• ベストアンサー

アレキサンダー

映画のアレキサンダーを見てこようと思っています。 事前にわかっていればいるほど おもしろい映画だそうです。 月刊現代の3月号によると、立花さんという方も 資料を読んでから行ったそうです。 それで私も事前に知識を仕入れたいのですが、世界史は高校の授業でセムハム族のところで なんか ハムみたいな名前だな と思って挫折したので 全くわかりません。 素人の私でもわかる資料や本があったら お教えねがえませんでしょうか? 全体の流れや背景もそうですが 同姓愛のことや、ギリシャ神話とかも 知ってたほうがいいそうです。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小説なので作者の想像が加えられていますが、阿刀田高の「獅子王アレクサンドロス」などいかがでしょう? 歴史の流れを追うのにはいいかと思います。

その他の回答 (1)

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.1

映画を見るための事前調査ですか? まあその程度の簡単なものなら映画館のプログラムにもあるでしょう。 少し本格的に調べるなら創元社の「知の再発見双書」に「アレキサンダー大王」があります。 カラー図版入りで内容もかなり濃いです。  参考文献ものっています。 Amazonや楽天ブックで検索すれば幾つもありますが品切れも多く分厚いのが多いようです。 新潮社の新潮選書に原 随園著「アレクサンドロス大王の父」という本があります。 これはマケドニア王として色々優れた施策を実行し、ファランクス(長槍陣)や装備を改良し、アレキサンダーの壮図を可能ならしめたのは父王の力によるという裏面史を理解する上の参考になります。

hito-hito29
質問者

お礼

たいへん ありがとうございました! 「知の再発見双書」図書館にありました。 早速予約しましたので読んでみたいと 思います。 この映画、忠実に描かれたもので 無駄な ところがひとつもないそうです。 本と映画で楽しんでみたいと思います。 ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 従軍慰安婦についての質問です。

    今自分が大学でとっている歴史の事前課題で、アジア歴史資料センター(http://www.jacar.go.jp/)から資料を選び、それについて1000字程度で纏めるという事前課題が出されました。そこで自分は今回、「従軍慰安婦」について調べることにし、次の資料を選びました。 件名          軍慰安所従業婦等募集に関する件 レファレンスコード  C04120263400 この画像の、2~3ページに書いてある文章をうまく現代語にできなくて手こずっています。なので、この文章の現代語訳とそこから読み取れる背景などを教えていただけるとありがたいです。 あと、もしこの資料よりこっちのほうがいいよという方がいれば紹介していただきたいです。その場合も、大体でいいので現代語訳とそこから読み取れる背景などを教えていただきたいです。よろしくお願いします。 

  • ギリシャ神話と日本神話は、なぜ似ているのでしょうか?

    映画「トロイ」を見ましたが、これは紀元前800年頃の話で、トロイ国は太陽神アポロを崇拝していたようです。なんだか日本と似てますね、日本の天皇の皇祖神アマテラスも太陽神ですから。そして、神話によれば日本の建国は紀元前600年頃だそうですから時代的にもそう違わないわけです。(2800年昔も2600年昔も、現代から見れば、似たようなもんです) 監督のウォルフガング・ペーターゼンも、日本とのアナロジーを感じたのではありますまいか?ギリシャ軍がトロイに攻めてきた時、日本のお寺の鐘みたいなのを、つかせています。ウォルフガング・ペーターゼンはドイツ人なんですよね、だから、ギリシャ「連合軍」が上陸するシーンは第二次世界大戦で連合軍がノルマンディーに上陸するイメージにダブらせたのではないでしょうか?もちろんアメリカ海兵隊が太平洋の島々に上陸するイメージでもあります。いずれにしろ、敗北するトロイ側に監督の心は有るようです。 日本とのアナロジーでは、他にも、トロイ王プリアモスの座る玉座には「菊の紋章」が付いていました。菊の紋章はその放射状のデザインから太陽をイメージする事ができます。従って、太陽神を崇拝するトロイ王プリアモスの玉座に、菊の紋章が付いていても不思議ではありません。いずれにせよ菊の紋章自体は、古代ギリシャやローマの遺跡からも出土する、ありふれたデザインですから、時代考証的にも合っているわけです。 映画では、王子パリスに助けられた、王女プリュセイスが、落城するトロイから逃げるシーンで終わっています。この時、プリュセイスは、アキレスの子を身ごもっていたのでしょう。そして、神々の助けを借りて、はるばる日本まで逃げて来て、「アマテラス」と呼ばれるようになり、その結果、ギリシャ神話と日本神話は似た話になったのではないでしょうか?

  • メル友が性の話しかしなくなりました軌道修正できますか

    ギリシャについて調査中にギリシャ人男性とメル友になりました。 当初は、私の質問にも丁寧に答えてくれて参考になる情報もたくさん教えてくれていました。恥ずかしながら、それまでギリシャという国も言語も詳しく知りませんでした。彼はとても力になってくれていました。 そんな中、日本・海外サイト等で、「ギリシャ人男性は世界一セクシー。世界中で一番多くセックスする。夏は北欧娘がギリシャ人男性を漁りに来る」等々の性に関する評価を知り、ついギリシャ人のメル友にこの話題を振ってしまいました。 それからです。彼は「性の話は好きじゃないと思ってた」と喜びだし性に関する話しかしてくれなくなりました。 以前は服を着た全身の写真を送ってきてくれていたのに、今では服を着ていない全身の写真を送ってきます。以前は顔のドアップの写真を送ってきてくれていたのに、今ではナニのドアップの写真を送ってきます。チャット中も彼は全裸です。ショックです。当初のハンサムで知的でニヒルなお兄さんのイメージはもろくも崩れ去り、今では単なるエロ兄ちゃんです。まさか彼の口から「下着の色教えてよ」なんて聞かされるとは予想していませんでした。 元々ギリシャに行く予定があり、彼にも会う予定なのですが、会ったらセックスしようとそればかりです。愛だの恋だのささやいてくれるならまだしも、はっきりと肉体関係のみのオファーです。もちろん、答えはノーです。ですが、ギリシャ人である彼の存在はとても貴重で切り捨てるのがもったいなく思えます。日本でギリシャについて調べても、ギリシャ神話やメジャーな観光地案内ばかりで良い資料にめぐり逢えないからです。 私は彼に何度となくきつい言葉を使いました。彼はその時は謝罪するのですが、またすぐ性の話題を始めます。この様な状態が1ヵ月続いています。新たに別のギリシャ人とメル友になっても同じ経過をたどりそうですし、何よりもうあまり時間がありません。彼に性の話題を控えさせる良い方法はないでしょうか。

  • 名づけについて質問です!

    私のいとこには子どもが3人いるのですが、3人とも名前が2つあります。いとこの旦那様はイタリア人だから、外国名があるのですが、3人とも女の子で、とても可愛い名前です。 ローザ(幸福、情熱な愛という花言葉を持つ薔薇から)、アシーナ(ギリシャ神話の知恵と学芸などの女神から)、ガブリエラ(聖母マリアにキリストの受胎を告知した女性像の天使から)という由来があるらしいです。 それで、来年生まれてくる子どもが男の子らしく、名づけに困っています。なにか特別な由縁がある名前がいいそうです。 私はあまりそういうことに詳しくないので、何かいい名前を知っている方がいらっしゃったら参考にしたいので、教えていただけると幸いです。

  • メディアの宗教や神話の洗脳がしつこい。

    前から、アニメや番組に宗教や神話を入れていましたが 近頃、特に過激になっているような気がします。 CM、アニメ、音楽、ゲーム、映画、番組の名前やバックのセット、 ニュース、google、youtube、建物、政治、企業など 宗教や神話が洗脳のように組み込まれていますが、 どうしてこういうことをするのですか? いいかげんしつこくてイライラします。皆さんはどう思いますか? ちなみに鳥と蛇の戦いや、世界樹、亀、竜、目ん玉、ギリシャ系、宇宙、UFOも、 いいかげんにしてほしいです。 もしかして、人々が気づいてしまったことが、 今流行の世界の終わりということなのでしょうか? 参考資料 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/3251cad51672d6168c2b8aca1cb6be4f.jpg

  • カントの思想について、アインシュタイン以後、この宇宙の時間と空間は伸び

    カントの思想について、アインシュタイン以後、この宇宙の時間と空間は伸びたり縮んだりする絶対的なものではないものだという概念にとって代わり、 ア・プリオリな判断形式が成り立たないのが現実世界であるわけだから、「純粋理性批判」は現代ではナンセンスだ… ということが立花隆氏の近著に書かれていたのですが、哲学の学問の世界でもそういう認識はあるのでしょうか? また、「いかなる経験もいかなる感覚も混入されない認識」をもって純粋な認識といい、そのような認識を得させる理性を純粋理性という…というところからカントの「純粋理性批判」は始まっているそうですが、立花氏はそれについても、現代の認知科学によると、人間の認識というものは、すべてが経験・感覚入力の基盤の上に成立するものであって、もし、感覚入力をすべて取り去ったら、認識能力そのものが崩壊してしまうということをたくさんの感覚遮断実験が証明している…と述べ、さも高級な意識のような、純粋理性などというものは存在しない、と論じていました。 この文章には、さすが圧倒的な勉強量を誇る氏ならではの議論だな~と、単純にスゴイスゴイと思って、確かに氏の言うことは筋が通っているんじゃないか、と、私自身は大した素養もないまま思ってしまうのですが、実際学問の世界の人から見たらこういう議論は妥当性があるのでしょうか?哲学の研究者には嫌われそうな議論だよな~と、何かと批判されることもあった立花氏が心配になったりもするのですが。(私に心配されても余計なお世話だと思いますが。) 哲学の歴史ではカントの存在は圧倒的に大きい気がするので、私もいつか時間ができたらカントの本を読んでみようとは思っているのですが、現代ではナンセンスだ、と言われると、ちょっとさみしいような気がします。 現在の世の中について何か論じたいと思ったら、思考のベースとしてクラシックな哲学をひも解くより、現代の思想家の本を読んだほうが良いのでしょうか?どちらにしても、現在の思想のルーツを確認するために、過去の思想も知る必要はある気もするのですが… ヘーゲルについても、アマゾンのレビューでもっともらしく批判されている方がいたので、思想史の貴重な資料としてはともかく、近代あたりまでの哲学は現代の思想、社会分析には直接は役に立ちにくいのかな…という不安もあります。どうなんでしょうか?

  • 恐怖表現のエフェクト(音・映像)

    映画のシーンで、恐怖を表現しているエフェクト(サウンド、映像) が目立っていたり、印象的だったりするものを探しています。 (うまく言えないのですが、例えば映像だと、急にスローになる、  背景が急に暗転するなど?) サウンドは、誰もが「恐怖を表す音楽」と聞いて 思い浮かぶものばかりでなく、 「こんな感じでも恐怖に聞こえるんだ!」という、 意外性のあるものも探しています。 資料として抜き出すので、映画全体の雰囲気が怖い とかいう感じではなく、 そのシーンだけ見たり聞いたりして そのものずばりなものを探しています。 スタイリッシュで、メジャーではないほどよいそうです…。 (贅沢な注文ですね…) どうも漠然としていて申し訳ないのですが、「これは!」 というものに心当たりの有る方、よろしくお願いします。 個人的にはホラーが大嫌いなのですが、 どうしても探さなくてはいけない状況になってしまったので、 映画のタイトルだけでなく、どのあたりに出てくるシーンかまで 書いていただけると、大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 人殺しと正義

    昔どこかで読んだ話ですが… 世界を征服したアレキサンダー大王の軍隊が砂漠で人殺しを捕まえました。人殺しは大王の前に引き出されます。 大王が「なぜお前は人を殺したのか」と問いました。 すると人殺しは「私は隣人を殺したから卑しい人殺しだが、あなたは隣国の人間を何万人も殺したから英雄なのです。」と答えたそうです。 この人殺しの理屈はそれなりに通っています。 両者もやっていることは同じですが、一人は人殺しで他方は英雄です。殺害の距離(つまり隣人か他国か)と規模 (一人か何万人か)が異なります。 この話を聞いて思い出したのですが、旧約聖書で神はノアを除いた人間を洪水で殺しました。 またエイズが同性愛者の間の病気だと知られたとき、悲しいことに心無い西洋の宗教の聖職者が、エイズは神の背信者に対する天罰であるといいました。 つまり殺した人数が 一人→卑しい人殺し 何万人→輝かしい英雄 人類ほぼ全部や、恐ろしい病気→崇められ、畏るべき神やその代理 になるわけです。 もちろん、アレキサンダーはギリシアに対する脅威を取り除いたのだとか、神は正しい人間は救ったのだからといって正当化するのは簡単です。 しかし自分にはそのような意見は単純すぎると思います。 理由さえあれば大量虐殺は正義のなのもとに正当化されるのでしょうか。 それなら他の犠牲の上に輝く正義の栄光とは何なのでしょうか。 それとも正義は個人の置かれた立場により異なる相対的なものなのでしょうか。 夜中に思うがままに書いたつまらない質問ですが、答えを聞きたいと思います。

  • このフレーズを覚えとけば便利!という映画でよく使われる表現

    英語は学校で8年ほど習ったのですが、ヒアリングが特に苦手でした。単語と単語がくっついて発音が混ざるのが全く認識できません。 shut up=シャラップ、check up=チェケラ、come on~=カモナ・マイ・ハウス ・・・ぐらいの短い奴なら、なんとか解る程度です。 そこで映画をなるべく字幕に頼らず鑑賞したいのですが、頻繁に使われるセリフとかあれば教えて頂けないでしょうか。コレは覚えとけば役立つという表現などご教授お願いします。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 例えば以下の様な映画シーンでよく使われる頻度の高い言い回しなど覚えたいのです 【 恋 愛 】夫婦・恋人のケンカ・仲直り、又はプレイボーイの口説き文句 【アクション】悪役をとっちめる主人公の決め台詞、俺が正義だみたいなマッチョ系 【 コメディ】三枚目キャラがかます大ゲサなハッタリ、クリス・タッカーみたいなお調子者 【 犯 罪 】マフィア・FBIとか。アメリカで常識的な法律用語 【 古 典 】よく引用に使われるシェイクスピア・ギリシャ神話とかの表現、ほか宗教的表現 英文はある程度読めるのですが発音が苦手なので、できましたら紹介英文に加えて★発音の読み仮名★をカタカナとかで付録して頂けると大助かりです。 なお定番の汚い罵声、マニアックなスラングは、今回除外したいです。

  • 一次大戦以前の戦争の戦術や作法をしっかりと描いた描写のある映画を教えてください

    マンガ作品作成の参考にしたいのですが 第一次世界大戦で塹壕戦が主流になる以前を時代を背景、設定にした戦術面での描写をしっかりとした映画をいっぱい探しています。 アレキサンダーなどの先史時代から、ナポレオン戦争、銃はあってもまだ肉弾が最後の決戦力だった時代のが希望です。(南北戦争時代も戦術がしっかり描かれてれば参考になるかな~) 単なるリアルな戦闘描写でなく、陣形や戦争の駆け引き、指揮系統の混乱、鉄壁のファランクスが包囲され消耗し崩れていく様、などなど、戦争描写の勉強にしたいです。 今のところ 「トロイ」戦いの前の指揮官同士のやり取りとか、作法が描かれていていいかな?でもトロイ上陸戦はなんか現代の海兵隊の上陸戦を見てるよう。古代の戦争が果たしてあんなのだったのかちょっと?? マンガだったら「風の谷のナウシカ」の原作コミック。 さすが軍オタ(それもタダの兵器マニアではなく、戦史もしっかり勉強してるっぽい。)宮崎監督。 などが頭にあります。 時代や洋の東西問わずなんでも、いろいろ知りたいです。 旧作、日本で紹介されてない海外のマイナーな映画や映像作品でもかまいません。 気長に待ちますので、いろいろ教えてもらえればと思います。 ※後日マンガ、小説等でも似た質問をする予定ですが、マルチポストっぽいですが、映画とマンガでは違いますしかまいませんよね??^^; よろしくお願いします。