• ベストアンサー

11か月児 覚えた行動を忘れてしまうこともある?

gekyu16の回答

  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.1

うちでも何をやってたかはっきり 覚えていませんがつたい歩きを始めたりして 動きも活発になるかわいい時期ですよね^^ ボール遊びしたり・・。 ふわっふわのボールを投げてあげると はいはいや伝い歩きで声あげて喜んで 取りに行っていました^^  または下記のかたのお遊びもみてみてくださいねー

参考URL:
http://www.tomopika.instat.ne.jp/puni/asobi.html
ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考URL、参考になりました。

関連するQ&A

  • ムシキングのゲーム、やり方が解りません。(長文すみません)

    家庭で遊ぶムシキングのゲームを買いました。 (ゲーセンのはやった事がありません。) やり方を教えていただきたいのですが、 例)秒のカウント中に相手がグーを出してき   ているから、自分はパーを出します。 そこで 質問1)   そうすると、実際は相手はチョキを出し   て私は負けます。   だったらカウント中に相手は、グーもチョ   キもパーもださなければいいと思うのです   が。 質問2)     カウント中、自分はパーを出しているのに、   パーの選択をすると、自分のグーが点滅す   る時があります。   俺はパーを選択しているんだよーーー。   なんでグーが点滅するんですか? 質問3)   グー、チョキ、パーがクエスチョンマーク   で見えなくなるときがあります。   (1本の時と2本の時があります)   なんのために見えなくなるのでしょうか? 質問4)   あせらせの特殊わざってなんのためにあ   るのですか?   相手が焦って急いでグーを出しても結局   はそのグーで無い場合が多々あります。   だとしたら焦らせても意味が無いのでは?   私は焦って、ホントの答え「グー」を出   しているのかと信じてパーを出したら相   手はチョキを出してきます。

  • pの出す手の確率→グー:チョキ:パー=1/2:1/

    pの出す手の確率→グー:チョキ:パー=1/2:1/4:1/3qの出す手の確率→グー:チョキ:パー=1/4:1/3:1/4 (1)2回じゃんけんしてqがグーで勝つ確率 (2)4回じゃんけんしてpがパーかチョキで勝つ確率 教えてくださいm(_ _)m

  • 手足をギュッと・・・。大丈夫でしょうか?

    七ヶ月になった男の子です。 二人目ですが上の子の時にはなかった仕草ばかりで心配なので、経験者の方・専門家の方などのご意見聞かせて下さい。 ◆気になることは手足の指がいまだにギュッと力強く、手は握り締めてグーの状態かたまにパーにした手を眺めたりはあります。  (熟睡した時は手の平はパーになってます。) ◆手をグーにした時,親指を握りこんでしまいます。  (たまに親指が,人差し指と中指の間から出ています。) ◆無理やり手を広げてみますがすぐに握り締めてグーをします。  (ガラガラなどを持たしても少しの間は握りますがすぐに落としてしまいます。)  ガラガラなど何かを見せても自分で手を差し出して取ろうとはしません。    寝返りもできるようになり気がつけばうつ伏せになってますが、寝返り返りはできません ◆良くうつ伏せになった状態で寝るのですが、いつも足がクロスになった状態です。  (左足首の上に右足首を乗せた感じ) ◆足の指は常に足じゃんけんのグーの状態です。  (お風呂に入った時などもこの状態なので洗いにくいです。) ◆たまに『立った立った』と立たせると喜ぶので、たっちの真似事で足を下につけますがグーをしたまんまです。  (この時も足をクロスさせた状態の時もあります。)  あんよの時期がきても足の指がこんな状態なのでちゃんと歩けるか心配です。

  • チョキの形はジャンケン以外でどう使う?

    こんばんはー ^^ グー、チョキ、パーと言えばジャンケンですね。 「グー」の形はジャンケン以外でも、 拳を突き上げたり、何かを叩いたりする際等に色々と使い途があります。 「パー」の形もそう考えると様々な場面で使っていますよね。 そこで… 「チョキ」の形(人差し指と中指以外は閉じた形)ってジャンケン以外で他に使っていますか? どんな場面で「チョキ」の形を使っていますか? *ジョークももちろん可です ^^ <例> ・ピースサイン ・煙草を吸う際 結構難しそうですね ^^; どうぞよろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合が稀にあります。   予めご了承くださいね。

  • 手の平が痛い。

     手の平が3か月前から一日中痛く、外科へ行きレントゲン検査をしましたが異常なしと診断されました。痛い場所 左手の手のひら、左中指の付け根が痛く指も曲らず、グー、チョキ、パーのグーができません。雑巾もしぼれません。 右利きです。 何科へ行けばよいですか? 接骨院で電気治療がよいですか? シップしても温めても良くなりません。 宜しくお願いします。

  • エクセルなどで、ボタンを押すとじゃんけんの「グー」「チョキ」「パー」が

    エクセルなどで、ボタンを押すとじゃんけんの「グー」「チョキ」「パー」が表示されるプログラムを作りたいのですが可能でしょうか。 できればグーなど手の形はイラストを使いたいです。当方パソコン初心者です。

  • 3歳の子どもの上腕骨顆上骨折後の指の麻痺は治るのでしょうか?

    3歳の子どもが二週間前に上腕骨顆上骨折で3本のピンで固定する手術を受けました。骨折時より触っている事は分かる様ですが親指と人差し指の第一関節を曲げることができません。(グー・パーのパーはできますがグーができません)また気持ち人差し指と中指が冷たい様な気がします。担当医は麻痺は半年程度で元に戻るだろう・・とおっしゃっていますが、子どもの動かない指を見ていると涙が出てきます。現在はまだシーネで固定されている状態で担当医の指示通り、指関節が固まらない様にグー・パーを一日に何度かさせている状態です。インターネットで色々検索いたしましたが『麻痺が治った』という日記やブログを見つける事ができず、利き手ですし大変心配しております。麻痺は治るのでしょうか?また三歳児のリハビリについてもご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 3人でじゃんけんをするときの確率

     3人でじゃんけんをするとき、2人が勝つ確率がよくわかりません・。 (参考書の解説~) 3人の手の出し方はグーチョキパーのいずれかなので3*3*3=27通り じゃんけんは、誰がどの手で、と考えるため(この解説の部分がよくわかりません)勝つ2人を選んで、3C2=3通り この2人が、どの手で勝つかを考えると、2人が グーで、一人がチョキ、2人がチョキで、1人がパー、2人がパーで、1人がグーより、3通り。 よって、3*3/3*3*3=1/3

  • 今日で4ヶ月

    今日で、4ヶ月を迎えた息子の母です! 本に、2ヶ月ごろから、手をグーにすると親指は、そとに出る!!と書いてありました。 息子は、たま~に、親指をそとに出していますが、泣いてる時とか、力を入れてる時などは、ほとんど、親指は、中に握りこんでいます。 首は、まだ据わっていません。3ヶ月検診では、「3ヶ月はこんな感じです」と言われました! グーにしたとき、親指がそとに出ないと、なにか病気を疑ったほうがいいのでしょうか??? 本を読んでから、気になって、気になって・・・・。 普通は、いつごろ、グーをしたとき親指は、そとに出ますか??? 母乳もよく飲むし、体重も標準より大きいし。。

  • サインがわからない!

    手をグーにしてから真ん中の指だけあげる(死ねのサイン)をしている画像はありませんか? 後、グーにした手を横にして親指を下ろすサイン(地獄に落ちろのサイン)をしている画像はありませんか?お願いします!

専門家に質問してみよう