• ベストアンサー

立命館大学への行き方

jinochanの回答

  • jinochan
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.6

OBです。でも質問者さんとは違って市内に下宿していたので電車等はわかりませんが…(すみません) >大学~西院の区間は少し暗くなっても、大丈夫ですか? 大学~西院は、基本的に西大路を北にあがっていけばOKです。 西大路通りは大きな通りですので途中にコンビニなどもありますし、治安は悪くなかったですよ。 (西大路三条から円町まで友達と深夜に歩いたこともありますが、変な人に出会ったことはありませんでした) 一本西にそれるとお店は少ないですが、それでも治安が悪いように感じたことはありませんでした。 慣れてきたら、明るい時間帯にあちこち回るといいかもしれませんね。 円町(だったかな?)から西にそれると、「馬代(ばだい)通り」という南北の通りがあります。この通りをあがっていくと東門に近いところまでいけますよ。

eiffel
質問者

お礼

私はどんくさい女なんで、危険だと親が心配するんで… 参考になりました! 昨日、京都に行ってきましたが、人通りの少ないところは避けるようにしたいと思いました。 ありがとうございます。 これからも頑張ります。

関連するQ&A

  • 立命館大学衣笠キャンパス付近の駐車場

     神戸から立命館大学衣笠キャンパスへ車で行こうとしていますが、キャンパスへの車の乗り入れはできないそうです。付近にコインパーキングのような駐車場はたくさんありますか。それともあまりありませんか。あるいは駐車場つきのスーパーか何かのお店はありませんか。前に京都外国語大学へ車で行ったときも乗り入れを断られ、近くのスーパーにとめて買い物して帰ったことがあります。京都の地理には明るくありません。5分程度歩いて立命館大学衣笠キャンパスにたどり着けるような、車をとめる所があればお教えください。

  • 立命館大学生にお勧めの物件

    今回立命館大学に推薦で合格しました。 衣笠キャンパスの方に通うことになります。 今年中には来年から住むアパートを契約したいと思っているのですが、土地勘がなく、京都のどの辺がよいのかがわかりません。大学からの案内には円町周辺が推奨されていました。 京都在住の方、できたら立命館大学周辺の地理に詳しい方にお勧めの物件や場所を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 立命館大学 衣笠キャンパスへの行き方

    近鉄奈良線沿線在住です。 西大寺から衣笠キャンパスへの路線を検索してみました。 (1)西大寺→京都駅 市バス 205快速 立命館大学前              50   立命館大学前 一度京都駅から50の市バスで衣笠キャンパスまで行ってみましたが 約50分ぐらいかかりました。205快速に乗れば、時間短縮はどれぐらい出来ますでしょうか? (2)西大寺→京都駅 JR京都駅→円町 西ノ京円町 快速202 快速205で立命館大学前 この経路も考えてみましたが・・実際の所要時間はどうでしょう? (3)西大寺→竹田で乗り換え西大路 後市バスで立命館大学前 遠方から通いますので、実際どの経路が最適か模索しています。 どうぞご回答宜しくお願い致します。

  • 立命館大学 衣笠キャンパス

    私は高校3年生で受験を控えております。 そこで先日見学にも行った立命館大学を志望校にしています。すごく素敵なキャンパス、学生さんたちで私もここで勉強したい!!って思いました。   そこで通学方法について分からないことがあるので質問します。学校のパンフレットやホームページで調べた結果京都駅からバスが出ていて、私もそれで先日は行ったのですが、それはお昼で道もすいていたのでそんなに時間もかからなかったのですが、朝通学となると道がこんですごく時間がかかるのでは、と思います。 私は京都の者ではなく、通うつもりでいるので、あまり時間がかかるようなら・・・と思います。 もし衣笠キャンパスの学生さんや、京都に詳しいという方よければお答えください。

  • 立命館大学に通っている方に・・・・

    このカテゴリで質問してよいのかどうか分かりかねますが・・・・・。 立命館大学の衣笠キャンパスに通っている方に質問です。 JR嵯峨野線の駅で、二条駅か円町駅の近くに住もうと思っているのですが、立命館大学に通うのには不便でしょうか?京都駅に住むよりはこの2つの駅の近くに住んだほうが便利ですよね? そしてこの2つの駅の土地柄はいかがでしょうか? そして衣笠キャンパスに通うのにおすすめの住むところがあったら教えてください。(あまり学校に近すぎないほうがいいという意見も聞いたことがあるものですから・・・・) 回答よろしくお願いいたします。

  • 立命館大学の授業

    こんにちは。 私はAO入試で立命館大学政策科学部国際インスティテュートに合格しました。 自宅から衣笠キャンパスまで約2時間かかるのですが、家から通学するか一人暮らしするかで迷っています。通えないこともないのですが、1・2年生のうちは9時から外国語の授業がある日が多いと聞いたことがあるので連日早朝から2時間かけて通学は辛いような気がします。 朝から授業がある日がどれぐらいあるか、もしくは家から通学・一人暮らしの利点について教えてください。一人暮らしをするとしたら、大宮・西院・等持院・北野白梅町・円町のいずれかの地域に住みたいと考えています。在学生の方、卒業生の方よろしくお願いします。

  • 立命館大学のキャンパス

    始めまして。よろしくお願い致します。 息子が立命館大学を希望しております。 経済学部希望です。 立命館大学=京都と思っておりましたが、 滋賀県のキャンパスとお聞きしました。 調べてみてもそのようでした。 ただ、 4年間滋賀キャンパスなのでしょうか? 京都に居住し、通学も可能でしょうか? 通学するなら、どの地域が安全で安心でしょうか? 何卒ご回答の程、よろしくお願い致します。 *当方、東北人です。

  • 立命館大学大学院(衣笠)への通学方法 

    来年の4月から、近鉄線を使って奈良方面から衣笠キャンパスまで通う予定ですが、花園や円町から自転車が一番安上がりで近いという話しを聞きました。 京都駅からバスだと渋滞しますし、二条まで地下鉄を乗り継いで行くと交通費がものすごくかかってしまいます。 自転車置き場はかなり前から予約しておかないと空きがないともききました。 どなたか、効率的な通学方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 立命館大学・衣笠キャンパスについて

    今度の日曜日に、立命館大学・衣笠キャンパスへ用事で行くのですが(2時間くらいで終わります)、もしバイクで行けるのであれば、バイクで行こうと思っていますが、置けるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 立命館大学への行き方

    こんにちは、さっそく質問させて頂きます。 立命館大学への行き方です。 ・バスは混むと聞いたのですが、 1)京阪で快速急行に乗り、三条で降りて市バスに乗る 2)祇園四条で降りて、四条京阪前から市バスに乗る 1と2では、どちらが空いていますか? ・また、電車・バスに乗っている時間も教えて頂ければ幸いです。 ・他に梅田から西院、京都駅というルートもあるようですが、その他にはどんなルートがありますでしょうか? 出来れば京阪から行きたいと思っているのですが。 ・そして、立命館大学へ通っている方、OBの方に質問なのですが、 やはり慣れるまでは通学に苦労しましたでしょうか? 回答、よろしくお願い致します<m(__)m>