たちますが連絡はありません。 ・就業規約や身元保証人に関する書類は、まだ提出しておりませんでした。 ・給料の支払方法は、私はまだ書類を提出していなかったので手渡しでした。 ・締め日は15日、給料は翌5日払いですが、バイトのシフトは1日~31日で作成されています。 ・私が辞めると伝えたのは15日でした。その前1ヶ月就業しております。 お店の損害分や諸手数料を引かれても構わないので、どうにかお店に顔を出さずに給料を貰う方法はないでしょうか? 非常識で社会人にあるまじき・・・というお叱りはあると思いますが、どうかよろしくお願い致します。

  • 無断欠勤とは

    始業時間以降に連絡した欠勤も含みますか? 正確にいうと、家を出てぎりぎり間に合う時間までに連絡をしなかったら無断欠勤って聞きました。 始業時間が8:00で8:01に連絡した欠勤が無断欠勤になるのはもちろんですが、7:59分であっても1分で出勤できるはずはないので無断欠勤扱いであってますか?

  • バイトの無断欠勤について

    先週、月曜日にバイトがあることを 忘れていて、携帯に電話がきました。 その日はもう間に合いそうになかったので いけませんとだけ言って休ませてもらいました。 次の出勤日、学校の行事があることを忘れていてバイトへいくことができず、 携帯も充電切れ、結局その日もいくことが出来なかったのですが、その日は電話が来てなかったです。 そこからのシフトがわからず、気まずくて バイトにはいっておらず、電話も一切きてないです。 自分はかなり仕事ができなかった方で、 不必要ということで電話が来ないのでしょうか?また、連絡なしにクビになったりすることはありえるのか、その場合給料はどうなるかなどが知りたいです。 まだ、5回しか出勤してませんが... やめて他のバイトに移ろうとおもってます。 回答よろしくおねがいします。

  • バイトを無断欠勤後ばっくれてしまいました。

    バイトを無断欠勤後ばっくれてしまいました。 社会人として最低なことをしてしまい、罪悪感でいっぱいです。 バイトは半年ほど続けた某大手飲食店で契約更新が5月あったのですが同じ名字の人に勝手に印を押され、いいよね?と言われ断り切れず契約更新となってしまいそのあと耐えきれずばっくれてしまいました。 初日と次の日は電話が数件ありましたが、今は全くありません。(5日に無断欠勤しました) しかしいまさら連絡する勇気もなく、無断欠勤してすぐに制服も捨ててしまいました・・・。 このような場合やはり訴えられたりするのでしょうか? 正直給料もはいるのか不安です。 これからどうするべきか どうなるのか どなたか教えてください・・・。

  • 無断欠勤をしてしまい…

    今日、自分は寝坊をして無断欠勤をしてしまいました。 先月の中旬から始めたバイトで、まだ研修期間中で仕事の内容は、仕事を覚える(教えてもらう)というものです。 今日、起きた時には、3時間の勤務時間中の2時間が過ぎてしまっていました。 そこで、すぐ連絡するべきだったのですが、なかなか電話を手に取ることがでず、結局未だに連絡していません。 自分が、お店に迷惑をかけてしまったから謝らないといけないと思っています。 そして、自分の勝手な都合でですが、バイトを辞めたいなと思っています。 無断欠勤した上に、辞めたいと言ったら、あちら側は給料を出さないとか言われそうで、なかなか連絡できずにいます。 働く前に1年以上は働くつもりと言ったので、急に辞めると言って辞めさせてもらえるものなのでしょうか? 連絡せずに勝手にやめるというのも自分としては許せないし、そういうやめ方をすると今までバイトで働いた分の給料がもらえないので嫌です。 どのようにお店に連絡すれば良いでしょうか? 皆様からのアドバイスをお願い致します。

  • 無断欠勤してしまいました。

    先週入ったばかりの仕事で 勤務2日目って日に無断欠勤をしてしまいました。理由は母方の祖母が危篤状態と急に連絡が入りバタバタして祖母がなくなれば祖父が介護がいるので引っ越しの話など出ていてその事で退職のお願いをしようと思ってました。ですが私も動揺していて慌ただしくしていたのもあり結局電話出来ず無断欠勤という形にしてしまいました。後から店長から電話が来ましたが出れずLINEで理由を伝えました。 社長にも謝らなきゃと思い勇気を出して今日謝罪の電話をしました。そしたら名前を言った瞬間「あー、」と言ってあからさま怒ってました。どんな理由であれ無断欠勤した自分が悪いですが社長からこんな事を言われました。 「あなたが無断欠勤した日人が足りなくて帰ってもらったりしたお客さんもいたしその日だけで3、4万ぐらい損してる。早よ言ってくれてたら代わり探して何とかなってて損も出なかった。だからほんま訴えたいぐらいやねん。」私はひたすら謝る事しか出来ずその後に「1日分の給料はどうなりますか?」と聞きました。 すると「前掛けや靴用意するだけで6千ぐらいかかってるねん。それで1日しか出てないし無断欠勤するしでそんなんで給料は欲しいておかしな話。自分24やろ?ええ大人がそんなんどこ行っても働かれへんで。1日分の給料でも欲しいならまず前掛け持って帰って洗濯して持って来て、そしたら給料と引き換えるから。」と言われました。その後店長から「社長激おこ」ってLINEが入りました。明日店に伺って前掛けを持って帰るのと改めて謝罪しようと思います。自分がしでかした事とは言え社長怒ってるし明日何か言われるのかとか思うと怖いです。 無断欠勤した場合、店に迷惑かけたし損害賠償とか訴えられたりするんでしょうか?

  • 無断欠勤後、退職の意思表示したのに給料支払いない

    アルバイトを無断欠勤してしました。 欠勤した翌日、退職の意思を電話で話したのですが先月分の給料が振り込まれていません。 店長にみると聞いて給料は渡すが、余分な人件費のコストを支払って欲しいと連絡(メール)があり 納得いきません。 こういった場合,仕方ないのでしょうか。 こちらが余分なコストを支払う義務ってあるのですか。