• ベストアンサー

EZかいしゅうだいこう料金??

tom_openの回答

  • tom_open
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

auの携帯自体は解約されたのでしょうか?

ooooomioooo
質問者

補足

解約はしていないです!!

関連するQ&A

  • 料金の回収

    駐輪場を営んでいますが、契約の更新を引き伸ばして引っ越してしまう人が出てきて困っています。二千円前後ですから、小額の簡易裁判も必ず勝てて裁判費用も相手から回収できるなら良いけれど、もともと引っ越し先の分からないケースがほとんどです。引っ越される前のチェックを厳しくするのが効果的なのは、分かるのですが善良なお客さんに負担をかけるのは、気が進みません。何か引っ越し先を探したり、料金回収の方法や知恵があったら教えてください。考えが甘いなど、私への意見も付け加えて下さい御願い致します。

  • ネット上での、簡単な料金回収方法を教えてください

    最近、自分でHPを立ち上げました。地域情報をきめ細かく発信するサイトです。 ところで、情報収集にある程度、時間と費用がかかるため、多少の料金を徴収したいと考えています。 サイトの閲覧で一回当たり、10~20円程度といったところです。 こんな小額な料金を回収する良い方法はないでしょうか。 ダイヤルQ2等を利用することは出来ますか。 この質問は1週間ぐらい締め切らずにいますので、 なにか良いアイデアがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 回収できそうにもない売掛金

    こんにちは。 Webの制作をしているのですが 制作代行費用 65000円が回収できそうにもありません。 この場合、貸し倒れとしてほうが良いのか、アドバイスを頂けたらと思って書き込みました。 経緯としては5月~6月に制作し、請求できるようになったのが8月末で10月末支払予定でした。(請求までもいろいろ有) 支払いがないので支払依頼書を送ったり電話もしましたが 指定した期日になっても入金もなく、社長さんはいつも外出中です。 折り返し電話します、といってかかってきたこともありません。 先方は仲介業者のため、おおもとのクライアントから 料金を頂いているはずなので、できれば泣き寝入りはしたくないので 少額訴訟も考えましたが 6万円程度が支払えないようであれば、かなり経営状態が悪いと思いますので回収はむずかしそうです。 訴訟を起こす手間などを考えると貸し倒れにするのが良いのかなと思っていますが、経験者の方など現実的な対応をアドバイスいただければと思います。 また、貸し倒れにするとして、簿記上の処理方法は昨年末に計上した貸倒引当金を使えばよいのかなと思うのですが、どこまで回収の努力をしたら貸し倒れ扱いにしてよいのか、などルールはあるでしょうか?

  • 勝手サイトの料金回収代行業者に関して

    勝手サイトの料金回収代行業者を探しています。 どの業者がいいか判別したいので業者を比較している表やサイトをご存知ないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • なぜ、こんなに料金が高い?

    久しぶりに請求内容を確認したら月7232円。 以前に使用してたau光の方が断然安い!完全に騙された。確かauの時は5千円位だったはず。以前カスタマーに問い合わせて料金を見直したはずなのに、今はカスタマーセンターはつながらない。何NUROスマートホームって?勝手に送って来たあのゴミ?使って無いのに月3798円もう後悔しか無い…NUROは完全に解約したい。方法を教えて下さい。本当にソネットして後悔してます。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 携帯滞納料金の利子

    5年程前に、au携帯料金滞納で強制解除になりました。 そのときの滞納料金は10万円ほどです。 それから、auの方からハガキがきて支払わなければ年利14.5% と書いてありました。 ここで、質問なのですが、 毎年、10万円の14.5%の14500円が発生し続けるのか、 それとも、利子分を10万円に加算した額、2年目だと114500円の 14.5%になるのか、どっちなのでしょうか? よろしくおねがいします。 ちなみに、この類の利子の計算方法などは、消費者金融とか そういうところでも、同じですか?

  • 料金の発生

    何かのサイトで広告があったので押してみたら、中くらいの画面が出てきてもの凄いスピードで文字みたいのが動いてて、かろうじて見えたのが「登録完了」とかいうので、え?と思っていたら別のウィンドウが出てきて「88000円の料金が発生されました!」と出てきました。もうそこでかなりテンパってたんですが、下の方を良くみていたら「振り込み先は…」とか書いてあって、今年高1になったばかりなのでよく分からないのですがどうしたら良いのでしょうか?泣

  • 代金回収代行について

    自営業です。 料金を滞納するお客さんが多く、料金回収代行してくれる会社へ委託しようと思っています。 1個の商品が150円(月額)と安く提供しているので、1件につき5円程度で代行してくれる会社はないでしょうか。 料金回収代行会社を見ていると、150円など回収手数料とあったりするので、 利益が全くなくなってしまいます。 宜しくお願いします。

  • au 料金の確認(EZ web) って・・・・

    auのEZ webにつなぎ昨日の料金を確認するサービスですが通話料金がおかしいのです。EZ web につながずに料金と通話時間を自分の携帯電話からみる機能では使用量が50円になっています。僕は、無料通話分が1000円あるのですがEZ web 料金照会サービスでは残り無料通話分が400円になっているのです。ということは600円使った事になりますがとてもそんなに使っていません。3回程度で合計時間は1分30秒くらいです。 なぜでしょうか?

  • au料金の情報料について

    はじめまして。auの料金金額で「情報料」という項目について分からないことがあって、ここで質問させてください。 先ほどauお客様センターに電話で、今月の今現在のまとめてau支払いが2310円で、先月はまとめてau支払い1680円・情報料3149円掛かっていて、今日から有料コンテンツ提供サイトを退会して今月の情報料がいくらなのかと情報料の内容はどういう仕組みなのかをauセンターに聞きました。 すると、情報料は今の所割り出せないらしくて情報料とは「着うたなどの有料コンテンツを取り放題などでダウンロードした時に掛かる料金です。」みたいな説明をされました。 僕は、先月から今日まで月額制の動画サイトに入っていて今月はそのサイトの登録料だけで動画のダウンロードはほとんどしていないと思います。 今月まとめてau支払いが思いの他いつもより多額なので、情報料が分からないと今月いくらなのかとても不安です。 まとめてau支払いの金額から、又はその他の方法で情報料が分かる方法はありませんか?それと、まとめてau支払いの2倍ぐらいが情報料となっていると考えてるのですが今月もそれと同じと考えてもいいのでしょうか? 後、情報料について詳しく教えてください。 質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au