• ベストアンサー

ギター用語について教えてください

real_tubeの回答

  • ベストアンサー
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.2

 No.1さんの御説明にて、十分に解説されていると思いますが、補足ということで書かせてください。  まず、両者の相違を再度まとめさせていただくと、以下のようになるかと思います。 (両手タッピング) ・左手指(または、ミュート用の専用器具等)でミュートすることによって、各弦の開放の音が出ない状態にて、左手および右手の複数の指でハンマリング・オンのようにして音を出すことを主体とし、シーケンスフレーズ(繰り返しのパターンのフレーズ)的なものをメカニカルに弾くもの。 ・開放弦のミュートに関しては、通常のネックのグリップにて左手の人差し指をバレー(セーハ)のようにしても行えるが、左手を指板上から被せるようにして、薬指と小指の2本を(セーハのように)伸ばして行うことが多い。 ・ハンマリング動作を行う指に関しては、上記の薬指と小指のミュート時では、左手では人差し指と中指の2本、右手も人差し指と中指(または人差し指と薬指)の2本を使う形が標準的なものとなる。 (8フィンガー) ・1本の弦上にて、左手および右手の指でのハンマリング・オンとプリング・オフの組み合わせで連続的に音を出していくことを基本とし、開放弦の音の利用も行うもの。(場合によっては、複数の弦を使うこともあり) ・開放弦の音をベース音のように考え、その上で、1本の弦上でのスケール上の音を使って上下するような形のものが多い。(これに対し、両手タッピングでは、コード(和音)の構成音を使って、コードアルペジオ的なものになることが多い) ・ハンマリング/プリングに使用する指に関しては、左手は通常のグリップにての各指(⇒ただし4本全てではなく、いずれかの2本または3本のことが多い)、右手は指板上から被せる形(⇒当たり前ですが)での2本~4本を使用する。  このようなことで、”両手タッピング”は開放弦をミュートすることを基本とし、”8フィンガー”はタッピング系の技の初期の形であるハンマリング/プリングを主体とした、いわゆる”ライトハンド奏法”系の技の延長線上にあるということで、両者は区別されているものです。  また、8フィンガー奏法時には、使用しない弦に対して、紙や布をはさむというミュートは行わなくても、通常のフィンガリングやタッピング時のレベルのミュートで可能です。(と言うか、まずは、ノイズを出さないようなフィンガリングを心がけるということになりますが)  このあたりに関しては、ナイトレンジャーの"JAPAN LIVE 1983"(⇒現在は、プライベート版のDVDでしか見られませんが) のジェフ・ワトソンのソロギタータイムの映像等を見るとよくわかりますです。8フィンガー奏法では、チョーキング等の技も組み合わせることが可能で、様々なバリエーションを見ることができます。    技としての応用性という点では、”両手タッピング”のほうが遥かに上なのですが、どちらが難しいかということに関しては、”8フィンガー”のほうが数倍上ということになるでしょう。  どちらに関しても、基本的なフィンガリング動作は十分に出来ているという条件付きではありますが、”両手タッピング”は、左右の指共に使用する指は2本ずつ程度で、かつ機械的な動きになりますので、それぞれのパターンさえ記憶してしまえば、けっこう早くマスターすることができます。(もちろん、メトロノームを使用して、スローテンポから始めるという方法をとることは必要ですが)  とりあえずは、初心者のかた等の場合は、薬指と小指での開放弦のミュートを継続させながら、他の指を動かすということ、すなわち”各指の動作の分離”あたりが難しいポイントとなるかと思います。  これに対して、”8フィンガー”の場合は、右手の各指でも、通常左手の各指で行うようなフィンガリングパターンができるようになる必要があるわけですから、再度ギターを基礎から練習するようなもので、けっこうな時間がかかることになるわけです。  私の世代は、これらの技の直撃世代で、ネコも杓子もという感じで多くの人がチャンレンジしたものですが、両手タッピング系のフレーズは長くても数週間程度練習すれば何とかなるのに対し、8フィンガーをいつ何時でも出せるようになるには、1年以上の期間を要した記憶があります。  シラタマ(⇒シロタマと言うほうが通常かと思います)に関しても、No.1さんが書かれていた通りですが、とにかく2分音符や全音符で音を伸ばす(⇒数小節連続するような場合も含めて)という意味で使われるということです。  

anasui00
質問者

お礼

長文のご回答ありがとうございます☆ かなり長文だったのでビックリしちゃいましたが、とても解り易い説明で助かりました(^^) 8フィンガーを完全にマスターするまでには一年以上もかかるんですね(--;)驚きました。 real_tube さんは現在もギターを弾いていらっしゃるんですか?ギターに限らず、楽器を演奏できる方に強く憧れます。 #1さんにも質問したのですが、real_tube さんにも是非聞かせていただきたいのですが、日本のアーティスト特に個人またはバンドで注目するギターリストは誰ですか?良かったらお返事ください。

関連するQ&A

  • アコースティックギターでフィンガーピッキング弾きづらいのは?

    フィンガーピッキングを弾いています。 ヤマハのギターで、12フレット6弦の弦高が4ミリあります。 ちょっと押さえ辛い感じがします。(1)適正弦高がありますか? また、買い替えも検討していて、モーリスあたりで探していますが、 (2)フィンガーピッキングに向いたお奨めギターがありますか? 主観的に「これは弾きやすいよ」でもかまいません。 近くに楽器店がなく実際に触って検討できないのでみなさんに 教えていただきたいと思いました。 それと、(3)10万と20万のギターの違いって何でしょうか? 高ければいいギターなんでしょうけど、例えば(4)10万台 でも「これはいいよ」っていうのがあったら教えてください。 すみません、質問がたくさんありますが、よろしくお願いします。

  • ギターのアルペジオ

    とてつもないギター初心者です(σvσ;A)゛ 周りに一緒にギターをしている人がいなくて 一人で書籍とにらめっこして日々練習に励んでいます。 アコギで 以下の違いがサッパリ分からないのですが アルペジオ ソロギター フィンガーピッキング 上で連想できるような方法でギターの練習をしています。 好きな曲があるのですが、その曲のギターの楽譜を見ると ストロークで演奏されています。 原曲がストロークで演奏されているものは、 フィンガーピッキングでは弾けないのでしょうか? また、熟練した皆様は弾きたい曲があり、 アルペジオ・ソロギター・フィンガーピッキングの楽譜がない時には どうしていらっしゃるのでしょうか? ピアノ用の楽譜とかでもギターで演奏できるのでしょうか?? 耳コピは無理です。それ以外で方法があったら教えて下さい!! どうぞご指導・ご援助を宜しくお願いいたします(*σvσ)(*_ _)

  • フィンガースタイルギター

    フィンガースタイルギター音楽に興味がある方、最近アコースティックギターマガジンなどに押尾コータローさんなどが取り上げられてますが、他にいい情報源をご存知な方いらっしゃいますか? ぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • アコースティックギター

    15万~30万円程度でフィンガリング向けのアコースティックギターを探しています。 ストロークは他のギターがあるので、純粋にフィンガリング目的です。 購入の参考にしたいのでよろしくお願します。

  • ギターの上達の仕方について

    よくギターの上達していく感覚みたいな方法を調べているとまず正確なピッキングが出来るようになり、そこに左手合わせていき、および両手のタイミングをあわせるみたいな感じが一般的みたいなんですが。 それに習って今はピッキング3時間と左手のフィンガリングやコード弾きを2時間くらい練習しています。 がしかしピッキングはなんとか上達を感じる(まだまだ正確には弾けませんが)のですが左手がいまいち旨くなってる気がしません。 そこでお聞きしたいのですが左手が上達し始めるのは右手のピッキングを確実に習得してからなのでしょうか? それとも両手ともバランスよく上達していくものなのでしょうか? ギター弾けるみなさんはどんな感じで上達していきましたか? 参考程度の教えてください!!

  • エレキベース タッピング

    ベースのタッピングについて質問があります。 1,タッピングと両手タッピングはなにか違いがあるのでしょうか?それとも同じ意味でしょうか? 2,開放弦のときは右手ではじけばいいのですよね? よろしくお願いします♪

  • ギターの超高フレットは音に影響を与えますか?

    ギター(エレキとアコ)でStanley Jordanをはじめ、今や多くのギタリストが演奏する両手タッピング(右手をネックの上から出してタッピングのみで音を出し、メロディを弾く奏法)を練習しています。しかし私はクラシックギターも弾くため右手の爪を伸ばしており、あまり指を立てて弾くことが出来ず(指板に当たってしまいます)、苦戦しています。ただ、そこまで長くしているわけではありません。手のひら側から見て2mm未満ほどの長さです。 この解決策として、爪が伸びた指でも真上からしっかりタップしても指板に当たらないぐらいフレットをバカ高くしてみてはどうかと考えました。そのようなフレットがあれば(未確認です)、購入して交換を検討しているのですが(もちろんナットやブリッジも調整します)、これは音にはどのような影響を与えるのでしょうか?やはり音に悪影響があるならこの案は却下せざるを得ないのですが。 あるいは常識的な範囲内での高フレット+指板スキャロップ加工の方が良いでしょうか?

  • エレキギターとアコースティックギターの違い

    今アコースティックギターをやっていて、エレキギターにも興味があるのですがエレキギターとアコースティックギターの弾き方の違いはあるのですか?

  • ギターやベース

    ギターやベースなどに興味を持ったのですが、全く知識がありません。 ギターやベースなどの違いは何なんでしょうか?

  • ギター

    こんにちは。ギターを演奏してて思ったのですが、自分は高いフレット(12フレットより上)になると、うまくフィンガリングができずポコポコなってしまいます。それを克服するための基礎練習はないでしょうか?よろしければ回答お願いします。