• ベストアンサー

重ステ。

こんばんわ。 現在ペーパーで、しかも初心者です。 車購入を考えているのですが、MTで重ステの車・・・ 女には運転は難しいでしょうか? ちなみに車はBe-1を考えております。 小型車だしそんなに重くないかな・・・と勝手に思い込んでおりますが、 重ステの車に触れたことがないので、どのくらい重いのか不安で購入に踏み切れません。 MTにするならパワステ付きにしたほうがいい等、アドバイスが欲しいです。 なるべくMTの条件ははずしたくないんですが・・・ よろしくお願いします。 あと、Be-1のことについて詳しい方がいらっしゃいましたら 長所・短所など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

こんばんは。 結論から言って良いところと、悪いところが半分づつあります。 良いところ MT、ノンパワステ、小排気量アンダーパワーなので運転技術の上達が見込めます。 これで運転することをもう一度覚え直すと最近の車ならどれでも楽に感じると思います。 発売当時は女性にも人気があった車ですから女性だからMTノンパワステは無理ということはまったくありません。 車両価格が安価なこと。 確かマーチからの派生車種なので完調な個体であればランニングコストも安く抑えられるでしょう。 悪いところ まだまだ旧車と言うほど古くはありませんが、やや古い車なので現在の同クラスの他車よりすべての性能や安全性、 オモチャ機能の有無は落ちます。 上記の通り少し古いのでメンテナンスの行き届いた良質な個体を探し出すことがやや難しいかもしれません。 できるだけ条件を広げて探しましょう。 また、そろそろ消耗品以外のパーツの交換の必要性も出てくるので値段の安さで飛び付くと、 思わぬ出費に泣かされるかもしれません。 こんな感じです^^ がんばって「アタリの車」を見つけて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.4

Be-1くらいの小型車であれば、重ステでも問題ないでしょう。当然女性の腕力でも取り扱えるよう設計されているのですから。ただ、純正ではないタイヤ、例えば幅が広かったり、やたらハイグリップなタイヤの装着は操作性を悪化させますので、注意する必要があります。 初心者で最初に「MT重ステの車」・・・良いじゃないですか!!最近の車にしか乗ったことが無い方は、舗装路面で停車しながら平気でハンドルをぐるぐる回します。これ、重ステ車ではかなりの腕力が必要です。でも、言いかえれば、そう言う操作をすると、その分車にも負担がかかっていると言うことなのです。ハンドルを切るときは、ほんの少しでもいいので車を前進、又は後退させながら切ったほうがいいのです。 MT、重ステで車の基本を十分学なんで下さい。 あっ、それと。 Be-1さすがに古い車なので、メンテナンスが行き届いたいいのを見つけてください。そこで妥協すると、後々修理が大変になるので・・・。

-SILVIA-
質問者

お礼

昔はMT重ステは当たり前だったんですから知っておくのも勉強ですよね^^ たくさん学びたいと思います^^ でも下の方が言うように、切り替えしや駐車場が不安です・・・ってこれも訓練のうちでしょうか!?(笑) ありがとうございます、車に詳しい人に同行してもらったほうが良いですよね?良いのが見つかるようにたくさん探し回ります! どうもありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

MTはなれ次第ですから、本人がよければいいと思います。 重ステに関しては避けたほうがよいのでは? タイヤが細いと思いますし、走り出してしまえば重ステでもそれほど苦にはなりませんが 駐車場での切り返しやUターンなどではきついのではないでしょうか。 私はトヨタの古いスプリンタートレノ、マツダのRX-7とホンダシビックの重ステを 体験していますが、やはり実際日常生活で使う上でどうかというと、できれば避けたいです。

-SILVIA-
質問者

お礼

はい、MT車に乗りたいのです。 次期車は絶対スポーツカーに乗りたいんです。 なので、その為の特訓と考えております^^ 経験談、ありがとうございます。 やはり切り返し等では厳しいのですね・・・ 自分にどのくらい力があるのかという事も考えて少し検討してみます。 どうもありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Be-1は古く、長く人気があったので、後からパワステ(マーチ用)をつけたものが多数存在します。 重ステが好きなのならば別ですが、パワステ付を探してもそれほど珍しくはないと思います。 ハンドルの重さですが、すえぎりしなければ、回せるほどだと思います。 短所は古いこと、パワー(馬力)がないこと。 長所はスタイルがかわいいこと、珍しいこと。 ちなみに、私は車屋です。

-SILVIA-
質問者

お礼

後からパワステをつけたものは車体価格が上がっていたりするのでしょうか? やっぱり珍しいし可愛いですよね^^ 走ってるのを片手で数えるくらいしか見かけません(笑) 回答、ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamkamu
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.1

Be-1については重ステMTでも女性でも扱い易いと思います。 いろんな意味で試乗してみることをオススメします。 と言うか、絶対するべきです。 Be-1以外の、自分の中で全く候補にない車にも乗ってみることを強くオススメします。

-SILVIA-
質問者

お礼

重ステMTでも大丈夫・・・安心しました^^; はい、またお店に行った時は必ず試乗してみます! ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • K12 マーチのパワステが効かなくなった。

    K12 日産マーチ(年式 2002年頃)に乗っています。 1週間ほど前に PS 警告灯が点き、パワステが効かなくなりました。 その数日前から徐々に症状が出て、1週間前から完全にパワステが効きません。 ハンドルを回したり運転自体は可能です。 ネットで調べたり、ディーラーに聞いてみると、パワステのモーターの不具合だろうとの事で、重ステのまま運転は可能です。 現在、修理費が捻出できず、重ステのまま運転していても機械的な支障が無ければ、しばらく(数ヶ月以上)我慢して乗ろうと思います。 ●心配なのは、 パワステのモーターが不動なままでハンドルの機構に負担がかかり、乗っている間にハンドルの軸(?)などが捻れたり曲がったり、軸そのものが破損しないか懸念しています。 廃車にはせず、まだまだ乗りたいのですが、重ステのまま使っていてハンドルの機構は大丈夫でしょうか? 整備士さんや、この症状にお詳しい方が居られたらアドバイスを頂けると助かります。 もちろん重ステでは、運転中のとっさの時にハンドルが曲がりにくいので事故には注意が必要ですが、今回はパワステモーターが効いていない事への機構的な負担の有無などのアドバイスをお願いします。

  • 電動パワステが故障のまま車検は通るか?

    よろしくおねがいします。 3ヶ月ほど前に、自家用車(20年ほど前の K12 日産マーチ)の電動パワステが効かなくなり、重ステのまま乗っています。 特に取り引きはない近くの日産ディーラーに、このまま乗っていて大丈夫か聞いてみた所、現車を見ないと何とも言えないとの事。( 構造上は運転可能ではあるそうです ) ユニット交換で結構な金額がかかるそうで、我慢して今も重ステのまま乗っていますが、来年に車検を迎えます。 車検費用は10万円近いですし、その前にパワステを直すとなると、とても予算が無いです。 車検では、本来電動パワステの車がユニットの故障で重ステの状態の場合、車検は通らないでしょうか?

  • 86で社外ステアリング付けられてる方に質問です

    パワステから重ステに変わったときの変化を知りたいです。 昔乗ってたロードスターが重ステで純正のナルディだったんで使い勝手は悪くないと思うんですが、やはり車種が違うので気になります。 あと、私の86は前期ですがクルコンが付いているモデルなのでこれらの移設も考えています。ディーラーなどでやってもらえるのでしょうか?回答よろしくお願いします

  • 二重になることについてです。中2女

    私は一重でマブタも厚く、たまに片方が二重になるかならないかぐらいです;; 手術以外で手軽にキレイなぱっちり二重になる方法を教えて下さい。 私が考えているのは、アイテープ か 二重のりです。 どちらの方がいいと思いますか? アイプチは、目がたるむ などの声をよく耳にするので嫌です;; 長所・短所を含め回答をお願いします。 その他にもお安いので効果のあったものがありましたら教えて下さい。

  • パワステが故障していて車検は通りますか?

    ベンツのA160(H11)に乗っているのですが、先日ディーラーへ持ち込んだところパワステが故障とのこと。今月、車検があり、金銭的に修理費を捻出することが困難です。ハンドルは重ステになってますが、特に運転に支障はありません。これで車検は通るでしょうか?だれか教えてください、お願いします。

  • パワステの動作が変になった。(シルビア)

    質問させていただきます。 当方、シルビアのS14に乗っています。 先日運転中にクラクションを鳴らしました。 その直後にハンドルがカクカクして、パワステの利きに異変を感じました。 左右三センチ位ハンドルを切るまではパワステが利くのですが、それ以上ハンドルを切ると、 ハンドルが突然重くなるのです。(しかし、エンジンを切った状態でステアリングするときよりは軽いので、完全に重ステの状態ではなさそう。)こんな状況だともちろん危ないと思うので、 原因を知りたいのです。 ポイントを箇条書きにしてみました。 1.運転中に突然、ハンドルに異変が生じた。 2.同時にクラクションが鳴らなくなった(ヒューズは切れていない。原因不明。まだ修理していません。) 3.パワステベルトに緩みはあるが、利かなくなるほどの緩みではない。 4.パワステポンプにオイル漏れは見受けられない。汚れてはいるが、オイルも入っている。 もしかしたら、左右三センチ分だけ突然パワステの利きが良くなって、それ以外は正常の利きなのかもしれない。とにかく、パワステの利きにむらがあったら危なくて仕方が無いです。 動画にてハンドルカクカクの様子をアップします。 動画でハンドルを切ってる部分でカクカクします。 コンコンコンコンと音も聞こえます。 それ以上ハンドルを切ると突然パワステの利きに変化が出ます。 車に詳しい方、どうぞご教授お願いします。

  • プレオのオーナーの方に質問です

    中古でプレオの購入を考えています。 そこで、実際プレオに乗っていらっしゃる方に お聞きしたいのです。 プレオの長所・短所はどんなところでしょうか? 私は初めて自分の車を購入するのですが、安定性があって 運転しやすい、という話を聞き興味を持ちました。 ぜひ、お聞かせ下さい。

  • ホンダのキャパについて

    このクルマの長所・短所について。 また、燃費や運転しやすさについてお教えくださいませ。

  • MT車の長所

    私は免許とって5ヶ月のまだまだわかばですが、最近ちょとずつ運転に慣れてきて楽しくなってきたところです♪ 私はMT車に乗っています。ギアチェンジとか面白くてMT車好きです。でもやっぱりAT車の方が人気ですよね。私も確かにAT車の方が運転楽だなぁと思います。 そこで、MT車の長所ってどんなとこだと思いますか? それと、この前MT車の運転が楽しいと言ったら「スピード派?」と聞かれました。MT車の方がスピードが出るんですか?

  • おすすめの車教えてください!!

    こんにちは。現在免許取り立てなんですけど、早速車が欲しいなと思ってます。 で質問なんですけど皆さんのおすすめの車教えてください。できればその車の特徴も教えてください。(長所、短所等) 希望としては、基本はスポーティーなタイプでありながらも、ある程度は実用的な車で、お手ごろ価格なものが良いです。ちなみに中古でMT車を書いたと思ってます。軽は考慮に入れてません。 めんどくさい条件かもしれませんがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高校生の娘がアトピーの治療で入院中。県民共済に入っているが、入院費用は払われるのか不安。
  • アトピーは病気ではないのか?県民共済による入院費用の対象外なのか確認したい。
  • アトピーの治療で入院した場合、県民共済からの給付は受けられるのか心配している。
回答を見る