• ベストアンサー

配位子場分裂について。

ニッケルの8面体構造で、なぜ、d軌道の配位子場分裂がおこる必要があるのですか?!安定化するためですか?? また、アコ錯体とen錯体で遷移エネルギーが異なるのはなぜですか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crosis
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.1

ふうむ、一日待っても誰も書かないので、あってる保障はありませんが、錯体化学の講義で話していた内容をソレっぽく書いておきます。 まず、八面体構造におけるd起動のエネルギー分裂ですが、これは、d起動というのがミソです。 なんにも言わなくても分かっているでしょうが、d起動は、d(xy),d(yz),d(zx),d(x^2-y^2),d(z^2)の5つが書けます。このうち、前者3つは電気的な偏りが少く、後者2つの方が電気的な偏りが大きいわけです。(図を描けば分かると思います) エネルギー分裂は、このd起動のエネルギー差で発生します。前者3つに対しては、電気的な偏りが少ない分、配位子が配位するのに必要なエネルギーが少なく、これらの電子は配位子場分裂の際、エネルギーが低い方となります。対して、後者2つの電子軌道に対しては、電気的な偏りが大きい分、配位子する際のエネルギーを余分に喰うことになり、これらは、配位子場分裂でのエネルギーが高い方のものとなります。 ここまでd起動について書きましたが、p起動ならどうなんでしょ?って考えてみて下さい。p起動の電子配置については、3つかけますが、どれも電気的な偏りが少なそうな形をしています(笑)。だから、配位子場分裂は起きない(?)んです。 多分、こんな本持っていないでしょうが、  ベルロット 無機化学 第3版 P.246~ に適度に分かりやすく書いてあります。無機・錯体系の本なら大概書いてあると思います。 参考URLにソレっぽく書かれてあるのかな(私は絵を見ただけで、読んでませんが、、、)

参考URL:
http://www.chem-station.com/yukitopics/complex.htm
chimaki227
質問者

お礼

ありがとうございました!!!! すごく助かりました!!

関連するQ&A

  • 配位子場理論に基づくd軌道の分裂について

    6配位八面体型錯体ではd軌道がt2g軌道とeg軌道に分裂しますが、 7配位または8配位の場合では、d軌道はどのように分裂するのでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 錯体-配位子場分裂パラメーター

    四面体錯体、八面体錯体のそれぞれの配位子場分裂パラメーター(それぞれΔt,Δoとする)の大小を決めたいのですがよく分からないので質問させてください。 教科書にはΔt<(1/2)Δoとあるのですが詳しい理由が書いてありません。詳しい理由を教えていただけませんか? 感覚的には四面体錯体のほうが配位子の数が少ないのでd軌道分裂が小さく、Δt<Δoとなりさらに四面体錯体の配位子は弱配位子場のもの(例えばCl-)が多いのでよりいっそうΔtが小さくなるのは分かります。これらの理由以外にΔtが小さくなる要因がありましたら教えてください。

  • 分光化学系列と配位子場分裂 高スピンか低スピンか?

    只今錯体の勉強をしています。 配位子場理論において、金属と配位子の軌道の相互作用によって、配位子場分裂(Δ)することはわかりました。この時の「エネルギーΔ」と、電子が同一軌道にスピン対をつくって入る際の「電子間反発エネルギー」の大小により、金属のd軌道の電子配置が高スピンになるか低スピンになるか、理解することはできました。 配位子場分裂(Δ)の大きさは、分光化学系列に則った配位子の違いによるものと記憶しています。 また一般に第一遷移金属元素に比べ第二、第三の方が低スピンになると教科書(シュライバーよりかなり大まかです)には書いてありました。 ここで疑問なのですが例えば、[Co(en)3]3+という錯体について考えたとき、Δ及び電子間反発エネルギーの具体的は値、または大小関係が分からなくても、分光化学系列と第何遷移金属といった情報だけで、Coのd軌道の電子は高スピン、低スピンどちらか分かるものなのでしょうか? つまるところ、金属の種類ごとに、分光化学系列で真ん中(H2O)辺りより左側の配位子は低スピンになる~といったaboutな予測はできないのでしょうか? また、もう一点、分光化学系列は大まかにC>N>O>Xとなっていますが、なぜでしょうか?配位子と金属のπ軌道の相互作用という面では理解できましたが、以下の説明がわかりません。 「配位子の電気陰性度が増加し、金属にσ供与するエネルギー準位が低下するので、この軌道と金属のσ対称性のeg*軌道とのエネルギー差がC,N,O,Xの順に大きくなり、その結果軌道相互作用が小さくなってΔが小さくなる」 大変長く、またわかりにくい文章となってしまいましたが回答お願いします。

  • 遷移金属錯体

    第一遷移金属錯体に比べて第二、第三遷移金属錯体では低スピン錯体が多い理由を教えていただけないでしょうか? 低スピン錯体=d軌道の分裂が大きいということは分かるのですが、d軌道の分裂は配位子の性格による影響が大きいので金属だけで比べて低スピンになるとか議論できるのか疑問です。

  • 配位子の電子対が入る軌道

    遷移金属の錯体が18電子則に従って、配位子を受け入れる場合に、配位子はどの軌道に入るのでしょうか?よくわからないのですが、教えてください。

  • 錯体・有機金属について

    錯体・有機金属の問題の答えを教えてください。1つだけでもいいです。ヒントだけでもいいので・・・。 1.次に示す錯体の置換反応に関する経路(中間体または遷移状態)および生成物を示せ[錯体の反応]。 [PtCl4]^2- + 2NH3 → Cr(CO)6 + PPh3 → Ni(en)(Cl)2 + Br^- → 2.次の術語について具体例を挙げながら説明せよ[多様な配位結合]。 逆供与 μ^2結合 η^6配意 π-アリル配位子 3.パラジウムを触媒とするクロスカップリングについて触媒サイクルを示しながら説明せよ[触媒反応]。 4.次の問に答えよ[基礎的な事項およびd軌道の分裂]。 次の錯体および錯イオンの構造を示せ。 Mn2(CO)10 Fe(Cp)2 Ni(CO)4 [Cr(en)2(py)(NH3)]^3+ 次の錯体について回転軸および鏡映面を示せ(配位子を球と考えてよい)。 HCo(CO)4 Pd(PPh3)4 [Cu(OH2)6]^2+ 点群(対称性群)がOhおよびD5dに属する錯体を示し、その立体的な構造を描け 結晶場安定化エネルギーについて説明せよ。

  • 直線型錯体のd軌道分裂について

    d軌道分裂について 直線型錯体のd軌道分裂はどのようになるのでしょうか? 結晶場理論で考えようとすると、その直線がx軸、y軸、z軸のどの方向に向いているかによって分裂の仕方が変わってはこないでしょうか。 例えばx軸またはy軸に直線が乗っていると、クーロン反発によりdx^2-y^2のエネルギーは上がりますが、z軸に乗って いるとdx^2-y^2のエネルギーは逆に下がる気がします。 結晶場理論において、錯体の軸の取り方をふまえて直線型錯体のd軌道分裂がどのようになるか御説明お願いします。

  • 配位子に関して

    配位子の問題で、穴埋め問題が出たのですが、ちょっとわからないところがあったので、お答えいただけると幸いです。 ・~中央のイオンが陽イオンであるから、配位子は一般的に電子供与性のある()または()電子をもつ酸素、窒素、硫黄などを~ 最初の括弧は”陰イオン”だと思われますが、次の括弧が分かりません。 ・~配位子が金属イオンに配位する方向が幾何学的な対称性をもつ理由は、配位子が供与する電子が遷移金属イオンの空いた()軌道に入るためである。この軌道には直交する()種類の軌道があり、~ 1つ目の括弧は”d”だと思われますが、2つ目の括弧がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 配位子場理論について

    配位子場によって遷移金属のd軌道が反結合性軌道と結合性軌道にわかれることを習いましたが、 これを広げたり狭めたりするには(元素をかえてもよいとして)例えばどのような方法が思いつきますでしょうか? これを人の手で制御する方法はないのでしょうか?

  • 配位子場理論

    陰イオンのつくる8面体(立方対称場)に囲まれた遷移金属イオンの3d軌道の電子の分裂幅(eg軌道-t2g軌道間)のエネルギー差10Dqを計算する具体的な式を教えてください。 ちなみに私はルビー(コランダム)のクロム-酸素間のエネルギー差を計算して、可視光の吸収帯とのエネルギー差が一致するかどうかを確かめたいです。