• ベストアンサー

病院に行くほどの鬱症状か

odielの回答

  • odiel
  • ベストアンサー率7% (3/40)
回答No.4

私は鬱と3年お付き合いしているものです。 死にたいまでは思いませんでしたが消えてしまいたい、ここからいなくなりたいと思ったりしたりアルコール依存症になりかけております。(なっているかも) 鬱の可能性は十分ありますから早くお医者様に行ってください。本を読んだくらいで治るものじゃないです。 私はばれるとかそういうことじゃなくてたまたまなんですが知り合いの内科医が鬱のことに詳しく投薬治療もしていただきました。今はちゃんと精神科に行っていますよ。 なので中には内科医でも鬱に詳しい先生もいらっしゃるので精神科ということに抵抗があるのであれば総合病院の内科にまずいってみるのはいかがでしょうか?(もちろん鬱であるならば精神科に紹介状を書かれてそちらにみてもらってくださいということにもなるかもしれませんが) それより一番気になるのが親にばれたくないと思っていらっしゃることです。鬱も病気の一つなんです。周りの理解がないためになかなか症状が軽くならない快方に向かわないということはよくあります。私もそれで苦しんでおります。できればまず一人で病院に行かれて鬱と診断されたらご両親と一緒に病院に言って先生から現在のあなたの症状と周りがどうするべきなのかきちんと説明していただくほうがあなたのためだと思います。 最初は精神科で鬱なんていわれたらご両親はびっくりされるかもしれません。でも正しい知識があれば鬱も単なる病気の一つなんです。適切な投薬やカウンセリングで治るんです。早くに気がついて治療を受けるほうが早くよくなるのはわかりますよね。 でも自分でよく早くに気がつかれましたね。 早く治療を受けてよくなってください。

noname#66174
質問者

お礼

回答者の方々の意見から「内科、心療内科」か「総合病院の内科か精神科」を考えてみることにしました。内科医では鬱に詳しい先生に出会えるかどうか少し不安ですが。回答有難うございました。

関連するQ&A

  • これはうつの症状?病院に行くべきでしょうか

    初めまして。25歳主婦です。 一年前から体調不良を繰り返していて、ここ最近特にひどくなってきて不安になっています。 症状としては、 ・気分が沈む、よく泣く、悩む ・やる気が出ない、集中できない、楽しくない ・食欲がない、吐き気がする ・寝つきが悪い、疲れやすい、だるい などです。 一年前から、身内の不幸や結婚による環境の変化、父親の事故による障害、介護などいろんなことがあり、その頃から体調がずっとおかしいのです。 良くなったり悪くなったりを繰り返している感じです。 最近は吐き気が特にひどくて外出もつらくなってきました。 これはうつの症状なんでしょうか? 一度病院に行ったほうがいいのか迷っています。 夫にこのつらさをわかってもらえず、「大丈夫だよ、あまり考え込まないほうが良いよ」と言われ続け一年経ってしまいました。 もうすぐ引っ越しで、私が今頑張って動かないといけないのに、どうしても動けず毎日自己嫌悪です。 一日家の中で鬱々としているだけ、忙しい夫にも申し訳なくて・・。 正直この忙しい時期に病院に行って「うつ」と診断されたらどうしよう、という不安もあってなかなか病院に行けずにいます。 でもこのままじゃ何もできないですし、周りにもだらけてると思われるのがつらい・・。 治したいという気持ちと、今休養してくださいと言われたらどうしよう・・という気持ちでなかなか決断できません。 自分でも矛盾してるな、と思うのですが・・。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです、よろしくお願いします。

  • どれくらいの鬱の症状で病院に行けば良いのか?

    19歳、大学1年生、女です。 鬱により心療科を受診しようと思っていますが、鬱病と診断されると様々なリスクがあるため、症状が軽いのではないか、 病院に行く程ではないのかと不安です。 親しい人に病院に行く事を薦められ迷っています。 (状況) ・鬱?発症は最近ではなくむしろ現在は一人暮らしによって緩和 ・発症は高2の冬。対人ストレス(いじめ)により 過食嘔吐で1週間で9kg(159cm 47kg→56kg)に増加。一人で鍋に入ったカレーを平らげてしまう事が多々ありました 今までは細身だったので、未だに太った自分を受け入れられません。 自殺を図り止められた事も ・大学入学後は通学(乗り物酔いが激しいのに片道2時間かかりました)と人間関係に悩み、再び症状が悪化 下宿の説得も半年かかり、かなり大変でした。 ・後期からの下宿後はかなり症状は軽減されましたが、相変わらず過食傾向と無気力に悩む ・無気力とは、無趣味・時間の感覚の変化・無関心など 以前趣味だったはずの漫画・ゲームが面白くなくなりました。 何をするにも動きが遅く「1日に1つの用事まで」くらいのゆったりとした予定しか組めません。 生活が白黒な感じ (性格) ・自分で言うのも恥ずかしいのですが、かなり真面目な方です。 世間体の為に鬱?でも無理して勉強していました。苦しかったです。 ・神経質で細かいです。 爪を噛む癖・服やタオルの品質表示を擦る癖が激しいです。 高2の頃は症状が最も酷かったのにも関わらず家族に反対されて受診できなかったので、多分病院の事を言うと止められると思います。でも保険の事などがある(加入できない?)ので相談するべきなんでしょうか。 鬱の一般的な症状で「食欲減退」とありましたが、私はむしろ逆だったので、自分が本当に鬱なのかもわかりません・・・ 長々とすみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 過食を治すための病院、知りませんか?

    過食を治すための病院、知りませんか? または、探し方を教えてほしいです。 私は5年くらいうつ病です。 その間、拒食と過食を繰り返しています。 どなたか知っている方教えてください。 固有名詞が無理なら、探し方でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 病院に行かずに・・・

    どうやら本などで読んだところによると 私は過食症の症状とよく重なるところがあります。 でも病院には絶対に行きたくないんです。 病院に行かずに、治す方法ってあるんでしょうか? みなさんアドバイスお願いします。

  • 病院には行ったほうがいいんでしょうか?(長文です)

    高校1年の♀ですが、今、親と一緒に精神科に通っています。 診察室に親も入ってくるし、担当の先生もあまり好きじゃなくて話したくても話せない事が多いんです。 今まで診てもらった人にはみんな「思春期だから心が不安定なだけだ」と言われ続けていて今の先生も同じことを言っています。 でも、小学校の高学年からずっと一日の大半が憂鬱な気分が多く何をするにも辛い状態です。他にも急な動悸などいろいろ症状はあるのですが、それらも病院の先生にも親にも話せないでいます。 今通っている理由はリスカが親に見つかったからで、他にも自傷行為を繰り返してはいるけど親はそれを知らないのでリスカをしなくなればそれでOKだと思っています。 この辛さなどはただの甘えかもしれませんが、今までもストレスや過労が原因でいろいろな病気にかかってしまいました。 真剣に何とかしたいと考えていても、親には話せないと言う場合は一人ででもどこか違う病院を探して行ってみたほうがいいのでしょうか?? 最後にもう一つ質問です。 いろんなサイトで「鬱度チェック」みたいなものがおいてあるのですが、あれはあまり信じないほうがいいのでしょうか??

  • うつの様な症状があるのですが病院に行く勇気がありません

    教えて!gooの利用は初めてです。 誰にも相談出来なくて質問しました。 僕は高3で受験生です。 1ヶ月前くらいからうつの様な傾向があり、最近それが悪化している様でつらいです。 具合がいい時と悪い時があり、つらい時は病院に行こうと思うのですが、いざ予約の電話をしようとするとなんだか怖くなってかけられません。なにが怖いかと言うと、ただの甘えだと言われたりしたらもうどうすればいいかわからないという事と、なんだか病院の診察の受け方に自信がなくなってしまう事です。多分。実際は自分でもよくわかりません。 まず僕はうつ病なのでしょうか。具体的な症状は 受験勉強をしなければという焦りはあるが勉強できない(集中ができず、頭がまわらず、やる気もでない) 以前と比べて性欲が減少 食欲がなくずっと食べないでも平気、しかし、食べたくもないのにおかしを食べてしまう 暗く落ち込んだ様な気分になり、頭が重たく、胸が苦しく、自責の念や焦りも感じ、どうしようもなくなる、しかし、友人や家族の前ではそれを出さないで居られ、ばかな笑い話もできる(一人でいると落ち込んでくる) 頭痛、体がだるい、なにをするにもやる気がない、もしくは途中でなくなる 以前大好きだった音楽が聴いていられなくなる(調子の悪い時はなにも聴けないが良い時は少し聴ける) 新刊を楽しみにしていた大好きな続きものの小説に興味がなくなり読んでいられなくなる(なんにも考えずに読める漫画は読む事ができる) 等です。 外出が億劫という事はありません。むしろ家にいても暗くなるばかりなのでよく気分転換を求めて外出します。転換できませんが。 もしうつ病ならやはり病院に行った方が症状が和らぐのでしょうか。 受験をしたいので一刻も早く治したいのです。それ以前に、この苦しみから早く解放されたいです。 病院に行くべきならどこがいいでしょうか。練馬区の平和台に住んでいるのですがおすすめの病院はありますか? 読みづらい文章ですがあんまり自分の頭の中が整理できないのです。すみません。 回答をお願いします。

  • 過食嘔吐で2年苦しんでます。

    2年前から過食嘔吐をしています。 過食嘔吐を始める1年前からは拒食症でした。 (その時私には拒食症という意識はなかったのですが) 今本気で治したいと思っています。 そして病院に行くことを考えています。 そこで教えていただきたいのですが、 病院ではどんなお薬が出されるのでしょうか? 私の親は役場の保険衛生課に勤めています。 そこから病院の通院歴がバレるのではないかと 心配で、病院の前で引き返してしまいます。 親には決して言いたくないのです。 以前母にトイレで吐いた事がばれた時、 「汚い」「吐くくらいなら食べるな」 「家の物は絶対に食べないで」 と言われ、決して親には言えないと思いました。 155cm45kg、私は太っていないと思えるようには なりました。でも、決して「痩せている」とは 思えないのです。毎日が辛くて辛くてたまりません。 やはり私は病院へ行ったほうがいいのでしょうか・・・

  • 鬱の症状?

    今年で20歳の大学生です。 夏頃~最近まで精神的につらいような感じがするので、鬱ではないのかと自身で疑ってます。 しかし自分ではなかなか判断がつきにくくて、病院にも何となく行きにくいので、 欝の症状について詳しい方がいたら助言をお願いしますm(*- -*)m もしその可能性が濃いようでしたら迷わず病院の診断を受けようと思います。 症状は以下の通りです。 ・胃のあたりが絞めつけられるような感じ ・趣味でやる気が出ない ・特に何事もない日でも気分が沈む ・悪夢をみる(これは夏頃の話で、今ではほとんどありませんが) ・頭がボーっとする?ような感じ ・以前に比べて寝付きが悪かったり眠りが浅い 厳しい意見でも結構ですので、よろしくお願いしますm(*- -*)m

  • 摂食障害

    摂食障害で、拒食症から過食(非嘔吐・下剤有り)になりました。 拒食の頃は、過食の罪悪感もなかったのですが…。 過食が始まってからは体型もすっかり変わってしまい(拒食の時は156cmの34.8kg、現在は40kgです。)、ひきこもりがちになりました。 学校も行かず、毎日パソコンをして冷蔵庫のものを食べまくり、下剤を飲む。 増える体重のストレスから自傷行為をしています。 ハサミやカッター、洋裁はさみを使って、リスカ・アムカをしています。 自傷行為の他にも、自殺願望が有り、インターネットで自殺方法を模索しています・・・。 その他にも、病院からもらった薬を大量に飲んだり、体重が増えたらひどく塞ぎこんだり泣き叫んだり、壁に頭を打ち付けたり…。 病院へはいっています。 拒食になってから、(小児科の方の)病院通いで、診察とカウンセリングをしています。 でも、カウンセリングをしても意味がないと思うのです…。 もう、病院へ行くなら家にいたほうが、周囲の人にデブなカラダを見せずに済むし、「あの人太ってる」なんて思われないだろうに…。 やっぱり、おかしいでしょうか・・・?? まだ通院は必要なのでしょうか? 小児科ではこういうような症状の人はもう診れないのでしょうか?? 教えてくださると嬉しいです。

  • これもうつの症状?

    33歳の専業主婦です。昨年、12月に仕事を退職、転居、結婚(入籍)し、今年の6月の挙式の2週間前くらいから、突然不眠、動悸、吐き気、頭が破裂しそう、何事もやる気が起きない、死にたくなるなどの症状が出ました。最初は式の衣装のことで悩み始めたのがきっかけだったのですが、7月になっても治まらず神経科を受診、いくつかの病院を受診、何種類か投薬も受け、今はパキシル、ドグマチール、ワイパックスを各1錠服用しています。やる気の無さ、不安感はあるものの、何よりも辛いのは、頭に膜がかかったように、ボッーとして現実感がないことです。もう、数ヶ月続いています。これもうつの症状なのでしょうか?同じような症状の方、克服された方アドバイスお願いします。薬もあっているのか不安です。症状がでるまでの、半年間は新婚生活を大変楽しんでいましたが、幸せな反面、関西から関東への転居、姑への気遣い、主人のペースに合わせすぎたこと、好きな仕事を辞めた喪失感等、気が付かないうちにストレスがたまっていたのかもと今は思います。