• ベストアンサー

生活保護、障害者

私の母が最近障害者になってしまいました。生活保護の手続きをしていたのですが、以前まだ元気に働いていた頃に子供の家のローンの連帯債務者になっていて実際は払ってなくても、生活保護はだめだといわれました。登記を変えるのに20万から30万かかると言われ、それをすれば生活保護の審査は通るらしいのですが、生活できなくなったから、保護を受けるのに、お金の工面出来るわけがないと思うのですが、こんなケースの場合は絶対無理なのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問の件ですが、債務(要するに借金)があるとダメなんですよ。生活保護って。 自分で支払っていなくても、連帯債務者になっているだけで、債務があると見なされます。連帯保証人になっている場合も同様です。 理由は、要は、「支払能力がある」と解釈するからなんです。さらに言えば、「支払能力があるなら、生活保護を受けないでもよかろう」とお役所が判断するわけです。 ここがお役所仕事なんですけれど、生活保護には「補足性の原理」っていうのがありまして、お金がもう絶対に足りない(物理的に、っていうことだけじゃなくって、書面の上とか契約の上で、っていうことも含みます。)ということを証明できなければ、まず通さないんです(--;)。不正受給も多いですから、このへんは、いまはより厳しく審査するようになってます。 なので、生活保護を受ける前には、どうにかして、債務をまっさらにしなくっちゃならないのが実情です。 で、将来的なことを考えると、ここは、ちょっと無理してでもお金を工面して、債務を帳消し(ここでは登記変更)にしてしまったほうが良いと思います。 そのためには、おかあさまの障害の程度がかかわってくるんですが、身体障害者手帳はお持ちですか?お持ちの場合、障害等級は何級ですか? 一般に、身体障害者手帳1~3級程度(ちなみに、7級まであります。)の場合には、障害基礎年金(注:手帳とはまた別の制度です。障害の級の分け方も手帳とは若干異なります。)1~2級を受けられることがあります。 1級で月額約8万円強、2級で同6万円強です。ですから、この年金を使う、という手も考えられます。 また、仮に障害基礎年金を受けられない障害者(より正確には、国民年金に任意加入していなかった障害者)であっても、一定の条件を満たせば、この4月から特定障害者給付金(障害基礎年金の6割程度)が出ることになりましたから、これを利用する手もありますよ。 そのほか、身体障害者手帳を持っていれば、その障害等級にもよりますが、社会福祉協議会などから生活福祉資金の貸し出しを受けることができます(公的なものなので、債務とは見なしません。)。 これを利用する、という手もあります。

hanahana2005
質問者

お礼

ここで質問をしたのが初めての事なので、まだ使い方がよくわからず、今もう一度確認のために開いてみたら、お礼を入れたはずなのになかったので、再度入力しました。大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.3

NO2です。 ごめんなさい。ローンと書いてしまいましたが、借金です…. ローンは物を売却する事を言われると思います. 家となると特に…. ただ、売るといっても自分名義じゃないからな~と思うのですが. 借金自体はあるから絶対ダメと言う事は無いです. でも、質問内容はローンなのに答えになって無くてごめんなさい…。

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.2

生活保護申請にローンがあるとかは全く関係ありませんよ. ただ、家のローンなどは家をうって…と言われますが. ただ、子どもさんの連帯保障と言う事がどうなんでしょう??? 申請する事を窓口でとめる事は出来ませんので、もうちょっと強気でがんばってみては…? 借金を繰り返していて何度も生活保護を切られたりしてる場合は借金を理由に申請を断られる事もありますが、基本的には借金の有無は関係ありません. 今生活保護の申請率を下げようと役所も必死になっていますので・・・。 参考URLで生活保護110番のせときますね.

参考URL:
http://www.seiho110.org/cgi-bin/jsyybbs/yybbs.cgi
hanahana2005
質問者

お礼

ありがとうございます。ローンというのは母が元気だった頃に子供が家を建てるのに連帯債務者になったのですが、実際は一緒に住んでる訳でもなく、形だけ、書類上の物だったんです。今回の母の件で世の中のいろんな矛盾を痛感させられました。生活保護をもらってわたしよりいい暮らしをしている人がいるのも確かな事なので、申請がきびしいのも少しはわかります。ただ本当に困っている人をちゃんと見極めてほしいなぁと強く感じました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フラット35、連帯債務者が生活保護を受けれますか?

    フラット35で住宅ローンを組むにあたって 前年度が育休期間を挟むため 若干希望額に届かない為 母と親族居住型の親子ローンを組む事にしたのですが 一人で年金暮らしの母が、生活保護を受けたい。と言い出しました。 恥ずかしい話ですが、こちらも生活は一杯で 贅沢で住宅ローンを組む訳では無く 家賃より買った方が月々の返済額も少なくなる為の 住宅購入なので、母を援助する事が出来ません。 不動産所有者は生活保護を受けれない。と聞いたのですが 本審査を通り、連帯債務者になってから 生活保護を受ける事は出来ますか? 土地家屋の持分は 銀行から1%でも母に持ってもらう方が良い と言われたので 私99 母1 にする予定です。

  • 生活保護以外にお金を頂く事出来ますか?

    長年両親の不仲でしたが、我慢出来なくなった母が離婚を望み、家を出て行きました。 役所から生活保護を受けれるように手続きしたようですが、貰っても5~6万位と聞きました。 母は昨年脳梗塞で倒れて入院し、今元気にはなりましたが、会話のろれつも少し回らず、手足が一時期不自由にはなりましたが、ゆっくり行動は出来る様になりました。 働く事はもう無理な母・・・ 一人で生活するにもガス代、灯油代、その他もろもろ生活するにはお金が必要ですが、5~6万で生活して行けるか心配です(私は遠方に嫁に来てしまった為) 生活保護以外でもお金を頂く事が出来ませんでしょうか?障害者の手続きするにも見た目が普通なので、貰えないと思います。 お金の工面してあげたくても自分は妊娠中ですし、仕事も子育ての為もう3年以上していません。 年金も母は払っていないと思いますので貰える可能性はありません(只今58歳)。 何かいい方法はないのか、素人には分かりませんので、分かる方教えて下さい★

  • 生活保護と障害者手帳

    別居している一人暮らしの母の事で質問が有ります。 以前から生活保護を受けており、3年程前からリウマチで身体障害者手帳(四の6 二級)の認定を受けており、現在月6万円前後の支給が有るそうです。 母も高齢の為、同居を考えていますが生活保護の手続きを解消した場合障害年金だけでどれ程の支給額になるのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 生活保護と障害者年金について

    基礎障害者年金を月6万もらってる場合、それだけでは生活できないまた、精神障害をもっているから働くこともできない。 この場合、生活保護って審査通るのですか? NPOを仲介したほうがいいのですか。 よろしくお願いいたします

  • 生活保護

    旦那が病気で仕事ができません。 旦那の両親は他界、私の父親は他界しており、母は癌闘病中で頼れません。 私も働いていますが、月11万程です。 子供が4人おり、この額ではとても生活できません。 ここまでなら、保護を受けれそうなのですが…。 住宅ローンを支払い中なんです。 家を売ってもローンが残ってしまいます。 どんな状況であれローン支払い中だと生活保護は受けれないのでしょうか? うつ病で障害年金の申請をします。 通ったとしても、支給まで半年かかります。 それまででいいのですが…。 とても困っています。

  • 生活に困っています

    離婚した母(59)のことで質問させていただきます。 母の再婚者(65)が先日脳内出血で倒れ、手術をしました。麻痺や言語障害が残り、退院したらリハビリ施設に行くようです。 お金の管理は相手が全部していたようで、後から母名義の消費者金融から200万借り出していたことが判明しました。家のローンは2年残っているそうです。母は働いていません。年金も前借りしたようで、どうにも全部にお金が回せないそうです。 母は病院に払うお金の工面や、借金やローンを支払いできそうにないことや、当面の生活をどうしたらいいか、かなり悩んでる様子なので、どうすればいいか教えてください。私もどうしたらいいかわからず(仕事してないので援助できない)市役所や弁護士に相談をすすめましたが、元気で仕事していないから生活保護は無理かもと、知り合いの弁護士に言われたそうで悩んでいました。 何か行政で救済措置はないでしょうか?またどこに相談したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護

    母が生活保護を受けています。私もそろそろ自立を考えているので、生活保護世帯から抜けたいんですが、手続きは何処でどのようにしたら良いんでしょうか。 また手続きの内容はどうゆう内容なのでしょうか?

  • 17歳で生活保護世帯から抜け出し生活保護が受けれ

    いま、母(精神障害)私(精神障害)弟(発達障害)の3人で暮らしています。生活保護を受けているのですが、生活がキツキツで早く一人暮らしをしたいです。でも、自分も障害者なので、あまりたくさんは働けません。生活保護世帯から一人暮らしをした場合、ひとつの世帯として生活保護は受けられますか?あと、そもそも家を借りることは出来ますか?

  • 生活保護者の連帯保証脱退

    知人女性の話です。 結婚時に元夫がマンションを購入する際、連帯保証人になりました。 それから数年後に離婚となったのですが、元夫や銀行(債権者)に連帯保証人を外すよう話をしましたが「新たに連帯保証人は探せない」「代りの連帯保証人を連れてこない限り外せない」との一点ばりでした。(何度も話し合いしたそうです) それから10年後、病気が元で仕事ができなくなり知人女性は生活保護を受ける事になりました。 元夫は時折滞納を繰り返すらしく、その都度、知人女性の元に連帯保証人としての請求がくるそうです。 そこでいくつか質問があります。 Q1: 生活保護者は債務の返済ができない、してはいけない及び、債権者は生活保護者に債務の返済を求めてはいけないと聞いています。元夫が滞納をする度に、債権者(銀行)は生活保護者である知人女性に返済の督促状を送るのは違法ではないでしょうか? Q2: 連帯保証人が生活保護者になった時点で、連帯保証人としての地位は消えるのでしょうか?(生活保護者であっても自己破産しないと消えない?) Q2-1: 通常、連帯保証人に時効はないですが、債権者が連帯保証人が生活保護者と知った時点から1年?とかで時効とか、そういうのはないのでしょうか? Q2-2: 債権者は、連帯保証人が生活保護者と知った場合、交渉しても債権者は連帯保証人を外さないケースは普通にあるのでしょうか? Q3: 知人女性に生命保険(高齢の父親)が入った場合、その時に生活保護が消滅すると考えています。生活保護対象から外れれば、連帯保証人としても返済義務も復活すると思っていますので、生活保護期間中に自己破産するしかないとも思ったりもしますがいかがでしょうか?

  • 生活保護

    わたしは33才精神障害者手帳2級です。 母も精神障害者手帳3級で、18才の弟が知的障害者Cです。 62才の父と32才の弟30才の妹、私の障害基礎年金の収入で暮らしています。 ですが、父のお給料は20万、弟、妹は手取り15万です。 3人働き手がいて普通、困らないと思うのですが、家のローンや車のローン、医療費、生活費で行き詰まっています。 弟、妹はお金をいっぱい家に入れているので、家族仲が悪いです。 父も61才だし、未来が見えなくて困っています。 生活保護を受けられれば、未来が明るいと思うのですが、受けられるでしょうか。

専門家に質問してみよう