• ベストアンサー

東芝レコーダーで録画したDVD-相性のいいプレイヤーは?

nori_takataの回答

回答No.1

単純に考えますが東芝製のDVDプレイヤーなら確実に 再生できるんではないでしょうか。 SD-270JまたはSD-260Jは1万円ちょいの 価格だと思います。 価格より、確実な再生を重視ならそれらをお勧めしますが。

necoyama
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 東芝でも一万円前後のDVDプレイヤーがあるんですね。 機種まで教えていただいて有難うございます。 本当に、再生確実なDVDプレイヤーを選びたいと思います。

関連するQ&A

  • 東芝DVD RD-XS46 ですが、本機で録画したDVD-RWを、、

    東芝DVD RD-XS46 ですが、本機で録画したDVD-RWを、市販のDVDプレーヤーで再生しましたが、ファイナライズ処理をしていない状態なので、再生不能でした、とここまでは、理解でくるのですが、なんと、その後、東芝DVD RD-XS46 に再度、そのDVD-RW を戻して、再生を試みたら、ディスクをチェックしてください、と表示されて再生や、編集ナビ、Q(クイックメニュー)など、すべてダメになりました(DVD側で) どうしたのでしょうか?

  • DVDの規格とDVDレコーダーの画質レート

    こんにちは。 お世話になります。 東芝のHDD/DVDレコーダー RD-XS41を使っています。 素朴な疑問なのですが、DVD-videoの規格は最高画質が8Mbpsと聞いたことがあるのですが、RD-XS41ではマニュアルで9.2Mbpsのレートで録画することが出来ます。実際9.2Mbpsで録画したテレビ番組をDVD-RWにダビングしてファイナライズしたところ、別メーカーのDVDプレーヤーで問題なく再生することが出来ました。 なぜ規格を超える9.2Mbpsの映像を再生することが出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDD(東芝RD-XS38)に録画した物を、別のDVDプレイヤーのDV

    HDD(東芝RD-XS38)に録画した物を、別のDVDプレイヤーのDVDにダビングする方法はありますか? 東芝RD-XS38にはDVDもついているのですが、そのDVDドライブが読み込みをしなくなり、ダビングどころか再生もろくにしません。 なので、修理や買い替えも考えているのですが、別のDVDプレイヤーをつないで、そちらのDVDにダビング出来ないかなぁと思い、質問させていただきました。 もし、東芝RD-XS38から別の機器に繋いでダビングが出来る場合、その別機器は、DVDレコーダーでなければなりませんか? それとも、プレイヤーでも大丈夫でしょうか? (プレイヤーでも大丈夫なら、レンタルショップで貸し出しているプレイヤーを繋ぐつもりです。) また、接続方法も教えていただけると嬉しいです。 東芝RD-XS38とパソコンを繋いで、パソコンにダビングをしていた時もあったのですが、なにせ時間がかかってしまい、他に方法がないかと思っていました。 ややこしい質問で申し訳ありませんが、初心者でもわかるように丁寧に教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状

    東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状態の違いを教えて下さい。 カタログなどを見るとDVDレコーダーVARDIA でもハイビジョン録画が出来ると記載されています。 現在、東芝のDVDレコーダーRD XS-46 とパナソニックDIGA BW-680いう機種をもっていますが、XS-46 で録画済みのものを、BW-680 で再生をするとぼやけた映像になってしまいます(これは、この機器がハイビジョン録画が出来ないからなんだと思うのですが、、、?)。 で、DVDレコーダーVARDIA という機種はどうも、ハイビジョン録画が可能なDVDレコーダーということですので、RD XS-46 で録画した内容よりはきれいだと思います。 そこで、質問なのですが、DVDレコーダーVARDIA にて録画した内容をパナソニックDIGA BW-680 で再生をするとボケないでしょうか?(というか、録画媒体DVDであり、ブルーレイではありませんが、パナソニックDIGA BW-680 にブルーレイディスクにて録画した内容と同じくらい綺麗に映るんでしょうか?

  • 「AVOX」製で,どうして再生できなくて,東芝のDVDプレヤーでみることができるでしょうか?

    DVDが,「AVOX」製プレヤーでどうして再生できなくて,東芝のDVDプレヤーで再生することができるでしょうか? 製品は,AVOX製「ADS-200S」です。インターネット販売で,昨年の5月頃,約6000円ぐらいで購入したものです。 「AVOX」製(約6000円の購入製品)では, (1)イメージファイル,つまり,赤い炎のイメージファイルのみしか,再生できないのでしょうか??? (2)「Videoファイル」と書かれたものは,再生できないのでしょうか???? であるならば,どうして東芝製のプレヤーでは,「Vieo ファイル」でも再生できるのでしょうか???? DVDプレヤーのメーカーによって,DVDが再生できるものと再生できないものがあるのに驚いています。 今後(6月のボーナス商戦頃)は,どんなことを考えて,DVDレコーダーを購入していけばよいのでしょうか??? 教えてください。よろしくお願いします。

  •  東芝RD-XV34について

    HDDに録画中に、HDDに録画してあった別の番組を再生できますか? HDDに録画中に、DVDを再生できますか? HDDに録画中に、VHSを再生できますか? DVD録画中に、HDDを再生できますか? DVD録画中に、VHSを再生できますか? VHSに録画中に、HDDを再生できますか? VHSに録画中に、DVDを再生できますか?   東芝RD-XV34を購入しようと思っていますが、 上記のようなことができないなら、東芝RD-XS36にした方がいいかなーとも考えてます。  東芝RD-XS36なら、    HDDに録画中に、DVDを再生    DVD録画中に、HDDを再生 とか出来るんですよね?    それと、東芝RD-XV34の HDDとVHSに2番組同時録画できる機能と、RD-XS36のHDDにW録できる機能と では、どちらがいいのか すごく迷ってます。   東芝RD-XV34 は 野球延長対応なのに、RD-XS36は それがないようですが、なくても不便はないでしょうか?  VHS付きのRD-XS36に 惹かれてはいるけど、RD-XS36の方がいいような気がしてるんです。  どちらにした方が、後悔しないか アドバイスお願いします!

  • 東芝DVDレコーダーRD-XS46/XS36について

    東芝DVDレコーダーRD-XS46/XS36について詳しいかたおられましたら教えてください。 この機種はWチューナーを持ちW録画機能が付いています。 ならば、1番組だけでいいのですが、録画して その最中にHDDに録画済みの番組を再生することができるのでしょか? ちなみに、パナソニックのDMR-EH60 ならば、W録画機能機能はついていませんが、録画と再生同時にできるそうです。 RD-XS46/XS36についてはどうか教えてください。

  • 東芝のHDD&DVDレコーダーで焼いたDVD-RをパイオニアのDVD再生専用プレイヤーで見られません。

    東芝のHDD&DVDレコーダー「RD-XS46」で焼いたDVD-RをパイオニアのDVD再生専用プレーヤー「DV-545」で見られません。 DVDビデオフォーマット作成しています。 使用したDVD-RはRADIUS製です。 RADIUS製のDVD-RWで焼いた物は再生出来ます。 東芝のレコーダーで焼いたDVD-Rは当然東芝のレコーダーでは見られます。 しかし、パイオニアのプレーヤーでは再生できません。 作成したDVD-Rが駄目なのかと思い、そのDVD-Rを何枚も試してみましたが、全て駄目でした。 DVD-Rこそ互換性の有るものだと思うのですが・・・。 使用しているDVD-Rに不具合があるのでしょうか? なぜ再生出来ないのか理由の分かる方、その対処方法について分かる方、何でも良いので教えてください。 よろしくお願いいたします。 なお、製品のホームページは以下のとおりです。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs46.html http://www.pioneer.co.jp/press/release243-j.html http://www.radius.co.jp/products/DVD_Media/DVD-R4x_printable.html

  • WOWOWを録画して別のプレーヤーで見たい&お勧めを教えて下さい

    続けての質問ですみません<(_ _)> 長くなりますがお願いします! パナのTH-32LX70のTVで録画したデジタルWOWOWを、別の場所にある東芝のRD-XS37で見たいです。そこでTH-32LX70と接続するレコーダーを新しく買おうと思います。 過去の回答に「デジタルWOWOW はコピーワンスになりますので、CPRM対応のDVD-RWにVRモードで録画しなければなりません。再生するプレイヤーもDVD-RWのCPRM対応に対応している必要がありますが、これはかなり限られてしまうのが現実です。古めのプレイヤーだとかなりの確率で再生できません。」とあったので参考にしました。 そこで・・・ (1)RD-XS37は、CPRM対応のDVD-RWとDVD-RにVRモードで録画したものは再生可能と説明書にあります。古めのプレーヤーだと思うのですが、本当に再生可能なのでしょうか・・・? (2)コピーワンスという事は、WOWOWを一旦HDDに録画してしまったらDVD-RW・DVD-Rにはコピーできないということですよね?過去の回答にある方法というのは、HDDではなく直接DVD-RW・DVD-Rに録画するということですか? コピーはできないけれど、DVDに移動ならできたりしますか? (3)新しく買うHDDレコーダーでお勧めの機種はありますか?同じパナがいいのかなぁとは思います。価格が安くて、録画・再生が便利にできれば編集などの機能に特別希望はありません。 他に何か注意する点などあればお願いします。 宜しくお願いします。

  • smartvisionで録画したものについて

    高画質で録画したため、サイズが大きくなりすぎたのでそれを新たに長時間のサイズに録画しなおしたいと思い、エクスポートで分割後、DVD-RWに書き込んでそれをDVDプレーヤーで再生して外部入力から録画をしようと考えたのですがDVD-RWがDVDプレーヤーで再生できません。(一応画面は出るのですが、Moviewriterで録画したためか小さい画面で音声も出ず、少し進んではすぐリピートがかかってしまい全く前に進みません。) VHSを読み込むように普通に外部入力から引っ張りたいのですがいい方法があれば教えてください。 VALUESTAR VS500/8使用 DVDレコーダーは東芝 RD-XS30