• ベストアンサー

セルに選択項目をつけるには

kozo_kの回答

  • kozo_k
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.2

エクセルの入力規則のことだとおもいますが以下の操作でOKです。 ■「データ」→「入力規則」→「リスト」(入力するデータのリストは別途先に作成しておきます)→リストの範囲を選択する。 以上でリストからの入力ができるようになります。

関連するQ&A

  • エクセル2000のセルに選択項目の作り方

    セルに、データ入力する際に、そのセルを選んだときにデーターを選択するボタンが表示されてデーターを選ぶと入力できるような仕組みを作成したいのですが、やり方が分かりません。分かる方教えてください。

  • countifで、セルを個別に選択したい

    countifで、セル範囲を選択するのではなく、個別にセルを選択する際、 各セルの間を , で区切ってしまうと、 一つ目のセルが「範囲」、二つ目のセルが「条件検索」となってしまいます。 これらの個別に選択されたセルを、両方とも「範囲」として、 条件は別に設定したい時に、どのように入力すればよろしいでしょうか。 具体的には、「A1とA2のうち、0以上のものの数を数えよ」 などという関数をつくりたいのですが、 =countif(A1,A2,">0") としてしまうと、「A1」が「範囲」、「A2」が「条件検索」となってしまいます。 「A1」「A2」を、両方とも「範囲」として、 「">0"」を「条件検索」としたいのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、何とぞご教示願います。

  • エクセル2003で1つのセルの中で項目を選択

    エクセルが苦手で質問の仕方すらよくわかりませんが・・・1つのセルの右隅に下向き三角が表示されていて、クリックすると設定してある複数の項目から一つを選択できる・・・ということをしたいのですが操作をわかりやすく教えて下さい。 例えば、国名をリストから選択する為に初期の表示は「日本」で右側の下向き三角をクリックすると「アメリカ」「カナダ」「中国」(←日本も含む)のリストから1つ選択する・・・ということがしたいです。 たてに4つのセルにそれぞれ国名を入れてから、4つのセルを全て指示したまま「リストの作成」を使いましたが・・・1つのセルに納まりません。「日本」の下に選択した国名がきたり、「列1」と表示されたり・・・わかり辛い文章ですみません。何方かご教授下さい。

  • 表1つのセルに2つの項目を入力したいのです

    初歩的な質問ですが表の中で、ひとつのセルの2つの項目を入力したいのです。B6のセルより右側に月を、下に氏名を入力をしますが、B6のセルに斜線を引き、右上に 月  左下に 氏名  を入力する方法はあるのでしょうか

  • 勤務時間に応じて、セルに色をつけるには?

     お詳しい方、よろしくお願いします。  初歩的な質問ですみません。  エクセル2007を使っているんですが、表記について、条件付き書式(でよいのでしょうか?)を設定したいと考えています。内容は以下のとおりです。 (1) 実施したい内容 1 A1セルに勤務開始時刻、A2セルに勤務終了時刻を入力(この2つのセルには7:00から20:00までが、30分刻みで、「データの入力規則」を利用して選択できるようになっています。)することとして、 2 A1セルに勤務開始時刻、A2セルに勤務終了時刻を1のとおり入力(選択)すると、 3 7:00から20:00まで1セルを30分としてとらえたA3セルからAC1セルまでのそれぞれのセルに、勤務時間数に応じて、帯グラフのようにセルに色(赤)を付けたいのです。 具体的な例としましては、 まず、A1セルをクリックして、7:00を選択して、 次に、A2セルをクリックして、13:30を選択すると、 A3セルからP1セルまでが赤く表示されるようにしたいのです。 (2) ご教示いただきたい内容  ついては、((1)1は何とか自分でできそうなので、)A3セルからAC1セルまでのそれぞれのセルに設定すべき「条件付き書式」をご教示いただきたいのです(もっと簡単なやり方があれば、「条件付き書式」でなく、関数でもよいのですが…)。  ご教示のほど、どうぞよろしくお願いします。

  • 複数のセルの選択ができない

    エクセル初心者で本当に初歩的な質問です。 エクセルを起動させ、セルを複数選択しようと思いドラッグをしたのですができません。何かロックがかかっているのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • エクセル 条件付書式(セルの色付け、消し)

    エクセル2007を使用しています。 入力して欲しいセルに色を付け、入力したら色を消すという条件付き書式を 設定したいのですが、過去の質問を見ながら設定していますが上手くできません。 今設定しているのは下記の通りです。 1.入力して欲しいセルを選択 2.「条件付き書式設定」で「数式を使用して書式設定」を選択 3.ルールを ="" とする 4.セルに付けたい色を選択 5.「適用」「OK」 ルールの式を=1などの数値にするとセルに色が付きます。 ですが、セルが空白でも数値が入っていても色が付いてしまいます。 ちなみに、入力して欲しいセルには「日付」「数値」「文字」と様々な 形式になっています。 色々な数式で試してみましたが行き詰ってしまいました。 どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

  • エクセルでセルを選択出来ないようにしたい

    エクセルに関して、セルを選択出来ないように設定したいのですが、やり方がわかりません。あるいはそんなことはできるのでしょうか? 質問(1) 状況として、シートにはVBAのコマンドボタンのみあり、ボタンでユーザーフォームを呼び出すような仕様であり、セルは全く使用しません。ですのでシートのどこのセルも選択出来ないようにしたいのです。出来ますか? 質問(2) マウススクロールも出来なくしたい(画面を固定したい)のですが、そんなこともできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルでセルをクリックすると4セル選択されます

    エクセルでセルをクリックすると4セル選択されます エクセル2007で使用しています 2003にも使用できる様保存設定をして使用しています 一つのセルを選択すると縦に四つ選択されてしまいます 他のファイルを使用すると異常ありません 選択時にセルの数を設定するコマンドが有って知らずに設定してしまったのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • Excelでセルの選択をはずす

    Excel2003です。 セルを選択して保存し再度開くと、セルが選択されたままになっています。 何かの本で見た記憶があるのですが、 誤入力を防ぐため、この選択をはずすことができると書いてあったと記憶しています。 そのような機能はあるのでしょうか。