• ベストアンサー

自転車の装備について

運動のためにと一念発起して自転車通勤でもしようかと思い立ち先日自転車屋さんに見に行ったのですが、僕が知っている相当前の自転車とは違い今の自転車の装備は進んでいてびっくりしました。聞きたいのは自動点灯ライトと自動でタイヤに空気を送り続ける装備のことです。今までは発電機といえばタイヤの側面で回すものと思っていましたが車輪の軸の中に入っているのには驚きました。つまりこの発電機は必要のないときも回り続けているわけで壊れやすくないかどうか知りたいのです。空気を送る装置も同じです。こういうものって故障が多いとかということはないのでしょうか? 古い考え方かどうか、どうも機械ものはシンプルイズベスト的な考え方があるので...

noname#9391
noname#9391

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mujinn
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.2

昨年、空気が勝手に入るエアハブ搭載の「サブナードスポーツAH」を購入しました。購入から今までの間全く空気は入れていませんが、装置のおかげで常に適正空気圧に保たれ、パンクも今のところありません、実に便利な機能だと思います^^ 毎日通勤や通学する人には、とても便利な機能だと思います 流石に壊れる可能性は無くはないでしょうが、普通に使っていれば壊れる事はないと思います ハブ内蔵のライトについても、結構昔からの技術なので、特に心配されなくてもいいと思います ただ、壊れた時の事を考えて…ちゃんとした自転車屋で、信頼あるメーカの品を購入される事をお勧めします(ネット通販とかは止めた方がいいです)

noname#9391
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうですかー、エアハブ良さそうですね。だんだん心配がとれてきました。

その他の回答 (1)

noname#113260
noname#113260
回答No.1

ライトに関しては昔の物に比べ軽いですし、妻のと共に5年間乗ってますが2台とも故障はありません。 先日妻のが玉切れしましたが、これは昔のでもありますから、寿命で、電球を交換したら回復しました。 重さも軽いし、気にならないと思います。 構造も非接触式ですから、磨り減る事もないかと。 http://onohiroki.cycling.jp/bike-dynamo-son.html 参考までに

noname#9391
質問者

お礼

回答ありがとうございました。5年間故障無しなら問題は無いですね。資料もありがとうございました今はいいものができてるんですねー、感心しました。

関連するQ&A

  • 昔の自転車に比べて今のは発電機をまわすペダルの力がいらないのはなぜ

    昔の自転車は発電機をタイヤに押し付けていました。 発電しているときは、タイヤを漕ぐのに力が要りました。 当然、発電に力を取られるので、ペダルが重くなるのは しかたがないと思っていました。 ところが今の自転車は、タイヤの軸のなかに発電機が入っていて、 電気をつけているときでも、ペダルは軽いそうです。 発電にエネルギーをとられるのは同じなのに、どうして軽いので しょうか? 昔の自転車が発電機により、タイヤが横方向に押し付けられるため (スラスト力)重くなるののだとしたら、タイヤと軸の横方向の 接してる部分がすりへると思うのですが、どうなのでしょうね。

  • 自転車の空気が入らない

    自転車のパンクを修理した翌日、 タイヤがぺしゃんこになっており、空気を入れようとしたところ、 自転車に空気が入る前に空気漏れを起こしています。 タイヤのリムナット?(自転車車輪と空気入れる千の繋ぎ目)から空気が漏れていますが、 これは普通のタイヤのパンク修理とは違い、タイヤを交換しないといけないのでしょうか? 詳しい方がいたら、教えてください。

  • 自転車が下手な人が長距離走るときの、タイヤの大きさ

    私は小さい頃から坂の多いところで育ったので、自転車に乗る機会があまりなく、上手に乗ることができません。 具体的には、人を縫って走ったり、極端にゆっくり走ったり、立ちこぎすることが、ふらついてしまって出来ません。また、べったり両足をつけることができないと怖いです。 そんな私ですが、就職を機に、一念発起して自転車通勤をしたいと思っています。 走るところは、東京の練馬区や武蔵野市で、通勤では毎日片道4キロ弱くらい、休日には6キロくらいを走る予定です。 ここで悩んでいるのですが、タイヤが小さい方が怖くなくて乗りやすそうだけれど、毎日ある程度の距離を乗るなら、タイヤの大きい自転車のほうがいいのかな?ということです。 今のところ、タイヤの小さい自転車としては、ふっらか~ずという、20型の自転車が、ペットを乗せられるという理由で惹かれていますが、 最低でも24型くらいは無いと、毎日の通勤に時間がかかりすぎてしまうかな?と心配もあります。 自転車が下手で足がつかないと怖いこと、でも通勤である程度の距離を乗りたい、と、わがままなことを考えるとき、両方のバランスを取ると何型くらいのタイヤがいいでしょうか? やはり20型だと小さく、通勤に時間がかかりすぎるでしょうか? (私は身長が165センチあります) アドバイスをよろしくお願いします。

  • 自転車のライトをとりかえたいのですが…

    もともとついていたライトはタイヤと接触させ、回転させて発電するタイプのものでしたが、 あまりに暗く音もうるさいので替えようと思いホームセンターで3000円くらいのLEDのライトを購入しました。 そのライトは暗くなっている状態で振動が加わることで点灯するようですが、あまり明るくなく、揺れが少ない平らな道では消えてしまいます。 結局中学の間はそれで我慢していたんですが、高校からは学校までの距離も遠くなるのでこれを機に取り替えようと思います。 そこで... 最近の自転車のライトは前輪の軸に磁石のようなものが入っていて そこで電磁誘導(詳しいことはよくわかりませんが…)によって発電させるので音も静かで明るく電池も必要ないそうです。 友達の新しい自転車はそのライトがついていて、確かに夜道を走るには十分なくらいの明るさでした。 ですが、そのようなものは市販されているのでしょうか?またもともとついていない私の持っているような自転車に取り付けることは可能でしょうか? どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • これって自転車になりますか。

    ペダルを漕ぐと発電機が稼働し、その電気でモーターを回して走ったら、それは自転車になるのですか。 人力で直にペダル漕いで駆動する一般の自転車と ペダル漕いで発電してモーターで走る場合では 同じ人がペダル漕いだ場合、どちらがよく走るでしょうか。

  • 自転車はどうなったら買い換えますか?

    くだらない質問なのですが、自転車がどうなったら買い換えしているかお聞かせください。 もちろんぶっ壊れて動かなくなってしまったら、新しいものを買うのは承知しています。 自転車自体は数年乗っているのですが、1年位前に後輪のタイヤを取り替えました。そして先日前のタイヤの調子が悪いんです。 パンクしているような・・・数時間後に空気が抜けているのです。 現在は自転車は安いのだと1万円位で買えますよね。 後輪がパンクした時に新しい自転車を買えばよかったのですが、今回前輪を新しいタイヤに交換しようか、もしくは新しい自転車を購入しようかと悩んでいます。 タイヤ2本交換すれば、1台自転車替えてしまうので・・・。 自転車は「数年乗ってるな」という感じになっていて、新しい自転車とは見えないものです。 皆さんならどうしますか?新しい自転車買っちゃいますか? くだらない質問ですが、ご意見お願いします。

  • 最近、車輪の小さい自転車に乗る人が多いのは何故?

    自転車と言えばママチャリでも普通にタイヤの大きい自転車というイメージで、20インチ以下の車輪は折り畳み自転車用で、持ち運びを楽にするために泣く泣く小さくしている物というイメージでした。 それが最近、小さな車輪でしかも折りたたみ式でもない自転車に乗ってる人が増えたような気がします。 自転車屋に行ってみると、子供を乗せるシートや大きなカゴが付いた、いかにも主婦用というタイプの自転車で車輪が小さい物がありました。 なぜ小さな車輪の自転車に乗る人が増えたのでしょうか? 車輪が小さいとスピードが出にくいというのが常識だと思っていましたが、調べてみると今はギア比の調整や電動アシストで問題なく快適に運転できるとのこと。 車輪が小さいと重心も低くて倒れにくから、子供や買い物の荷物をたくさん積んでおきたい人にとっては好都合と言うことなんでしょうか? もう今は大きな車輪の優位性ってほとんどないのでしょうか?

  • 自転車のタイヤがパンク。

    先日、自転車屋さんで自転車のタイヤに空気を入れてもらいました。 あとで気づいたのですが、前輪のタイヤの一部が少しはみ出た感じになっていました。 翌日の夜、自転車に乗っていたら突然、前輪が「パーン!」と破裂してしまいました。 自転車に詳しくないので、空気の入れすぎかな?と思ったのですが入れすぎるなんてことあるんでしょうか? 今日直してもらいに行く予定ですが、この場合無償で直してもらえるんでしょうか?(自転車はその自転車屋さんで購入したもので、まだ3ヶ月ほどです。なので保障期間で直せるとは思うんですが) この場合、タイヤ交換とかになるんでしょうか?通常交換だといくらぐらいかかるものなのでしょうか、参考までに教えていただけるとうれしいです。

  • 自転車のタイヤに自動で空気を入れる器械

    手動の空気入れでタイヤに空気を入れると、栓を抜いた瞬間にプシューっと空気が漏れますが、 自転車屋さんにあるタイヤに自動で空気を入れる器械なら、栓を抜いても空気が漏れません。 それは何故でしょうか? また、自動空気入れはタイヤの空気が満タンになると自動で空気の排出が止まるのでしょうか? サービスで自動空気入れを使わせてくれる自転車屋があるのですが、いつもパンクするんじゃないかとビクビクしながらちょっとづつ抜き差しして空気を入れてます。 分かる方どうか教えて下さい。お願い致します。

  • 雪道での自転車走行

    僕は札幌市在住で自転車で新聞配達をしています 通勤は約5キロで自転車で通勤もしています ここで質問ですが雪道の自転車走行はMTBとスパイクタイヤ装備のママチャリとでどちらが安全に走行出来るでしょうか? またわだち等も走りやすいですか? 今までは夏タイヤ装備のママチャリで札幌での一冬をこしましたが転びはしないのですがわだち等は押して歩いたのでとても大変です あと今までは歩道をはしっていたのでとても迷惑をかけていたのでできるだけ車道走行をしたいのです解答よろしくお願いします またお勧めの自転車やタイヤなどありましたら教えてくださいお願いします