• ベストアンサー

すぐにフリーズしてしまう。

FLA-SEの回答

  • FLA-SE
  • ベストアンサー率32% (33/103)
回答No.2

私も最近同じような症状に遭遇しました。 私の場合は512MBのメモリを2枚挿していました。 一方を試しに外してみたら、全く起きなくなりました。 ためしにやってみてください。

関連するQ&A

  • 決まってフリーズします><

    祖父用にと思い中古パソコン(Windows Me)を購入しました。 そのパソコンを起動させ、操作(Wordやインターネットなど)をしていると決まって10~30分経つとフリーズしてしまいます>< しばらく時間をおいても同じ状況です。 Ctrl+Alt+Delで操作しているものを終了させようとしても、 クリックやキーボード操作もまったくできないので、もう一回Ctrl+Alt+Delを押して再起動させています。 再起動させてからまた操作しているとまた10~30分経つとフリーズしてしまいます。一回目のフリーズと同じ状況なのでまた再起動させます。 2回目の再起動させてからはフリーズなく何分経っても問題なく操作できます。 毎日決まってこのような状況になるので困っています。 たくさんウィンドウを開いていたり、複数の作業をしているわけではありません。 フリーズした時、外付けのマウスでポインタを動かすこととCtrl+Alt+Delはできますが外付けマウスでのクリックなどその他の操作はまったくできません。 自分が使うならまだしも、パソコン初心者の祖父に使ってもらおうと思っているパソコンなのでこのような状況はすごく困ります。 どうすれば直りますか??

  • パソコンがおかしなフリーズの仕方をします

    パソコンがおかしなフリーズの仕方をします。 1回目の起動時は5秒でフリーズ。 2回目の起動時は15秒でフリーズ。 3回目の起動時は60秒でフリーズ。 …といった具合に、起動し直すごとにフリーズまでの時間が長くなるのです。しばらく時間を置いてから起動するとまた5秒に戻ります。このようなフリーズはどういった原因で起こるのでしょうか?また解決するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • フリーズする回数が多いです。

    最近、パソコンがいきなりフリーズします。 ctrl + ALT + ESP を押してもうんともすんとも。 CTRL + ALT + DELを押してもうんともすんとも。 強制終了してしまうしかありません。でも、今日は、パソコンを立ち上げようとしたらすぐ動かなくなってしまいました。あとは、なにをきっかけに動かなくなるのかわかりませんが、いきなり動かなくなってしまい、2時間くらい使っていると、1~2回フリーズします。使っているパソコンはウィンドウズ ビスタです。 なにか、解決策がありましたら、教えて下さい。

  • フリーズします。

    起動して5分後くらいに カチカチカチカチカチカチコーン... って音がハードから聞こえてきて、ハードのランプがつきっぱしになってフリーズ。 しばらくたつと青い画面になって強制終了しか受け付けない。 この現象が起動するたびにおこって、一回強制終了をしてやるとちゃんと動くが、パソコンを終了させてから1時間以上あけて起動するとまた同じ現象がおこりフリーズ。 完全にデータを消し、再インストールをしてみたが治らず。 どうしたらよいのでしょうか。。教えてください。

  • すぐにフリーズします

    中古のパソコンを買いました。起動後すぐにフリーズしてしまいます。再起動するのに2時間くらいかかります。そしてすぐにフリーズします。どうなっているのでしょうか? またどうすればいいですか? WindowsMeがはいっています。どなたか教えてください。宜しくお願いします(T T)

  • スタンバイしようとするとフリーズ

     パソコンをスタンバイにしようとするとフリーズしてしまいます。  毎回ではないのですが3回に1回はフリーズしてしまいます。  直す方法を教えてください。

  • フリーズしてしまいます。

    Getawey のos Vista のデスクトップパソコンを使っています。 新古品で、3年間ほど何不自由なく遊べていたのですが、 うまく起動しなくなり、何が原因かもわからず、再インストールしました。 その後は普通にパソコンも起動して、解決したと思っていたのですが 一週間後に、パソコンを1時間ほど放置しておくとフリーズしてしまい、 本体の強制終了をしたら、次にパソコンを立ち上げるときに 読み込み中のままデスクトップの画面にいかず、 いくら待っていてもやりなおしても、変わらないので、また再インストールしました。 そして現在、パソコンは普通に立ち上がるのですが、 IEを開いて文字を入力するだけでも、何かがひっかかったかのように 時間がかかり、フリーズしてしまったり、 DVDを観ていても、いきなり停止になってフリーズしてしまったり、 IEを立ち上げてみても、中々起動しなかったり、 グーグルクロームにしてみても、同じようにフリーズしたり 何か読み込みをしてないのかな?と思うことがあります。 動かない状態で5分ほど待っていると、たまに動くようになったり しますが、結局はフリーズしてしまい、快適にパソコンをすることができません。 この文字も、そのパソコンで入力をしていたのですが 途中でフリーズしてしまうため、別のパソコンで書くことになりました。 このような症状なとき、どう対処すればいいでしょうか? 寿命など・・・考えられることはありますか? 説明不足、知識不足なところがありますが、 とても困っているのでよろしくお願いいたします。

  • エクセルのフリーズ

    ノートパソコンでエクセル2003を使用しているとしょっちゅう画面がフリーズしてしまいます。 フリーズ時間は最大で5秒間程で、頻度は5秒~15秒くらいに一回とかなり頻繁です。(普通のA4サイズの書類を作るのに1時間ほど掛かります) 状態としてはフリーズ中はカーソルも止まってしまい、でもその間に入力した文字等は記憶しているらしく、フリーズが解けた瞬間一気に打ち出されるような感じです。 エクセル以外は何の問題もなく、またそのエクセルのファイルを同ネットワーク上にある他のパソコンで操作しても何の問題もないので、自分のパソコンの中のエクセル本体が壊れているかのような状態です。 どなたか助けていただけないでしょうか? ちなみにこの現象は突然起きるようになりました。

  • 必ずフリーズします

    はじめまして。 宜しくお願い致します。 ノートPCに電源を入れ1時間~1時間15分位、経過すると必ずフリーズを起こします。 その後は、何時間経ってもフリーズは起こしません。 しかし、家に帰って電源を入れると、再び同じ時間でフリーズします。 対処法がありましたら、教えて頂きたいと思います。 PCは、ノートパソコン(NEC LaVie LL750/9) OSは、Windows XP です。

  • フリーズ

    パソコンをスタンバイにして復帰して少し使っているとマウスがいきなり動かなくなってフリーズしてしまいますもうそのあとはパソコンの電源ボタンを長押しないと電源が切れません今まで普通にスタンバイしてもフリーズすることはなかったんですけど治し方を教えてください。 最近追加したものはありません。 でも最近外付けHDDが一回おかしくなりました。