• 締切済み

将来の夢

purutonの回答

  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.3

 国家公務員1種の中でも警察は人気職です。年間20人程度しかとりませんが、T大,k大等の超一流国立大学の法学部とかがぞろぞろといます。  まずはT大(可能なら法学部)に入ることが前提になると思います。  なお、警察は2種でも、都道府県別採用でもありますので、単に警察になりたいということなら、試験の区分はかなり幅広いです。

関連するQ&A

  • 将来の夢を叶えるための勉強が出来ない

    私には将来の夢があります。 でも、勉強へのやる気が出てきません。 もちろん、やる気になってやるときはあるんです。でも、自分でもやる気が出なくて勉強しない日が多すぎると思っています。 私の家は裕福ではなく、今までいろんなことがあって、私は今不登校です。中学3年間、高一の時は休まず通いました。今のクラスに問題があります。 逆に今の学校は行くと授業に集中出来なくて、帰ってからも明日学校へ行くことを考えると勉強が手につかなくなるので、休んで独学しています。転校する予定です。 その将来の夢はすごく勉強して国公立大学に行かないといけないんです。 将来の夢があって勉強しなきゃいけないのに、やる気が出なくて勉強していないということは本当にその夢を叶えたい訳ではないということになりますか? 今いろいろなことが重なって少し無気力で、気が重いし、いつの間にかぼーっとしていたりします。 勉強する為に休んでいるのにやる気が出ないとか私も意味わかりません。自分はおかしいんじゃないのかって思います。自分が嫌いです。不登校になってて自分に甘いし。弱いし。 何かアドバイスをください。

  • 将来の夢について…

    将来についてなんですが… 私の将来の夢はシンガー ソングライターです(>_<) とはゆっても… そんな簡単には なれないんですよね;;) ちなみに今中2です! 前までは凄いがんばろうって やる気で曲作ってみたり がんばってたんですけど、 最近全然やる気なくなってきて どうせシンガーソングライター になるなんて無理だろうし 諦めようかな…って思うように なってきちゃって…φ(.. ) でもシンガーソングライター っていう夢を諦めると思うと、 ちょっと大袈裟かもしれないですけど、 なんか生きてる意味とか わかんなくなってきちゃって… どうすればいいかわかんないです。 でも……私 自分でいうのもなんですけど 小さいころはしっかりしてて 手がかからなくて楽だった らしいんです、でも 中学入ってからいろいろ 親に迷惑かけっぱなしで 困らせてばっかりなんです--) だから将来、 なんかすごいことして 喜ばせたいな…ってv_v) 将来の夢…、 どうすればいいと思いますか? みなさんご回答よろしく お願いします(´Д`)汗

  • 夢か青春か

    中1です。私は今悩んでいることがあります。 それは夢のために勉強をするか楽しく部活をする(青春)をするかで悩んでいます。 夢のために勉強などをすればいい高校へ行き、いい大学へ行き、好きな仕事につくことができる可能性が広がると思います。 ですが私は楽しく部活(吹部)をやりたいです。 わたしの通っている中学は強くはありませんが今日仮入部した感じ楽しそうでした。 なので、部活に入りたいと思いました。 今は部活がやりたい気持ちです。 ですが今の気持ちで物事を決めたら将来後悔しそうだなと思いました。 あなたならどっちを選びますか? よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 将来の夢をつかみとりたい!!!!

    私の将来の夢は看護師さんです。 看護師さんにどれくらいなりたいかというと、もぉ私の大人の人生を看護師さんでいっぱいにしたいぐらいです‼(よくわかりませんね(^_^;)!) 看護師さんになるために、考えているのは、 中学卒業、高校卒業のち広島の看護養成所(3年)か看護大学(4年)に進もうと思っています。 でも金銭の問題で看護大学はお金かかりますよね? 大学を通い国家試験の資格をとり、合格したら看護師!ってわけなんですが、今からできる勉強ありますか? 看護師の本とかいいのあったら教えてください!!

  • 将来の夢

    私は小学生ぐらいの時から歴史が好きなんです。ただ、かっこ良いからとか勇ましいからとかじゃなく考え方や生き方にも尊敬しているんです!(^ω^) 中学生の時に自分の将来の夢について調べました。そうしたら学芸員という職業を見つけ、将来は歴史博物館に勤務したいと思うようになりました。 現在は高校1年生なのですが、つい最近担任との面談(?)があり将来の夢についての話をしました。 担任は「最近は戦国時代や幕末の時代が好きな人が多いけど、それだけじゃやっぱ駄目だから仏教の事やその時代は誰が権力を握っていたかとかも勉強しないとね?」 と言われました。私もそのとおりだと思いました。 私が今やるべき事は何でしょうか? また、おすすめの歴史関係の本やサイトがあったら教えて下さい。

  • つまらないな、大学も将来の夢も

    こんにちは!自分は国立大学に通う学生です!法学部で公務員を目指してます!最近、自分の人生これでいいのかな?と感じるようになってきました 僕の旧友が芸術系の私大に行きました 彼は高校時代あまり勉強ができる方ではなく、入試は筆記ではなく論文で通りました 将来は報道カメラマンになるんだと言ってました 新聞社は高偏差値じゃないといけないんじゃないのかな? 彼大丈夫なのかな? だが、彼は大学入った瞬間みるみるうちに生まれ変わって行きました 大学の勉強を楽しい楽しい言いながらやるようになり、バンドサークルに入ってそこつながりでいろんなバンドのアー写の撮影をするようになり、 最近では教授のコネで某大手広告代理店のとある女優のポスター撮影の研修にいかせてもらったとか 今まで勉強も運動もできず、なんもできなかった内気だった彼が夢に向かって大きく成長し、たくさんの個性的な仲間に囲まれ、人脈開拓し、最近はコネまで手に入れて 非常に羨ましいです 同時に僕の人生こんなんでいいのかなとも思い始めてきました 公務員目指してるのも安定がほしいだけ 夢も希望もない 友人も彼女もいるがどこか冷めていて大きな壁を感じる 教授からのコネはない よくよく考えたら大学そんなに楽しくない こんなんでいいのかな なんも面白くないな僕の人生 かと言って将来の夢はまだわからないし 公務員目指すしかない あと高校の先生が言っていた「がんばって入った国公立大学は楽しいに決まってる、簡単に入れる私立とか推薦はいかんわ」ってセリフが気になります これじゃまるで真逆じゃないか 彼は高校でがんばらなかったのにすごく楽しそうだし 正直なこと言うと 僕も彼のように夢がほしい 個性的な仲間がほしい 彼女も個性的になってほしい 教授と仲良しになりたい 僕も彼のように仲間、彼女、教授と共に夢に向かってがんばれるキラキラした大学生活が送りたい それが無理でも、夢のある職業を見つけて、彼のように楽しみながらがんばりたい どうすればいいんでしょうか?

  • 将来の夢

    高校生です。将来の夢で悩んでいます。体力が全然ないけど警察になりたいです。先生に言っても無理的な事を言われました。やっぱり警察にはなれないのですか?

  • 将来の夢について

    中2の女子で、バスケ部に入っています。 私は将来、演技をしてみたいなと思っています。 つまり役者関係に興味があります。 今までは保育士とかだったのですが、その中でひそかに夢見てていたのが この役者という仕事でした。 劇団にはいっても実際にテレビにでて、活躍なんて難しいですし、 一度は諦めました。 しかし、友達で劇団にはいっているという子がいて その子にあこがれるようになりました。 そこから今までのひそかな夢が将来の夢になったというわけです。 オーディションも一度相談しましたがいろいろあって断念しました。 それでもう一度…と思いましたが、部活や勉強のことをかんがえるとまだ無理かなと…;; 私は来年中学校三年生、つまり受験のシーズンに入ります。 そういう専門?みたいな高校はあるんですか? もし知っていたらおしえてください。

  • 将来の夢が決まりません!

    中学一年生です。将来の夢が決まりません。一つこれになりたいと思ったら、あれもいいなとすぐに夢が変わってしまいます。もうすぐで2年生になります。そしてすぐに3年生になります。このままだと決まらないうちに高校生になり、社会人になります。どうやったら、夢が変わらず、その夢が継続しますか? よろしくお願いします!

  • 将来の夢が決まりません。

    将来の夢が決まりません。 私は今私立の中高一貫校に通っている中三です。 最近、公立高校が無料化するとかなんかで、私の学校も焦ってるみたいです。 最近成績のこととかいちいちうるさく言ってきます。 やたら宿題、講習、テストを増やしてるし、 勉強を沢山しないととか、そんなんじゃ来年高校から入ってくるやつらになんか勝てないとか... 大学の話とか... はっきり言ってうざいです。 うちの学校は全然レベル低いですし(笑) 私にはそんな話以前に、将来の夢がないので、未来のことなんて考えられません。 私はもう中三なので、周りも将来の夢や、大学のこととか考えてて、不安です... やっぱり早く夢を決めなければいけないのか? でも私は頭悪いし、運動もできないし、誰かよりずば抜けてできることも全くないです。 皆さんは将来のこときめたのはいつ頃でしたか? 又、私と同じ悩みをもっていた方、アドバイスをください。 よろしくお願いします。