• ベストアンサー

ホンダだけ。

ホンダのバイクのウイングマークが好きなんですけど、ホンダだけ四輪とロゴというかエンブレムが違いますよね。 四輪は四角の中にHがあって。 ヤマハは楽器も船も音叉マークだし。 BMWも白と青のあのマークだし。 スズキは二輪ではSUZUKIが多いですけど、グラストラッカーとかは四輪と同じようなSだし。 フジョーも四輪と同じだったと思います。 なぜホンダだけ二輪と四輪でエンブレムが違うんでしょうか。 たぶんホンダは二輪から始まってるんで、四輪にウイングマークを使わなかったのはなぜか、ということになると思います。 くだらん質問ですが、お暇な方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi-do
  • ベストアンサー率38% (44/113)
回答No.3

分かりやすく言いますと、「車は車。バイクはバイクの独自性を出すために、車とバイクは分けたかった」 ということです。 車の開発者は車作りに責任を持ち、バイクの開発者はバイク設計者としての誇りを持てるように。というと、いかにもホンダらしいと思えます、が密かに、 同じホンダでありながら、車とバイクのライバル意識も一因しているようです。 ちなみに、どちらのマークも、時々マイナーチェンジをして来ています。そして、もうひとつの製品である、発電機や耕運機などを、『汎用』と呼んでいますが、汎用製品の場合は{HONDA}のアルファベットのみです。

takessy
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に参考になります。 確かにホンダらしい考え方ですね。 確かにスズキはバイクのエンジンをクルマにのっけてたりした気がしますがホンダは、ぜんぜんないっていうわけでもないんでしょうが、あんまし二輪四輪のつながりは見えないですね。

その他の回答 (4)

  • nankyoku
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

#4さんの言うとおりGLはHマークですよ

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

回答になっていないけど興味合ったので調べてみました。 ウィングマークは最初全体のマークであった。 T360 DOHC軽トラの時に四輪が現在のHマークになった。 バイクでも全てにウイングマークが付いているわけでない。 四輪は全て付いている。 http://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/diary/200502020000/ http://www.carmag.co.jp/apio/04ABOUT/04TE0001/04TE0013.html

takessy
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 ボクのバイクもウイングマークついてないんですよ。 きちんとしたウイングマークじゃなくて、グラフィックとしてその形を崩したものも最近多いですね。 あとヤマハの音叉マークもついてるのそんなにないですね。 ありがとうございました。

回答No.2

>なぜホンダだけ二輪と四輪でエンブレムが違うんでしょうか。 世界一高いところを飛ぶ(世界一のメーカーになる)という意味で、二輪はウイングマークなのだそうです。以前何かの本で読みました。

takessy
質問者

お礼

バイクは世界一になっちゃいましたね。さすがホンダです。ありがとうございました。

  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.1

二輪のエンブレムは通常ガソリンタンクの左右についています。 ホンダのエンブレムは他のメーカーと違って羽が進行方向に向いてて、名前以外は勝手違いのものになっています。 四輪の場合は通常フロントに付きますので、四輪用のエンブレムを新たに作ったと考えられます。 想像ですが・・・

takessy
質問者

お礼

なるほど。確かにフロント・リアにウイングマークは微妙に違和感がありますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トラッカーって...

    お世話になります。 前々から気になってはいたんですが、「トラッカータイプ」ってどういう定義なんですか? 何となーくイメージはあるんです。 オフ車の様な細身のフレームで、アメリカンと言うかクラシックと言うか、そんな風味のするバイク。かな? SUZUKIのグラストラッカー HONDAのFTR YAMAHAのTW この辺の雰囲気が「トラッカータイプ」だと思っています。 で、HONDAのCB400SSを見て、 「これはどうなんだろう?」と妙に気になったり、 KAWASAKIのD-トラッカーで 「トラッカーって名前付いてるけど...はて?」と混乱したり、 フラストレーション溜まりまくってます。 ついでに言うと、そもそも何で「トラッカー」って言うんですかね? 何か、由来があるんでしょうか? 皆様よろしくお願いいたします。

  • 私にとって乗りやすいバイクは?

    今、教習所に通っていて中免を取ろうとがんばっています。 取れたらツーリングとか楽しみたいと思っています! とりあえず、雑誌で欲しいバイクを選んだのですが、それが以下の5台です。 SUZUKI ボルティー SUZUKI Bandit250V SUZUKI グラストラッカー ビッグボーイ YAMAHA ルネッサ HONDA CD250U 400ccは、実は家にYAMAHA SR400があるのでそれに乗ろうかと思っていたのですが、一応(今ほとんど乗ってないのですが)兄のバイクでして、私は乗せたくないようなので、250ccで自分のバイクを買おうと思っています。 着目したいのは、シート高と車体の重さです。 私は身長156cmの女ですので。 教習車は、確かHONDA CB400だったと思うのですが、跨る時に足をつる事があるので、もう少し低いのに乗りたいと思っています。 決して乗れない事はないのですが…。 そして、車体が軽い方が倒れたときにもすぐに起こせるので。 なので、上記5台乗ったことあるよ(または知ってる)って方で、シート高や重さ、良ければ乗り心地なんか教えて欲しいです。 また、上記以外でお勧めのバイクなんかもあれば是非!

  • ヤマハのメイト、スズキのバーディーはホンダのスーパーカブのパクリ?

    お世話になります。 数年前から昭和レトロ、高度経済成長時代を振り返るようなTV番組、映画が注目を浴びています。 その中で、頻繁に登場するのがホンダが開発した「スーパーカブ」シリーズです。 曰く、 「蕎麦屋、ラーメン屋などが左手に岡持ちを提げたり左肩にお盆を乗せた状態での運転を想定して、操作系統を右手側に集中させた。」 「女性でもまたがり易いように、ボディフレームのデザインを考慮した。」 「まだ道路の舗装率が低い時代だったので、泥道を走っても足が汚れないように大きな泥除けをつけた。」 「とにかく丈夫で故障が少ないようにあらゆる部品、および完成した車体全体の耐久性を高くした。」 などなどの開発秘話が紹介され、 「初代機発売時点ですでに完成されたモデルであり、発売後50年たってもほとんどフォルムが変わらない。」 「そのあまりの完成度により、世界中に輸出、および現地生産されている。」 など、本田イズムの代表のひとつのような語られ方をされています。 と、ここまでは良いのですが、では街を走っているあの型のビジネスバイクがすべてホンダスーパーカブであるかというと、スズキ製やヤマハ製のスーパーカブそっくりバイクだったりします。 スズキはバーディーシリーズ、ヤマハはメイトシリーズとして、スーパーカブとシルエットがそっくりのビジネスバイクを作っているのですが、おそらくあまりバイクに興味のない人にとっては、街を走っている出前のバイク、新聞・郵便配達のバイクは全部ホンダ・スーパーカブなのだろうと誤解(?)しているのではないかと思います。 ヤマハのメイト、スズキのバーディーはホンダのスーパーカブのパクリなのでしょうか? 後発メーカが対抗車を発売したとき、ホンダは怒ったりしなかったのでしょうか? バイク業界に詳しい方、またビジネスバイクをお持ちの方で、ホンダ・スーパーカブとライバルメーカの対抗車種を比較検討された方のご意見を教えてください。 ホンダ・スーパーカブ HP http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub50/ ヤマハ メイト HP http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/business/mate/index.html スズキ バーディ HP http://www1.suzuki.co.jp/motor/business/business.html

  • クルマのエンブレム

    日本車のエンブレムって芸がないと思いません? トヨタはT、ホンダはH、マツダはM、スズキはS、ダイハツはD、日野自動車もH・・・イニシアルをデザインしたものばかりです。 これに対し海外の車は、勿論全てに当てはまるわけではありませんが、エンブレムに気合いを感じます。多くのエンブレムはそこに社名の一文字すら入れなくとも、その会社のものであることを誰もが知っています。メルセデス・ベンツしかり、フェラーリしかり、プジョーしかり。そしてBMWやアルファロメオのようにカラフルで凝ったデザインを採用している会社もあります。 日本で自社のイニシアルを入れることなく全車共通のアイデンティティマークをデザインしているのはスバルと三菱くらいでしょうか。日産も、まぁNISSANの文字を抜いても通用するマークですね。 日本一の高級を謳い、満を持して登場したレクサスのマークを見ながらしみじみ思った。 日本のクルマのエンブレムって何であんなに力入ってないの?

  • トヨタのイメージを聞きたいです。

    先日某カー雑誌を見ました時期トヨタマーク×です。………驚きましたリアスタイルがBMW3シリーズそっくり フロントもBMWの雰囲気プンプンwww トヨタって世界一ですよね?なんで真似するんですか? 過去でもホンダストリーム=トヨタWISH 日産エルグランド=トヨタアルファード ホンダモビリオ=トヨタシエンタ ホンダステップワゴン=トヨタノア 初代ホンダオデッセイ=トヨタガイア ホンダ最新オデッセイ=トヨタマーク2ジオ スバルレガシィ=トヨタカルディナ絶版などなんでトヨタは後だしでかぶせてくるんでしょうか?開発費一番あるのに一番安上がりなパクリなんでしょうねヽ(´ー`)ノ トヨタにデザイナーや新規自動車開発者はいないのですか? 他社のスパイばかりなのかwww 頼みますよデザインで買える車,他社にはない車作って下さいトヨタさん。世界一なんだからたまには他社のパクリでなく冒険した車も出して下さい。 こんなトヨタに皆さん意見下さい。

  • 自動車のエンブレム外国のほうがかっこよいのは何故

    人によって感覚は違うのですが、 私は日本の自動車メーカーのエンブレムより 外国のエンブレムのほうがかっこよく魅力的に見えます。 日本車のものは正面真ん中に付いているのは シルバーのメッキで大体丸みを帯びたデザインで ワッペンとかステッカー、Tシャツにしたとしても、 あんまりかっこよく感じるかんじにはならないと思います。 なんでみんなあんな感じなんでしょうか。 トヨタ、ホンダ、三菱、富士重工、ダイハツ、スズキとかです。 ヤマハとカワサキ、バイクのホンダの羽のマークとかは、 それはそれでいいかもと思います。 マセラティとかアストンマーチン、ポルシェ、アルファロメオ、ロータス ランチャー、デ・トマソ、ジャガーなど等、 その他いろいろ、そっちの方がかっこいいように思いますが 自動車のエンブレムは、外国のほうがかっこよいのは何故ですか。 色合いも個性的だと思います。 日本と海外では目的というか、エンブレムの歴史、感覚、観念というかそういうのが 違うんでしょうか。 ヨーロッパ車とかは日本の家紋的なもんなのでしょうか、 もしそうだとして、日本はなんでそういう感じではないのでしょうか。 一社くらい、一台くらい日本風の家紋みたいなのが付いていても いいのではと思ったりします。

  • BMWバイクの価値について(オーナーの方へ)

    現在BMWを購入するか考えていまして、オーナーの方にお訊ねしたいことがあります。すごく素朴な疑問ですが答えて頂けると嬉しく存じます。なお、当方30代でして予算は十分にあるとお考えください。 1.たとえばですが、  ・K1200Sとスズキ隼  ・K1200R sportとヤマハフェザー で悩んだとします(実際、考えています)。  当然、かなり販売価格に差がありますから、BMWには応分のバリューがあるのかな?と思うんです。-それがあれば、買ってもいいと思います。 2.「国産→BMW」の双方を知っているオーナーにぜひお尋ねしたいのですが、 (1)よく「BMWを10万キロ乗る」という表現がありますが、そんな方は本当にいるのでしょうか。また、現実には何年くらい乗る感覚になりますでしょうか(経年変化含め)。 (2)安全性(走る・止まる)やサスペンションが国産と「明らかに違う」のでしょうか。 仮にも「フェーザーにオーリンズ付けたら同じ」なのであればオーリンズを買った方が安いとうことになりますが、BMWの特殊なサスはやはり素晴らしいのでしょうか。 (3)上記とも関連しますが、疲労は明らかに少ないのでしょうか。あるいは「距離が延びた」という話をよく聞きますが、明らかに違いがあるのでしょうか。 試乗しても800キロ走る訳ではないので、オーナーのみご存じだろうと思いまして投稿させて頂きました。 BMWが素晴らしいバイクであることは疑いないのですが、。「高級感」とかいう言葉やロゴだけで100万円プラスをポンと出すのも抵抗があります(国産メーカーの努力に失礼な気もするんです)。 BMW1台分の予算で国産車をカスタムするもの悪くないということで迷っています。「長く楽しめる素晴らしいバイク生活」が本当にあるならBMWかなと思うのですが、本当かどうかちょっと確認したくなった次第です。よろしくお願いします。

  • バイクの新車購入時のあれこれ

    前に乗っていた原付が寿命の為、廃車にしました。 やはりバイクなしでの生活はキツくバイクの新車を購入しようと決めました。 以前は本田のクラブマンを乗っていたのですが、中古で格安購入というのもあって、一万キロ(廃車済)走る前にあちこち故障やらタイヤ交換やらバッテリー・・・etcバイクに関して無知な僕にバイク屋に散々カモされて、 今回。購入する時は、新車でレッドバロンという大手で購入しようと決めました。 各社のHPをみていると250ccでは結構な価格がしますね。今回候補にあがったのが、http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_250.html 右上にある「グラストラッカー」というバイクにしようかと考えています。価格が35万5千円とありますが、実際バイク屋に行くと数万円安くなってたりするでしょうか? 出来れば諸経費諸々で40万程で購入したいのですが可能でしょうか? バイク購入時のアドバイス等があれば教えて下さい。  

  • 超初心者バイク購入にアドバイスお願いします

    ここで質問して(No2761328)免許取得を決心し、教習中に悩み質問して(No2838375)(No2894736)たくさんのアドバイスを頂き、教習も残すところ2回となりました。 必死の教習追い込みですが、ふと「あ、どのバイクに乗ろう」と悩んでいます。(あのバイクに乗りたいから免許をとろう!じゃないので…) (1)まず250か400で悩んでいます。維持費が250のが安いことは知ってます。 (2)直感で「乗ってみたいな」と思ったのが、ホンダ400SS、カワサキエストレア、ヤマハSR400、スズキST250・グラストラッカー…です。 (3)維持費は四輪時に月2万弱ほど払っていた(車検は別です)のが痛かったので、せめて半分とか少ないのがいいです。 (4)中古・新車でも悩んでます。 色々候補などもあげましたが、バイクについては全くの無知で装備なども分かりません。 身長158cm。女性。都会(?)在住。通勤ではなくのんびりぶらりのツーリングに出掛けたいと思っています。スピード感とかは求めてなくて、高速にも必要時以外は乗らないタイプです。 ただ、ひょっと遠くまで出掛けたくなるので、ひょろひょろと他県まで行くと思います。(関西~四国とか和歌山とか山陰とか) 地道も好きで色んなところに入ってみたりもするかもしれません。 実際の購入は1~2ヶ月先になりそうですが、予算は30~50万程度…。アドバイス・御意見よろしくお願いします。

  • 2輪免許ゲット!初バイク購入!!

    当方、スイフトスポーツやインテRといった4輪に乗っておりましたが、維持費や小回りのイメージ、高回転エンジンのフィーリングへの愛着から漠然とバイクに興味が出てきました。 バイク、それどころか原付すら触った事もなく知識も全くなかったのですが、このほど時間が出来たので大型2輪免許を取得しました。 さっそくバイクを購入して、楽しみたいと目論んでいます! しかしながら、悪戦苦闘の末に大型2輪免許を取ったものの、正直、教習で乗っていたデカいバイクは初心者の自分にはまだまだ手に余ると感じてまして、購入は250ccで考えています。 用途は基本的に街乗りですが、多少のツーリングにも入門したいです!! 住んでいる地域は、田園が多い地方都市の郊外で、雪が多少積もりますので冬は乗れないと思います。 素人目にパッと見た感じ、スズキのグラストラッカーがデザイン的・用途的に合致したのですが、 ダカールラリー好きなミーハーとしては、砂漠を疾走するオフロードバイクへの憧れから興味があり、ホンダのXR250BAJA、ヤマハのセロー、スズキのジュベル250?、カワサキのスーパーシェルパあたりが目に留まりました。 そこで以下、質問があります。 (1)初心者でしかも街乗りメインの用途に対してオフロードバイクはアリなのか? (2)こんなイメージ先行の愚かな初心者にお勧めの車種などあれば (3)単純な興味なのですが、2輪における各メーカーのブランドイメージがあれば教えて下さい。 その他、なんでもご意見下さい!!