• ベストアンサー

赤ちゃんのほっぺが片方だけ赤い・・

a7kumaの回答

  • a7kuma
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

ミルクを飲むときお母さんの体に当たる側の頬ですか?

strawberries
質問者

補足

いいえ、私の体に当たるほうとは限りません。それには関係なくその時によって右だったり左だったりするのです。

関連するQ&A

  • あかちゃんのほっぺの赤み

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。生後二週間ぐらいから頬やおでこなどに乳児湿疹ができ、顔中がぶつぶつでほっぺは真っ赤になっていました。毎日こまめに洗顔し、お風呂のあとはアンダーム軟膏を塗り、乾燥しないようワセリンを塗って保湿しました。私の食事にも気をつけていたら、最近になってかなりよくなりました。ほっぺのブツブツはほとんどなくなり、肌を触るとつるつるしているのですが、なぜか何日たっても赤みだけがまったく引きません。湿疹ができていなかった顔の周りの部分と、くっきりと色の差がついています。そのうち治るのでしょうか。それとも湿疹が治っても赤みが痕になって残ってしまうこともあるのでしょうか。

  • ほっぺが・・・・・・・・・

    自分は今14歳です。 身長は160cm 40kgです。比較的痩せています。 痩せていることは、あんまり気にしていないのですが 顔の肉が全然ないんです・・・・・・・。ほっぺがへこんでいるんです。 写真とかで見たら、頬がこけているのが丸見えで、ミイラみたいで恥ずかしいです・・・・・。 ほっぺの肉を増やしたいんです。 ほっぺをふっくらさせたいんです。 こうやって部分的に太らせることは無理でしょうか・・・? あと質問なんですが ●夜更かしをすると痩せたり、頬がこけたりするんですか? ●ホエイプロテインを持っているんですが  これを飲むと太るって聞いたんですが、本当ですか? 以上です。知っている情報がありましたら教えて下さい

  • 授乳中の親知らず。ほっぺにあたっています

    3ヶ月の子供を、完母で育てています。 妊娠中から、上の親知らずが生えてきていて、 産まれたら抜きましょうという事になっていたのですが、 特に気にならなったので、なかなか病院に行けないのもあり、 そのままになっていました。そうしたら!昨日からいきなり 気になりはじめ、触ってみたら、歯が内側のほっぺにあたっていました・・・。 痛いわけでもないのですが、かなり気になります。 授乳中でも、抜歯して大丈夫ですかね? 完母なのでその後のお薬の影響が気になります。 私としては、やっぱり母乳でお薬は気になるので、 そのほほにあたっている部分だけ、削ったりして、卒乳するまで 気にならないようにとかできないかなぁと思っているのですが。 授乳中の親知らず。皆様はどうされましたか? ご意見よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんについて・・・

    変な質問ですが、一ヶ月になる男の子の母親なのですが、泣くときに背中をのけぞって足をピーンと伸ばし泣いたり、ミルクを飲んでも起きているし、本とかにはミルクやおっぱいを飲むとき目を見て飲むとか書いてあるのですが、みなさんはどうですか? 育児書には飲んだら寝て見たいな事が書いてあるので、どうなのかなと思いまして・・・・ とにかく、足をばたばたさせてよく動き、寝相も悪いです。赤ちゃんてもっとおとなしいと思っていたので・・・・

  • ほっぺが赤い

    20歳の男です。ずっとほっぺたの赤みで悩んできました。具体的に頬全体というより、頬骨のあたりから鼻、口の間にかけてが赤いです。どうにかしたいのですが・・・ 過去の質問により、お湯と、水とを交互にかける。ビタミン剤を飲む。これを三ヶ月やってみましたが、赤みはひきません。元々赤面症だったのですが、それはだいぶましになりました。 それと、あまり気にしないようにしてきました。治らないのなら、それでもいいと思っていたのですが、やはり写真などに写ったとき、一人だけ頬が赤いのはつらいです。 何かいい方法はありますか?漢方についてはよく分かりません。治してくれるものがあるということは聞きましたが、近くにそういう店もありません。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの嘔吐について・・(完ミ)

    赤ちゃんの嘔吐について教えて下さい。 現在4ヶ月です。 母乳が出なくなったため、生後1ヶ月からミルクのみで育てています。 今まであまり吐くことはなかったのですが 先週からゲボっとたくさんの量を吐くことがあります。 (毎日ではありません、今のところ2日に1度くらいで 1日に1回くらい) ゲップは出る時と出ない時がありますが きちんと出ていても吐きました・・。 ミルクが多いのかと思い 160mlから140mlに減らしましたが同じでした。 また、飲んだあとすぐではなく、 飲んでから2時間くらいたって吐くので 大丈夫なのかな・・と心配になります。 (時間がたっているのでドロッとしています) 元気ですし熱はありませんが、 熱がなくても風邪だったりすると聞いたので 病院へ行ったほうがいいのか迷っています。 よく、タラーっと吐いたり 飲んだ後すぐに吐くのは気にしなくて良いと 書いてあるのを育児書などで見るのですが 時間がたってから吐いたり 量が多い場合はどうなのでしょう? 特に機嫌が悪いということはありませんが 吐く前は泣いているような気もします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ほっぺにチュー

    男性の方に質問です。 付き合ってはいないけど気になる女の人からほっぺにチューされたらうれしいですか?あんまりですか?

  • 赤ちゃんの抱き方がわかりません

    生後1ヶ月になる赤ちゃんがいますが抱き方がわかりません。 母が家に来た時に毎回教えてもらっていて、「そんなに悪くない」 との事なんですが、実際に赤ちゃんを抱いて数分たつと 手足をバタバタさせて嫌がります。 母が帰った後、バスタオルを丸めて抱っこの練習をしてみたりしていますが 赤ちゃんは相変わらずジタバタ・・。あまり成果がでていません。 私が抱くとミルクを吐くぐらい抱っこが下手なんです。 (母がミルクを飲ませ抱っこしていると吐かないようです。) パジャマも毎日ミルクまみれですので取り替えています。 ミルクを吐く原因が自分にあると思ったら悲しくて どうしてよいのか分からなくなりました。 泣いていても「どうせ私が抱っこしてももっと嫌がるし」と 少しの間ですがほおっておいたり、おしゃぶりをさせてしまうほうが 多いです。 一人っ子で、小さい子や赤ちゃんにほとんど触れ合ったことが無く 「子供は苦手」でこれまで生きてました。 自分の子にここまで嫌がられ正直、育児に不安があります。 怖いと思うようにもなっています。 外出も「もし泣かれたらあやせないし・・」と消極的です。 週末は夫が家にいて育児をしてくれますが 月曜日からまた赤ちゃんとの2人きりの時間が不安です。

  • 赤ちゃんのミルクについて

    生後4ヶ月になる娘がいます。 完ミですが、最近1週間くらい2日に1回は滝のようにゴボッと吐き戻します。吐いた後は元気もよく、本人はご機嫌です。 大丈夫なのでしょうか? 熱などは無く、おしっこも出ます。 ちなみに以前からですが、起きているとミルクを飲んでくれず、寝ながらしか飲みません。 なので100とかしか飲まない時でも寝ながら飲んで空気を飲んでしまう時によく吐き戻している感じもします。 寝ながらしか飲まないので1回のミルクに50分くらいかかります。 必死で飲ませて吐き戻されてしまって、気持ちが滅入ってしまいます。 内容がそれてしまいましたが、どなたか回答お願いします。

  • 赤ちゃんの暴れん坊さん

     生後1ヶ月の男の子なんですが寝かせておいても抱っこしてもすごく暴れます。もがく様に手足を動かして顔が真っ赤になるくらい力んだりします。時には力んでむせて咳をしたり鼻からミルクを出したりします。  初めての子なので分からないことも多くしかし、きちんと排便もするしミルクも飲むのできっと平気なんだろうと様子を見ていますがこんなに動くものなのかと2人で悩んでいます。  私たちと同じように育児中にこんな悩みを持った方がいらしたらお聞きします。  こんなことは当たり前の事ですか?普通に今まで通りに育児をしていて平気なんでしょうか?  どなたかお願いします。

専門家に質問してみよう