• ベストアンサー

レンタカー上がりの中古車は

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.2

年間走行が約2万7千km程ですね 車種がイプサムであると言う事を考えると、悪い買い物ではないと思います しかしレンタカーであると言うのが曲者ですね 整備・清掃については安心出来ると思いますが、事故歴を特に注意したいですね 販売店がディーラー系なので変な物は無いと思いますが、必ず自分が納得するまで試乗して決断して下さい

luckytolucky
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ★レンタカー上がりのレガシー★

    中古車購入が初めてなので、教えてください。 今日、スバルのディーラーへ行きましたら、H18年式、レガシーツーリングワゴンを勧められました。予算が、本体+諸経費で126万と格安。 走行距離が、2万3千と、悪くなさそうなんですが、気になるのが、レンタカー上がりという点です。 お店の方がいうには、本来150万近くのものですが、今月は決算月という事もあり、入荷したばかりなので、値引きしますとのことでした。 これは、買いでしょうか???悩んでいます。 ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • レンタカー上がりのトヨタシエンタについて

    車について全く初心者です。 トヨタのシエンタを中古車で購入しようと探していたところ、 レンタカー上がりのものを見つけました。 年式は20年、走行距離は34,000km。保証期間12か月。 車両本体価格849,000円のところ五万引かれて799,000円です。 車について何も知らないので安易に「安いしこれでいいなあ」と思ったのですが、 知人に「それは初心者だからぼったくたれている。その条件だったら値段がつかないくらいだ。 レンタカー上がりは危険だからやめたほうがいい」と言われました。 皆さまのご意見も伺えたらと思っています。 宜しくお願いしますm(_ _ )m

  • レンタカー上がりのトヨタNOAHについて

    はじめまして。 トヨタのノア/ヴォクシーの中古車を探していましたが、T-UPで好条件のノア(Xvセレクション)を見つけました。年式がH16年で、走行距離も1万1千kmしか乗っていません。できればこれに決めたいところなんですが、問題が一つ。レンタカー上がりなんだそうです。 レンタカー上がりについていろいろ問題点があるようなのですが、この車は買いでしょうか? それともこの車よりも、H14年式ですが、同じノアでグレードS(Gセレクション)の走行距離が1万2千kmという方を選んだほうがよいのでしょうか?ちなみにこちらの車の方が17万円ほど高いのですが…。

  • レンタカー上がりの中古車について

    22年4月、2万キロのレンタカー上がりのコルトプラス(クールベリー1300cc)。 ナビ、ETC装備、車両90万で、総額106万でした。 (買取8万、コーティング3.5万込み) 定価は142万くらいだったと思います。 大型中古車チェーン店で、まとめて同じレンタカー店から100台くらい仕入れたらしく 同様の22年4月登録、1.5~2万キロの様々な色のコルトプラスも、 同チェーン店で何台も90万で販売されていました。 内装は綺麗で、外装は傷が少しありましたが 自分も運転に不慣れで擦ることもあるし 砂利道を走ったりするので、どうせ傷はつくだろうと思い、あまり気にしていません。 買取は、他の数件で査定してもらっても3~4万が限界と言われたので良心的だと思いました。 電話の方も、営業の方もとても対応が良く、商談も気持ちの良いものでしたが 後から調べると、レンタカー上がりは色々問題があるとか・・・ 素人なので、実際この選択がどうだったのか不安になってきました。 いかがでしょうか・・・

  • 中古車のエンジントラブル

    某中古車販売店にて中古車を購入しましたが 一週間もたたない内にエンジントラブルで走行不能になってしまいました。 走行距離も100km未満です。 中古車販売店の保障期間が購入から1000km、一箇月間 の早い方との事でしたので中古車販売店に問い合わせしましたら 販売店の回答は『当販売店まで車を持ってくれば無償修理いたします』 との事でした。 当然、走行不能で持っていけないので仕方なく近くの修理工場まで牽引し 見積もり待ちの状態ですが、これは仕方の無い事なのでしょうか?

  • レンタカーあがりの中古車について教えて下さい!

    ご覧いただきありがとうございます。 さて、タイトル通りなのですが「レンタカーあがり車」について教えて下さい。 試乗車について、こちらの過去投稿を見ると・・ 「営業所の社員で買いたい!と思う人はいない」等と 『意外と乱雑に扱われる傾向にあることがあるのかな』 試乗車同様、走行距離少な目(5千~1万くらい)のレンタカーあがり、、 どうなんでしょうか? ご意見お願いいたします。 又、同じ車種で、ワンオーナーの走行距離1万~2万程度の 車と比較でしたら、どちらを選ばれますか? 現在、総予算130万円で買える新車を探していますが、 ザッと計算しても150万超くらいになりそうなのです。例:タントetc) 欲しいと思った軽が150万円超となると、 維持費はかさみますが、比較的状態の良い中古のコンパクトカーを 見つけてみたくなりました。 アドバイスいただければ幸いです。

  • レンタカーの中古車の購入について

    平成20年式  走行5万2千キロの レンタカー上がりのホンダのフィットを購入しました 営業車であったため メンテナンスノート(自家用車)が真っ白です。保証登録書も白紙 おそれと、タイヤ一度交換したとの事ですが 整備記録等は何処にありません しっかり整備はしていたと思いますが どうやって確認すればいいか 教えて下さい。 それと3年・5年のメーカーの保証期間は受けれる? よろしくお願いします。

  • レンタカーとして半年使われた中古車

    今年度新車登録された元レンタカー(15000キロ走行)の購入を検討しています。ただ、新車からたった半年しかレンタカーとして使用しないことが普通なのかどうなのかよく分かりません。何か理由があるのでしょうか?そのお店で2か月ほど前から販売されているので、やはりレンタカーあがりは敬遠されるのか、判断が難しいです。

  • BMWの中古車の購入について

    ハジメマシテ。現在、トヨタのWISHに乗っていますが来年渡米し、数年帰って来ないので現在の車を売却して今の車の残債を消し、渡米までのつなぎにBMWの中古車の購入を考えています。 もともと機会があればBMWに乗りたいと考えていたのですが、ネットや正規ディーラー車の中古車を見てみると中古車ではあるものの、お手軽な値段の車も多いので検討し始めました。 そこで、今までBMWに乗った事がないのですが、今回は購入にいたる背景が、渡米までのつなぎという少し特殊な事情なので格安のBMWを狙っております。そうなると、まず年式と走行距離などが関わって来ると思うのですが1996年あたりの、528iもしくは328iを考えています。 正規ディーラーなどの中古車なので、2年保障などもついていて安心は安心なのですが、目安として、最高何kmくらいまでの走行距離の中古車に考えた方が良いのでしょうか。例えば10万km走行などのものでも、修復暦なし等の車で、出どころがしっかりしていれば距離をそこまで気にする事はないのでしょうか。 一昔前は、「外車は電気系統が弱い」と聞いたのですがこの辺もどうでしょうか。 用途はほぼ町乗りのみで、車で長距離の旅行などをすることはありません。しかし、東京⇔横浜の移動を良くするので、ひと月の走行距離はおよそ1000km~2000kmほどです。 長文乱文失礼致しました、よろしくお願い申し上げます。

  • バッテリー上がりは急に来る?

    先日不注意で、室内灯を点けっ放しにしてしまいました。おそらく2、3日点いてたと思うのですが、車が新車で 寒冷地仕様であったおかげか、その後無事セルも回り特に不具合ありません。その週末がちょうど6ヶ月点検だった ので、ディーラーにその旨言って重点的に見てもらったのですが、「特に問題ありません」との結果でした。 今シーズン、ボードに行こうと思っていますが、他のサイトで「バッテリー上がりは急に来るので要注意」などと 書いてあったので非常に心配しています。使えるバッテリーをわざわざ買い換えるのも馬鹿らしいかなと思いまして そこで質問ですが。 (1) バッテリー上がりは突然来るものなのでしょうか?アイドリングが安定しないとか、セルが回りにくいとか無いのですか? (2) 真夏とスキー場でどちらがバッテリー上がりしやすいでしょうか? (3) 予防策として、なにか良いものがあれば教えて下さい。(ブースターケーブル?) (4) ディーラーでOKと言ってもらったものが、バッテリーあがりしたら、ディーラーに文句言えないのでしょうか? 当方、12,000km/半年、普段ちょいのりはあまりしないので、バッテリーにはやさしい使い方してると思ってます。