• 締切済み

オークションIDが窃用された場合の本人への効果帰属について

ネットオークションにおいてIDパスワードが何者かに窃用され架空出品がなされたとします。その結果、その事実について善意の落札者がこれを落札して代金を騙し取られました。IDパスワードが盗まれたことについて本人の帰責性はないものとします。この場合、IDを窃用された本人と善意の落札者との法的関係はどのようになるでしょうか。 これにつき、両者に本人確認の方法について事前合意があった場合は、犯人がその合意された方法を利用した場合には、仮に無権限者による行為であったとしても本人に効果が帰属するものと解釈されています。ネットオークションの例ではありませんが、判例では代理人が直接本人の名で権限外の行為を行い、その相手方がその行為を本人自身の行為と信じた場合について基本代理権を認定した上で表見代理の規定の類推適用を認めています。そしてこの場合は、なりすまされた本人が善意の相手方に対して契約の履行義務を負うことになります。 ただ、ネットオークションは通常は個々の取引相手とは1回限りの取引であることが普通なので、その当事者間で本人確認の方法について事前合意があることはありません。そのように考えれば犯人の行為は単なる無権代理なので本人には何の効果も帰属しないわけですが、たとえ出品者と落札者との間で個別に本人確認の方法についての事前合意がなかったとしても、ネットオークションに参加する上では当然にIDとパスワードで本人確認を行っているため、もしかすると、双方が同一のネットオークション利用者であるということで実質的には両者に事前合意があったと扱われるのではないかという疑問があります。 この点について判例もなく電子商取引に関する準則にも見解が示されていないため、オークションIDが窃用された場合の本人への効果帰属についてどのように解釈すべきかをご教示願いませんでしょうか。

みんなの回答

  • lalaw
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

「判例では代理人が直接本人の名で権限外の行為を行い、その相手方がその行為を本人自身の行為と信じた場合について基本代理権を認定した上で表見代理の規定の類推適用を認めています」とのことですが、表見代理の場合、基本代理権を付与したことについて本人の帰責事由があると考えられているので、ご質問の「本人に帰責性はない」という前提と合っていないのでは?

関連するQ&A

  • ヤフオク本人確認の2つのID同時に申し込んだ場合

    yahooオークションで落札側だったのですが、 最近出品もしたみたくなり本人確認の申込を本日しました。 そして私はIDを2つ使っているため、 両方で出品できるようにウォレットなど口座が違えば可能という事を知り、 もうひとつのIDもついでに本人確認を申し込みました。 (おたく系の趣味があるので普通の商品とID分けたかったのです) …同次期に申し込んだ場合、どちらがどちらがわからなくなったり…しませんか? 少し不安になってきました。 一応どちらも受付番号のページのプリントアウトはしています。

  • 他人にIDを使われ、オークション出品されました

    知らない間に、私のIDでオークションに50品程の出品をされました。 あきらかに怪しい文面で誰も落札するはずないようなものなのですが、 3件程落札された方がいました。 出品をされ出してから2時間後に気づきましたが、その時には既に、私のIDではオークションが「停止中」となっておりました。 カスタマーセンターにも問い合わせをして、本日返事をもらいました。 その文面の中で、 ・IDやパスワードの管理は自己責任となっています。 ・そのため、そのIDによってなされた行為は、お客様の責任とみなします。 、とありました。 ということは、出品料等の支払いは、しなくてはいけないのでしょうか?

  • 古物商としてオークションでの本人確認はどのようにすれば良いでしょうか?

    ネットオークションをはじめて7年になる個人です。 個人的な趣味で、自動車部品、CD、DVD、本・雑誌などを買う一方、 不要になった同商品はオークションで売却する等しており、 通算での取引件数は500件を超えています。 今般、無事に古物商許可を取得できたのですが 今後オークションで落札する際には、古物商の買い受けに当たるかと思います。 取引相手が業者の方であればともかく、個人の方相手の取引に 所定の本人確認方法(参考URL)を取らざるを得ません。 古物営業法に抵触せず、且つ出品者に手間をかけさせないような スムーズな取引方法がどうしてもわかりません。 諸先輩方はどのような方法で本人確認を取られているのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • オークションの代理出品を未成年者から頼まれた場合

    私は未成年です。 しかし、どうしても出品して欲しい物があります。 そこで、ヤフーオークションに出品したいのですが、 勿論18歳未満ですので、参加することは不可能です。 ですが、私のおばあちゃんがプレミアム会員ですので、 おばあちゃんに頼もうかと思うのですが・・・。 そのおばあちゃんは隣の県に住んでいて中々会うことができません。 そこで、おばあちゃんのIDを借りて、(勿論、代理出品ということは事前にお知らせします。) 代理出品者の住所や入金先や名前を落札者様にお知らせして、お取引をするのはガイドライン等に違反するのでしょうか? いろいろと見てはみたのですが、よく分からなかったので 回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • yahooオークションでの問題

    知人にyahooオークションのIDを数ヵ月間貸していたのですが、その知人がそのオークションで 出品しといて商品を贈らないという行為をしていたのですが私はどうすればいいのでしょう。 とりあえずIDのパスワードを変更しその知人がINできないようにしました。 落札者様の方が警察に連絡し、その知人のもとに通知書を送ったそうなのですが、 この場合IDを貸していた私にも責任が問われるのでしょうか? この知人は私のIDで詐欺行為を行いながら3週間ほどたつ今でも私に連絡してきません。 この知人に対して私はどのように連絡すればよいのでしょか? 落札者様に対して謝罪のメーッセジを取引ナビにて送ったほうがよろしいのでしょか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どうしていいか分からず困っています。 是非、お知恵を貸してください。

  • オークションIDの盗用

    ヤフーオークションでID、パスワードが盗用されてしまいました。 私のIDで身に覚えのない高額商品が出品されていました。 オークションにログインがなかなかできず、おかしいな~と思い、パスワードを変えたのですが、そのログインできない状態の時に出品され、わずか3時間位の間に希望落札価格で落札されてしまいました。 ヤフーにはメールで連絡しましたが、回答はどのくらいでくるのでしょうか? 落札者に送金はしないようにメールをしたのですが、すでに代金をは送金したあとでした。 代金返金の請求は私のところに来てしまうのでしょうか・・・? システム利用料もバカにならない金額です。 落札者からこちらの連絡先を教えてほしいと言うメールが来ているのですが、どのような対応をしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションIDの再取得

    以前、ヤフーオークションで落札した、 ヴィトンのダミエラインの手帳が、偽物で、 気に入らなかったので、自分も出品したら、 違反行為と見なされ、IDを勝手に削除されてしまいました。 その時は、私にも非があるので、特にヤフーに対して、 反論などはしなかったのですが、 しばらく経ってから、また出品したいものが溜まってきたので、 改めて別IDを取得して、 本人確認書類を送ってもらうよう手配したのですが、 送ってもらえずに、 問い合わせたら、 「そちらの住所には送れません。以前、違反行為をされていませんか?」というような回答を頂きました。 ※この時は、住所はそのまま、名前は妻の名前(もちろん苗字は同じですが)アドレス・IDは、変えましたが、カードは変えたかどうか忘れました。 と言う事は、私はもう一生ヤフーオークションは出来ないのでしょうか?? どなたか、ご存知の方、お教え頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • オークションの代理落札業者について

    最近、オークションで自分の出品物を落札した複数の代理落札業者と取引を行いました。 落札品の送付先が法人であったり、宛名に必ずオークションIDを記入するよう指示があったりしたことから判りました。ネットで相手先法人を検索してみると、どうやら外国人顧客に代わって代理入札をしているようなのですが、どのような仕組みでビジネスにしているのか、詳しい方、教えていただけないでしょうか。主にお聞きしたい点は以下になります。 1.代理入札業者の収益に至るまでの流れはどのようになっているのでしょうか。  ・顧客(外国人)は何を見て、入札したい商品をみつけるのか(実際の日本語のオークションサイト?)  ・代理入札業者はどのようにして顧客を見つけているのか?  ・収益をどのように得ているのか?  等 2.個人でやっていると思われる人もいるのですが、そんなに簡単にできるものなのでしょうか(儲かるものなのでしょうか)? 3.出品者が代理業者と取引する際考えられるリスクは何でしょうか? 以上、ご回答頂けたら幸いです。

  • Yahoo!オークションID停止

    先日、ヤフーオークションに中古の楽器(トーンチャイム) を出品しました。ネットオークションの利用は落札も含めて今回が初めてでした。 無事落札されたのですが、落札終了後突然ヤフーより「利用停止のお知らせ」のメールが来てIDが停止になってしまいました。 以下がその出品のリンクです。 一体何がいけなかったのでしょうか? この出品に問題がありそうなところがあれば教えてください。 ヤフーには問い合わせしましたが、 定型の機械的で不愉快なメールの返答であったため、 また落札者とのやり取りもはじまっていなかったため、 それ以上の追及はやめてIDを自ら削除しました。 本人確認の利用手続きを行い、 せっかく出品し落札された方までいるのに、詐欺にあったような非常に腹立たしい気分です。 今回の件で、もうヤフーのサービスは利用するつもりはないので どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、 なんかすっきりしないので・・

  • オークション代理落札

    ネットオークションに出品をしました。 品物は落札されたのですが、どうやら落札されたのは代理落札者でした。 どうして代理落札者か判ったかといえば 商品送達先が海外転送業者の住所で電話番号も転送業者の電話番号 でした。 一応、評価をみてみると悪い評価はなったので商品は発送しました。 しかし、よく考えてみますと代理落札者のidで落札しているだけで依頼者はよい人か悪い人かわかりませんよね? 金額の連絡ミスをしてしまったので返金をしたいのですが商品発送後なんの連絡もありません。 商品は転送業者に到着しましたがなんの連絡がないことが気持ち悪いです。 今まで、代理落札者と取引をしてなにかもめ事とかあったことがある方とかいらっひゃいますか? またもし海外に送られるとなると自分の個人情報が海外に流れてしまうこととかが心配です。 代理落札者と取引をしてトラブったりすることとかありますか。 どなたかアドバイスを頂けませんか。