- 締切済み
- 困ってます
作った千羽鶴について。
知人が入院したので千羽鶴を数人で作りました。 しかし、完成を待たずにその知人は亡くなってしまいました。 今、数人で作った千羽鶴が手元にあるのですが、どのようにしたら良いのか困っています。 完成させずに捨てるのもなんだか憚られます。 完成させてどこか神社などに持っていったほうが良いのでしょうか? また、もし神社などに持って行っても黙って適当な所にぶら下げてきても良いのかわかりません。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。
- suzume_chun
- お礼率85% (6/7)
- その他(生活・暮らし)
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fuken
- ベストアンサー率23% (217/923)
墓参りにでも来てくれと言っているのかもしれませんね。 お墓のあるお寺などに(宗派とか判りませんが・・)聞かれてはどうですか? 事情を説明すればやってくれるでしょう。 いくら掛るか判りませんが。 私も・・ICUに入るくらいの怪我を負い 千羽鶴を貰いました。 ありがたかったですね。 亡くなった方も 思い出してくれただけでも嬉しいと思います。
- simasimafish
- ベストアンサー率41% (389/927)
こんばんは。 回復を祈るお気持ちが届かず、残念でしたね・・・ 「正しい方法」かどうかはわかりませんが、 故人のご遺族に、「ご冥福をお祈りする気持ちですので、 お供えさせてください」と、お渡ししては如何でしょうか? もし自分が遺族の立場だったら、そのお気持ちってとても 嬉しいと思いますし、霊前にお供えして頂く事で、 お気持ちも、すこし、整理がつくのでは?と思いました。 もしくは、ちょっと手間がかかりますが、広島の原爆の子の像では、 郵送で千羽鶴の受付をしているようです。 (参考URLをどうぞ) ご参考になれば幸いです。
関連するQ&A
- 千羽鶴をどうしたら良いのでしょうか?
交通事故で入院していた時、千羽鶴を頂きました。 お蔭様で生死をさ迷うようなケガでしたが後遺症も少なく復帰致しました。 皆が願いを込めて作ってくれた千羽鶴が今部屋の隅に有ります。 ずっとこのままにしておく訳にはいかないと思います。 この千羽鶴はどうすれば良いかご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 千羽鶴の首を折りますか?
今度大変な手術をひかえて入院する方に家族皆で千羽鶴を折ろうと決めました。 最近はじめて耳にしましたが、 千羽鶴の首を折るとお見舞いには不向き・不吉である..とか、 いや、首を折らなければ鶴ではなく、まだ未完成のままなんだ..とか、 いろいろな意見を聞きます。 もう少し折り始めていますが、今の時点では首は折っていません。 みなさんでしたらどうされますか? いろいろなご意見をうかがえれば..と思います。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- アンケート
- 千羽鶴の行方・・。
千羽鶴が完成しないまま、退院されてしまいました。完成させて後から渡すのは失礼でしょうか?もし、完成できないまま、処分するとしたら、神社やお寺に持っていくものでしょうか。なんとなくそのままごみにしたらいけない気がするんですが・・。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 千羽鶴の羽は広げる?広げない?
質問はタイトルの通りです。 千羽鶴の羽は広げるものでしょうか? 広げたら飛んで行ってしまうような・・・ どちらが正しいか知っている方いたら教えてください。 今おばあちゃんが倒れて入院しています。 それで千羽鶴を折っているのですが、羽をどうしたらいいのかわからなくて・・・。 鶴折りながら回答お待ちしています<(_ _*)>¨
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 他界してしまったら千羽鶴はどうすれば?
先月末に祖父が他界しました。入院したときに家族で千羽鶴を作りました。色々あわただしくて、先日、母と祖母が「千羽鶴どうしたらいいんだろう?」と、そこで初めて千羽鶴に気づきました。気づいていたならお棺に入れたのでしょうが、今となってはもう遅くて・・・。どうするものなのでしょうか? 退院せずに他界してしまったときと、無事に退院したときでは違うものですか? どなたかご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 千羽鶴ほしいですか。
千羽鶴ほしいですか。 難病で入院しているとします。 千羽鶴をもらって嬉しいですか。 私は嬉しくありません。 理由は、1。役に立たない。 2。自分の事を思って折ってくれた人ばかりとは限らない。 3。邪魔になる。 チリの落盤事故に、千羽鶴を送ろうと呼び掛けた人がいるそうですが、信じられません。 もっと実質的に役立つ事をするべきです。 気持ちだけでは何も解決しない。
- ベストアンサー
- アンケート
- 千羽鶴の処分のしかた
カテゴリー違いかもしれませんが、ご質問です。 昨年、娘が大手術をすることになり、母親として祈りをこめて千羽鶴をつくりました。 手術もうまくいって、退院することができました。 千羽鶴は初めて作ったのですが、とてもキレイにできて今はまだ部屋に飾ってあります。 でも、祈り(手術の成功)が届いた千羽鶴は、いつまでも飾っておくべきではないのでしょうか? 神社などで、お炊き上げしてもらうべきですか? 昨日義母の家にいったとき、「千羽鶴はどうするの?」という話になったものですから・・・
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 普通千羽鶴は入院なさってる方が早く良くなるなどの為に折ると思うのですが
普通千羽鶴は入院なさってる方が早く良くなるなどの為に折ると思うのですが、私は先週飼っていたインコを自分の不注意で逃がしてしまい探しました近所はもちろん、張り紙やラジオ放送、神社に通わせてもらい無事でいますように見つかりますように毎日お願いをしています。お墓掃除に行き、こんな時ばかりと調子よく思われてしまいますがわらにもすがる思いとはこのことかと思いしらされています。そして千羽鶴を降りはじめております。まもな千羽になるのですが千羽になったら神社に行きお願いにあがればよいものでしょうか?自宅に千羽鶴を置き、お願いしていたらよいでしょうか?無事で生き延びていてほしいのです。
- ベストアンサー
- 鳥
お礼
回答どうも有難うございます。 実は長文になってしまうので書かなかったのですが、この方が亡くなったのは10年ほど前なんです。その作りかけの千羽鶴がこの前の大掃除で缶に入った状態で出てきたんです。 すっかり忘れていた物だったので本当にビックリしました。 それで残りを作ったので、今更ご遺族にお渡しするのも何だか・・・。 しかもご家族とは全く交流が無かったので持って行きにくいんですよ。 詳しく書かないですみませんでした。