• ベストアンサー

銀の抗菌効果について

タイトルについて、抗菌効果を発揮する最小銀濃度はどれくらいなものでしょうか?また、銀はステンレスには吸着するものでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • jachi
  • お礼率15% (2/13)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

1.殺菌力:厚生労働省、日本薬局方に硝酸銀がありました。添付URL 一方金属銀の化合物安全データシート(MSDS)URL: http://www.st.rim.or.jp/~shw/MSDS/19091739.pdf 銀自身の毒性は書いてありません。 2.ステンレス: 銀が沈着し、ステンレスが溶けます。表面が侵されるだけでなく、銀/鉄・ニッケル・クロム電池が構成されますので、ステンレスには望ましくないでしょう。

参考URL:
http://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data.php?record=1343800
jachi
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.2

銀の濃度は製品化している各社独自のノウハウと予想されます。 知ろうと思うなら使用料払って教えてもらうか製品を解析するしかないでしょう。 銀がステンレスに吸着するかは知りません。

関連するQ&A

  • 金属による抗菌の仕組みについて

    最近様々な抗菌グッズがありますが,その中で酸化銀を混練し,抗菌効果を 発現させる抗菌方法があると聞きました. 銀には抗菌効果があるとは聞いていたのですが,どんなメカニズムで抗菌作用が 発揮されるのでしょうか?また,その持続性はどの程度あるのでしょうか? すぐに抗菌効果は無くなっちゃうのでしょうかね?

  • 抗菌ステンレス

    ステンレス鋼に「銀」を添加すると、抗菌性が高まると思いますが、 その上から、ポリエステル樹脂やフッ素樹脂のコーティングをしてしまうと 抗菌性はなくなってしまうのでしょうか?

  • ステンレスの抗菌作用

    近時、抗菌ステンレス仕様の製品がいろいろ世に出ていますが、 基本的なものとしては無機系抗菌性化合物である銅や銀を何らかの形で ステンレスの含有させることで抗菌作用を持たせているとのことですが ステンレス自体(特にSUS304)には抗菌作用は無いのでしょうか? 尚、今自分が求めている基準としては抗菌活性値2.0以上であることです。 例えば抗菌ステンレスには及ばないもののステンレス自体にもある程度の抗菌作用がある等…。 勉強不足で大変申し訳ございませんが、ご協力の方をお願いします。

  • 銀イオンと結合しやすいものはどんなものがありますか?

    ハロゲンは銀イオンと結合しやすいということは聞いたことがありますが他にどんなものがありますか? 銀イオンの抗菌剤を用いたものに塩素系の洗剤を使うと効果が早くなくなると聞きましたが、他にどんな洗剤の使用は避けるべきでしょうか? どなたか是非教えてください。

  • 消臭と銀イオン

    消臭と銀イオン 消臭スプレー等で銀イオン(Ag+)の効果を謳った製品の広告を良く見かけます。 素人の考えですが、消臭とはニオイの元の物質に何らかの化学反応を起こさせてニオイを消すと思っているのですが、銀はイオン化しにくい元素だと習った記憶もあります。 では、どの様な原理で銀イオンが消臭効果を発揮するのでしょうか? 銀の化合物で消臭効果があるようなものがあるということなのでしょうか? 素朴な疑問です、ご教示いただければ嬉しいです。

  • アンモニウム塩が抗菌性を持つ理由

    有機化学を勉強している学生です。 ちょっと気になることがあり、眠れなくなってしまったので、お伺いします。 それは四級アンモニウム塩が抗菌性を持つ理由についてです。 一般に四級アンモニウム塩は抗菌性を示すとされています。 これは、分子がカチオンとなるため、対象表面のタンパク質などに吸着し、変性させるためであると理解しています。 そこでお聞きしたいのですが、アンモニウム塩の変性作用というのは、 アルキルの性質に由来するものだと考えればよいのでしょうか? つまり、カチオン自体はタンパク質に吸着するためのアンカーのようなもので、 そのアンカーから伸びた物質(アルキル)の作用により、抗菌性を示すと考えれば良いのでしょうか? また、上記のように考えた場合、アルキルの構造というのはどの程度影響するものなのでしょうか? 例えば、塩化テトラメチルアンモニウムが抗菌性を持たないということから長鎖でなくてはならないとは思いますが、 塩化ベンザルコニウムの場合、長鎖アルキルの炭素数が8~18と通常の薬剤に比べて曖昧な感じがしますし、 そもそも長鎖アルキルであれば何でもよく、ベンジル基の方に活性があるのか?などと疑問を感じてしまいます。 生物の知識や薬剤の知識に乏しく、文章もあまりまとまっておりませんが、 少しでもわかる方がいらっしゃったら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ステンレスSUS316と、銀。

    ステンレスSUS316と、銀の比重ではどちらが重いでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 銀イオン水について

    「銀イオン水」という言い方が正しいかわかりませんが・・・ 銀イオンが殺菌、消臭に優れた効果があることを知りました。 ある商品を見つけたのですが、 *水道水を入れて置けば殺菌消臭スプレーが出来るスプレーボトル *お風呂や洗濯機用に袋詰めされた物 これらは銀の含まれたペレットのようなもの?みたいなんですがこれって効果は期待できますか? スプレーの場合殺菌消臭できるのに必要な濃度になると思いますか? また、子供のビニールプールにためる水を2,3日使いたいのですがすぐにぬるぬるになるのでそこにお風呂用のものを入れておくというのはどうですか? それが効果があるとしてその水をさらに植木の水遣りに使ったり水槽の水足しに使うのはどうでしょうか?

  • 遠赤外線は水虫に対し治療効果があるか?

    赤外線治療器を持っているのですが、 時折、水虫の治療にと書かれた広告を目にします。 (1)コレは水虫(白癬菌)に対して赤外線が直接、除菌、殺菌、抗菌の効果があるのか? それとも、血行が良くなった結果、体の抗菌力(自然治癒力)が高まって、効果を発揮しているのか? 良く解かりません、ご存知の方教えてください! また、(2)水虫は何度で死ぬのか?、さらに(3)水虫治療に紫外線(殺菌灯)を使うのも有りだと思うのですが、身体に悪いでしょうか? よろしくお願い致します。 以上

  • 金色と銀色の効果について

    金色と銀色の効果についての質問と回答を拝見させていただきました。 ついでと言っては申し訳ありませんが、人工衛生などの金色は、どんな目的で、どんな効果を求めているのかも解説していただけると嬉しいのですが。 あの金色の幕のようなものの名前も解りませんので検索もできませんでした。 先の質問に答えていただいた方でなくても結構ですが、是非教えていただきたいと思います。