• ベストアンサー

女性の酔った姿。どこまで許されますか?

basterの回答

  • baster
  • ベストアンサー率11% (16/134)
回答No.1

私はお酒をまったく飲めないのですが、前に付き合っていた彼女がすごいお酒が好きで大変困りました まず、コップの中の氷を手でつかみ人の顔めがけてなげつけたりとか お店の電気を消したりとか テーブルを蹴っ飛ばしたりとか お店の植物の葉っぱをむしったりとか あとは夜中、寝ていると午前4時とか5時に突然『今から家に行くから』と電話がきて 家の外まで向かえに行ったらタクシーから降りたとたん大声で叫びだしたりとか、道端で寝始めたりとか 私のプレゼントしたピアスをゴミ箱に捨てたりとか その他いろいろありました・・orz 結局、その人は飲みに行った時に友達が連れてきた男の人を好きになってしまって別れました 4年間よく絶えたなと思いますorz お酒を飲むときは自分の理性が飛ぶまで飲まないで欲しいです 酔っ払って異性と寝ても記憶がないとか最悪です(´・ω・`) 正直、男であれ女であれ酔っ払って醜態をさらしだしてる人を見ると引きます^^; 次の日から見る目が変わります^^;

ANJELA1981
質問者

お礼

ありがとうございます。 酒乱の域まで達してしまうと流石に考える余地なしですよね・・・ 酒癖が悪いというのも然りでしょうか・・。Aさんの場合、良い人なので酒癖の事で悪くいわれるのがもったいないような気がしてしまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 既婚者が合コンに参加することとかの是非。

    27歳の女性会社員です。 普段合コンとかしなかったんですけど、職場の飲み会の名を借りた合コンのようなものには参加せざる得なかったりしたことはあります。 私は秘書や受付係みたいな仕事をしている部署にいて、他課の男性社員が飲み会を企画して日にちを決め、私の先輩へ提案するんですけど、A課とB課の懇親会と称し、A課は私たち女子だけ(元々女子しかいない。)B課は女性社員がいるにもかかわらず来るのは男性社員のみといった感じです。 そこには既婚者の男性とか来ちゃったり飲んで抱きつかれたりちょっとなんだかなって感じなこともありました。そこまで神経質な性格ではないつもりなので、酒の席での無礼講かなくらいには思ってます。 でも、またやるっていうんです。 私は元々既婚者とかが合コンに参加すること自体が互いに時間の無駄では?と思っていたところがあり(違ってたらすみません。)私も結婚予定だったりするからあんまり出たくないんです。 ちなみに彼にはキャバクラへ行かれるのはまあいいけど合コンは嫌です。 こんな理由で断るって融通聞かな過ぎますでしょうか??みなさんだったらどうお考えになりますか?

  • 普段、しっかりしている女性の甘えた姿を見たら…

    普段、しっかりしている女性の甘えた姿を見たら、ドン引きしますか? 男性にお聞きしたいです。 私は、家族や友人の前では甘えん坊で、仕事場では人に甘えたりしないので プライベートと仕事場での印象は、かなり違うと思うのですが この間の飲み会で、少し飲みすぎてしまい 後輩女性に抱きついたり、腕を組んで歩いたりした記憶があります。 私は、年上男性の上司が好きなんですが 微笑みながらも、かなり意外そうな顔をして こちらを見ていました。 ドン引かれていないか、ちょっと心配です。。

  • お酒の上での不祥事で会社を去った人っていますか?

    日本はお酒の上での不祥事に寛大だと言われています。なので、無礼講はもちろん、飲酒運転などに関する社内規定すら存在しない会社がほとんどです。酔って、女性社員にセクハラしたぐらいでは、クビになりません。むしろ、無礼講を訴える方が、居場所がなくなります。 そこで、皆さんの周りで、お酒の上での不祥事が原因となって、会社や組織を去った人っていますか?どのぐらいの無礼講をやるとクビになったり、いられなくなるのでしょうか?

  • あなたならどちらの女性がいいですか

    質問です。 同じ会社の派遣社員、どちらもいまどきな風貌で、彼氏無しとします。 ①背が小さく(150㎝)巻いたロングヘア、顔も可愛く声が高い。愛想は誰に対しても良く、いつも笑顔。飲み会に誘われたら必ず参加でお酒も注ぎに回る気が利くタイプ。 ただ彼氏がいても合コンには参加して、絶えず色々な男性とは遊ぶ。 最近一人暮らしを始めるにあたり、電化製品は会社の色々な男性から貰い、一つも自分では買っていない。 休日は予定がないと不安でいつも誰かと遊んでいる。 世渡り上手認定。 ②背は平均で(160㎝)ストレートヘアで暗めのカラー。顔は綺麗系な美人。特定の人以外には最低限の距離感。馴れたらよく喋りよく笑い面白い。飲み会は苦手であまり参加しない。 ただ男性嫌いなのかなかなか心を開いてくれない。 人伝えのアドレス教えて、などは断固拒否。軽めに遊ぼうと誘ってもうまくはぐらかす。 休日は家で寝てるか漫画読むかゲームするか、引きこもってます。と自己申告。 不思議ちゃん認定。 あなたならどちらの女性を魅力的に思い、気になりますか? 実際は①の女性がモテるのかな、と思います。 ここがよくて、ここはちょっと…など細かく教えてくれたら幸いです。

  • 気があるのかないのか?

    先日あった飲み会でのことです。 その飲み会はある1週間ほどのイベントの打ち上げで、私はそのイベントのスタッフをやっていました。 その打ち上げ飲み会のときもスタッフとして走り回っていました。 参加者(女性)の方に用事があって話をしに行き、用事が済んだので戻ろうとしたときに、同じテーブルで飲んでおられた男性から「彼氏いる?」と聞かれました。 「います」と答えると「え、いるの?」と言われ「います、います」と言って、すぐにその場を離れました。 その男性とはスタッフと参加者として接していたぐらいで、前日に少し個人的な話(年とか仕事のこととか)をしたぐらいです。 後から、そのテーブルにいた女性に聞くと他の人にも「彼氏いる?」と聞いていたそうです。 が、わざわざ用事で行っただけの私にまで聞く必要はなかったのでは?と思います。 その男性が私に気があったのかなかったのか、よくわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、他の人が「彼氏いるか尋ねたんだって?」とその男性に後に聞いたら「しまった~!」みたいな顔をしたそうです。

  • 女性が自分だけの飲み会

    職場の飲み会で女性1人で飲み会に参加するというのは避けたほうがいいですよね? 今の職場で働き初めて数ヶ月・・ 同じ部署は、女性は私入れて複数名しかいなくて、後は男性です。 昨年末、部署の忘年会があったのですが上司から誘われて参加できるとは言ったのですが 後で確認したら(同じ部署の)女性職員は誰も参加しないことが発覚しました。 女性1人で、男性10数名の飲み会は参加しずらく(男性たちと業務も違うし、入ったばかりで他の支社からよく知らない人がいたから話しにくいなと思ったから) もうすぐしたら歓送迎会があると思いますがいつもは参加しなくてもいいけどそれは参加しなくてはいけないのかどちらでもいいかはわかりません。 いちいち女性陣に参加するかどうか確認しずらいです。 同じ部署と別の支社の人を合わせると6~15名くらいだと思います。 男性の年齢層は基本的に高く、20代から50代と幅広いです。私は30代に入ったばかりです。 お酒が弱くあまり飲めず、話も下手だし愛嬌があるわけでも男性が好む話題を持ってるわけでもありません。 同じ部署の男性陣とは、仕事の用以外はあまり話しません。 親しくもなければ仲悪くもないってかんじです。意地悪な人、嫌味な人は今のところいなくて優しいかんじだなと思います。 セクハラもありません。 女性が自分1人の飲み会となるとセクハラが心配です。 お酒も入るしいろいろ心配です。 普段紳士的でもアルコールが入ると何かあったらと不安です。 もし、他の女性職員が不参加で女性が自分1人で男性ばかりの飲み会に参加することになったら(女性が自分1人の飲み会は避けていますが)どのような立ち振る舞いをするのがベストだと思いますか。

  • 飲み会の席で家族の話・・・

    飲み会で無礼講になると既婚男性でも「うちのカミさんが~」「息子が高校生になって」等、家族の話をよくする人と、逆にまったくしてこない人といますが、 前者→家族を大事にするタイプ 後者→既婚であることを酒の席では忘れたい ってことですか?

  • 女性一人のみの飲み会の参加について

    女性一人のみの飲み会の参加について 詳細は省きますが、 全体的に平均年齢35歳ぐらいで、 私以外は男性で女性一人だけの飲み会があります。 飲み会がはじまるのは夕方で、 その中には既婚者もいますが、独身の人で私に恋愛感情を持ってそうな人も参加します。 皆、とても性格が良い人ばかりなので私としては参加したいと思っています。 ですが、私は硬派な考えなので、飲み会の参加に迷っています。 女性一人だけでは参加するのは危険でしょうか。

  • 女性の方に質問です。

    女性の方に質問です。 私は30歳 男性です。 飲み会に参加する毎にある特定の女性(Aさん)を女性として 付き合う対象として見ていないのかと色々な人から聞かれます。 Aさんは2年ほど、同じ業務に携わっていた後輩で特に好意を持ったことはありませんでした。 メールなどもしていますが、仕事の話程度です。 仕事中、よく議論していたのですが、その口論具合が 周りの同僚からみて、付き合っている同士の喧嘩のように見えたそうです。 決して甘い喧嘩ではなく、お互い遠慮せずに言いたいことを言っていたのでそのように感じたようです。 先日も飲み会があり、Aさんも参加していました。 Aさんが席を外した際、別の友人(女性)がそのAさんを女性としてどう思っているのか みんなの前で真剣な顔で私に聞いてきました。(別の友人とAさんはすごい仲がよいです) Aさんは妹のような存在なの?それとも恋愛対象として見れる女性なの?みたいな感じで聞かれました。 その時は正直にただの仕事の同僚と答えました。 毎回、飲み会のたびに付き合ってみたらなど言われるので、Aさんは私に好意があり 友人に恋愛の相談をしているからこのような話題になるのかと思ってしまいました。 思い起こせば飲み会のたびに隣に座っていることも多く、もし好意を持ってくれているのであれば 私の恋愛相談(先日6年付き合った彼女と別れました)をよくしているのでそれは Aさんにとって聞きたくない話であると思うのでかわいそうなことをしてしまったなと思っています。 私は今までとおり、ただの会社の同僚として接していけばよいのでしょうか?

  • 男性ばかりの飲み会に女性一人で参加はアリかナシか。

    こんばんは。24歳女性会社員です。 職場は男性が30人、女性が3人で、 40歳の主婦の方(子供がいるので出席できない)と、35歳の独身女性Aさん(お酒が飲めない人。接続の悪いところに住んでいるため帰れない可能性あり。)と、 私だけです。 誘ってくれた人は隣の課の課長で、 いつも気にかけていただいている方です。 他に男性社員数名で行きます。 隣の課の方たちなので、 とても親しくしています。 (でも、個人的な飲み会は初めてです。) 私としては、行きたい気持ちはあるのですが、 男性だけのところに女性が一人だと、 気を使わせてしまうかな? と思って躊躇しています。 2次会3次会まで付き合うわけではないつもりなのですが・・。 誘われた時に、 「Aさん(もう一人の飲めない女性)はお酒飲めないんですよね?」と、誘ってくださった方に聞いたところ、「Aさんと相談してみたら?」と言われました。 実は私はそのAさんとはあまり親しくなくて・・。 上手くいっていないわけではないのですが、 ちょっとうるさい方で、自分以外の人の意見を聞き入れない所があって苦手です・・。 それは男性社員の方に関係はないのですが・・。 どう思われますか?いろいろアドバイスください。