• ベストアンサー

可愛い子多い大学は

bigskullの回答

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.8

日本獣医畜産大学は隠れた穴場だと思います。 私はその大学の近くの大学に通ってるのですが、 あり得ないくらいカワイイ子が多いです。 国際基督教大学は止めた方が良いと思います^^;

関連するQ&A

  • わが子は、大学受験

    わが子は、大学受験真っ最中。 滑り止めの女子大に受かるも、第一志望を含めて他の 大学はすべて落ちる。浪人しても、第一志望に受かる 保証はなし。滑り止めの女子大に通い、トイックを 取り・・・・ 迷います。

  • 東大大学院について

    国立理系の女子です。 大学院で東大進学を希望しています。 選考に問わず、とにかく東大の大学院に入りたいのですが、 どこが一番入りやすいかご存知の方、教えてください。

  • 若者の女性観(大学にも、かわいい子はいますか?)

    若者の女性観(大学にも、かわいい子はいますか?) 私は中学生のころ、同じくらいの年齢(自分の年齢±1)の女子のことをかわいいと思っていましたし好きな人もできましたが、そのころは高校生の女性を見ても全くかわいいと思えず、「女子高校生はおばちゃん」てイメージがありました。「もう今(中学のころ)のように胸がときめく恋をすること高校生になるとないのか」と失望してました。 しかし、実際に高校生になってみるとぜんぜんまわりの女子に対しておばちゃんというイメージはなく、 普通にかわいいし、好きな人もできました。これは高3になっても同じで高2、高1の女子の後輩にもかわいいと思える子がたくさんいます。 同じように今、大学生の女性のことをだいぶ、おばちゃんに感じていて、「今度こそ、大学に入ったらいままでのような、ときめく恋をすることはないのかなあ」と失望していますが、 実際のところどうなのでしょうか? 大学に入ると、もう中学、高校時代のような胸がときめく恋はできませんか?

  • 塾で気になる子がいます

    こんにちは。15歳男子学生です。 私は、中学受験をして男子校に入りました。 なので4年間女子とは特に接触もありません。 そして先日から大学受験を見据えて、某大手の塾に入りました。 そして、一度も喋ったことが無いのに気になる子ができてしまいました。 自分でもなんで気になるのかよくわからないのですが、 普段女子との関わりがないから脳が求めてるのでしょうか・・・。 それで、その子と友達になりたいなぁって思ってるんですけど、 クラス名が「東大**」なので皆勉強一筋(?)なのかよくわかりませんが、 クラスの人達は休み時間などもほとんど雑談をしません。 このような空気の中、中々喋りかけるのも難しいですし、 せめてメアドだけでも・・・と思ってるんですが何かいい方法は無いでしょうか? こういう場合はあきらめるしかないんでしょうか・・・。 アドバイスお願いします。

  • 大学生です

    大学生です 僕の好きな子についての質問です たまに誘ったり誘われたりで2人で遊びに行ったことがあります。 その子は、その子の親友と僕の男友達の3人で 僕とヤルことができるか否かを話していたそうです 正直、こういう話する子だとは思っていませんでした、、、 女子ってみんなこうなんですか、、。?

  • 大学生にもなって好きな子をからかったりしますか?

    大学生にもなって好きな子をからかったりしますか? 私の好きな人は1つ上の大学三年です。 私が後輩であるせいか、会う度からかってきてそれが普通になってます…… ●●ちゃん(私)をみるといじりたいんだよねーとも言われてしまいました。 男性は好きな子には優しくしますよね?;

  • ナンパしやすい子、しにくい子??

    女子校に通う高校2年です。 先日文化祭があり、男子高生がたくさん来ていました。 いたるところでナンパ現場を見つけてしまったのですが、 ちょっと気になることが・・・。 学年一の美人と言われている私の友達は一回もナンパされていません。(スタイルもいいし、暗くもないです)でもクラスの中で「かわいい」「綺麗」とは言われていない、化粧の濃い感じの子が何度も何度もナンパされていました。(アイプチが一発で分かっちゃう感じの子や・・・) 女子からモテる子(かわいいとか綺麗とか言われる子)はモテないんですか?? ナンパしやすい子、したいけどしにくい子っているんでしょうか? ちなみに私は男子高生にはナンパされたことがなく、 自称ロリコンという大学生、社会人、中年からしかナンパされません。なぜでしょうか・・・? ↑この質問にも答えていただけると嬉しいです・・・。

  • 東大か、東大・大学院出身の方教えてください

    下に書きました私たち父子の意見の相違についてあなたの経験からコメントしていだだけないでしょうか。暫く前に卒業された方のコメントならなおありがたいです(私が父か子のどちらかは取りあえず書かないことにします)。 子:どうしても東大に行きたい。今は成績が足りないかもしれないが、浪人してでも行きたい。 父:東大に行くのは大変結構だが、浪人までして行くことにそれほど意義があるのだろうか。 どうしても東大にこだわるのならば例えば別の大学に現役で進んでそこから東大の大学院に行く人もいる。

  • 東大生の女子が青山学院大学の男性と交際するのはなぜ

    東大生の女子学生で、青山学院大学の男子学生と交際している人がいるんです。 それはなぜでしょうか。 東大生の女子だと、同じ東大生の男子でないと満足出来ないのではないでしょうか。 いくら譲っても、慶応大学や早稲田大学くらいの高偏差値の男子学生でないと交際するのは不満ではないのですか。 青山学院大学の男子学生では自分より偏差値が低いのですが、満足出来るんでしょうか。

  • 入った大学で頑張れということについて

    こんにちは 18歳1浪です。 私は少し前まで京大や一橋といった大学を目指しておりましたが、自分の成績と残り時間などいろいろ考えて、自分の身の丈にあった大学を目指すことにしました。 ここで質問なのですが、よく「入った大学で頑張れ」という言葉をききますが、実際そうすることで自分より上の大学に入った人間に肩を並べることが出来るのでしょうか? (恐らく社会人になってからのことですから、追いつく、肩を並べるというのは具体的に就職のことになると思います) 例えば東大最下位卒と阪大主席卒では、恐らく阪大主席卒のほうが実力はあると思いますが、やはり東大卒と阪大卒というくくりでみれば(おそらく世間はそういう見方をします)東大卒のほうが上ですよね。 ということは非東大でいくら努力しても東大卒と同等には見られないのでしょうか? 入った大学で努力しても、自分より上の大学に行った人間に追いつくチャンスすら与えられないのならば、やる気が削がれます。 皆さんどう思われますか?