• 締切済み

2008年度の国債償還について

前の方の質問と同内容になってしまうのですが、 2008年度の国債の償還は、現実問題として可能なのでしょうか? ハイパーインフレを発生させたり、コンソールして対応するのでしょうか? 疑問なのですがこの様な対応の前にアメリカ国債を 売り当面の支払いをすることも可能と思いますが、 実行した場合どの様なことが起こるのでしょうか? また、日本はこれだけアメリカ国債を購入しているのに 日本の国債ランキング(?)を下げる対応を ナゼするのでしょうか? 日本が追い詰められれば、アメリカ国債を売り抜く対応が 考えられますのでアメリカ国債の価格が暴落すると思うのですが..... 素人質問ですみませんが、教えて下さい。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

 もちろんまともには出来ません。    問題はなぜ日本が国債ランキングを下げる対応をしているかですが、  結論を言えば30年ほど前から政治家の時間意識のレベルがどんどん  低下 → 短期化してしまっていて、将来に対して何の危機感もないからです。    われわれは、総理のような日本を代表する人物であれば 当然ながら、長期の展望に立って日本のかじ取りをしているんだろうと  漠然と思ってしまいますが、そこに錯覚があるのです。  実際には誰も何も考えていません。あるいは考えている人物は  権力の中枢からはずされてしまっています。  江戸時代末期を考えてみてください。当時の世界はとっくに  産業資本主義をなしとげた欧米諸国が競ってアフリカアジアに  進出し、現に隣の中国(清)もその植民地となっていました。  ところが当時の江戸幕府のトップ連は、何の策も想像力もなく  その場しのぎの策に終始するのです。  今の日本はまったく当時と同じなのです。  私たちは歴史を後から眺めるから、当時の日本には立派な  政治家がいたと思ってしまうのですが、  われわれがそう考える岩倉具視や島津斉彬、大久保利通、西郷隆盛  などは当時はまったく政局のラチ外にいた人物たちだったことを  思い出してみてください。    

shogayaki
質問者

お礼

やはり最終的な問題はそこに行き着いてしまいますね...。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 国債償還2008年問題はどう処理される?

    1998年に大量発行した10年国債(約40兆円)の返済期限が2008年にきますが、これはどのように償還されるのでしょうか? (1)国債を償還するために、また新規国債を発行する? (2)お札を印刷する → インフレ? (3)増税 → 不景気へ? (4)アメリカ国債の売却 → 世界経済の混乱?  乗り越えるための選択肢は? いったいどうなるのでしょう?

  • 日銀が買い入れた国債について

    日銀 が買い取った国債は、そのまま永久に日銀が持っていれば、日本の借金はなくなったと考えられないのは何故なのですか。(日銀が買った国債が満期になったときは、借り換えるなどして) 日銀が買った国債が大暴落しても日銀の破綻はあり得ないですよね。 何故ならば、日銀が国債を 買って支払う金は日銀が印刷した紙幣であり、他人から借りた金ではないのですから。 それに、日銀がそのまま永久に持っていてくれた方が、国は、国債の償還額が減るのですから、国債の償還が滞ってしまう危険性が少なくなるので、国債所有者の不安も少なくなります。国債が確実に償還されていれば国債の暴落など考えられないです。 金融緩和したお金が回収できないのでインフレにはなりますが、それは当初の目的ですよね。明治時代に比べたら、現在の物価(貨幣価値)や、マネタリーベースは比べ物にならないのですから、長い歴史で見ればインフレになっても、それほど問題にはならないと思います。 自分でもこんな考えはどこかおかしいのでは(これでは錬金術ですからインチキでは) と思いますが、どこがおかしいのかわかりません。

  • なぜ国債は増えるのですか?

    なぜ国債は増えるのか?  経済音痴です。分かりやすく説明していただけると助かります。  今朝の読売新聞1面の「国債100兆円突破」という記事は驚く話しではないのかもしれませんが、『2002年度末の普通国債の発行残高は前年度末より約26兆円膨らみ、約414兆円に達する見通しで、国の財政状態は一段と悪化する』と記載されています。 (質問 1)  私のような庶民感覚ではどうしても理解できないのですが、“1つの消費者金融の返済滞納を解消するために、別の消費者金融からお金をさらに借りて・・・”という世界のようにも感じるのですが、違うのでしょうか? (質問 2)  また、“借金を返却するために別のところから借りるという”愚考をしていれば、通常はその親が激怒して・・・ということになるはずだと思うのですが、国債発行残高の増加を怒る親は日本にはいないのでしょうか。国債残高減少のために、国家公務員のリストラなどの具体的な対策は計画されているのでしょうか? (質問 3)  いずれインフレに誘導して、借金棒引きにすればいいやと政府は楽観視しているのでしょうか? ハイパーインフレは、「政府は歓迎&国民は大打撃」という単純なものなのでしょうか? そうであれば、政府はやはりインフレ政策をいずれ採らなければならない事態に確実になるのでしょうか?  以上、分かりやすくご教授いただければ幸いです。

  • 国債暴落

    兄が13年には国債が暴落し、インフレが進み、年金等も安心出来ないから自己防衛して外貨に換えるように、と言います。 銀行もゆうちょ銀行が一番駄目で、三菱東京銀行なら持つだろうといいます。 私も馬鹿なーと思いましたが、予感としてそのような事態になるのでは、との思いになりました。親が掛けていた保険が0になったとかの話を聞いていたからです、 国債が紙屑になるような時は、ハイパーインフレとなりますよね。 万が一、そうなったことを想定して1庶民として、対処することをお教え戴けますか。

  • 中国がアメリカ国債を売却すると

     現在、経済学を勉強中の大学一年です(経済学部ではありません)。 以前テレビ番組で、中国はアメリカ国債の約四分の一を保持しており、仮にそれをすべて売却したとするとアメリカ国債は暴落してしまうためアメリカ国債を大量に保持していることは中国の対アメリカ外交における交渉材料の一つであると放映していました。  その番組内では需要と供給の関係でアメリカ国債が暴落すると説明していたのですが、アメリカの信用が下がったために売りにだされたわけではないですし、ある程度値が下がるにしても、その場合利回りが上がるわけですから暴落することはないのではと思ってしまいます。  なぜ、中国がすべて売りに出すとアメリカ国債は暴落してしまうのでしょうか。

  • 国債暴落→ハイパーインフレ→株価暴落?

    きのう書店で立ち読みした本が理解できなかったので、教えてください。 財政赤字が限界に達して国債が暴落した場合、   →金利急上昇   →円暴落   →ハイパーインフレの発生 ここまでは理解できます。 その本によると、「もちろん株価も暴落する」のだそうですが、そこが納得いきません。 金利上昇が株価にマイナスに働くことは当然ですが、ハイパーインフレが起きたら、現預金を株や不動産などの実体資産に替えようとする人が増え、株価は上がると思うのですが。。。 現実に、アルゼンチンやロシアでは株価はどうなったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日本が所有するアメリカ国債

    日本(政府?)が所有するアメリカ政府発行の国債を調べましたが、その金額と償還について聞きたいと思います。 1. 金額は以前から時々知ることが出来ましたので驚きませんが、およそ... 1,000兆円 2. 償還または換金:これはある経済誌での記事でしたが、日本国家が債務超過に陥るような金融が混乱状態にならないとアメリカ政府は償還には応じられないそうです? 特に償還についてですが、常識では長期国債であっても必ず償還期限は予め定められているわけですが、日本政府がこの国債を買う理由は何なのでしょうか。

  • 日銀の国債を無利子・無期限の国債に置き換えたら

    衆議院議員の質問主意書で、日銀の国債を無利子・無期限の国債に置き換えたらどうかと質問したのに対し政府の答弁は「それをやると通貨の信認が失われる」というものでした。それに対し、「通貨の信認が失われると、日本国内で日本円が使えなくなり、物々交換以外の経済活動が全部ストップするということか」と再質問すると、政府答弁は「日本円が使えなくなるとは考えていない。通貨の信認が失われると激しいインフレが起きる」というものでした。つまりハイパーインフレになるだろうと言うのです。しかし過去の答弁書(内閣衆質190第39号において「ハイパーインフレ-ションは、戦争等を背景とした極端な物不足や、財政運営及び通貨に対する信認が完全に失われるなど、極めて特殊な状況下において発生するものであり、現在の我が国の経済・財政の状況において発生するとは考えていない。」と答えていますので明らかに矛盾しています。ということは、日銀の国債を無利子、無期限のものに置き換えても、何も困ったことは起きないということではないですか。 無利子・無期限の国債はもはや国の借金ではありませんから、置き換えにより国の借金は一気に半分近くに減少することになると考えますが如何でしょう。

  • (暴落やデフォルト時)個人向け国債はどうなる

    経済音痴です。 □前置き 数年前に、 銀行に勧められるままに、理解もせずに 国債を購入しました。(個人向け国債、5年、固定金利) 最近、 ニュースなどを見ていると、 日本の国債もいずれ破綻するのではないか、、などの報道がされています。 (私は、経済音痴ですが、確かに、日本でも、世界全体でも経済的に 明るい見通しは、ないなぁと感じています。) 自分の国債がどうなってしまうのか? 少々心配もしておりますし、また、よい機会ですので、 まずは、身近な自分のこととして、国債の基本を少しでも、 理解しておこうと思いました。 □質問の前提 ( もともと、よく理解できていないので、質問自体がトンチンカンかもしれません ) ・私の保有している「個人向け国債、5年、固定金利」  がどうなるかという点に焦点を当てた質問です。 ・「暴落、デフォルトになるかどうか」の議論は、別として、  ここでは、国債の基本的ルールを理解したいと考えての質問です。 □質問 Q1 以下のa) b) の理解は、正しいでしょうか? Q2 また、a)とb)の中間のような状況が存在するのでしょうか? a) 世間で日本国債が暴落しても、   既に、私が保有している分に関しては、予定通り償還されるので、   (償還までの間にデフォルトにならなければ)直接的な影響はない。 b) 最悪の事態で日本国債がデフォルトになった場合には、   私が保有利している分に関して、元本は、全く償還されない。 以上

  • どうして地震がおきるとハイパーインフレに

    地震が起きると、株価が暴落したり国債が乱発されて、 ハイパーインフレになる、とよく見かけます。 大地震が起きると株価が暴落するのはわかります。 地震発生→株価が下がると投資家が疑惑→投資家が逃避→実際に株価下落 国債が乱発されるのもわかります。 地震発生→その対策に国はお金が必要になる→国債が乱発 しかし、そこから先がわかりません。 一応自分の頭で考えてみたのは次のとおりです(しょうもない発想です・・・)。 (1)株価下落→事業縮小する→雇用が無くなる→人々が物を買えなくなる   →物価が上がる→ハイパーインフレになる (2)国債乱発→国債を返すために国が大量に金を発行→物価が上がる→ハイパーインフレになる ・・・どうも、無理矢理こじつけている風にしか思えません。 どうかお詳しい方は、 「株価下落→ハイパーインフレ」と「国債乱発→ハイパーインフレ」がどうしてなのか 教えてください!!