• ベストアンサー

修理はディーラーかカーコンビニか

myc076001の回答

  • myc076001
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.5

価格だけなら、カーコンビにです。 仕上がりに対しての、クレーム(手直し)では、ディーラーのほうが、申し出れば可能な限り行ってくれます。 代車も、ディーラーの配車都合にまかすからといえば、代車も準備してくれるはずです。 9000円の差なら、ディーラーだと思いますが。

関連するQ&A

  • 修理依頼。ディーラーの軽板金って?

    新車購入1年以内のマツダプレマシー(シルバー)を擦ってしまいました。 場所は左後部スライドドアとその後ろのボディ(ちゃんとした名称がわからずすみません)、 全体で30×10cm程度で、ほとんどは塗装が剥げただけですが一部塗装の下の銀色が見えるやや深めの傷になっています。 へこみは無いように見えます。 近くの板金屋(今はカーコンビニになっています)に見積りを出してもらう予定ですが、 マツダディーラーのQBpitという軽板金も気になっています。 ここで検索したところディーラーも結局は町板金に出すという事ですが、各メーカーで行っている軽板金はその場で直すものなのでしょうか? HPには一日でできるとありました。 価格的にはカーコンビニ倶楽部と比較してどうでしょうか。 ディーラーまでちょっと距離があるので、実際に見積もりに行く前に詳しい方のご意見が聞けたら幸いです。 車に関しては素人なので、仕上がりより価格重視です。 近くの板金屋さんも昔からあるお店なので信頼はしていますが…

  • 良い板金屋は、どう見極めれば良いのですか?

    車のドアを外壁に擦りつけてしまい板金塗装が必要となってしまいました。 修理費用にカーコンビニでは7万円、ディラーでは5万5千円、近所の板金屋では5万円と言われました。 カーコンビニがディラーより高いとは思いませんでしたがディラーが安すぎるのかなと思っています。 費用は極力抑えたいので近所の板金屋に依頼しようと思うのでですが 仕上がりの事を考えるのディラーの方が良いか悩んでいます。 過去の質問も読みましたが素人の私が良い板金屋を探すには どうすれば良いのでしょうか?

  • 車の修理の価格

    うっかり電信柱に当ててしまい ワゴン車のバックドアとバンパーに傷をつけて しまいました。 今日 ディーラーに見積もりに行きましたが バックドアは 板金では 直らないそうで 交換・・・おまけに無塗装のドアを取り寄せて 塗装をするので塗装代やら 使えるガラス等は 乗せかえるそうで かなりの高額の見積もりを 出されました。 ちなみに部品代が6万強、技術料が12万弱です。 今まで、ディーラーでしか修理した事がないのですが 町の板金工場とか カーコンビニ倶楽部とかでも 同じような金額なのでしょうか? もともと高額な車では ないのでもう少し安く 修理出来れば・・・と思っています。 個人の修理屋さんを探す場合 どのようなことに 注意したら良いかもアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 車のドア修理方法と値段で悩んでます。

    平成16年式のカローラセダンですが、コインパーキングから道路に出る時に、左のフロントドアをガードレールにぶつけてしまい、ドアノブの下辺りから大きく凹んでしまいました。外からドアを開ける事ができなくなり、パワーウィンドウも下まで降ろそうとするとガリガリ擦られる音がします。 まずカーコンビニ倶楽部に相談に行ったら、ドアを見るなり「ドア丸ごと交換の方がいいね。中古なら安いし。このタイプなら沢山出回っているから色も同じのがあると思う」と言われ、具体的な値段は明日にならないと分からないが工賃も含めて35000円前後(?)のような事を言われました。ミラーが違ったりドアバイザーがないものなら、元のドアから外して取り付けられるそうです。また、色が違っていたら塗装してくれると。 次にディーラーで相談したら、「ドア丸ごとの交換と言う方法はない」と言われ、ドアの外側の部分と周辺部品の取り替えで、技術料合わせて150000円超の見積りでした。 二つの修理方法の違いと金額(前者は予想だけですが)に戸惑っています。 値段が安いに越した事はないんですが、中古ドアに丸ごと交換だと、内装やドアロックはどうなるんだろう?とか、なぜディーラーではドア丸ごと交換は提案されなかったのかとか、後から疑問が湧いて来てしまい、とても悩んでいます。 ちなみに、カーコンビニ倶楽部は以前に2回、板金修理と塗装をやってもらった事があり、仕上がりに不満はありませんでした。代車も貸してくれます。でも、ドア丸ごと交換と言うのは初めてなのでとても不安です。 ディーラーでも代車は貸してくれますが、1週間後でないと手配できないと言われました。ディーラーの方が仕上がりは良いのかも知れませんが、値段が高いのでかなり躊躇しています。 どちらが良いのか、何を基準に考えればいいのか…アドバイスお願いします。素人な質問ですみません。

  • ディーラーで板金修理。代車なしって普通ですか?

    はじめまして。 ほかのディーラーでもそうなのか、質問させてください。 昨年10月、自分で車をぶつけてしまい、 ディーラーに修理に出しました。 ドア2枚交換ということで、26万の修理(修理期間は約10日) となりました。 幸い、車両保険に入っていたので、5万円の負担ですみましたが、 その際、代車を出す出さないでややもめました。 ディーラーが言うには、 「板金・修理では基本的に代車は出ない」というのです。 私は毎日車を使ってますので、 「足がないと大変困ります」と伝えたところ、 「では6ヶ月点検と合わせてと言うことで」と出してもらえました。 (ちょうど点検時期だったので) 結果的には代車を出してもらえたので良いのですが、 ディーラーに修理に出して、代車がないって普通なのでしょうか? 営業さんが言うには、 「新車購入のお客様の試乗分を確保しなくてはならないから」 「車検だったら出せる」 「代車保険に入っていただかないと」 なんて仰るのですが・・。 でも町の板金屋さんは、代車を無料で貸してくださいますよね? 修理期間も部品さえあれば3~4日で直ります、と言ってましたし。 ディーラーは外注するため、余計に時間がかかるのに、 代車なしなんて!と思ってしまいました。 『ディーラーでの板金修理で代車なしは普通かどうか』 みなさまのご意見や体験談をお聞かせいただければ、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ディーラーと修理でトラブル

     先日、買って間もない愛車が駐車場で当て逃げをされてしまいました。修理をしようとディーラーに行き見積もりを出してもらうと「ドアのプレスラインに傷がかかっているので交換になりますね。板金だときちんと直りません。13万くらいです」とのこと。  13万円なら車両保険を使って直そうと即入庫。ところが、いざ修理が終わると板金で修理され代金は7万程度。整備は板金工場に丸投げ・・。  何の相談もなく、交換から板金に変わってしまいました。  交換されると思っていた私は大ショック・・・。こんな場合でも修理代金は払わなければならないのでしょうか?

  • 板金について

     最近、駐車場から出る際に柱の角で車の右後方のドアをこすって傷ができていました。  板金に出そうと思っているのですが、板金自体はじめてなものでアドバイスをお願いします。  お店なんですが1.ディーラー(家から遠いため見積に行ってません)2.カーコンビニ倶楽部(見積済 36,000円)3.ENEOS(見積済 31,000円)で迷っています。  仕上がりはディーラーに任せるのが1番とは思うんですが、ディーラーは1番高いとも聞きますし距離的なこともあって迷っています。  仕上がりを重視するならディーラーに任せるべきでしょうか?

  • ディーラーで修理の見積もりを取りました。

    ディーラーで修理の見積もりを取りました。 左前ドア(幅10mmくらい)からリアバンパー(2mmくらい)にかけて擦り傷があるのと左リアバンパーに凹みとリアゲートの凹みで336000円の見積もりが出てきました。 ディーラーと持込で板金屋に持っていくのとでは金額が違うのでしょうか?例えば安さを売りにしてるようなお店 そこのお店で何台も新車購入してるのでもう少し安くしてくれるのかと思っていましたが、336000円には驚いています。 画像にはないですが、塗装代14万とショートパーツ部品代の3000円別紙であります、これと画像の見積もりを合わせて336000円です。

  • 車のこすり傷 修理価格について

    このたび、車体の左前をガードレールにこすってしまいました。 ちなみに車種はオデッセイ、色は黒です。(見積もりの際に純粋の黒ではなくパールが入っているといわれました。) 傷の状態ですが、 フロントバンパーに手のひらに収まる深くない傷(白くなっています) フロントフェンダーも同様な傷ですがこちらには軽い凹み(板金必要)があります。 今現在、ディーラー、カーコンビニ、地元の板金塗装会社の3つに見積もりしてもらったのですが、 ディーラーでは8万円(内塗装費用57750円、他は板金などの技術料)、ディーラーのもう1つの見積もり案では9万5千円(フロントバンパー交換、フロントフェンダーの板金及び塗装)、 カーコンビニでは8万円(2コートパール塗装費用49500円、他は板金やその他技術料)、 地元の板金塗装店では4万6千円(内塗装費用40000円、他は板金技術料)といった感じです。 個人的にはもっと安い方がいいのですが(3万くらい)、もう何箇所か板金塗装店を当たってみたほうがいいのでしょうか? それとも、地元の板金塗装店が出した4万6千円くらいが適正(安価)な価格なのでしょうか? 出来上がりの質のことも考えるとなかなか決めかねる状態で、どうしたらいいのか途方にくれています。 ぜひ、アドバイスお願いいたします。

  • 車体についたキズの修理について

    新車購入後6ヶ月目にしてフロントフェンダー2ヶ所に線状のキズを付けてしまいました。(>_<) (↓の1枚目の写真に近いキズがついています。内1ヶ所は下地が出ていました。) http://www1.bbiq.jp/kawanobankin/page010.html 修理見積もりを取ってみたところ、 1.近所にあるカーコンビニ系列店 55,000円の10%割引、修理期間丸1日 (フェンダーは取り外さないで、キズ周辺のマスキング・塗装を実施) 2.近所にある板金塗装業者 50,000円、修理期間3~4日間 (フェンダーを取り外し、キズ補修・全面塗装をするとのことでした。) 3.購入ディーラー 50,000円前後、修理期間4日間程度 (隣県で購入したため、電話でのやりとりで出た大まかな数字です。  実物を見ないとはっきりとした数字は出せないと言っていました。) いずれも50,000円前後でした。 近所のカーコンビニ系列・板金塗装業者どちらかに修理を出そうと思っていますが、 両者を比べると工法・修理期間に差が見られます。 どちらの方がおすすめでしょうか? カーコンビニの売りは「早さ」みたいですが、塗装の仕上がりや耐久性はどうなの でしょうか? 回答をいただけると助かります。