不振社員と見られている場合の切り抜け戦略

このQ&Aのポイント
  • 経営不振に陥った結果、評価の低い社員と見なされている私。昇進も遅れ、上位者になる可能性もあり不安。
  • 対策として、リストラ対策と異議申し立てを考えている。自分の役割や業績を明文化し、異議申し立てでD評価の撤回を交渉。
  • 不振社員とのイメージを払拭するために努力中。部署内の対人関係は良好であり、業務上の制約も少ない。
回答を見る
  • ベストアンサー

不振社員と見られている場合の切り抜け戦略

ユーザ系の情報システム部門に勤務するものです。 本題の前に背景から 6年前、経営不振に陥ったとき、人員調整が行われ、当時上位者から評価の低かった社員を対象にゆさぶりがかかりました。私もその一人で考課にDがつき、「君は適性がない。よそへ行ってくれ」、と言われましたが、拒否してしまいました。 クビは免れましたが、その後の人事考課で3回に二回はD評価でした。(相対評価 Dは下位10% 上司は評価権限なし。評価は管轄役員が決定) 結果、昇進が遅れ、かつて私がOJTを担当した代の社員がこの春上位者(課長)になります。 今の職務にも満足しており、部署内の対人関係もタテヨコともに良好と認識しています。 業務内容が組織の制約をうけにくいため、肩書きが低くてもあまり業務上支障はありません。 しかし、5年間昇進が遅れた人間を経営者が放置するとは思えません。とても不安です。他部署で受け入れてくれるとは思えません。 そこで本題です。生き残るために以下二つの対策を考えています。 アドバイスいただければ幸いです。 1.リストラ対策 自分の役割、業務の水準、実績を明文化し、常時提示できる準備をしておく。 2.異議申し立て 評価に対して規定では可能とされています。今回の評価(3月にフィードバック)がDだった場合に、異議申し立てをし、自己の職務状態や現場業務への貢献度、今年度の業務計画を提示して、D評価を撤回していただくよう交渉。これは自己アピールの訓練も兼ねています。 これ以上Dをいただくといくら「相対評価」とはいえ、評価の解釈は「絶対」でしょうから(D=不振)

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1087/2101)
回答No.1

 今の職務に満足しており、部署内の対人関係も良好、肩書きが低くてもあまり業務上支障はないのですね。  結構じゃないですか。  昇進できないことと、リストラされることは別問題なのです。リストラ(指名解雇)にあたっては、あなた自身の業績と会社自体の業績、この両方が不振であると認められ、労働組合(ない場合は従業員代表)の了解がなければいけません。  なにが言いたいかというと、「Dが2回続くとクビ」という明文化されたルールがない限り、何度Dだろうといいのです。(あなた個人が、何か業務外のトラブルで社長に嫌われたとかいうんならまた別ですが)  もう一度確認ですが、生き残れればいいのですよね?昇進とか仕事のステップアップは関係ないんですよね?  ならば堂々と自信を持って今の待遇で過ごして下さい。会社自体が危ない時が来たら、その時死ぬのはあなただけではないです、また考えればいいのです。  「2:6:2の法則」というように、会社には必ずD評価の人が出ます。その人にも、高評価の人の比較対象という立派な役割があるのです。  評価撤回のプレゼン自体は、プレゼンの練習としてはいいかも知れません。ただ、上位から「評価を上げるにはどんなことをすればいいのか聞く」方が早いかも知れません。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分が危ないときは会社が危ないとみて、堂々と振舞うよう心を強く持ちます。 3月から、5年後輩が上司になりますが、ある意味、若い人からいろいろ学べそうです。

関連するQ&A

  • [契約社員]契約交渉について

    イレギュラーなケースになると思われるの、質問させて下さい。 年俸制度の会社で契約社員として勤めております。 年俸改定は4/1です。 昨年の評価はそれなりに良く、満足のいく評価を頂いているのですが・・・ 2007年11月に職務が変更になりました。 会社からの一方的な職務変更ではなく、私に選択権を委ねて頂きました。 そして、新職務の方を選択しました。 新たな職務の方が専門的技術を求められ、休日作業や会社における重大な責務を負っております。 そんな中、今回契約更新時に、前職務の年俸に対して、前期の評価上乗せ額を提示してきました。 会社では、正社員において職務毎の年俸テーブルがありません。 それを契約社員にも適用されている様なイメージです。人事に相談したところ、職務は変わっても変わりませんと一掃されましたので、現在異議申し立てをしているところです。 契約社員は正社員と違い、個別に契約をするものでは無いのでしょうか。 職務が変更された事に対して、基準となる年俸額が変更にならないのは如何なものでしょうか? 法律に詳しくないのですが、労働基準法に觝触する様な事は無いのでしょうか。 ご存じの方、ご教授頂ければと思います。

  • 会社を業績不振で畳んだ経営者のその後の社会的評価を教えてください

    起業そのものの質問ではありませんが、起業が失敗した場合の質問です。 ケースバイケースだとは思いますが、倒産ではなく、赤字続きのため、会社業務を 閉鎖した経営者は一般的にはどんな社会的評価をされるのでしょうか? 経営の経験があるということで、キャリアとして評価されるのでしょうか? それとも業務不振で会社を畳んだということで、デメリットとなるのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 人事考課面接で上司に自己評価を下げろと言われた場合

    人事考課面接で、直属の上司に自己評価を「自分」で下げて再提出するよう指示がありました。 5段階評価の内、平均「4」をつけていたのですが、「3」以下に変更するよう言われました。 自分が納得がいっていない理由: • 自分より二階級上の人の業務を引き継いで、その業務を遂行出来ているため。 • 自分が自己評価を下げるのではなく、「上司」が下げればいいと思っているため。 • 上司は自分の部下全員に自己評価を下げるよう伝えているため(他部署より自分の部署が厳しいと思うため)。 上司が評価を下げるように言った理由: • 数値目標ではないので、明確な達成基準がないため。 • 上司が上に報告する際、大きく評価を下げていると聞かれるため。 他のメンバーは、自己評価を下げて再提出すると言っています。 私も、上司の指示に合わせて、自己評価を下げて再提出するべきでしょうか。

  • 低い人事考課を貰った場合の昇進

    入社6年目の平社員です。 私の会社は5段階の人事考課があるのですが、 入社してから、最低評価、下から2番目しかもらってません。 私の能力が足りなかったのは事実ですが、このような状態で将来の希望を感じません。 実際に、このような評価を貰った経験や、与えた経験のある方にお聞きしたいのですが、 10年後、20年後どのような展望があるのでしょうか? 将来出世が絶望的ならば転職も考えています。 どこへ行っても同じという意見もあるでしょうが、今まで会社の非常に厳しい部署にいた事も事実です。 その部署に入って、出世した人は皆無です。先輩、後輩みんな退職しています。 うつ病を発症した人も数人います。 人の倍近くの時間働いて、残業代もなく、ほとんど成果が出ない仕事を5年も続けました。 同期には昇進で遅れをとり、会社に対する思い入れもほとんど無くなりました。 ただ心残りは先日、部署の異動を言い渡され、社内では一番出世コースと言われ、今後一番伸びると思われる分野を一人で任される事となりました。 もうひと踏ん張り頑張るべきか、年齢的にも見切りをつけ他の仕事を探すべきか悩んでいます。

  • 賃金未払での訴訟

    9月まで働いていた職場で3ヶ月分の給料未払金がありそのことで、経営者と話し合いの結果、今後も給料が払えないと言われ解雇されました。未払金3ヶ月分と解雇予告手当てを、支払いしてもらう為に、労働監督署にも入ってもらい未払の月のタイムカードコピーと経営者の支払い計画書を、こちらは持っています。支払い計画書通りの支払いがない為、裁判所の支払い督促を、発送しました。 経営者は、異議申し立てをしてきて、異議申し立て理由を、毎月三万づつの返済で、こちらとの話し合いを…となってました。 ここで、質問なのですが…異議申し立てがあったので、通常訴訟になるのもわかっています。こちらが分割が納得出来ないのは、①私を解雇した後からも、同じ条件で新たにバイトを雇っている。②他のバイトも、高時給で雇っている。③経営不振といいながら、次から次にバイトを増やす。④職場の人間を連れて、あっちやこっちに、食べ歩いている。等 経営不振と言いながら、そんな状態に見えない為、こちらは分割には、納得出来ない状態です。経営不振で、お店が倒産とかしたのなら、致し方ないと思ってますが…経営者側が、自分の都合のいいように、月々三万の分割と言っているのを、私は受け入れないといけないのでしょうか?あまりの勝手さに、頭にきています。訴訟は、弁護士を頼むお金に余裕がない為、本人訴訟を考えています。私の方は、母子家庭で二人の子供を育てていて、1月から3月は、上の子にお金がかかる為、元経営者の月々三万返済を、納得出来ません。 後、元経営者が今やっているお店の賃貸契約保証人もしていたのですが、不動産屋に、こうゆう理由で解雇になり、これ以上保証人をしたくないと相談したら、前例はないが、元経営者が新たな保証人を連れて来れば、保証人を外してくれると言ってくれてるのですが、それを元経営者に、「解雇した人間を保証人にして、営業してるのも、おかしな話しだから、早く保証人の変更をしてほしい」と連絡をしても、無視です。挙げ句に、裁判所の裁判で決めてもらいましょう。と上から目線での、ものの言い方。今回の訴訟は、支払い督促からの訴訟に移行です。その訴訟で、元経営者が言う賃貸契約保証人の件も、争いなんて出来るものですか?給料未払金も保証人の件も、こちらには何も非はないです。長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 契約社員の評価、昇給について

    はじめまして。当方、事務職の契約社員として勤務している30代女性です。 契約社員は1年ごとの契約更新の際に、人事評価に基づき昇給されるケースがあります。 同時期入社、同年齢の契約社員5名に昇給額に対しての不満を話され、下記3パターンの評価があることが発覚しました。 (デリケートな話なため私は聞く専門に徹し、金額は伝えておりません) ①一切昇給なし ②2000円〜4000円の昇給 ③8000円の昇給 今回は私のみ③の評価をいただいたようです。しかし、正直自分の仕事の出来に常に不安があり、いまいち自信なく業務をしているため、このように昇給額に差がついたことが不思議で仕方ありません。 契約社員は全員部署が異なるため正確な業務内容は把握していませんが、①②に該当した皆さんは人当たりも良く、仕事も前向きに取り組んでいると思います。本人達も自身の評価に不満と疑問を抱いており面談の際にはしっかりと自己アピールをしているそうです。 さて、質問内容ですが、契約社員の昇給や評価について考課の経験がある方、もしくは評価基準をご存知の方がいらっしゃいましたら、どこを見て判断される傾向にあるか教えていただけませんでしょうか。 現状は自身の評価に対してナゼ?という疑問だけが浮かぶばかりですが、今後どのような姿勢&仕事ぶりで臨めば良いか改めて考え、前向きな気持ちになりたいと思っています。 長文、乱文で申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 人事考課基準について

    私は新米人事担当です。 会社で人事考課基準表なるものを作成することになりました。 いわゆる「どのような状態であれば評価A」みたいな目安表です。 4段階評価で、Aは抜きんでて優秀、Bは優秀、Cは普通、Dが不十分 という段階に分かれているのですが、 「じゃぁ、抜きんでて優秀ってどんな状態??」というような基準を A~Dで表にしないといけなくなりました。 イメージはあるのですが、文章で表せと言われてとても困っています。 困っているのは以下の3つの評価要素それぞれのA~Dです。 1.様々な業務の優先順位を常に意識し、仕事に取り組んでいたか。 2.組織の一員として役割意識を持って業務に関わっているか。 3.部門内外を問わず他のメンバーと効果的な意思の疎通を図り、   適切なコミュニケーションや情報の交換を行ったか。 どなたか助けてください!アドバイスをお願いします!!

  • 上手なアピール

    昨年、一昨年と、業績考課が最低ランクでした。 部署長評価は良好でしたが、顔の見えない担当役員からは、 著しく低く評価されており、その理由は部署長すら教えてもらえないというブラックボックスです。「こういうこともある」と軽く流していたところ、部署長が心配し、助言してくれました。 詳細は割愛させていただきますが、「君が様々な実績があったにも関わらず、なぜ低く評価されたのか私もわからないが、多分アピールが足りない。小さな仕事でも大きく見せる方法を研究しなさい」と言われました。 私はいままで逆のことをやっており、苦労してやっと成し遂げたことでも一言であっさりと報告したり、反対に、小さな失敗をさも重要な過失であるかのように報告したり、といったことが目立ちました。 ただ、そういう姿勢が自分を啓発したり、傲慢になるのを防いだり、周囲との調和を保ったりしていたということも考えられるので、それを改めなければという気持ちはありません。実績の誇大表現はまた、向き不向きがあるようにも思えます。下手にやるとそれが裏目に出て、たんに「うっとおしい」だけになりかねない気もします。失言もでそうです。 おとなしく「最低評価」に甘んじて、平常心で業務実績を上げることに 専念したいところです。ただ、下手をすると首を切られるので、なんらかの戦略を考え中です。 詳細を書いていないにもかかわらずアドバイスを求めるのも恐縮ですが、「上手なアピール」について、抽象的なレベルで構いませんのでご意見いただければ幸いです。

  • マネジメント能力不足を感じさせる会社・職場

    私の勤めている会社は、一応 東証一部に上場している会社で、20~30年前までは福利厚生、社員教育、上司の質(その部署のたたき上げが業務を管理していました)なども良く、勤めやすい職場でした。 しかし、バブル崩壊の影響のせいか、会社・職場の質が悪化し、少ない人員で高品質の成果を求める風習、業務内容を十分に把握していない上司による負荷の大きい業務の要求と、達成した業務に関しては評価せず、劣っている点のみで人事考課をしてしまい、モチベーションが損なわせ、部下を育てるということより、上司が自分の保身(上司のいいなり)に走る社風となってしまいました。 中でも、上からのトップダウンが強く、自分の意見が通らないというのは勤労意欲をそいでいます。 私は技術系ですが、放送大学、通信教育などで、マネジメント、技術経営を勉強していて、また、ビジネス書を読みあさって、自分で言うのもなんですが、経営の知識はそれなりにもっており、機会があれば提言もしていますが、会社や職場での経営者・管理職もその場では聞く耳を持たず、批判をするのですが、数年後、結局、私の提言通りの運営方針を取らざるを得なくなってしまいます。 でも、それが結局手遅れとなってしまっています。 このような、マネジメント能力不足を感じさせ、自分が正しいと信じきっている経営者や管理職を相手に会社を盛り立てていく得策はないでしょうか?

  • 法律に詳しい方お願いします。

    法律に詳しい方お願いします。 現在勤めている会社が経営不振により、私のいる部署が縮小されます。 それにともなって、白紙のシフトが渡されて、「仕事がないので自分でシフトを埋めて下さい」「埋まった方から業務開始とし、埋まらなかった方は出社しても公休とします」と言われました。 その結果、何日出社してもスケジュールが埋められない方はずっと公休扱いになっています。 これって法律的に問題ないのでしょうか…。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう