• ベストアンサー

thums.db ファイルの削除の仕方を教えて下さい

37iug6uの回答

  • 37iug6u
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

>thumbs.db ファイルが自動的に作成されないようにするにはどうすればいいでしょうか? コントロールパネル、インターネットオプション、 詳細設定、マルチメディアの中の、 イメージを自動的にサイズ変更するのチェックを はずしてみたらどうでしょうか。

oumesan
質問者

お礼

>イメージを自動的にサイズ変更するのチェックをはずしてみたらどうでしょうか。 →知識の無い私にきかれても困るのですが・・・(^^;) やってみてダメなら戻せばということですね。チェックをはずしたらどうなるのでしょうね? ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイルの削除が出来ません

    画像を保存するとき、全てビットマップになり、ソースも見れないため、多分インターネットキャッシュのデータが破損したんじゃないかと思い、キャッシュをクリアするために[ツール]-[インターネットオプション]-[全般]-[ファイルの削除]を実行したのですが、フリーズしてしまい、出来ません。 1つ1つ消すしか方法はないのでしょうか?

  • ファイルの削除

    open(FH,">data.dat"); print FH "test"; close(FH); これが書いてあるCGIのページにアクセスすると、 自動的に「data.dat」というファイルが作成されますが、 ファイルを削除することは可能でしょうか? つまり、CGIのページにアクセスすると、「data.dat」 ファイルを削除するということです。 ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • ファイルを削除できません

    Dドライブにある コピー ~ test_cgi.htm というファイルが削除できません コピー~test_cgiを削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱい出ないか、らいとぷろてくとされていないか、 またはファイルが使用中でないかを確認してください。 というメッセージが出ます。 他のファイルはけせるんですが、 どうすればいいですか?

  • パーティション削除してしまいました

    XP再インストール時に誤って別のパーティション(D:)も一緒に削除してしまいました。 データー保管用に使っていたパーティションなので、データーが取り出せずに困っています。 復旧の方法があれば教えていただけると助かります。 ちなみに、削除後は、インストールなどはしていません。 よろしくお願いします。

  • lconCache.dbファイル削除の質問

    .「マイコンピュータ」→「Cドライブ」→「Documents and Settings」 →「(ユーザー名)」→「Local Settings」→「Application Data」→「lconCache.db」 にあるlconCache.dbファイルを削除しても大丈夫でしょうか? 不具合は起きないでしょうか? 削除する理由は WindowsXPは、操作を高遠化するためにキャッシュ(一時)ファイ ルをたくさん使っていて、アイコンキャッシュは、ー度表示した アイコンのデータを保存しておいて、次回以降の表示に利用して 処理を高速化します。 しかし、このアイコンキャッシュが破損することがあり、その場 合アイコンが正しく表示されなかったり、表示に時間がかかるこ とがあります。 そこで、アイコンキャッシュをいったん削除し、リフレッシュ るとそのようなトラブルを直すことができるようです。。 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ごみ箱のファイルが削除できない

    パソコンは、DELL ・WINDOWS XPです。 ごみ箱から削除できないファイルがあります。削除できないファイルの拡張子は全て、eps 画像ファイルです。そのファイルと同時にフリー素材のCDから落とした eps ファイルでも削除できるものもあります。削除しようとすると 「”○○(ファイル名)”を削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」 と警告されます。 ネットワークからの侵入も考え、ネットワークの回線をコンセントから抜いて、もう一度削除しようとしても出来ません。 どうしたら削除できるのでしょうか。

  • Thumbs.dbというファイルを表示させない方法。

    自分で作成したホームページを転送する際、Thumbs.dbというファイルが勝手にUPされてしまって、困っています。縮小画像のキャッシュだという事が分かり、スタート→ファイル名を指定して実行→gpedit.mscを入力する方法を教えて頂きましたが、「gpedit.mscのファイルが見つかりません」というエラー表示が出ちゃって、そのまま進めません。 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0438.html を参考にしました。 どうしても縮小表示の画像のキャッシュをオフにしたいので、教えてください。宜しくお願い致します。

  • Macintoshでファイルの削除ができません

    MacOS9.04(G4 OS9だけが使用できる古いタイプ)です。 なぜか削除できないファイルがあります。 ロックはかかっていませんでしたし、オプションを押しながらの完全削除もだめでした。 画像データでPhotoshopで普通に開きます。 ただし、データ容量が750GB(←「MB」じゃないです)!! 開いて保存しなおそうとしても、なぜか同名ファイルが同じ場所にできてしまい、入れ替えることもできません。 ネットワーク越しに別のマックで削除しようとしてもだめでした。 本当にバグっているみたいなのですが、何か良い方法はありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ネットワーク上のファイルを削除するとどこにいく?

    ネットワーク上のファイルを削除するとどこにいくのでしょうか。 通常、ローカルPCでファイルを削除すると、ゴミ箱に行きますが、 ネットワーク上のファイルを削除するとどこにも見当たらなくなります。 OS:Windows XP ファイルサーバ:通常のWindowsのファイルサーバ

  • ファイル削除

    会社のPCでマイドキュメントとDドライブにあるファイルや フォルダを削除しようとすると「セルフメンテナンス保護 機能により削除できません」と表示され削除できません。 フォルダを新規作成したり、データ保存することは可能です。 パソコンはWinME、サーバー機は外注業者が設定していて よくわかりませんが、ネットワーク上の他のPCは削除可能 です。 情報が少なく申し訳ありませんが、宜しくお願いします。