• ベストアンサー

stood ajar

よろしくお願いします。 ドアが半開きになっている状態を「stood ajar」と 言っているようですが、なぜこのような表現になるのでしょうか。 breathless she came to the door that stood ajar The large combination door stood ajar he verified that the church door stood ajar At the very end of the passage a door stood ajar ( 訳もいただければうれしいです。)

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

ajar は「半開きの状態で」という副詞です。 ドアやビルや山のように高く立ってるものは stand という表現をよく使いますね。 なので「半開きの状態でそこに立っている(そこにある)」ということだと思います。 stand still (じっと動かないでいた) stand behind (後ろにぴたっとついていた) などという表現も参考になるでしょうか。 breathless she came to the door that stood ajar (息をのんで、彼女は半開きのドアの方へ行った) breathless は形容詞なので、breathlessly ではないのでしょうか?? The large combination door stood ajar (大きな連結ドア(兼用ドア?)は半開きであった) he verified that the church door stood ajar (彼は、教会のドアは半開きだったと証言した) At the very end of the passage a door stood ajar (通路(廊下)のずっと奥に半開きのドアがあった)

y_aketa
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。 breathless は形容詞なので、breathlessly ではないのでしょうか?? は、ここには、breathless になってました。 http://64.233.187.104/search?q=cache:gHjiKCNJLTEJ:alt.com/magazine/articles/stories/10448.html Glancing at her watch she feared she'd be late for her appointment. Hurrying along , breathless she came to the door that stood ajar. She stepped inside ~ paused for a moment to draw breath,

その他の回答 (2)

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.3

以下のように、動詞 stand は主語が door のとき、そのドアが「(ajar 半分開いて、open 開いて)ある」のように訳せると思います。 英:The door stands ajar. 日:ドアが半分開いている。 英:The door stands open. 日:ドアが開いている。 stand は自動詞なので、目的語をとりません。ajar は形容詞にもなるようですが("The door is ajar.")、この場合動詞が stand なので、 ajar、open は動詞を修飾する副詞で、どのようにドアが「ある」のかを修飾しているのだと思います。 質問の文では、stand が過去形なので stood ajar ですが、動詞+副詞というかたちは同じでしょう。 すでに丁寧な回答、訳文が寄せられていたことに気づいたので、訳文は書かずに投稿しますが、一番目の文の breathless に関しては、No.1の方がおっしゃるように、Breathlessly、あるいは分詞構文 "Blesslessly, ..." ではないかと思われます。

y_aketa
質問者

お礼

ドアが、状態です。半分開いている みたいな感じですかね。 大変詳しい説明をいただき、ありがとうございました。

  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.2

ajarという単語はそれだけで少し空いている、半開きになっているという形容詞・副詞です。 例文の全てが、stoodを伴っていますので、あきっぱなしになっている、というような状態を伴う意味合いだと思います。 breathless she came to the door that stood ajar 息をころして彼女は半開きになっているドアまで来た。 The large combination door stood ajar 半開きになっている大きなコンビネーションドア。 (コンビネーションドアとは気候などに合わせて使うようになっている網戸などを組み合わせて使うタイプのドアです) he verified that the church door stood ajar 彼は教会のドアが半開きな状態なのを確かめた。 At the very end of the passage a door stood ajar 小道の一番奥にあるドアは半開きの状態だった。

y_aketa
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。 コンビネーションドアの解説も参考になりました。 At the very end of ~は 最後のハリー・ポッター「炎のゴブレット」からの抜粋でした。

関連するQ&A

  • 描出話法…

    A maid came to the door after Stephen had rung the bell two or three times. Asked whether Mr Carstairs lived there,she answered that he did. Was he at home? No was the reply,Mr Carstairs is at the church. The tone in which this was said clearly implied that the questioner was a fool for expecting him to be anywhere else. And Mrs Carstairs? She was at church too. And the door slammed.  上の英文を今日授業でやったんですが、うちの教師はなにぶんいい加減で、テキトーに流しちゃうんです。  描出話法が使われている英文ですが、No was the reply,Mr Carstairs is at the church. の部分がなぜ”is”なのかわかりません…。過去の京大入試に出たものらしいんですけど。

  • 過去完了について

    Meanwhile, she tried to get him to see a doctor at first, but he hadn't been very cooperative in that regard. この文は何故過去完了が使われているのでしょうか?he wasn't very cooperativeでも良さそうなのですが・・・よろしくお願いします

  • 日本語にしてください

    In space,satellites need very large panels for energy and other uses. But it is very hard to carry large panels to space. One scientist came up with an answer. Panels are folded in a special way until they are very small. They are opened easily in space. This method is simple and clever. He later learned that the soft inside wings of beetles use a similar method. These wings are folded under hard outside wimgs. When the soft wings open,they become very large. お願いします 日本語に訳してください (´・ω・`)

  • 以下の英語がわかる方訳をお願いします!!

    英語に詳しいかた以下の英語の訳し方がわかりません。 教えてください。お願いします。 以下の英語の訳し方がわかりません。どなたかわかる方よろしくお願いします。 1. He often wears a tall hat, a bow tie, and the stars and stripes of the American flag. 2・ Sam Wilson stamped the boxes of meat for the army with a large U.S. – for United States. 3. Before long, people called all things that came from the government “Uncle Sam’s.” 4. He wore stars and stripes, but his hair was dark and he had no beard. 5. In the poster, a very serious Uncle Sam points his finger and says, “I want YOU for the U.S. Army.” 6。 As a joke, the worker answered that the letters stood for the name of his boss, Uncle Sam よろしくお願いします。

  • Would について

    以下、ある参考書から抜粋 He said that even now, even after all these years, whenever he was going to play a solo passage, he would still become very nervous and fearful that he would make a mistake. この訳は 彼が言うには、今でさえ、これだけの年月を経たあとでさえ、 独奏部分の一節を演奏 する時はいつも、 間違えるのではないかといまだに大変神経質になり、びくびくするのだそうだ。 なのですが、 質問① that he would make a mistake は 間違えるのではないかと と訳されていますが、間違えるのではないかのように、疑問文になっているのはwould の働きによるものなのでしょうか? ここは 間違えるかもしれない のように訳しても大丈夫でしょうか? 質問② he would still become very nervous and fearful の部分について、 この文には、なぜwould が必要なのでしょうか?  would がなくても訳には影響しないような気がしますが、would を取り去るとどのような不都合が生じるのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 動名詞、現在分詞の見分け

    次の2つの文章のかっこ内の部分を動名詞か現在分詞に見分けるのですが、 全て不正解でした。 簡単な文章での解説は何となくわかってきましたが、この様な文になると 全く解らないので分かりやすい解説お願いします。 ・She came in (singing)a pop song. She was very much absorbed in (singing) it ・He was found (cheating)in the examination. He now regrets ( having cheated).

  • 接続詞thatの繰り返し

    以下の文の中で、thatが二回出てくるのと、thatを一度しか使わないのとの意味上の違いはどうなるのでしょうか。 1・1   The player told me that Mr.Akiyama was a good coach and that he took good care of their team. 1・2  The player told me that Mr.Akiyama was a good coach and I can see he takes good care of their team. 2・1 He said that he had sat up very late wathing TV and that now he was tired. 2・2 He said that he had sat up very late wathing TV and now he was tired.

  • 連鎖関係代名詞

    She opened a door to learning that I had not even known existed 2文にわけると She opened a door to learning that existed. I had not even known it. 又は I had not even known a door to learning that existed. She opened it. でいいでしょうか? This is the book which you said he is reading これはあなたが言った彼が読んでいる本である。 上記の文はyou said this is the book which he is reading だと同義になるのでしょうか?

  • 分詞の叙述用法は分詞構文になり得るのでしょうか?

    お世話になります。 次の分詞の叙述用法はカンマを入れると分詞構文という解釈になるのでしょうか? “He stood there looking out the window.”       ↓ He stood there ,looking out the window. 分詞構文? “We lay watching the stars.” ↓ We lay ,watching the stars. 分詞構文? “She got near him slowly suppressing her eagerness so that she won’t surprise him.” この文は叙述用法でsuppressing以下は主語を説明している補語ということでしょうか? もしカンマをいれるのだったら、She got near him slowly ,suppressing her eagerness, so that she won’t surprise him. のように2ヵ所カンマを入れなければならない、 と先生に習いました。 不勉強でこれが分詞構文といえるのかわからないのですが、もしこの文が分詞構文だとしたらカンマが2カ所入ることもあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 和訳お願いします

    Which statement about Kronosaurus is NOT true? It lived in the sea that used to cover Australia. It stayed in the water all the time. Its teeth were very large. It was a very dangerous predator.