• 締切済み

HDDを認識せずOSが起動しません

昨日PCが急に立上らなくなりました。 BIOSの画面は見る事が出来たのですが、FDD、DVDは認識しているものの、 HDD(S-ATA)を認識せず、OSが起動しないようです。 特にBIOSの変更などもしていないのに急におかしくなったので困っています。 前日にHDD(200G S-ATA)を増設したのですが、これが原因なのでしょうか? (大容量を認識させる為にレジストリを少し変更しています) アドバイスを宜しくお願いします。 CPU : PEN4 2.6 MB : ASUS P4G800-V HDD : OS用 SEAGATE ST3120026AS 120GB(S-ATA)      増設用 MAXTOR 6B200M0 (200G S-ATA)

みんなの回答

noname#10816
noname#10816
回答No.10

詳細確認の返答ありがとうございます。 あの後、SEAGATEのHPでS-ATAのジャンパ設定を調べました所、FACTORY ONLY という事なのでやはり、S-ATA HDDに関してジャンパの設定は不用と考えて差し支えないと思います。 最初は問題なくBig Driveを認識したとの事なのでマザーのBIOSの方も対応していないとは考えにくいと思います。 最初はBIOSの設定に問題があるのかと思いましたがS-ATAに関しての設定はOKだと思います。 経過から考えて、最初はBIOS設定も問題なく、またHDDも問題なかったが翌日にはマザーかHDDが故障したと考えるのが妥当かと思います。今のところマザーかHDDの故障の切り分けができていないので次にこの切り分けを考えるべきだと思います。 予想としてはHDDの故障により、BIOSがHDDの確認ができずOS HDDの認識の足を引っ張っていると考える方が妥当なのではないかと思います。 増設用HDDは購入されたばかりなので、一度購入店に持ち込んで動作確認を依頼されてみてはどうでしょうか。そうすれば、マザーかHDDかの切り分けができ問題解決の糸口も見つかるように思います。 購入店でHDDに問題がないとなれば、そこでBIOSのアップデートを考えてはどうかと思います。 既に確認済みと思って書いていませんが、S-ATAケーブルは問題ないですよね。

cafe-con
質問者

お礼

何度もアドバイスいただき、ありがとうございます。 本日、増設HDDを購入したお店に行ったところ、お店のPCではなぜかBIOSで認識していました。 (MBはASUS P4G800-E) お店の人に増設HDDのディスクチェックをしてもらっても問題は見当たらず、 担当者の見解では増設HDDに異常はなく、BIOSの設定もしくはMBと増設HDDの相性問題では?とのことでした。 せっかく購入したHDDですので、BIOSのアップデートをして再度確認してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10816
noname#10816
回答No.9

#8です。 追加で書き込みます。 >単体で認識すればS-ATA2のポートの不良。 と書き込みましたが可能性があるだけです。 単体で確認されたとしたら、やはり他の方のいうジャンパの可能性はでてきます。SEAGATEのS-ATA HDDの方には何か記載されていませんか? いずれにしても、増設用HDDを単体で確認してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10816
noname#10816
回答No.8

皆さんの親切がかえって混乱を招いているようですね。 あせらず、一歩づつ解決していきましょう。 S-ATAのジャンパの設定ですが、MAXTORのHDDはジャンパはついてないと思うのですがどうでしょうか?私のHDD(MAXTOR 120G S-ATA)にはついていません。 ですから多分、ジャンパの設定はないと思います。HDDにもジャンパ設定のシールや記載はないと思います。 次にBIOSの設定ですが、OSは何をお使いでしょうか? Windows2000、XPの場合、S-ATAの設定をEnhanced mode、旧OSはConpatible modeに設定します。 場所はBIOSのMainにあると思います。 modeを設定したらS-ATAをどのように使用するかの設定でS-ATAを選択(新OSと仮定しますね)これでS-ATAは使用できる設定です。経緯から判断して、ここの設定は問題ないと思います。 次にOSのHDDを繋いでBIOS上で確認。これも経緯から判断して問題なく確認できると思います。 次にOSのHDDを外して増設用HDDを単体で接続。動作確認済みのポート(仮にS-ATA1)を使用する。 単体で認識すればS-ATA2のポートの不良。 単体で認識しないときはマザーのBIOSがBig Driveに対応していないか、HDDの初期不良の可能性があります。 いちいち再起動の確認になるかと思いますが、結果を教えてください。他の方の協力も得られると思います。私の書き込みも混乱させてしまい、すみませんでした。

cafe-con
質問者

お礼

なんどもアドバイスいただきありがとうございます。 長文になりますが現在の状況をまとめてみました。 MB:ASUS P4G800-V OS:WIN2000 OS用HDD:SEAGATE ST3120026AS 120GB(S-ATA) 増設用HDD:MAXTOR 6B200M0 (200G S-ATA) (HDDは両者共にジャンパ設定をするようなピンは見られません。) 1. これまでの状況 増設用HDDを付けるまでは問題なく動作。その時のBIOSは以下のとおり。 Primary IDE Master : Not Detected Primary IDE Slave : Not Detected Secondary IDE Master : DVD-ROM Secondary IDE Slave : Not Detected Third IDE Master : OS用HDD Forth IDE Master : Not Detected Onboad IDE Operating Mode : Enhanced Mode Enhanced Mode Support On : S-ATA 1ST boot : OS用HDD 2nd boot : FDD 3rd boot : DVD 増設用HDDを購入し接続したときはBIOSにてForth IDE Masterに認識され、OS上の「Diskの管理」で フォーマットし問題なく使用できました。 しかし一度電源を切り、翌日立ち上げようとするとOSが起動せず、BIOSでも増設用HDDは認識されていませんでした。 増設用HDDを外して再度立ち上げると問題なく起動しました。 2. 増設用HDDの確認 MBのSATAポート1にOS用HDDを挿し込む(Third IDEに認識)と問題なく起動。 SATAポート2に挿し込んで(Forth IDEに認識)も問題なく起動。 したがってMBの二つのSATAポートは正常に作動していると思います。 OS用を外して増設用HDDをSATAポート1に差し込むとBIOSで認識せず、SATAポート2に挿し込んでも 同様に認識しません。ということはHDDの問題(初期不良など)なのでしょうか? 一度は認識して使えていたので増設用HDD本体は疑っていなかったのですが、、、 MBのBIOSのアップデートというのも一つの手だと思うのですが、これも一度は認識していましたし 問題ないと思っていました。アップデートにはリスクも伴うのでできればしたくないと考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

No3 4です。 まず いくらBOOT順位をHDDを優先にしてもアクセス速度や転送速度が遅いDVD-ROMを起動用HDDよりも前に接続したのが原因(通電状態が電圧不足)ではないでしょうか 一度 接続構成を変える事をお薦めします。 >SATAはジャンパ設定も不要でコネクタを差し込むだけで認識すると聞いていたのですが、、、 >起動用HDDをPrimary Masterに設定する方法が分からずに困っています。 いえいえ IDE/UATA用のHDDをSATAに接続する場合のJP設定はマスタ-に設定しなければ認識しないはずです。 JP設定が不要という意味は IDE/UATAケ-ブルでマスタ- スレ-ブ接続する場合は切り替えが必要ですが SATAのJP設定はマスタ-固定という意味です JP設定は後部のIDEコネクタと電源コネクタの間に設定ピンと表示が書いていますのでマスタ-に設定してください。 また 起動用 増設用ともBIOSの「標準設定」で自動(有効 auto able )起動設定になっているか再確認ください。

cafe-con
質問者

お礼

何度も回答していただきありがとうございます。 OS用HDDをMBのSATAポートに差し込むと自動的にThird IDEに認識されてしまいます。 この状態でも増設用HDDを外せば正常に起動します。 これをPrimary Masterに変更したいと思うのですが、いまいち変更の仕方がわかりません。 (BIOSで設定変更可能なのでしょうか?) HDDはOS用、増設用ともにSATAなので背面にジャンパ設定するようなピンは見受けられず、 またHDD本体にも設定に関する記載はありませんでした。 BIOSの設定も「自動」にしてますがNGでした、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwaharu
  • ベストアンサー率25% (29/112)
回答No.6

#1です。 これまでの回答を見ていて思ったのですが、最近のBIOSは、HDD自体の設定(ディップスイッチ)が、重複していても、勝手に認識するようになっているのでしょうか? それにしても、起動しないのであれば、一応設定した方が良いと思います。 私が言いたかったのはBIOSの設定では無く、HDD自体に(電源ケーブル差し込み口付近)あるディップスイッチの設定です。 ここの設定が2台ともマスターになっているのではないでしょうか。OS側をマスターに設定して、追加をスレーブにしてみてはいかがでしょうか。 設定方法は、HDD自体に記載されているはずです。

cafe-con
質問者

お礼

何度もアドバイスいただき申し訳ありません。 起動用、増設用ともにシリアルATAを使用しており、 #4のお礼にも書いたようにシリアルATAはジャンパ設定が不要だと 思っていたのですが、やはり設定する必要があるのでしょうか? 今一度、HDDやMBのHPなどで勉強してみます。 なにかありましたらアドバイスをお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10816
noname#10816
回答No.5

ASUSのP4P800-Deluxeを使っています。 私のマザーはHDDを増設すると起動ドライブがBIOSレベルで勝手に変更されてしまいます。 BIOS内の起動ドライブの設定がブートメニューから確認できると思います。 一度、確認してみてはどうでしょうか?

cafe-con
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 BIOSのBOOT設定が FDD→DVD→HDDだったのでHDD→FDD→DVDに変更しました。 増設用HDDを繋げなければきちんと立ち上がるのですが、 増設用HDDを繋げると、BIOSで起動用HDDまでも認識されなくなり、 結局立ち上げられませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

通常 マザ- メモリはプライマリ-⇒セカンダリ マスター⇒スレ-ブ という順序で認識し 読み込んでいきますが No1のお礼の接続構成では増設用が 起動用の前に来て メモリが先に増設用を読みに行っていますので OS Not Found状態になったと思います また 起動用HDDは増設用よりもトップ(プライマリ マスター)に持って来て 構成を変えれば解決すると思います。 

cafe-con
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 増設用HDDを付けたときはForth IDEに認識され、一度は立ち上がり問題なく使用できる状態でした。 しかし次の日に立ち上げるとForth IDEには認識されていない状態です。 起動用HDDをPrimary Masterに設定する方法が分からずに困っています。 SATAはジャンパ設定も不要でコネクタを差し込むだけで 認識すると聞いていたのですが、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

BIOSがBig Drive非対応ではないでしょうか。    (以下サイト 仕様説明から抜粋)BIOSのアップデート作業が、かつてないほど簡単でシンプルになりました。BIOS内に搭載された「ASUS EZ Flash」を使えば、起動時に「Alt」+「F2」キーを押すだけでBIOSアップデートが行えます。もうBIOSアップデートの前にブートディスクを用意して、DOSを起動する必要すらないのです。    http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4g800-v/overview.htm  http://www.asus.co.jp/news/2003/20030521_P4P800.htm

cafe-con
質問者

お礼

BIOSのアップデートも検討したのですが、 一時はちゃんと増設用HDDを認識していました。 いままでアップデートをしたことが無く自信が無いので 躊躇している状態です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyane
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も同じ経験があります。 MBはASUS P4C800E-DXです。 私の場合いったんPCの電源を落としてCMOSクリアーして、HDDのケーブルを繋げ直したらなおりましたよ。 もしかしたら、何らかの原因でBIOSの内容がおかしくなったのかも知れませんよ、CMOSクリアーだけで、なおるかも。

cafe-con
質問者

お礼

電源、電池を外しCMOSをクリアした後にトライしたのですが、 やはり二台のHDDを繋げると起動しなくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwaharu
  • ベストアンサー率25% (29/112)
回答No.1

初歩的なことで恐縮ですか、 増設用HDD本体の設定は、セカンダリにされているのでしょうか。 もしかして、OS用、増設用共にプライマリーになっているのではないでしょうか?

cafe-con
質問者

お礼

増設用のHDDを外したら通常通り起動しました。f(^^;; 外した状態のBIOSを確認すると、 Primary IDE Master : Not Detected Primary IDE Slave : Not Detected Secondary IDE Master : DVD-ROM Secondary IDE Slave : Not Detected Third IDE Master : 起動用HDD Forth IDE Master : Not Detected となっていますが、増設用HDDを繋げると、Third IDEにも起動用HDDが認識されず、 結局起動しなくなります。 どのようにBIOSを設定すれば使えるようになるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • 5日前に常陽銀行のフリーローンに申し込んだが、受付・審査結果のメールが来ない。
  • 審査結果は翌日通知のはずなのに連絡がないことに不安を抱いている。
  • この状況についてのアドバイスや解決策を求めている。
回答を見る

専門家に質問してみよう