• ベストアンサー

ウィルス!?(初心者です。。)

PC(Windows Me)を使っていると、すぐにインターネットのホームページが『about blank』というのになってしまいます。そして、英語で『あなたのPCにはspywareが入っています、すぐにspywareを殺してください。』と、でてきて、ウィルスを殺すにはここをクリック!って出てきます。そこをクリックしても平気ですか?全く分からないので、ウィルスの殺し方、教えてください!お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ほかの方がスパイウェアの駆除について書かれていましたが、見つかりましたか?解決しているとよいのですが。 KDDIのウイルス駆除と契約されている、ということですが、DIONの「ウイルス撃退送信チェック&駆除」サービスを受けている、ということですか。 今調べてみましたが、これがスパイウェアに対応しているかどうかは書いてありませんでした。詳しいことはホームページに書いてありませんでしたが、リアルタイムでウイルスの検出をしてくれるサービスではなさそうな印象を受けました。確認が必要ではありますが、やはり、リアルタイムで検出しアクセスをとめる機能がないと、ホームページ閲覧時にウイルスやスパイウェアに感染する可能性があるので、もしそういう機能のないサービスであるなら、市販のセキュリティ対策ソフトの導入も検討されたほうがよいと思います。 私自身はトレンドマイクロのウイルスバスターを利用しています。あまり外国のサイトを見ないのでウイルスを検出されたことはありませんが、リアルタイム検索拡張設定で、スパイウェアも検出できるように設定して使っています。無料の期間限定版もあるので(30日アップデートできる)、何もソフトを入れていないのであれば試してみるのもよいと思います。参考URLを見てみてください。

参考URL:
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/trial-dl.htm
dog_mino
質問者

お礼

セキュリティー対策ソフトを買ってみることにします。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#9492
noname#9492
回答No.5

スパイウェア対策には ■駆除ツール ・Spy-bot(日本語OK) ・Ad-aware という海外産のツールがフリー(無料)で使用できるので、大抵のスパイウェアはこれで削除できます。また、ただ削除するだけではまたいつか気づかぬうちに進入されていたりするので、スパイウェアの進入を拒む以下の二つのフリーソフトをお奨めします。ただ、これらもまた海外産ですので……。 ■スパイウェア対策 ・SpywareBlaster ・SpywareGuard

dog_mino
質問者

お礼

参考にします!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.3

http://www.softpedia.com/get/Internet/Popup-Ad-Spyware-Blockers/GIANT-AntiSpyware.shtml これをお試しくだされ。最初にアップデートするのをお忘れなく。

dog_mino
質問者

お礼

ダウンロードしました!!ありがとうございました!☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

セキュリティ対策ソフトはお使いですか?お使いであれば、何をお使いなのか教えてくださいませんか。 初心者の方であれば、やはりそのセキュリティソフトの会社のサポートを受けられるのが一番の早道かと思うのですが。

dog_mino
質問者

お礼

セキュリティー対策ソフト。。KDDIのウィルス駆除とは契約していますが、これのことでしょうか?? 初心者ですみません。、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83116
noname#83116
回答No.1

それは、ウイルスではなくスパイウェアです。 駆除方法は、下記 URL を参考にしてください。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
dog_mino
質問者

お礼

スパイウェアっというのはウィルスとは違うのですね。初めて知りました。。!!除去やってみます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスかも・・・?!

    先週くらいからInternetExploreを起動させると 「Warning Your PC is infected with Spyware」 「ウイルスに感染しているので駆除ソフトをここからダウンロードしてください」など英語で明らかに怪しいブラウザが勝手に起動します。 またホームの設定をYahooにしているんですが、ブラウザを閉じて次に開くときには「about blank」という英語のサイトがホームになってしまいます。ツールからインターネットオプションでホームのアドレスを設定しても勝手にアドレスの欄が「about blank」になってしまいます。被害という被害はこれくらいなんですが、いちいち開いては閉じての作業がたいへん煩わしいです。 OSはWindowsXPでシマンテックのNortonAntiVirus2004がインストールしてあります。最近流行っているウイルスでしょうか?分かる方お願いします。

  • スパイウエアSpybotの駆除法

    WebのSurf中にWebページが強制的にabout.blankというページに変わり、Someone put Spyware in your PCとかSpybotというスパイウエアがはいっているからこその駆除にここをClickせよというメッセージがでます。 当方のPCのPest PatrolではSpywareは駆除ないし無いとレポートしいますのでabout.blankのページ上でClickして駆除はやるきはありません。それでインターネットオプションでつねにこのWebページからはじめるという箇所で勝手に入っているabout.blankをクリアし別のWebアドレスをキーインして適用をクリックしても、相変わらずabout.blankというWebページから始まります。うっとおしいのでこれを完全削除したいのですがよろしくご教示ねがいます。以上

  • ウイルス

    インターネット初心者です。 4日前から突然パソコンがおかしくなってしまいました。 今まではYahooを『ツール』の『インターネットオプション』の全般のインターネットアドレスに設定していたのですがウイルスに書き換えられてしまい『about blank』 となってしまい『Search for』というページになってしまいます。 症状は勝手にカーソルが動いてしまったり思うように動かなかったりします。 ブラウザのホームページが書き換えられてしまい何度通常見ているホームページのアドレスにしてもaboutblankになってしまいます。 ウイルス検索をしてみて最初102個のウイルス検出され一度に削除出来なかったために次に3個の、最後に1個を削除してウイルスなしとなったのですが実際には未だにabout'blankになってしまいます。 どうやったら直るのですか?助言お願いいたします。 ウイルスの名前もわかる方教えて下さい。

  • ウイルスかもしれません

    最近、最初のホームページがabout:blankという表示に何度変更しても変わってしまいます。それだけならいいやと放置していたんですが、最近クリックしてもこの最初のHPが出てきてしまって見られないサイトがあったり、ホットメールを見ようとしてパスワードを入れてもまたabout:blankのページに行ってしまうということがあり、大変困っています。その時にこのコンピュータはSpywareに感染していると出てきます。Ad-aware6で検索すると毎回Possible browser hijack attemptというのが見つかります。何度削除しても出てきてしまいます。あと今日はWhen Uというものもみつかりました。 やはりこれはウイルスですか? せめてメールを見る方法があれば教えてください。

  • ウィルスに感染してしまったようです。

    初めまして、初めて投稿します。 とあるサイトでウィルスをもらってきたみたいです。 ノートンアンチウィルスで調べたら、感染1修復1。 それから、インターネットエクスプローラーを開くも、ホームが別のところ(英語で書かれたショッピングページのようなもの?)になっていて、 たまに新たなウィンドウが出てきます。 すべて英語で書かれているのですが、 『Spyware Detected Attention.... Your IP address: ****** Spyware Detected !! Someone has planted a Spybot in your PC. Download an anti-spyware scanner for Free. and see for yourself !! 』 ・・・とあって、 現在は青虫が淫乱な行為をしているウィンドウが出てきています。(;´Д`) アンチウィルスの修復とは、完全にウィルスが除かれた状況ではないのでしょうか? そして、私はこれから何をするべきでしょうか?? 周りにPCが詳しい人が居なくて困っています、、 お手数かけますが、ご返答よろしくお願いします。

  • オンラインのウィルススキャンが出来ません

    こんな時間に失礼します。誰か分る方がいらっしゃいましたら教えてください。 トレンドマイクロ、シマンテック、マカフィーのウィルススキャンをしようとしましたが、「現在のセキュリティ設定では、正確に表示されない」とメッセージが出て出来ませんでした。セキュリティのレベルを「中」に設定をし、ActiveXに関する設定もマカフィーのサイトを見て設定をしましたがどうしてもウィルススキャンが出来ません。 なぜ、ウィルススキャンをしようと思ったかと言いますと、ブラウザを起動しようとするとhomepageが「about:blank」になって海外のサイトへ飛んでしまうんです。インターネットオプションからhomepageを変更しても次に起動するとabout:blankに戻ってしまうんです。キャッシュや履歴のクリア、web設定のリセットをするも改善されません。 どなたか分る方がいらっしゃいましたら、  ・この状態はウィルスに感染しているのか  ・ウィルススキャンを試したほうがいなら、スキャンのやり方 について、どうか教えてください。

  • 以前パソコンがウィルでやられ、セットアップしなおしましたが、順調でした。

    たまたまアダルトを見て、もう一度開くとabout:blankというのが出てきます。ツールーーインターネットオプションでビッグローブ等プロバイダーに設定してもまた出ます。その後Spyware Remval-Micr とかが亜出レスに現れます。ウィルスソフトは順調に動いております。ウィンドウズ98です。頭にはいずれもインターねとエクスプローラーのマークがついて下ります。about:blankが出てこなければ後は問題ないと思います。なお、最セットアップはできたらしたくはありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • about blank

    PCの電源を入れてしばらくすると勝手にabout blankと言う真っ白な画面がでてきます。インターネットオプションのホームページはヤフーになっているのですがどういうことなのでしょうか?

  • ウイルスに感染してしまいました

    友人にパソコンを貸していたところ 帰ってきてインターネットを開いたら、アンダーバーの部分に赤い×の様なマークがあり、クリックしても反応しません しかし 時間が経つと 英語で警告のような文章が浮かび上がり 「Click here to protect your computer from spyware] みたいな文が↓にでて 画面の中央にも英語の文章が出ます これはいったいなんでしょうか?おそらくなにかの拍子にウイルスを拾ってしまったのではないかと思うのですが・・・ サイトを見るだけでウイルスに感染してしまうのですか? とにかく個人情報の流出など いろいろ怖いので 解決方法などを知っていらっしゃる方は 教えていただければ幸いです。 身勝手な質問ですが お願いいたします

  • ウィルスが削除できません。

    初めての質問です、よろしくお願いします。 ウィルス名がTROJ_STARTPAG.Lで処理できませんと表示します。昨日からインターネットエクスプローラを立ち上げるとホームページが青い画面に英文が書かれた画面がたちあがります。(設定を何度変更してもダメでした)下記が表示される文章です。 Detected SPYware! System error #384 __________________________________________________________________________ Your IP address is 61.22.194.139. Using this address a remote computer has gained anaccess to your computer and probably is collecting the information about the sites you've visited and the files contained in the folder Temporary Internet Files. Attention! Ask for help or install the software for deleting secret information about the sites you visited. __________________________________________________________________________ Your computer is full of evidences! ISP of transmission: NE Your IP address: 61.22.194.139 Your computer is: Risk status for further investigation: VERY HIGH RISK To protect from the Spyware - click here To prevent information transmission - click here To delete the history of your activity, click here 先日リカバリーをしたばかりで、今日ウイルスバスターをいれました。OS:xp home ウイルスバスター2002です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • メール受信に時間がかかっており、注文手続き等ができない状況です。
  • また、頻繁に「meiwaku」というキーワードが含まれたメールが受信されます。
  • これによって困っている状態です。
回答を見る