• ベストアンサー

プロダクションの良し悪し

プロダクションを選ぶときに。 よく聞くのが、登録料やレッスン料(劇団ではなく)など多くのお金がかかるところはうさんくさく、お金がかからずに、仕事をもらえてお給料をもらえるところが、良いと聞きます。もちろんそういうところは入るのも厳しいのでしょうが。 このような良い事務所、というのは、よく耳にする宗教関係とか暴力団関係なんかとは、あまり関係がない安全な事務所と思って良いでしょうか。 また、有名人や活躍してる人が多い事務所は安全だと思って良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

安全なところ・・・は、暴力団云々は分かりませんが、宗教的なところは切れないかもしれません。 むしろ、そういう「保護」があるから、と言うところもあるでしょうし。 >有名人や活躍してる人が多い事務所は安全だと思って良いでしょうか。 少なくとも、仕事を取ってこれるマネージャーがいる、と言う判断にはなりますよね。 でも、その事務所の名前をかたって騙す、と言う詐欺があるのも確かです。 なので、名前を聞いて安心、というのは難しいかと思います。 ちなみに、有名なところでも金を取るところは取ります(^^; あながち「うさんくさい」とは言い切れないですよ。 むしろ「お金がかからずに仕事がもらえて給料がある」と言うところの方が「どんなレッスンしてんだよ!」と言うところもあります。 (こう言ってはなんですが、レッスンをしっかりしていればもっといい役者やタレントは沢山出来ると思います、ぽっと出の役者やタレントほど酷いもんはないです) 一概にはいえない、って事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pumia
  • ベストアンサー率42% (63/149)
回答No.2

有名タレントプロダクションでも、レッスン料をとるところは多くあります。逆に法外なレッスン料でなければ安心してよいのでは?新人がいきなり仕事をしながら身に付けるなんてほぼありえないです。 全くの新人ならある程度レッスンをしないと使い物にはなりませんよ。逆に仕事もあって給料出しますよなんて言って募集をやっているほうがうさんくさく感じます。 大手の場合、競争率も高いですがその分チャンスもあります。私は大手の新人育成をやっているプロダクションがいいんではないかと思います。ノウハウも持っているだろうし安全という面では安全です。コネとかがないならそれがいいのではないでしょうか。あとはオーディション雑誌を読んで目を肥やしていけば小さくてもいいプロダクションが見つかるかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 芸能プロダクションの善し悪し

    先月、俳優になりたくてメーカー@カンパニーのオーデションを受けました。話を聞くにはスタッフが数えるくらいしかいない割に所属者数が100人を超える(しかも無名ばかり)で登録料はかからないが、スター@レーっていう別の養成所に入会金40万に月謝が2万。一ヶ月に計4時間のレッスン。事務所の人達は最初は良いが所属を断ってから態度急変。(ちなみに契約してませんでした。)「オーデション受けておいて今更なんだ?もう、あなたは用無しですよ。」と電話切られました。前はキリンぷ@に所属してましたが経済的に苦しくなり辞めました。元々、期待されてプロダクションに所属するのであればレッスン費用等は免除されるでしょうが、今から努力する人にとってはお金はかかってもしょうがないと思っています。でも、たくさんのプロダクションがあり、たくさんの情報に囲まれる中でどうやって正しく自分の信用の出来る所を見つけられるのだろうか。

  • 芸能プロダクションについて

    私は、女優を目指している中3です。 今、劇団やプロダクションに所属はしていません。 今まで、オーディションを受けてきたのですが やはり、経験が無いせいか落選してしまいます。 プロダクションに入ろうとしているのですが 親が「お金がかかる」と言って許可をしてくれません。 そこで、いろいろ調べてみたのですが 「研音」というところではレッスン費や所属に関しても無料と聞いたのですが本当ですか? 他にもなにか良い情報があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 所属する芸能プロダクションの選び方

    現在33歳女性です。 10歳から20歳まで劇団ひまわりに所属し、レッスンを受け、雑誌のグラビアや舞台出演をしていました。 今年再度女優としてスタートするに際し、どこの芸能プロダクションに所属するべきか迷っています。 数社から「ぜひうちで」と言われましたが、どこも設立して数年しか経っておらず所属しているタレントも有名な人はいないようです。 「どんなジャンルで活躍したいか」と問われましたが、私は「役を演じること」が好きなので、特に映画じゃなきゃのようにジャンルには興味がありません。 どこのプロダクションに所属するかはとても大事だと思うのですが、一体どんな基準で所属するプロダクションを選べばいいか、お知恵を拝借できると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • タレントプロダクションについて

     エキストラ等のバイトをしたいのですが、事務所やプロダクションが多くて悩んでます。登録するだけでもカナリのお金がかかるみたいだし、あぶないところは避けたいです。いい事務所御存じの方、教えてください。

  • 芸能プロダクション

    芸能プロダクションタレント派遣会社の、クレオパトラプリンセスの代表取締役だという方からスカウトをされました。 以前にも、スカウトをされたことがあるのですが、調べたところ、そこの芸能プロダクションは、お金がたくさん取られるだけの無名事務所だったので、断りましたが、 今回は、フジテレビやホリプロダクション、渡辺プロダクションなどの名刺を見せられ、有名雑誌、有名女優さんの名前や、写真、サイン等を見せられた上で、 登録、レッスン料が無料、ただし、カメラマンに撮影してもらうために2回の撮影(最初に1回と、顔が変わってくる3ヵ月後に1回)で5万必要だと言われました。 ホリプロダクションや渡辺プロダクションとも繋がってはいても、人が多すぎるので、 映画制作なんかをやっている、アイエヌジーやディジャールなど、 女優や、コカ・コーラのCMモデル等を勧められました。 ただし、面接で落ちればそれまで、すぐにはデビュー出来ないからレッスンがあるが、レッスン料は無料で、月2で来て貰えれば良い、等々言われました。 おまけに、以前私がスカウトされた芸能事務所も知っていて、 「あそこは~に○十万とられる」 と詳しい様子でした。 しかし、そんなに上手い話はそうないと思い、ネットで検索をかけましたが、全部ヒットしない。 私の都合を聞いた上で、明後日はファッションショーがあるから、明日の夜に面接と言われたのですが、ここはAVの詐欺会社などではないでしょうか? 不安でたまらないので、質問させていただきました。

  • ジャスティスプロダクションについて

    ジャスティスプロダクションについて、何か知ってる人がいらっしゃったら 少しでもいいので教えてもらいたいなと思い、質問させていただきます。 先月頃、『芸能人になりたい人のためのオーディションサイト“ジェミー”』というサイトに 登録したのですが、 コンタクト機能を使い、事務所側が私の履歴書を見て、お話がしたいと言ってくださいました。 私は女優を目指していて、今まで5回ほどオーディションを受けましたが 1回しか書類が通ったことがないので、一度話してみてもいいかな?と思っています。 でも、この事務所について何も知らないので少し不安です。 所属したとして、ちゃんとマネジメントしてくれるのか、 所属費、レッスン費もできれば知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 暴力団と芸能プロダクションの関係について

    島田さんが暴力団と関係があったことで引退しました。これにより芸能プロダクションの黒い関係が浮 きぼりにされていくように思われます。きょうも次のような記事が書かれてました。 2001年に脱税事件で摘発された大手芸能プロダクションでは、所属タレントのトラブルの「対策費」として、暴力団関係者に定期的に数百万円単位の金を払っていたことが明るみに出た。 この大手芸能プロダクション名は何なのか教えてください。

  • 評判のいい芸能プロダクション教えてください。

    渋谷や表参道で芸能スカウトされることが多いです。 はっきりいって興味はありますが、話を聞くとどこのプロダクションも レッスン料や入所金?登録料?って言うのが必要になると言われました。 芸能やモデルには興味があって本格的にやってみたいと思ってますが、 総額で30万円とか50万円とか言われちゃいます。 5万円~10万円くらいなら何とかできるんですが金額が大きすぎてとても無理です。(大学生ですが、生活費は自分で稼いでます。) 学校の友達でモデル事務所に入ってる子がいるんですが、 「30万円くらいは普通にかかるし何万人のオーディションに受かるとかじゃなければ、全部無料はあんまりないよ。」 って聞きました。 できれば、費用は10万円以内でおさえたいんですが可能でしょうか? 小さいプロダクションでもいいので、費用がおさえられて評判のいい会社を探してます。 知っている方がいればいくつか教えていただければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • どのプロダクションのオーディションがいいですか?

    わたしは中学3年生・女です。 どうしても役者になりたくて、 最近初めてオーディションに受けました。 最終オーディションまでいきましたが 落ちてしまいました。 9月にどこかのプロダクションのオーディションを 受けようと思うのですが、沢山あるので、 どこがいいのかよくわかりません。 ●都内でのレッスンにはいつでも参加できる。 ●レッスン費が無料のところ。 今の所はスターダストか研音に興味を持っています。 スターダストには好きな女優さんや俳優さんが沢山居ます。 研音には演技が上手な方が沢山居ます。特に志田未来さんなど、年の近い子も活躍していますし。 ところが私も中学3年で、今は学業専念です。 よく芸能人が通っている堀○は日○には一切通う気は ありません。 スターダストなら学業優先させてくれるということですが 受験のときにオーディションを受けるのはやはり辞めておいた方がいいでしょうか。 また受けるとしたらスターダストや研音以外にも良い事務所はあるでしょうか? それとオーディションを受ける時から、ある程度痩せていないとだめなのでしょうか。

  • ○芸能プロダクションとの契約のことで困っています

    ○芸能プロダクションとの契約のことで困っています 私、メインキャストという芸能プロダクションに所属している者です。 契約して早1年半になりますが、その契約に問題があったのではないかと思い、消費者センターに電話して今、解約をしようとしております。 今回、解約しようと考えた理由は以下の通りです。 (1)…契約の時に『あなたは特別に事務所の所属料いりませんよ。』と言われたのにもかかわらず、全ての人と同じ契約を交わしていること。(事務所の契約料は20万円近くだったと思います。) (2)…『あなたにはレッスンが必要です。』と言われ、レッスン料をローン契約をすることになりました。 ローン総額約70万円の契約なのですが、その契約の際に『所得を偽るように言われました』。当時大学生でアルバイトをしていたのですが、実際には虚偽の申請をした額には届くことはあまりありませんでした。このことは契約を担当したスタッフの方にもお伝えしてます。 (3)…レッスンの内容がレッスン料とは見合わないのではないかと思われること。 過去に芸能関係の教育機関に通っていたこともあり、メインキャストで行われているレッスンが金額に見合うレッスンだとは思えませんでした。 (4)…これは個人的なことなのですが、私の経済状況が著しくないこと。 この4点が挙げられます。 私が知りたいのは… I…『法的な見解として、この契約に違法性はないのか』 II…『以前にメインキャストに所属していて、尚且つ解約したことがある方がいらっしゃいましたら、その時のメインキャストの対応はどのようなものだったのか』 この2点です。 ご面倒だとは思いますが、何卒、よろしくお願いします。