• ベストアンサー

ATからMTへ

myc076001の回答

  • myc076001
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.7

ATからMTに乗せ換えは、可能です。構造変更届けが必要。 しかし、費用はかなりかかります。ATのリビルと品を載せかえる費用の2倍~3倍は、覚悟しといた方がいいと思います。仕様によっては、エンジンコンピューターやデフ、プロペラシャフト等交換の必要が生じます。

関連するQ&A

  • AT?MT?車のミッションについて

    AT?MT?車のミッションについて 車のミッションについて聞きたいことがあります。 スバルのエクシーガ「スポーツシフトE-4AT 前進4速後退1速」 マツダのプレマシー「電子制御5速オートマチック(アクティブマチック)」 どちらもカタログには変速比などが載っていたりするのでMTなのかな?って思っているのですが、 AT限定免許でも扱える車なのでしょうか? 、

  • 軽自動車、MTかATか・・・

    急な引越しの予定があり、中古の軽自動車を購入しようかと思っています。 ちなみに自分で車を購入するのはこれが始めてです。 商売の関係上、デリケートな扱いが必要な商品在庫が大量にあり、レンタカーや引越し業者に依頼して、1日で済ませてしまうというわけには行きません。ある程度の時間と自らの手で運ぶ必要があります。 積載量の多いワンボックスの軽、ホンダバモス、アクティ、三菱ミニキャブ、日産クリッパー、スズキエブリィあたりを検討しています。 とにかく費用を抑えたいため、ヤフーオークションで個人売買によって入手しようと考えています。また引越し終了後にはヤフーオークションで再度売却する予定です。 ヤフオクで上記の候補車種は、走行距離が10万キロ台中盤~後半くらいの車輌が20万弱くらいで取引されているようで、この辺のものを考えています。ターボモデル、4WDは高くなるため考えていません。 そこで悩んでいるのですが、MTとATどちらが良いのかという事です。これくらいのコンディションの車ではAT、MTで取引価格に違いはほとんどないようです。 軽く調べた感じでは AT 運転が楽 3速ATだと高速、坂道では走らない、騒音が大きい(予算の都合上、NAモデルが候補のためほとんどが3速AT搭載となってしまいます) 壊れやすい、壊れた時に修理代がかかり即廃車? MT 運転は面倒 5速なのである程度はキビキビ、音も静か 壊れにくい、壊れても修理も簡単(クラッチプレートの交換など) 間違っている点などあればご指摘ください。 速さは求めていませんが、荷物を満載して高速を片道100キロから200キロくらい走る事になります。 MTは運転経験は少ないですが、大丈夫だと思います。 一番の不安材料は予算の関係上、過走行ぎみの車輌を選ばざるを得ないため、途中でトラブルが発生する点です。荷物を積んでの高速での移動がメインなのと、耐久性の点からMTの方が良いのかとも思っていますが・・・ 一方でATでも耐久性と走行性能、騒音に問題がないのならむしろATの方が・・・いかがでしょうか?いつ壊れるかと心配しながら走るのも精神衛生上よろしくないので悩んでいます。 車輌の個体差は当然あるでしょうが、15万キロ強という走行距離を考えるとそろそろトラブルが出始めてもおかしくはない距離かとも感じていて何とも判断できません。 安心なのはどちらでしょうか? 皆さんならAT、MTどちらにしますか? その他、私のようなケースで注意する点があれば教えてください。 お勧めの車種も是非。ご意見をお聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • MT車

    MT車 6速MT車に乗っています、2速⇒3速が入りにくいです。 ディーラーでオイル交換ついでにみてもらいましたが、機構、部品等は問題なし。 クラッチ&シフト操作もやさしく、力まずしています。他の変速は問題なし。 車はAP2のS2000です。何か考えられる原因はありますか?

  • AT、MTの呼び方を教えてください。

     自動車の変速機について、変わった変速機の呼び方をご存知の方、暇なときで結構ですのでご教示ください。 ちなみに、------------------------------------------------- <MT> 私の地元ではMTは「ミッション」と呼ばれています。                  ・ ・ ・ ・ ・ ATでも「オートマチックトランスミッション」なのになぜ??と子供の頃から不思議でした。 また、某中古車屋で「かき回し」と読んでいたのを耳にしたことがあります。 <AT> 年寄りはATをトルクコンバーターからとって「トルコン」と呼ぶようです。 -------------------------------------------------

  • ATだとどうなるんでしょうか?

    私はAT限定で免許を取り後でAT限定解除したんですが、MTではシフトダウン時に一気に下げると壊れるみたいなことを教習時間が少ないのでサラッと言われました。(エンジンの回転数が上がり過ぎになるから、だったかな^^)  今更になって疑問に思ったんですが、ATで例えば100キロ走行中にLレンジに入れるのってどうなんでしょうか? MTだと4~5速から1速に一気に落とすのと同じですよね? エンジンが壊れたりするんでしょうか?  ちなみに、現在乗っている車は日産のノートでCVTです。

  • ATをMTに換装するには予算はどれくらい?

    いま、ヴィッツ(1000cc)のATに乗ってます。 当然ながら非力なのは、はじめからわかって買いました。でも乗ってるうちにもっと速く走りたい、と思うように。サーキット走行もしたいし、きびきびと走りたいのでMTに乗せ替えたいと思ってます。 ミッションの換装 っていくらかかるんですか?もう一台ヴィッツが 買えるくらいの値段なら、中古のMTを買った方がましか??と思うのですが。 またどこのチューニングショップでやってもらえるのか?大都市圏(東京・大阪・名古屋)なら足を 運びたいと思います。 ※速く走るというのはターボ化するという意味じゃ ありません。

  • S13をMT換装したいのですが・・・

    2万2千キロ走行のS13(1.8L NA)を買ったのですが、ATなので載せ換えようかと思っています。しかし、大事に乗りたいのであまりいじらないほうがいいものか迷っています。MT換装して車の寿命には影響しないのでしょうか。ただ走りを楽しむだけでドリフトなど酷使はしないつもりです。詳しい方、よろしくお願いします。

  • トッポBJ 3AT H42A 3G83 の変速

    トッポBJ 3AT H42A 3G83 の変速についてお聞きします。平らな道では20キロぐらいだと2速のままで、登り坂だと40キロを超えていかないと3速に入りません。変速時のショックも少し大きい気がします。 三菱の3速ATってこんなものなのでしょうか? タコメーターが無いので回転数まではわかりません。 イエローハットではATFが汚れているといわれました。 走行距離は60000kmです。 先ほど乗って改めて変速の速度を見ましたが、平坦な道だと、20キロ手前で2速に入り、そのまま30キロから40キロ位までだらだらと走っていれば2速のままでそこから加速すると3速に入る感じです。 どうでしょうか?

  • MT車をAT車にのせかえってできる?

    今ジムニーに乗っていますが、MT車からAT車に乗り換えようかと考えています。 でも、もしMTをATにできるようならそのまま。。。と思ってます。 MTをATにのせかえできるかどうかわかる方教えて下さい。 わかるようなら、だいたいの値段なんかも知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • AT→MT換装

    こんにちは。 漠然とした質問かもしれませんが、ご存知の方がいましたらアドバイスをお願いします。 タイトルの通りで、ATからMTへの換装を考えています。状況をもう少し詳しく説明すると、近所で現在と同じ車種のAT車を2万円で発見しました。現在は同車種のMT車に乗っているのですが、外装の痛みが激しいため、今の車のミッションをAT車のほうに移植して乗ろうかと思っています。 その昔ハチロクなどはこういった方法でけっこうMT車になっていたようですが、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? 「そんなめんどくさいことせずにATのまま乗れ」 ってな回答はやめてください。 よろしくお願いします。