• ベストアンサー

HUBの増設で失敗?

JAPAN2004の回答

  • ベストアンサー
  • JAPAN2004
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.4

>基本的には、極性を反転させるかしないかの違いです。 HUB===X===HUB はクロスで結ぶ。 スイッチを換えれば、 HUBの中で信号をクロスさせ、ストレートケーブルで接続できたりします。 お持ちのケーブルで、スイッチを切り替えたりすれば接続できる可能性が高いのですが、元に戻してもつながらないということであると、HUB内の故障とか、ケーブルの不具合などすべての面で疑わざるを得ません。 一本づつ繋げていって、NG部分を割り出さないとこの先に進めないですね。 もしくは、新しいHUBに全部つなげたら、どうなるでしょう。 いろんなことを試行錯誤して、悪いところを探しましょう。

east197
質問者

補足

詳しくありがとうございます。外に出ていた社員が続々と戻って来ました。色々試して見ます!

関連するQ&A

  • スイッチングHUBの増設について

    小規模のLANですが、PC複数台&ネットワークプリンタ等々周辺機器複数台の接続でスイッチングHUBのポート数が足りなくなってきました。 そこで質問なのですが、今後のPC及び周辺機器増設にあたり、ポート数不足が予想されますが、その対策に、既存の5ポートのスイッチングHUBに、安価な同じような仕様のスイッチングHUBを足りなくなる度に増設(カスケード接続)していく手段と、一層のこと、多ポートのスイッチングHUBを新たに購入し、接続する手段とでは、何か両者に動作上の違い、問題等はありますでしょうか? 前提条件として、通信速度は100Mを超えることはないので、新規にHUBを購入するにしても1000M対応等のHUBは不要です。また、接続数にしても、現状の5台の接続から、今後の増設を多めに見積もってみても全部で16ポートもあれば、事足りる程度の規模です。 以上、宜しくどうぞ。

  • リピータHUBでネット接続しています。

    現在、ADSLモデムNV3とPC間にリピータHUB(Laneed LD-PHB05NL)をかませて、複数のPCでネット接続しています。 このリピータHUBは、10Mbpsまでしか対応していないため、その上の100Mbpsまで対応している有線ルータ(BBR-4MG)にしたいと思っています。 しかし、リピータHUBと有線ルータを入れ替えたらネットに接続できなくなりました。 何がいけないのでしょうか?ネット接続についてあまり詳しくないので教えてください。下に状況を書いてみます。わかりますでしょうか? ↓入れ替え前の状況です。 ADSLモデムはルータ内臓として使用(ネットに接続するために必要なログインIDなどは登録済み) 配線は、ADSLのLANポート~リピータHUBのUpLinkポート~PCのLANポート。 モデムのランプ、ADSL、PPP、LAN、PWRは点灯。DATA、VoIPは消灯。 PCからモデムの設定が可能。 ↓入れ替え後の状況です。 配線は、ADSLモデムのLANポート~有線ルータのWANポート~PCのLANポート。 モデムのランプ、ADSL、PPP、PWRは点灯。LAN、DATA、VoIPは消灯。 PCからモデムの設定が不可。 ↓ADSLとPCを直接ケーブルで接続してみた 配線は、ADSLモデムのLANポート~PCのLANポート。 モデムのランプ、ADSL、PPP、PWRは点灯。LAN、DATA、VoIPは消灯。 PCからモデムの設定が不可。 ※ケーブルはすべてストレートケーブル ※OSは、Vista

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • HUBについて

     2台のパソコンをADSLで接続しようと思っています。今ルータタイプのモデムを使用しているのですが、LANの接続が1箇所しかないため、HUBが必要らしいのですが、リピータHUB、スイッチングHUBどちらを購入すればいいのでしょうか?またHUB-パソコン間のケーブルはストレートでいいと思うのですが、モデムーHUB間のケーブルはストレート、クロスどちらをえらべばよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • HUBを介しての接続が出来ない

    フレッツADSLモアスペを利用しているものですが、パソコンが2台あるためHUBを使って接続を試みているのですが、片方のパソコンからインターネットに接続できません。 1台目はWINXPでもう1台はWIN2Kです。接続できないのはWIN2Kのほうです。 フレッツのヘルプデスクに問い合わせたのですが、いろいろ試してみたものの、「こちらでは分かりかねる」といわれてしまい困っています。 現状の接続状況を下記しますと、 モデム-HUB-PC          -PC となっています。 HUBを介して接続できないWIN2Kのパソコンで、HUBを通さずに直接LANケーブルをモデムに接続すると問題なく接続できます。 接続できないときにipconfigをみると「cable disconnect」と出てきます。 ケーブルを入れ替えたり、HUBのポートを変えたりしたのですが、やはりだめでした。 パソコンの設定エラーに関するものなのでしょうか? もしご存知の方が折られればご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 音のしない安価なスイッチングHUB

    現在、寝室のエアコンの穴から光ファイバーを通して光モデムに接続、ルーター(WAN側ポートは1つ)を介して無線LANのアクセスポイントに接続して3台のPCに接続しています。 このたびPS-Xを購入して、これをLAN接続したいのですが、今手持ちのcoregaの製品(4ポート、カスケード有り)がけっこう騒音がありまして、寝るのに支障が出ています。 今はPCを使わないときはHUBの電源を落として使っていますが、これも多少面倒くさいので、音のしないスイッチングHUBを探しています。 条件は 1:カスケード接続ができること 2:無音が望ましい。ファンの音が出るものはNG なのですが、 安価で上の2つの条件を満たすHUBはないでしょうか?

  • HUBについて

    インターネットのLANケーブルで複数の機器にLANケーブルを繋げられるHUBについて質問です。 弟の部屋から1ポートだけ借りて自分の部屋にLANケーブルを繋いでいます。他のポートは弟が全て使っているのでもう1台のPCに繋ぎたいのですが空きがありません。それで自分用のHUBを取り付けようと思っているのですがHUBからHUBへ繋ぐことって出来ますか? モデムが1階にあり1階から2階へLANケーブルを繋いでいます(壁の中を通って) ちょっと解りづらいかもしれませんが絵で説明します。 弟は4ポートのHUBで3ポート使用中、自分は1ポート借りてそれを自分用のHUB(多分4ポート)を買い設置、そこから2ポートを使いPC2台に繋げます。 もしかしたらPS3にも使うかもしれないので4ポートHUBを買いたいと思います。 この様な取り付け方は可能ですか? また、6ポートのHUBを買えば良い、と言われるかもしれませんがそれはこっちの事情で無理です。 あくまでHUB2台を連結して使うのが目的です。回答お願いします。

  • HUB(ハブ)の速度

    HUB(ハブ)の速度 現在ADSLにて自宅でパソコンを使用中。 モデムのLANポートに直接2台パソコンをつないでました。 最近、友人からHUBをいただきました。 モデムのLANポートからHUBをつなぎ、そこから2台のパソコンにつなぎかえたところ、少しだけ速度が上がった気がします。僕の考えでは、間に機器が増えるので少し遅くなるのかな、と勝手に思っていたけれど実際には速度向上したかもと実感してます。 どうしてか教えてください。

  • HUBとヤフーのモデム、PC2台の接続について。

    お家で2台のPCを同時に使おうと、HUBと言うものを購入してきました。ヤフーのADSLで今契約しており、一台のPCをモジュラー⇔モデム⇔LANケーブル⇔PCで繋いでる状態です。で、もう一台のPCも同時に繋ぐために、ヤフーに電話して聞いたら、HUBを用意してくださいといわれました。(HUBを購入したら、また詳しい接続は指示するので電話してくださいと言われました。さっき購入してきたばっかで、明日電話するつもりですが、今すぐ色々知りたくて、質問させてもらいます。) 買ってきたHUBはスイッチングハブというもので、2000円程度でした。電気屋さんでモデムはヤフーです、と伝えたら、これを進められました。で、買ってはきたものの、HUBとモデム、HUBとPC、HUBと二台目PCをどう繋ぐのか分からなくて。LANケーブルでモデムとHUBを繋ぎ、HUBとPC(1)、PC(2)もLANケーブルで繋ぐのでしょうか?他に配線が必要ですか?なんか買ってきたHUBを見たら、LANケーブルの差し込み口が5つ、ついてます。電源コードも。ヤフーのモデムの裏をみたら、電源の差込口、LANケーブル差込口、電話線差込口、モジュラー差込口、が上から順にあります。 このどれとHUBを、何のケーブルで繋ぐのでしょう?? 簡単に繋ぐだけ、ってわけにもいかないのでしょうか?何かの設定が必要ですか??

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • HUBの蛸足配線は可能?

    現在、パソコンをLANで接続しようと考えています。 簡単な接続ではあるのですが、なにぶん初心者なのでご教授願います。 まず、部屋は隣同士の2部屋(20m弱/部屋)ありまして、 パソコン総台数14台を見込んでおり あとプリンタ1台、CADのプロッター(LAN必要ですよね?)1台です。 1つの部屋にPC2台とプロッターを配置しようと思っています。 もう1つの部屋は残りのものを配置します。 サーバをこの部屋に置くのでHUBはこちらの部屋がメインになります。 プロッターの部屋にLANケーブルを這わせる本数は 1本で十分でしょうか? それとも3本全て這わせないとダメでしょうか? 1本で良いとしてHUBで蛸足配線(多段HUB接続)を行った場合、 通信速度についてLAN内部の端末で差が出るなど影響を受けますか?

  • ルーターとHUBの接続

    今ADSLモデムにエレコムのルーターを繋いでパソコン4台を繋いでいます。今度離れに息子の部屋が出来そこまでLANケーブルを持っていってその部屋でパソコンを2台使用します。そこでルーターからケーブルを持ち出して息子の部屋にHUBを置きそれにつなげないかなと考えています。ルーターとHUBを接続するのは可能でしょうか?また可能であればHUBの何番につなぐといいのでしょうか?宜しくお願いします