• 締切済み

酵素内の結合について

酵素の三次構造を支える結合として、イオン結合、疎水結合、S-S結合、水素結合がありますが、この結合の中で温度が上がることによって切れる結合は何結合ですか?また、pHが変わることによって切れる結合は何結合ですか?  

  • sansa
  • お礼率0% (0/49)

みんなの回答

回答No.2

この中でS-S結合は共有結合ですので、よほど高温にならない限り、温度が原因で切れることは無いでしょう。他は、温度の上昇によって切れる可能性があります。 pHの影響を受けやすいのは、イオン結合ですね。蛋白質におけるイオン結合は、主に、側鎖のアミノ基とカルボキシル基ですから、pHによって、これらの解離状態が変わると、切れることがありますね。 ちなみに、S-S結合は、還元剤によって切断されます。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

>温度が上がることによって切れる結合 全部切れます。ただし.切れる温度が多少異なります。 >Hが変わることによって切れる結合 程度の差はあれ全部切れます。ただし.切れるphは異なりますし.水和反応が関係する場合もあります。 なお 「疎水結合」は漢字から多分意味するものが見当つきますが.私の頃は別の名称を使っていました。

関連するQ&A

  • 酵素の活性部位での結合は?

    酵素と基質は活性部位で結合して酵素基質複合体を つくります。その時の結合の力はネットで調べてみたところ、 水素結合・イオン結合・疎水結合などである、とありました。 しかし水素結合や疎水結合なんかはとても弱い結合である はずです。それなのに瞬時に次々と酵素と基質が結合して いくのはなんかイメージに合わないような気がします。 詳しい方なんとか納得いく説明をしていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 酵素の生体触媒について

    最適pHがある理由は 「酵素はタンパク質であり立体構造であるイオン結合が関係する。」 最適温度は 「酵素はタンパク質であり立体構造である水素結合が関係する。」 このようなことでいいのでしょうか? また、酵素の反応は無機触媒に比べて緩やかであるのは(リパーゼによるオリーブ油の加水分解実験をやりました)なぜですか?

  • 酵素と基質の結合について。

    ここのカテゴリーの何個か前に同じような質問を したんですが、(以下参照) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=479627 似てて申し訳ないのですがいまいちどお願いします。 酵素と基質の結合について詳しく解説している サイトがあったら教えてください。 酵素と基質が、水素結合・疎水結合・イオン結合などで どのように結合するのかを詳しく知りたいのです。 あまり重要な部分ではないのか、 昨日夜と今日の午後をひたすらこれを調べるために、 学校にある本やパソコンをフル稼働させてがんばって みましたが見つけられず、とうとう泣きが入ってしまいました。 何度もの質問お許しください。

  • 酵素と酵素反応に関して

    どうしてもこれらの問題が分かりません(>_<);; 以下の記述に誤りがあります。 1.動物細胞由来の酵素には、反応の至適pHが酸性のものはない。 2.基質分子と酵素たん白質との結合は、主にイオン結合である。 3.酵素反応の最適pHは、酵素たん白質の分子量により決まる。 4.反応液中の塩濃度は、酵素反応の最適温度には影響をあたえない。 どこがどういう理由で誤っているのか教えてください! どれを調べても載ってませんでした。;;

  • 酵素のことについて、分かりません!!|教えて下さい!!

    口腔内にあると知られているカタラ-ゼのことなのですが...。 カタラ-ゼは、デンプンを分解し、グルコ-スまで、分解しますよね。 これ以外に、過酸化水素の分解にも関与していますよね。  そこで、質問なのですが、 (1)カタラ-ゼという酵素の最適温度とpH(水素イオン濃度)を教えて下さい。  できれば....、カタラ-ゼの酵素分類はどこに所属していて、他には、どんな酵素があるか教えていただけるとうれしいです。 よろしく御願いしますm(_ _)m

  • 酵素が樹脂にくっつかないんですよ~(*_*;)

     今ある酵素を原株から精製してるんですけど、陰イオン交換・陽イオン交換・ハイアパ・疎水樹脂っていう一般的な樹脂に通したんですが、何にも全くくっつかないんですよ。  もちろんイオン交換では安定範囲でpH変えて(陰イオンではpH上げて、陽イオンではpH下げてって感じで)るんですがダメで、疎水でも硫安濃度変えたりしてみたんですがやっぱダメなんですよね。。。これってほんとにタンパク??って感じなんですが、間違いなくタンパクなことは確かなんですよね。。。  挙句の果てにゲルろ過でも全然分けられないんですよ。これはおかしいってことで色々検討した結果、細胞破砕片みたいな茶色い成分に酵素がくっついてるんじゃないかって思ってきたんです。なので、細胞破砕片から酵素をはがさないといけないんで、界面活性剤なんか試してみたんですが、どうもよろしくないんですよね。クルードなんかオイリーな感じもするし、何かしらの前処理必要なのかなって思案を巡らせてみたりもしてるんですが。。。どうしたら樹脂にくっつけれるんだー(*ロ*)と五里夢中の私に知恵を貸してくださいm(_ _)m

  • 酵素について

    ジャガイモをすりつぶした物を酵素(カタラ-ゼ)液とした実験を行いました。 実験目的は、酵素の性質について理解することでした。 さらに、酵素液の中に中性洗剤を入れた物と、入れない物と無機触媒として、過酸化マンガンを過酸化水素の中に入れました。 そうすると、2H2O2→2H2O+O2の反応が、起きますよね。 そこで、疑問なのですが、(1)なぜ、酵素液の中に、中性洗剤を入れたのか? (2)酵素(カタラ-ゼ)液の最適pHと最適温度は、どのくらいか? (3)酵素にも、分類が、あるらしいのですが、今回使用した『カタラ-ゼ』は、どの分類に、所属するか?  また、所属する分類の中には、他にはどんな酵素があるか?     について、疑問です!! 分かるヒト、誰でも良いので教えて下さい!!御願いしますm(_ _)m

  • 酵素の精製

    疎水性の高い酵素を精製をしています。 しかし、陰イオン交換カラム、疎水性のカラムにもほとんど吸着しません。タンパク質のアグリゲーションを疑っていますが、アグリゲーションだと証明する方法を教えて頂けないでしょうか?もし、アグリゲーションなら、それを防ぐ対策も併せてお教えください。 使用している酵素は、大腸菌JM109を宿主として発現させた酵素です。外部分泌酵素ではありません。

  • たんぱく質の立体構造を描くソフト

    下記の条件を満たす,たんぱく質の立体構造を描くソフトを探しています. (PDBファイルを用いて作成できれば助かります) (1)C末,N末が表示できる. (2)α1,α2,,,β1,B2,,,が表示できる (3)結合(疎水性相互作用,水素結合,イオン結合,S-S結合) が表示できる (1)(2)(3)すべてを満たすソフトは難しいかもしれません. (1)(2)(3)いずれかを満たすソフトを教えて頂ければ幸いです. よろしくお願いいたします.

  • 酵素について

    すいません。酵素の働きは何に影響を受けるのでしょうか。 温度とPHはわかるのですが、あと一つがわからなくて。 基質濃度?酵素量? 教えてください。お願いします。