• ベストアンサー

年収、所得、手取りの違いを教えてください

こんばんは。 年収、所得、手取りのそれぞれの言葉の意味と相違点を理解したいので質問させてください。 詳しい方いましたらサルでも分かるように教えていただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

年収・・・呼んで字のごとく、1年間に入ってきたお金の合計額のことです。 お店を経営しているとしますね。 お客さんが品物を買ってくれて、受け取ったお金の1年間の合計額です。 ですから「もうけ」ではありません。 なぜなら、その品物の仕入れるために使ったお金や、お店の電気代、電話代、店自体を借りている場合は、その家賃などをこの収入から払わないといけませんから。 所得・・・年収から、お店をやっていくうえで必要な、品物の仕入代金、電気代、電話代、家賃(これらを必要経費と言います)などを差し引いた、いわゆる「もうけ」のことです。(給料をもらっている人は、年収によって所得が決められています。) 手取り・・・これは、お店などを経営している自営業者の言葉ではなく、給料をもらって生活している給与所得者の言葉です。 月々もらう給料は、そのままもらえるわけではないですね。 所得税や住民税といった税金、健康保険料や厚生年金といった社会保険料が先に引かれます。 その残りが手取りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • attayo
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.2

サルでもわかる・・・サラリーマンの場合です 年収…会社が貴方に支払う総額 所得…総額から法的な控除を引いたもの 手取り…貴方が実際に手にするお金

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

年収とは、その年の収入の総額です。 給与所得者の場合は、税込みの支給総額で、自営業や企業の場合は売上金額です。 所得とは、給与所得者の場合は、給与収入-給与所得控除額=給与所得です。 この所得から、基礎控除や扶養控除などの所得控除額を引いた残りが課税所得です。 自営業や企業の場合は、収入-経費=利益ですが、経費には税務上の経費(損金)にならないものは除外して計算した額を所得と云います。 手取りとは、給与収入から所得税や住民税、社会保険料などを控除した後の実際に支払われる金額です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年収とは手取り?

    いつも、低レベルな質問ですみません。 近々、夫の扶養に入る予定なのですが、会社からいただいた書類に、 被扶養者になれる範囲は、今後1年間の年収が130万未満の方、と、あります。この年収とは、手取り、つまり自分の懐に入る額のことでしょうか? あと、所得と収入の違いも色々なサイトで検索しましたが、難しい言葉がたくさんでなかなか理解ができません。 あと、よく上記のサイトで度々出てくる、所得控除というのもできましたら、わかりやすく教えていただけないでしょうか? 本当、無知ですみません・・・。

  • 年収と手取りについて

    年収から手取りの計算はどうやってやりますか?(目安程度) 例えば年収400万なら 所得税 9万 住民税 18万 社会保険料 57万 で、手取り317万になるそうです。 上の3つの計算式はなんですか? 所得税は調べたらところ 年収400万 •••税率20%、免除額42.7万 =37.3万とすごい数字になってしまうのですが、、、 わかる方、回答お願いします

  • 年収と手取り

    今年からの税制変更後の、年収329万の場合の手取り、年収331万での手取り、年収360万の手取り、年収361万での手取り、はそれぞれだいたいいくらくらいでしょうか? 色々調べてはみましたが、書いてある計算式が私には理解できません。どなたか計算してください。お願いします。 あまりよくわかりませんが、年収330万あたりと年収360万あたり、税率が違う気がしましたが、社会保険や健康保険、住民税などを差し引きした手取り額を知りたいと思います。また年収360万より年収329万の方が手取りにしたら年収329万の方が高いとか、手取りでの逆転現象などはおきないでしょうか? なお、条件は健康保険は確か1000分の61でした。住民税は埼玉です。標準報酬月額は今まで15等級で今年の456月に受け取る給料で17等級になる予定です。 それぞれの計算した手取りを教えてください。お願いします。

  • 年収820万の手取りは

    夫は、少人数の会社で働いています。(株式会社) 仕事や人に特に不満もなく、お給料もよくいただいてると思うのですが、給料明細がなく手渡しでこの年収の手取りの金額がどの位なのかよく知りません。「所得税」「厚生年金」「健康保険」「住民税」等はきっちりしています(雇用保険も?) しかし、同じ位の年収の人で月給がちがうのをみて、何故なのか知りたくなりました。地域・会社にもよるのでしょうか? 我が家は、年収820万位      月収手取り32万      賞与手取り150~160万位(夏・冬あわせて)です。 たまたまネットで見た年収700~800万の方が、月収50万、賞与100万×2回(夏・冬)とあり、違いに驚きました。 それにうちは去年の方が一昨年より賞与が減ったのに年収は上がって、児童手当も、乳児医療保障も消滅してしまいました。 こんなものなのでしょうか?

  • 年収と手取りの関係について質問です

    年収と手取りの関係について質問です これまでの回答例でおよそ理解していますが、例えば年収(総額)の数字を入れる、およそ所得税、住民税、社会保険がそれぞれいくらくらいになるか、そしてその結果、手取りがいくらくらいになるか、という計算が自動できるようなサイトをご存知でしたら教えていただけますでしょうか?  また自動計算でなくても、例えば100万円刻みくらいで、500万~2000万くらいまでの年収でそれぞれ、600万なら所得税、住民税、社会保険がいくら、700万なら、1000万なら、1500万なら、というように表にでもなっているものがあれば、教えてください。 住民税など市町村によって違うのかもしれませんが、おおよそで結構ですので、どの程度なのかを一目でわかるような表か計算できるサイトを探しています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 健常者だと年収300万で手取りは237万になるの?

    健常者だと年収300万だとすると 手取り237万になるのですか? 社会保険料 42.7万円 所得税 5.57万円 住民税 11.9万円 https://kobito-kabu.com/nenshubetu-tedori-seikatsuhi/ これが仮に障害者手帳をもっている障害者だった場合、 年収300万は手取りいくらになりますか? 教えて下さい宜しくおねがいします。(*´∀`)

  • 年収440万の手取りって

    三十代半ばのOLです。 先日引っ越すときに源泉徴収表を出したのですが、恥ずかしながら、そのとき自分の年収(額面)が440万もあることを初めて知りました。 というのは、この会社に転職してきたとき、年収360万くらいで契約したのですが、そのときの手取りからこの10年間ほとんど変わってないのです。 なので、てっきりまだ400万いくかいかないか程度だと思っていました。 なお、手取りは20万/月ほぼぴったりです(見込み残業代20時間分込み) 交通費も入れると21万くらいになります。 交通費・見込み残業抜いたら、16.2万くらいです・・・・。(残業はほぼ毎月必ず20時間は発生します) ボーナスは夏冬合わせて手取り80万程度です。 そこで質問なのですが、年収440万くらいの人間の手取りって、こんなもんなんでしょうか。 独身で扶養家族なし、すんでいる地域はそこそこ大きい都市(住民税は高い)です。 私は今婚活中なのですが、年収400万台の男性でも、「奥さんには育児に専念してほしい」「家で家事をやってほしい」というような人がいます。 400万台で奥さんが専業主婦って、手取り20万で一家が生活するということですよね。 無理とまで言いませんが非常に厳しいと思うのですが、世間一般の年収400万台ってもう少し手取りがあるものなのでしょうか。

  • 年収は手取りの事を指しますか?

    よく年収〇万円と雑誌でみたりしますが、あれって手取りの金額を指してるのでしょうか?それとも額面? 手取りだと、なんかショボいですが額面の方がまだましかなーと思い質問しました。

  • 年収400万~1000万で所得税はいくら?

    サラリーマンで年収400万、600万、800万、1000万、2000万 だとそれぞれ手取りはどのくらいになるのでしょうか? 年収が上がっても所得税が上がる→結果、手取りは一生、ほとんど増えないよ、と聞いたことがあるので。。。だとしたらサラリーマンじゃマジメに働いてもバカみたいですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • 年収300万円時代・・・の年収って

    最近よくみかける「年収300万円時代」 という言葉についてなのですが ここでいう「年収」とは 税金や年金などを惹かれる前の純粋な所得ですか? それとも上記色々な金額を天引きされた 手取りの金額なのでしょうか? 稚拙な質問ですがよろしくおねがいします