• ベストアンサー

終値が始値でないのはなぜ?

asanokouhiの回答

回答No.5

No,1の補足です。 株価というものは、取引に関係ない誰かが勝手に決めてその値段で買う人売る人を募る訳ではないんです。 買う人売る人が直接自分で値段を決めて注文(指値注文)し、双方折り合えばそこでその時の取引価格つまり株価になるんです^^ 従って、好材料なんか出ればこぞって皆がその株を買うため、早く買えば安い売り注文から買えますが、どんどん高い売り注文の株を買わざるを得ないので取引価格も上がっていくのです。 つまり株価が高くなるのです。 ですから、終値とは単にその日の最後の取引値、始め値とは単にその日の最初の取引値にすぎず、注文するときの参考値にはなりますがその程度のものです^^

関連するQ&A

  • 始値、終値

    株取引で前日の終値と翌日の始値が大きく変化している場合がありますが、どうしてでしょうか?急騰、急落で取引が成立しなかったという事でしょうか?また、前日の終値付近で確実に購入する方法はあるのでしょうか?どなたか詳しい方がいれば教えて下さい。

  • 前日値と終値と始値について

    前日終値が176円だった株が始値だと181円みたいに、なんでまだ始ってすぐのときに前日終値より高くなっていたり安くなっていたりするのですか? ということはサラリーマンなんかが株を証券取引所があいていない間に注文して証券取引所があいたときに注文されるから181円で注文したことになるのですか?それとも176円で注文したことになるのですか?

  • 始値と前日終値が違うのは何故でしょうか。

    最近株を始めてずっと疑問に思っていたのですが、始値と前日終値が違うのは何故でしょうか。普通に考えると終わった値段で翌日始まると思うのですが...

  • 翌日の始値

    株の翌日の始値はどうやって決まるのですか? 前日下降していたのに、翌日の始値が前日の終値より高い価格になっていたりします。なぜなのかわからないのですが…

  • 株の始値

    株式の終値と始値は連続しないのは何故でしょうか? オンライン投資のミニ株だと始値でしか売買出来ないようなので予測が難しいそうです。 始値の予測方法とかあるのでしょうか?

  • 株式の終値と翌日の始値の違いの理由

    ネット取引初心者です。株式の終値と翌日の始値に差があるのは何故ですか?例えば18万円の指値で午後3:30頃買った株式が翌日は16万円の始値で始まり、結果的に16万円で買えたのですが・・・。

  • 為替の終値と始値

     FX初心者です。取引は月曜の朝7時から土曜日の朝7時までできると聞いています。  しかしながら、土曜日の朝7時に116.40円で終わっていたドルが、月曜7時には、115.97円という金額から始まっていました。  あたりまえのことなのかもしれませんが、初心者ゆえに、なぜ終値と始値が違うのかがいまいちよく理解できません。日本の証券会社の取引時間が月曜朝7時からなだけで、実際は月曜を迎えた国がどんどん売買を始めているということなんでしょうか。。。

  • 始値、終値、ローソク足の読み方

    「終値」は「おわりね」と読みますよね。ニュースなどでよく耳にします。 逆に「始値」は何て読むのでしょうか?「おわり」の反対であれば「はじまり」?あるいは「はじめ」? あと、ローソク足(これは「あし」でいいんですよね?)で、「日足」、「週足」、「月足」、「年足」、「日中足」、「5分足」、「10分足」などがありますが、それぞれの読み方も教えてください。 株用語には独特の表現が多いですよね。ほかに面白そうな表現があれば、読み方と意味、由来なども併せて教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 前日に終値で買い、翌日の始値で売ることについて

    連続の質問、すみません…、 1321の板を寄り付き前から見ていたのですが、昨日の終値で買って(引け成り?)、翌日の始値(寄り付きの成り行き)で買うと必ずプラスになる気がします。 チャートを見ると一昨日から昨日の寄り付きも同じパターンだと思います。悪材料がない場合はこのような売買の仕方はひとつのテクニックとなるのでしょうか。 日本の夜時間に何が起こるかわからないので怖いと思いますが、もしこのような買い方をしているベテランの方はどういう考えで売買されるのでしょうか。 もう一つ、すみません。 1321のチャートを見ると、始値でポーンと上がって、その後下がってもみ合いになる…というパターンが多いような気がします。12月8日~12月12日のうち3日間はそのパターンでした。あまり悪い材料がないとこのような動きをするものなのでしょうか。そうとすれば、寄り付きで成り行き買いするのは高値で買ってしまう可能性が高いということでしょか。初心者は落ち着く30分から1時間あとくらいに手を出したほうがいいのかな…。 質問ばかりで申し訳ありません。 もしよろしければ教えていただければ嬉しいです。

  • 株で前日終値でなぜ始まらない

    株で 前日の終値で翌日始まらないのは なぜでしょうか? 夜間も取引しているのでしょうか?