• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FMVC20WB/Mで節電に入ります)

富士通パソコンの起動トラブル:節電に入るメッセージが表示され画面が真っ暗になる

int96s2004の回答

回答No.2

まず、OSうんぬんじゃないですよ。 電源投入直後に症状が出るわけでしょ? それだと、BIOS設定か、 設定を触った憶えがなければ、CMOSの電池が怪しいです。 普通に起動できるときにBIOS設定へ行き パワーマネージメントの項目をチェックされるとよいでしょう。 電池はマザーボードに使用されている ちょっと大き目のボタン電池です。 これが弱ってくると設定がデフォルトに戻ったり 起動しなくなったりします(あと、年月日日時が狂ったり) そういう症状の場合は同じモノを 電子パーツ屋さんなどで探して換装すればOKです。 他にも色々考えられる事もありますが とりあえず上記二項目が最も怪しいのではないでしょうか。

mi-tan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません知識不足で、また質問させてください。 >CMOSの電池が怪しいです 単に電池が消耗している可能性が高いですか? もし、そうだったら、初期化をしても改善されないのですよね? >普通に起動できるときにBIOS設定へ行き >パワーマネージメントの項目をチェックされるとよ>いでしょう チェックの方法がわかりません。 もう少し詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 節電モード

    PCが突然 節電モードに入りますというメッセージがでて 画面が暗くなります。そのあとキーをなにを押してもたちあがりません。 電源を長押ししてもう一度さいしょから立ち上げているのですが、 パソコンを使用中にもかかわらず突然画面が暗くなって使えなくなったり 節電メッセージとともに暗くなったり、TVのタイマー録画中にも 突然画面が暗くなって 立ち上がらなくなります。 半日電源をおとして電源をいれると いつもたちあがるとすぐに画面が 暗くなり再度電源を落としてしばらくして ウィンドウーズのエラー メッセージがでたりします。でも自動復旧するのですが、、、 これは ウイルスとがが原因で電源管理がおかしくなったのでしょうか?修理にだしたほうがいいのでしょうか? 初期化を先日おこなったのですが、同じ症状が続きます。 とても困っています。どなたかわかるかた教えてください。

  • 節電モード

    節電モード こんにちは。windows2000デスクトップを使っています。 前はなんともなかったのですが最近、ネットゲームを動かすと10分後くらいにモニタが真っ暗になってしまいます。音などは聞こえているので、モニタの問題だと思うのですが、なんなんでしょうか。 「節電モード」と出るときと出ないときがあるのですが、おそらく原因は同じです。 「節電モード」で検索してみると、電源プロパティで設定すればいいとあったのですが、 「常にオンの電源の設定」の「モニタの電源を切る」「ハードディスクの電源を切る」のどちらも「なし」になっていました。 パソコン内の掃除も一応してはみたのですが、直りませんでした。 どうすればいいのでしょうか。 ちなみに、画面が節電モードで真っ暗になってしまった時は電源を長押しで落とします。 その後すぐに電源を入れようとしても「ピピピ」という音が鳴り、画面が付かないまま起動してしまうのでしばらく待ってから電源を入れなくてはなりません。

  • 節電モード

    パソコンの本体を中古で買ってモニタに接続したらWindows XPのロゴ の後節電モードになり画面が真っ暗になります。富士通デスクトップFMV CE9/100Lですがモニタは以前同じ富士通の型番は違いますがCE9/1007で使っていたデジタルDVI24ピンのモニタです標準品ではアナログCRTモニタが付いていたそうでうが付加品として付いていたものです。アナログモニタにしないと立ち上がりませんか?しかしセーフモード BIOSの画面は正常に映ります。何回も電源スイッチを押したりするとモニタに入力信号がありませんとも出ます。よろしくお願いします。

  • 無線ルーターに節電タップをつけても大丈夫?

    自宅でパソコンを無線LANでつないでいるのですが、私一人しか使わないため、1日に1~2時間程度しか接続しません。 そこで、無線LANルーターを節電タップにつなげて、使わないときには電源を切り、節電するようにしたのですが、知り合いが、「あんまり電源を入れたり切ったりすると、壊れやすくなるよ。」と言っていました。 ネットワーク機器は、あまり電源をON/OFFしないほうがいいいのでしょうか? 他にも、パソコンや外部接続HDDも節電タップにつなげて、全部電源を落として、待機電流の節電に励んでいるのですが、やはりマズいでしょうか?

  • 節電について教えて下さい

     節電のことですが,パソコンの電源をこまめに切るよりも1時間半以内の時間なら省電画面のままのほうが電気使用量が少ないと聞きました。  (1)これは本当でしょうか?  (2)家庭用の蛍光灯の場合は,こまめにスイッチを切るのと,付けっ放しの場合との電気使用量の分岐点はどうなりますか?  (3)蛍光灯が業務用の長い放電管の場合はどうでしょうか?

  • LIFEBOOKAH42/M 画面真っ黒 

    昨晩起動したところ画面が真っ黒です。 目を凝らして見るといつもの立ち上がった画面が見えます(アイコンが焼き付けみたいな)クリックしたくても矢印が見えません。 対処法通り放電して再度電源入れても同じ…どころか次は自動修復出来ませんでしたの文字。操作したくても真っ黒で出来ません。 やはり富士通に修理依頼でしょうか?

  • 節電モードが勝手に立ち上がり動かなくなる

    こんばんわ。 富士通のデスクトップパソコンFMVC916を使っています。 OSは、XP-Hです。 朝一番に電源を入れると普通に立ち上がり、作業を始めようとアイコンをクリックすると画面が暗くなり「節電モード」に入ってしまい、フリーズしてしまいます。 電源を落とし、何度か繰り返すと普通に使えるようになります。 これは、何か設定がおかしいのでしょうか?

  • 電源を立ち上げるとすぐに節電モードに入り操作できなくて復帰できません。

    こんばんは 富士通のデスクトップパソコンを使っています。 OSは、XPです。 電源を入れると普通に立ち上がるのですが、作業を始めようとすると画面が暗くなり「節電モード」に入ってしまい、フリーズしてしまいます。

  • FUJITSU A574/M 起動しない

    電源ボタンを押しても起動しなくなりました。 画面は何も表示されません。 電源ボタンは点灯 電源ボタンの横にある3つのランプが点滅しています。 接続しているものは全て外し、メモリ抜き差し、1日放電しても同じ状態です。 何が原因でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ウォークマンの電源や画面がオン/オフできません

    ウォークマンFシリーズ・NW‐805 を買ったんですが 電源ボタンを長押ししてもオフにできません!(つд⊂) そんでもって、一度画面がオフ(黒く)になると 電源ボタンを押してもオンになってくれません・゜・(ノД`)・゜・ 線を充電器などに挿したらオンになるんです どうしたらいいんですか? それとも買ってそうそう壊れてるんでしょうか?