• ベストアンサー

NECとbuffaloの相性

kermanの回答

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.1

使用者じゃありませんし、確認済みかとも思いますが……。 ↓いずれにせよ快適とはほど遠いと思いますが"一応"○付きがあるようです。 I-O DATA PIO対応製品検索システム - 検索結果 本体メーカー: NEC 日本電気 タイプ: DESKTOP(DOS/V.98NX) 機種名: VALUESTAR C VC667J/3FD カテゴリー: DVD関連 http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=001&typecd=102&pccode=42713&catecd=181 DVS-iUR4P http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvs-iur4p/index.htm ↑在庫限り ――――――――――――― DVM-RD12U2 ↓の結果からは望み薄だと思いますが、駄目元で直接聞いてみては(未検証で終わりそうですが)?後は自己責任で冒険しかないですね。 BUFFALO 対応情報NEC VALUESTAR C VC667J-3FD PC-VC667J3FD http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=20429

参考URL:
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=001&typecd=102&pccode=42713&catecd=181
sai2000
質問者

お礼

あ、 >I-O DATA >PIO対応製品検索システム - 検索結果 は調べておりませんでした!! わー…。見事なぐらいに殆ど全滅ですね…。(苦笑) これを見ると検討中の製品は無理っぽいですね…。 書き込みもしたいので、DVS-iUR4Pがどうにか対応してるようですが、DVD-R/RWが対応してないようで。マルチを使うのは夢で終わりそうですね…。(泣) ありがとうございました!!充分参考にさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 6,7万円代でパソコンが欲しいです

    パソコンの購入をしたいのですが詳しくないので教えてください。デスクトップでもノートでも良いのですが6,7万円代で買いたいです。インターネットとoutlook expressが出来て、外付けDVD書き込みソフトが使える物が 希望です。バッファローDVSM-XL1218IU2(CPU:PentiumIII 450MHz以上(PentiumIII 800MHz以上推奨) ビデオキャプチャー時:PentiumIII 800MHz以上) メモリ:128MB以上(256MB以上推奨) ディスプレイ:1024×768以上、ハイカラー16bit以上 HD:約630MB(添付ソフトインストール用) 作業領域として5GB以上の空き容量(20GB以上推奨) )を使っています。VISTAが無理ならXPで、core2duoが無理ならその下のもので、HDD・メモリーの容量はあまり考えていませんが、4.7GBのDVD-Rを書き込むのに十分なパソコンが欲しいです。ワード・エクセルはなくても良いです。なるたけ壊れにくいメーカー、商品が良いです。宜しくお願いします。

  • 外付けDVDドライブに相性ってあるのですか?

    現在NECのVALUESTAR VL300/5Dを使っていますが、 これはCDにしか書き込むことができず、DVDに書き込むことが出来ません。 それで、データのバックアップ用に外付けのDVDドライブを購入しようと考えています。 そこで 1.現在の内蔵CD/DVDドライブはそのままに、外付けのDVDドライブをつけても問題はないのでしょうか? 2つもDVDドライブがあっても平気なのですか? 2.外付けDVDドライブとPCの相性のようなものはあるのでしょうか? 今のところ、BUFFALOのDVM-RD12U2という商品(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-rd12u2/index.html)を購入しようと検討しています。 どなたが分かる方、ご教授願います。

  • 外付けDVDドライブ

    PCスペック  CPU:celeron400MHz メモリ:192MB HDD空き:2GB(外付けで160GBあり)   OS:Win98SE 接続方法:IEEE1394 外付けHDDに保存したデータをDVDに焼きたいと思うのですが、このPCスペックで動作可能でしょうか?DVDドライブhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-l4242iu2/spec.html

  • バッファローDVDドライブ DVM4284IU2について

    バッファローDVDドライブ DVM4284IU2を使用しているものですが、今度、プリンコのDVD-R 4.7GB 4倍速のDVDメディアを購入しようと思っているのですが、このバッファローDVDドライブ DVM4284IU2に対応しているのかどうかを知りたいのです。どなたかお知りの方いらっしゃいませんか? それとこのバッファローDVDドライブ DVM4284IU2はドライブはどこのメーカーの型番がなんなのかもわかりましたらお願いします。

  • バッファローのDVDドライブについて

    バッファローの外付けDVDドライブ(DVM-RXH16U2)を購入しました。 DVDをPCに落し、新しいDVDに書き込みしたいのですが、その手順が解りません。手順が解る方、教えて下さい。

  • MEBIUS PC-AL50G

    MEBIUSのPC-AL50Gという機種にしたのですが、それで「空の軌跡」というゲームをやっていたのですが、3Dのところがところどころおかしくなっているのです。それは、別のPCでは普通にできたので、このノートパソコンが悪いという結論に達したのですが、どうすればいいかわかりません。どうすればよいのでしょうか?ちなみにゲームの必要動作基準は CPU PentiumIII/550MHz以上(PentiumIII/800MHz以上推奨) メモリ [Windows98/Me]192MB以上(256MB以上推奨)、 [Windows2000/XP]256MB以上(384MB以上推奨) HDD空き容量 1.9GB ディスプレイ 解像度640x480以上、HighColor(65,536色)以上表示可能なもの。 VRAM32MB以上で、DirectX8.1以降に対応した3Dアクセラレータカード (AGP接続またはIntel社製チップセット845G以降を推奨) サウンド DirectX8.1以降に対応したサウンドカード メディア DVD-ROM 1枚、要DVD-ROM(2倍速以上)対応ドライブ です。よろしくお願いします。

  • 購入時の注意点を教えてください。

    以下の動作環境のゲームをしたいのですが、パソコン購入にあたって対応する機種を教えてください。 その1 CPU Celeron300MHz以上 メモリー 128MB以上 Direct8.1以上 800×600のハイカラー以上 BGM 音楽CDが再生できる4倍速以上のCD-ROMドライブ その2 PentiumIII300MHz以上(500MHz以上推奨) メモリー 32MB以上(64MB以上推奨) DVD-ROM HDD 1.3GB 800×600ハイカラー以上推奨 DirectX 8.1以上 DirectSoundに対応しているサウンドカード ゲームのジャンルは2Dゲームです

  • 外付けDVD

    よろしくお願いします。 IBMのノートパソコンX20に、外付けDVDのバファロー「DVM-RD12U2」を接続しましたが、DVDの再生が出来ません。ハード自身は認識されています。プレイヤメーカのシネソニックに連絡したところ、ビデオメモリー8MBが 必要だが、X20は4MBで、視聴できない、とのこと。 IMBに連絡しても、バッファローでも、自分のところでは わからない、ということです。 「外付けDVD」でDVDが見れないってなんなんじゃ!」と怒ってみても、問題の解決になりません。 対応をご存知の方、お教えくださいませ。

  • CPUについて(外付けDVDドライブ関連)

    今使っているPC(eMachines J2930)のCPUは「CeleronD 2.93GHz」なのですが、とり付けたい外付けDVDドライブの動作環境欄に「CPU:PentiumIII 450MHz以上(PentiumIII 800MHz以上推奨) ※Windows Vista環境時は1GHz以上 ※ビデオキャプチャー時:PentiumIII 800MHz以上 ※アップスケーリング再生機能使用時:Core2Duo 1.5GHz、Turion64x2 1.8GHz以上推奨」 とありました。これは取り付けても性能が発揮されない、対応していない、ということなのでしょうか?教えていただけないでしょうか?

  • windows7のノートパソコンでゲームをしたいのですが・・・

    DELLのInspiron1526を使ってゲーム(ネットに繋がないやつです)をしたいのですがドライブにゲームディスクを入れているのに関わらず「ゲームディスクをドライブに入れてください」という表示がでてゲームをすることができません。 ゲームの動作環境は CPU:推奨 PentiumIII1GHz以上/必須 PentiumIII800MHz以上 メモリ:256MB以上(推奨512MB以上) HDD:3.5GB以上の空き容量 対応音源:WAVE音源 ディスプレイ:800x600フルカラー/1677万色 メディア:4倍速以上もDVD-ROM になっています。 一体どうしたらできるのでしょうか?