• ベストアンサー

指数を含む等式の変形

blue_fireの回答

  • blue_fire
  • ベストアンサー率30% (50/166)
回答No.2

両辺に対数(log)を掛けてやれば解けますよ。

noshinoshi
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 指数不等式と対数不等式の問題です

    定数kを整数として、xに関する不等式 log[6]x+log[6](2^k+3^k-x)>k……(*) (1)不等式(*)をみたす実数xの範囲 (2)不等式(*)をみたす整数の個数をf(k)とする。f(k)は? (3)すべての整数kに対して不等式f(k)≦f(k+1)が成立ことの証明と f(k)=f(k+1)をみたす整数kをすべて求めよ。 (4)不等式0<f(k+1)-f(k)<2^(k+3)をみたす整数kをすべて求めよ。 ただし、必要ならばlog[2]3=1.58とする。 難しいらしいです…。 解ける方がいらっしゃいましたら 解説お願いしますm(_)m

  • 等式変形

    3x+2y-xy+4=0 の等式変形がどうしても解けません。 xについて解きたいのですが、わかる方いらっしゃいませんか。

  • 等式の変形

    等式の変形を解いていてあれっと思うことがあり、 答えはX=3cy-9+2b/2a と書いてあったのですが  私が出すと X=3cy+2b-9/2a と出たのですがこれは答えとしてあっているのでしょうか? 至急お願いします。

  • 不等式の変形

    実数 x,y が、-1≦x+y≦1 (1)、 -1≦x-y≦5 (2) のとき、z=3x+yの範囲を求めよ。 (1)+(2)し、-3≦3x≦9 (2) x -1 + (1)から、、-3≦y≦1 従って、-6≦z≦10 と思うのですが、誤答のようです。不等式の変形に、 問題があると思いますが、わかりません。 助けてください。

  • ベッセルの不等式の証明について

    フーリエ解析におけるベッセルの不等式の証明について、質問です。 私が持っている解析学の参考書によると、 Sn[f]とfとの差の積分を評価すると次のように求める不等式が得られる。 0≦1/(2l)∫(-l,l){|Sn[f](x)-f(x)|^2}dx と書いてあり、ここからの式変形で証明しているのですが、 なぜ、どこからこの差の積分がでてきたのでしょう?? 不等式の証明なので大きいほうから小さいほうを引いて正になることを 証明したらいいと思って挑戦しましたが途中でうまくいきませんでした… やはり参考書の言いなりになるしかないのでしょうか? もしよろしければ証明も詳しく教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。 P.S ベッセルの不等式 Σ(k=-∞,∞)|Ck(f)|^2 ≦1/(2l)∫(-l,l){|f(x)|^2}dx Ck(f)=1/(2l)∫(-l,l){f(t)*e^(-ikωt)}dt Sn[f](x)=Σ(k=-N,N)Ck(f)*e^(ikωx) 記号など見づらくて申し訳ないです。

  • 等式の変形

    こんばんは、 等式の変形という項が解らないのですが、問題をたとえにして質問させていただきます。 (1)4x+2y=9 2y =9ー4x y= 9ー4x/2・・・answer (2) V=1/3πr²h 1/3πr²h=V πr²h=3V h=3V/πr²・・・answer (3)l=2(a+b) 2(a+b)= l a+b=l/2 a=l/2-b・・・answer 基本的にこの等式の変形がどうしてこういうやり方で、なぜこうなるのか解らないので具体的に教えてもらえると助かります、 よろしくお願いします。

  • 不等式(2)

    すみません。「不等式」で投稿した問題が間違っていました。ご指摘、ありがとうございます。 一応、問題文をすべて書きます。 xについての次の不等式がある。ただし、aは0でない定数とする。 3x+1≧x-3 x+10/3>x+1 この二つの式で(1) a(x-2)(x-a)>0…(2) (1)連立方程式(1)を解け。 (2)a=-3のとき、不等式(2)を解け。また、a=√2のとき、不等式(1)、(2)を同時に満たす整数xをすべて求めよ。 (3)不等式(1)、(2)を同時に満たす正の整数xがちょうど1個あるようなaの値の範囲を求めよ。 (1)は計算して答えが-2≦x<7/2とでました。 (2)は前の問題の答えが-3<x<2、後の問題は解法がわかりません。 (3)も(2)の後半と同様に解法からわかりません。 (2)の後の問題と(3)の問題の解法を教えてください。よろしくお願いします。 また、「不等式」で投稿した問題の入力ミス、本当にすみません。

  • 不等式についての質問です。aを定数とする。xについての不等式

    不等式についての質問です。aを定数とする。xについての不等式 -1<2x-3≦7・・・(1) , 2x-a≦3a・・・(2) 不等式(1)、(2)をそれぞれ解け。 という問題です。 この式の解法を教えてください。

  • 不等式の問題・・・

    昨日下の東京農大の問題の(2)の解法の仕方を聞いて 理解できたのですが(1)の別解が知りたいので わかる方、解説して頂けるとありがたいです...。           (^2→二乗 ^3→三乗) kを2以上の数とし f(x)=kx^3-(k+1)^2x^2+(2k^2+k+2)x-2k とする。 (1)不等式f(x)=0がkの値に関係なくもつ解を求めよ。 ↑の問題なんですが  k≧2なので  (i)k=2を代入。出てきた解がx=2,1/2が出て  (ⅱ)k=3を代入。出てきた解がx=2,3,1/3 kの値に関係なくもつ解なのでx=2としたのですが これならば数学的帰納法で証明しないとダメなようで...。 数学的帰納法を使わない他の解法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 実数解の個数を求める式の変形において

    x^3-x^2-kx-(k+4)=0 ここでkは実数の定数とするとき、異なる実数解の個数を求めよ。 とありました。講義で覚えたのがとりあえず左辺=定数 という形に変形してグラフを書いて求めるのが最も簡単である。 と言われたので、とりあえず (x^3-x^2-4)/(x+1)=k という形まで変形してあとは一回微分を行い増減表を書いて求めました。 とりあえず答えはあっていたのですが駄目だと言われたところが、 f(-1)で≠0を示してないよね。 と言われました。 ここが質問です。 当然、今回の式は分数の式なので、何よりも分母ゼロはルール違反だというところまではわかっています。 しかし、だからと言ってなぜ、f(-1)=-4より、f(-1)≠0なので という文言が必要なのかの理解が恥ずかしながらできていません。 単に (x^3-x^2-4)/(x+1)=k で、分母はゼロじゃないからそのまま増減表の記入に移行してはいけないのでしょうか? 多分、そうとう重要なことを理解してないで答えだけあってるという一番よくない解法をしていると存じます。 ご指導よろしくお願い申し上げます。