• 締切済み

がん保険で迷っています。

sato3jokyou10の回答

回答No.6

#5答礼どうも。貴方ならきっと自分で答えを見つけられますよ、頑張って下さい。 ガン保険に入るだけでなく次のようなことも考えて下さい。がん保険に加入したは良いが「健診も受けず安穏としている」よりも、例えガン保険が「手薄」でも定期的に健診を受けて早期発見に努めるほうが「備え」の実効性は高いと思います もし貴方が専業主婦なら今の年齢では自治体のガン健診は対象外でしょうし、働いていて勤務先で健診を受けているとしても勤務先の健診ぐらいでは「婦人科系のガン」の精度はとても低いので安心できません。 ある医療関係者は「本当に心配なら最低年に1回、進行ガンにも備えるなら半年に1回」を勧めていました。ご存知だと思いますが例えば乳がんの発見では「マンモグラフィー」が望ましいそうですが、これを実施している健診はまだ大多数ではないようです。 また従来の検査手法であるCTはcm単位になるまでガンを発見しにくいそうですが、PET(陽電子断層撮像)という新しい検査方法ではmm単位から発見できるそうです。PETを自費で受けられる医療機関も増えてきていますから、保険に払おうと思っていた予算を使ってこういう「自己防衛」をするのも保険だと思います。早期発見が出来れば費用負担も少なく、ガン保険が多少手薄でも何とかなるという期待が持てると思うのです。 自戒を込めて述べますが、生命保険屋はただ「商品を売る」だけでなく、それを使う事態にならないようにする「予防」や「保険以外の家計の健康」についてもアドバイスしなければいけないと思います。保険屋がこれを出来ていないから、最近ファイナンシャルプランナーと言う資格が持て囃されていて「お金の黄金律」でも教えてくれるかのような期待を持つ消費者がいるのかなと思います。でもFPが10人いれば10通りのアドバイスがあるのが現実です。どれが「最適か」は分かりません。「答え」はお客様の心の中にあるからです。 こう考えると必要なのは「お客様が自ら適切な選択を出来る」ことであり、保険屋やFPはそれを「サポートする」ことが求められる時代なのではないかと思います。私見です。 では頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 私の希望の保険ありますか?

    31歳、主婦(子供2歳) 医療保険で・・・ 終身で1入院120日、日帰り入院から、疾病入院、災害入院、ガン保障、女性医療保障、手術保障。 私の色々調べた結果、東京海上日動あんしん生命の 『あんしんアミュレット』がいいかな? って思うのですが、どうでしょうか?

  • 独身向けの新規保険(特にがん保険)

    30代前半 独身です。(将来的に独身の可能性大) 現在、生命保険に加入する為(冬で1歳年をとる前に)に、いろいろ模索中です。 保険金額は、全てで1万円以内が理想 現在の考えでは、 1.医療保険は、オリックス生命のCURE(60歳払済み) 日額5000円プラン  2.がん保険は、日本興亜生命(終身払) ガン給付金200倍コース 解約返戻金なし 日額2万円プラン で考えております。 特にがん保険を重視しておりまして、 がん保険の条件で ・診断給付金の給付は、複数回支払い可能な会社 (もしくは、1回の給付金の金額を大きくする。300~500万) ・がんの診断確定基準が、組織検査だけを基本としないがん保険 ・上皮内新生物もOK ・出来れば、早めに払済したい。 他には ・アメリカンファミリー フォルテ(終身保障・解返金なし) ・東京海上日動あんしん生命 がん治療支援保険 ・ソニー生命(詳しくは分からないが良い評判を聞いた保険) を検討しております。 日本興亜生命は、通院給付が無い為、決めかねています。 又、将来、老年になった際、年金以外でお金が必要だと思ってますので何か良い保険があれば教えてください。

  • がん保険、終身か10年定期か迷っています。

    31歳の女性です。 今、東京海上日動あんしん生命のがん保険について検討中なんですが、終身保険に入るか10年定期タイプに入るか迷っています。 どちらのタイプもメリット、デメリットがあると思いますが、保険について 素人のためよく分かりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 保険は一緒の保険会社のほうがでいいでしょうか

    がん保険と医療保険に入ろうと思っています。 がん保険と医療保険は別々の保険会社よりは一緒の保険会社のほうがでいいでしょうか。 そんなのは関係ありませんか? 教えてください。 ちなみに東京海上日動あんしん生命かアフラックかオリックス生命か迷っています。

  • 保険加入で悩んでます。

    今、夫婦とも保険に未加入でそろそろ入るつもりです。 で、色々調べているのですが、ここにいる方は知識が すごいある方が多いのでアドバイスを頂きたく思い発言します。 旦那24歳、私21歳、子供2歳、0歳で年収300万台。 年の保険料10万ほどで検討中。 変額保険300万夫婦で加入を検討中。 (ソニー生命と東京海上日動、保険料、安心を  考えてどちらがいいですか?) 医療保険はアフラックのエバーハーフの5千円。 がん保険は解約返戻金の%がいいとき(60歳くらい)に解約してそのときの良い保険に入るソニー生命。 終身のアフラック。 10年のチューリッヒ。 で悩んでます。 変額300万、医療、がんを10万程で入るなら どんな保険を選びますか?

  • がん保険について教えてください。

    がん保険の加入検討中です。 今、アフラック21世紀がん保険、あんしん生命ガン治療支援保険、日本興亜生命がん保険の3つを検討中です。 がん家系ではないので、ある程度の保障でいいのかなと思っていますが、なかなか絞り切れません。 それぞれのメリット、デメリットまた、お勧めがあるようでしたら、教えてください。

  • 迷ってます!生命保険

    いろいろ資料を集めてみたものの どこにしようかと迷ってます。 損保ジャパンひまわり生命のフェミニーヌ 東京海上日動あんしん生命のがん保険 この二つにしようかと思うのですが ほかにオススメの保険はありますか。 現在は全労済の医療保険に入ってます。

  • がん保険と医療保険 最終決断・・・迷ってます・・・

    夫30歳 妻29歳 子なし さんざん悩んで調べて、医療保険は夫はキュア(5000円/日)妻はキュアレディ(5000円/日)にしようと思っています。 あと夫のがん保険で今はアリコか東京海上日動あんしん生命の2社で迷っています。 アリコはがんになった場合その後保険料免除みたいなので魅力的ですが終身払いなのがちょっと悩む点です。  あんしん生命にするとしたら65歳払込にするつもりです。気になる点は通院給付金が「がんで継続して20日以上入院した場合」との条件があると耳にしましたがHP見てもよくわかりません。今現在でもそのような条件なのでしょうか。 保険料はあんしん生命にするなら終身払いで月2152円、65歳払込にして月約2836円。アリコは終身払いで月2532円です。 上記保険のメリットや見落としがちなデメリットをご存知の方、他の保険がいいよというアドバイスでも何でもいいのでどうぞ宜しくお願いします。

  • [至急]がん保険で迷っています

     主人(44歳)のがん保険を選んでいるのですが、以下の3つで迷っています。 <1>三井住友海上きらめき生命「新ガン保険」   1万円プラン+新ガン診断給付特約(100万)+ガン先進医療特約 <2>東京海上日動あんしん生命「がん保険」   Dタイプ 入院給付金(1万円)+診断給付金(100万)など <3>アフラック 「21世紀がん保険」    本人コース 入院給付金(1万円)+診断給付金(100万)    1と2は診断給付金が(条件を満たせば)何度でも支払われるのが魅力ですが、2には先進医療特約がなく不安です。また3はがん保険の最大手なので候補に入れています。  出来る限り保険料は安く抑えたい(月5000円前後)のですが、保障もこれくらいでよいのか悩んでいます。申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • [ガン保険]アフラック21世紀がん保険or東京海上日動あんしん生命 迷っています。

    昨日がん保険で質問したばかりで申し訳ないです。 29歳、既婚、会社員、子供ありでガン保険を検討しています。 アフラック21世紀がん保険と、東京海上日動あんしん生命で迷っています。 どちらがおすすめでしょうか。 ◎アフラック21世紀がん保険  ・保険料1917円(団体扱い)  ・高度先進医療給付金があること、特定治療(放射線治療、抗がん剤治療、ホルモン療法)通院給付金が5000円が120日まででることが魅力です。  ・診断給付金100万円が1回限り、65歳からは半額の50万円になる、手術1回20万円(一律)というところが気になります。 ◎東京海上日動あんしん生命  ・保険料2504円  ・診断給付金100万円が何度でも(2年以上経つ必要あり、年齢による減額なし)、手術給付金が40・20・10万円、長期入院給付金が180日以上入院で5000円プラスされることが魅力です。  ・高度先進医療給付金がないところ、特定治療通院給付金がないところが気になります。 ガン保険でのシェアはアフラックが1位のようで、昔のスーパーガン保険の補充として充実パックができたように、アフラックの方がガン保険も進化していくのかなぁとも思います。東京海上日動という会社についてよく知らないのでこちらもガン保険に強いのかもしれませんが。 迷っています。ご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう