• 締切済み

「初期衝動」とは

最近みかけた言葉で「初期衝動」というものがあるのですが、goo 辞書や wikipedia にも載っていません。音楽関係の方が使っているようなのですが、使われ方や字面から大方の意味は予想できるものの、明確な意味がわかりません。そこで、 (1)定義 (2)語源 この2つを知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cub500
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

とても感覚に左右されるような言葉みたいなので、定義を文字として説明するのはとても難しいみたいです。 音楽や映画など、創作活動において’こんな風にしてみよう’的な思い付きに対して行動するような感じでしょうか? 参考URLは、用語説明しているサイトがあったので一応… 更にあやふやになるかもしれませんが私の意見は本っ当に参考程度にしてください。m(_ _)m 友人が言うにはimidasなら載っているかもしれないとのことです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/2358/setumei.html
bender
質問者

お礼

アドバイスと参考URL、大変ありがとうございます。 比較的限られた分野で使われている新用語、という印象をもったのですが、もしもご存知でしたら、この語を使い始めた(と思われる)人物、団体、コミュニティなどの情報もいただけると、大変参考になります。

関連するQ&A

  • 「~チック」という言葉の語源を教えてください

    ロマンチックとか、漫画チックとか、ある言葉につけて「~っぽい」という意味を出す言葉があります。この言葉、辞書で調べても載ってなく、どういう語源を持っているのかが知りたいです。 そもそも、この言葉が日本語であるかどうかも不明なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。「こんな感じなんじゃないかなぁ」という予想でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • time of your life

    表題の意味を教えてください。 辞書で調べても字面とおりの意味しかありません。 何か特別な意味を持つ言葉なのでしょうか?

  • 大学の音楽の授業で、「旋律(メロディ)」「和音」ってどういう意味ですか

    大学の音楽の授業で、「旋律(メロディ)」「和音」ってどういう意味ですか? 音楽の知識が皆無なので何を言っているのかさっぱりです。 辞書で調べてもよくわからかったので、それぞれの噛み砕いた定義(言葉の意味)を教えて頂けませんか?

  • 「ジリ貧」という言葉の意味・語源

    「ジリ貧」という言葉なのですが、比較的最近になってよく使われるようになったと思うのですが、この言葉の意味、語源が良く分かりません。意味は、何となく「苦しい状況」「シビアな状況」のように捉えていますが、合っていますでしょうか?検索エンジンや、ここ(教えてgoo)で検索しても、意味や語源については出てきませんでした。ご存知の方いましたら、ご教授の程お願いします。

  • 言葉の定義

    最近普段何気なく使っているような言葉をいちいち辞書で調べたりして正確な意味を探ろうとしているのですが、中々はっきりとした定義が載っていません。また、定義としては載っていてもそこの使われている言葉自体が曖昧で、明確な意味を掴むことができません。そもそも言葉にそんな正確な定義があるのでしょうか?例えば「鉛筆」のような物質的なものは明らかに目で見ることができるので、明確に認識することが出来ますが、信条や感覚を表す言葉には、中々はっきりとした定義付けがされていないのではないかと思うことがあります。しかし、ある程度の辞書的意味がなければ言葉として使うことはできませんからそれなりの意味はあると思うのです。そこで、日本語の曖昧な意味をはっきりと定義付けしているような本を知りませんか?是非教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

  • 大辞林にも載ってナ~イ

    言葉の意味と出来れば語源も知りたいのですが、 主だった辞書にも載っていません。 『やさぐれ』ってどういう意味の言葉ですか? どのような場合に使われるのでしょうか?

  • ゴルフ用語にスパットという言葉がありますが、ゴルフ

    ゴルフ用語にスパットという言葉がありますが、ゴルフはイギリスで産まれたので英語だと思います。スパットの意味を教えてください。ゴルフでは目標のことをスパットと言っていますが、goo辞書で調べてもスパット=目標とは出てきませんでした。スパットの英語の綴りと意味の語源を教えてください。

  • 辞書的定義が全てか・・?

    辞書と言うのは様々な言葉を定義していますが、そもそも辞書を作るのは人間であり、その事実が有る限り、その定義も完璧では無いのではないか、と苦悶する事が良く有ります。無論、言葉を辿って行けば、どこまで行っても言葉なのだから、結局メビウスの帯に成ってしまい、それを正確に定義すること自体疑問、と言うのは分かります。しかし、それを言ったら何も始まらないので、その類の話は抜きにします。 その中でも私が最近思い悩んでいる単語は「残念」です。 これを辞書(大辞林)で調べると次の様に書いてあります。 「 1,もの足りなく感じること。あきらめきれないこと。また、そのさま。」 もう一つ意味が有りますが、それはここでは置いておきます。 さて、この1番の意味ですが。 これだけで残念の説明に成っているのかな、と思ってしまいます。 勿論、本来はこう言う意味で、現在我々が日常的に使っている意味は恣意的に作られた非常に曖昧な意味である、というのが一つの事実かも知れません。 しかし、例えば、「モラルが低下して残念だ。」 こう思った時に、辞書の定義通り訳してみると、 「モラルが低下して物足りない。」 「モラルが低下して諦めきれない。」 と成りますが、物足りない、何て浅いものでもなく、諦めきれない、でも良い過ぎの様な気がするのです。少なくとも私がそう思う限りでは。 勿論、これは私の独り善がりに過ぎないと言う事も考慮の上です。 しかし、それでも何だかこの定義では腑に落ちない。そもそも、辞書を作っている人間は何を元に定義を決めているのだろうか?そう思うとますます疑問です。 そこで、出来れば専門家の方にお聞きしたいのですが、辞書の定義は必ずしも全ての意味を把握出来ているのでしょうか?それと、この「残念」の意味は、大辞林のこの定義が全てなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「みなま」

    自分にとっては「聞いたことはある」というくらいで あまり使わない言葉なんですが、「みなま」という言葉ありますよね? たいがいは「みなまで言うな」という使い方をするこの言葉、 少し気になり辞書で意味を調べてみましたがどの辞書にも載ってませんでした。 何となくですが「面と向かって、まじめに」というような意味ではないかと いう気がしていますが、実際の所どうゆう意味なんでしょうか? (語源、漢字での書き方(あればの話ですが)なども分かったら嬉しいです。)

  • 【のり】がいい

    【のりがいい】という言葉ですが、辞書で調べてみると、【のり】は、音楽の関連語で、テンション高いと言うことを意味しています。 そこで、僕の素人勘違いによって、【のりがいい】とは、まさか【ノリノリ】と近くに取られるのでしょうか? しかし、【のりがいい】とは『うまいことをつけて言った』とかと、友達からそう教えてくれました。 ちなみに僕は日本語を勉強している外人なんです。 【のり】とは、ここで、『話をつけること』というか、『尻取り』というか、とにかく、『話』に関することを意味していると、教えてくれました。 だが、辞書でどう検索しても、そういう【のり】はなかったのです。 または、【のりで生きる】という言葉なんです。 【お喋りで生きる】と取られるのです。 ここで質問します、【のり】のそういう意味は、語源とかありますか?