• ベストアンサー

SOTECのパソコンって・・・

PCabcの回答

  • PCabc
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.5

故障してむかつく、もうこのメーカーは嫌だ!と感じたら、ベアボーンに乗り換える手もあります。CPU、HDD、メモリなどのパーツをベアボーンに移します。修理費が高く、メーカーPCの頻繁な故障で悩んでいる人向けにベアボーンは売れます。買う価値はあります。 ベアボーンは筐体、電源、マザーボードぐらいしか付いてません。パソコン事業は規模の経済であり、CPUを100個しか買わない中小企業零細ショップ、10万個買うNEC、100万個買うDELLでパーツ単価が全然ちがう。中小零細企業ショップがオリジナルPCを開発発売できるのはベアボーン商品しかない。組み立てキットにはCPU、メモリ、HDDが付くので規模の経済に巻き込まれている。ベアボーンは規模の経済に巻き込まれていない。ヤマダ電機がオリジナルPCブランドを売るにあたりベアボーンは最適です。 SOTECの安物電源はすぐ故障すると仮定する。でもそれがベアボーンならユーザーが自分でパーツ交換できるので痛手は少ない。中国PCメーカーが日本市場やアメリカ市場に参入するなら、アフターサービスやサポートがほとんど必要ないベアボーンしかない。SOTECはベアボーンメーカーに変わるべきです。 「ほんとこのメーカーには嫌気がさした。もうこのPCは使いたくない」と感じたら、ベアボーンも一考です。

参考URL:
http://aopen.jp/products/baresystem/1551-ag1.html
bluemoon-2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もうコリゴリです。二度と買いません。 修理から戻ってきたら、古いHDは添付でお返ししますって言ってたのに、肝心の古いHDがついてなく電話をしてもなかなかつながらず、この間、ずっとHDは初期化されたのではないか?という不安でいっぱいでした。 無事に古いHDは返してもらって、HDのデーターを移そうと思い電気屋にパーツを買いに行って店員さんに指摘されました。 このメーカーはおすすめしませんって言われ、なにもかもがなってないそうです。 修理報告書を見せたところ、適当に書いてる可能性もないとは言えないと言われました。 よく見ると、購入日が2000年になってます。 このパソコンは子供が生まれてから今住んでるところに引っ越してから買ったのですが、うちの子はまだ3歳になってないんです。 私の勘違いではないです。 修理受付日も1日ずれてますし、修理完了日も違ってます。 修理完了してすぐ届くのでしょうか? DVDドライブのトレーが片側に寄った状態でイジェクトされると書いてますが、そんなこともなかったですし、なんだか、ごまかされてるとしか思えません。 修理報告書の意味がまったくなくなってます。 もう不信感しかありません。 参考URLありがとうございます。 パズルみたいに組み立てができるのはいいですね。 古いHDをなんとかしようと、ヤマダ電機に行ってきました。 ついでにオリジナルブランド見てきました。 思ったよりもかわいかったです。 次はこれでもいいかなぁと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 対応の悪いメーカーに対して

    先日、パソコンの電源が入らなくなったので修理を依頼しました。 依頼の電話もなかなか繋がらず、やっと繋がって依頼をしたのですが、見積もりを2~3日で発送すると言うのに、引き取りからもうすぐ1週間になるというのに届かないので問い合わせました。やっと繋がって見積もりが届かないと言うと「24日付けで発送しています。まだ届いてませんか?」と言われましたが、その電話した日が24日で届くはずはないです。今日24日ですので明日、明後日には届きますよね?と言ったら、そうですね~と言いましたが、今日27日になっても届かず、商品が届きました。見積もりの内容を電話で聞いたのですが、HD、MB、DVDドライブの故障で合計63420円だと言われ、私は3年保証に入ってると言ったら、少々お待ちくださいと調べてるのか待たされて、今度はHDの代金、23100円だと言われました。 私はHDを初期化することになるなら、大事なデーターが入ってるので新しいHDを入れてもらって古いのはそのまま返却してほしいと言いました。今日戻ってきたパソコンには古いHDがついておらず、代引で2940円でした。先程メーカーに電話したのですが、わかるものがいない(昼休み?)のであとでご連絡しますと言うのですが、いつまで待たされるかもわからないものを待ってられないので、すぐに連絡のつく番号を教えてほしいと言ったら、公開してる番号は1つしかないので教えられないと言われ、だったらあなたの携帯番号を教えてくださいと言ったら、業務上の規則で教えることはできないと言われ仕方なく、とりあえず14時までに1度、どんな状況でも連絡をくださいということで電話を切りました。 こんな対応をされると、添付されてないHDは戻らない、初期化されたのでは?と思ってしまいます。 もしも万が一のことがあったら、どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • パソコンに詳しい方お願いします。

    1年半前購入、ダイナブック T350/46です。息子が「光学ドライブ(DVDスーパーマルチドライブ)が作動しない」と言うのでショップに行きました。簡単に見てもらうと「CDを入れても反応しない、光学ドライバの交換」と言うので修理に出しました。本日ショップから連絡があり「ハードディスクが故障(光学ドライブの事は言いませんでしたが)のため、ハードの入れ替えになる(当然全て消えます)どうしますか」と言ってきた。一度引き取り、中のデータをコピーして修理するか、修理せず新規に外付けの光学ドライバを購入するか(動作は不明ですが)迷っています。現在までネットなどは動作していました、修理しなかったらこちらにも影響が来るのでしょうか。  なお5年補償のためハードの交換でも無料だそうです。どう方針を決めればよいか教えてください。

  • パソコンのデータを抜き取る方法はありますか。

    4年ほど前に購入したSONYのvaioを使用しています。 先日、電源が急に切れ、電源が入らなくなってしまいました。 今SONYに修理に出し、見積もり待ちの状態で、修理代が高いようならパソコンの買い替えを考えています。 ただ、データのバックアップを取っていなかったため、パソコンの本体にデータが入っています。 修理するにせよ、買い換えるにせよデータの抜き取りをしたいです。(修理をする場合、HDの初期化を行うこともあるそうなので) 自分で抜き取る方法がありましたら教えていただきたいです。 一般のパソコン修理屋さんに出すしか方法はありませんか? パソコンは詳しくない方なので、丁寧に教えていただけたら幸いです。

  • パソコン初心者です

    デバイスマネージャーにDVDドライブがなくて、復元や初期化しても現れません。 CD-ROMを入れても回転音だけだったり、取りだしできないときがあります。 パソコン初心者でわからないんですが… 外付けDVDドライブかハードディスクを買う 修理業者に依頼する どちらがいいですか? 宜しくお願いします。

  • 【東芝】DVDレコーダーの認識不可

    HDD&DVDレコーダー(RD-XS31)を2年前に買ったのですが 昨日、どのDVD-RAMが認識されなくなり認識されても 汚れがどうのこうのとエラーがでたのでクリーナーをかけても何も変わりません。 それで本日修理ご相談センターに電話しました。 2年前に買ったと言ったら買った電気屋の保証書があるかと聞かれました。 残念なことにレコーダーを買った電気屋はつぶれてしまったのです。 それを伝えると「あ~そうですか…。」みたいな事を言われました(笑) まず電話で伝えたことは 1.DVD-RAMをいれても認識されないし認識されたとしてもエラーがでる。 2.2年前に購入し購入元の電気屋はつぶれた。 3.保証書が使い物にならないので修理費はどのくらいかかるかと聞きましたら 見てみないと分からないといわれましたので とりあえず見てもらい見積もりをお願いしました。 そこで質問なのですが他のスレをみますとDVDドライブの交換ですむと 思うのですが見積もりをやめてスグ修理というふうに 電話で変更したほうがいいのでしょうか? もし無料ではなかったらいくらかかるのでしょうか? 出張修理なので1000円はいただきますと言われましたが みなさんそうなのでしょうか? 今現在HDDがいっぱいなのですが修理したらすべて消えてしまう事はあるのでしょうか? 長文になりましたが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの修理について

    うまく説明できるか不安ですが、よろしくお願いいたします。 4年前に17万円位で購入したノートパソコン(FMV NB995L)を修理の見積もりに出しました。 マザーボードとコンボドライブが壊れているそうで、修理をするにも メーカーに マザーボードの在庫がないため修理不可能なので、 FMV NB50T(2006年製)と交換しかないと言われました。 負担は 70,462円だそうです。 電機店の5年保障内です。これがいい方法なのでしょうか? 教えてください。うまく伝わらなかったらすみません。

  • ヤフオクで売られている2年間保証の中古パソコンについて

    ヤフオクで売られている2年保証の中古パソコンの購入を検討しています。 ただ一つ気になっていることがありまして、それは保証がハードディスクとACアダプタに限られている件です。 気になって電話してみた所、保証できない例外事項についてしつこく念押しされました。 私がマザーボードが壊れた時はどうですか?と聞いたら それは保証対象外だと言われました。 パソコンについて詳しくないのですが、マザーボードはHDには含まれないのでしょうか? 2万程度のノートを考えているのですが、壊れた時にごねられて結局修理してもらえないようで不安です。 私はパソコンの故障はほとんどHDが原因だと思っていたのですがパソコンの故障でHDとアダプタが原因の故障はどのぐらいの割合でしょうか? この店で買った時、故障で保証が受けられる確率はどの程度だと思いますか?値段が安いだけに心配です。 皆さんはここでの購入についてどう思いますか? 率直なご意見を何でも良いので聞かせてください。 http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CA%DD%BE%DA&auccat=23412&alocale=0jp&acc=jp

  • SOTEC WM331 ハードディスク交換

    SOTEC WM331を使用しています ハードディスクの交換なのですが、過去一度交換した事があり その時は付属のCDでインストール出来、使用出来ていました。 今回、交換前のHDに戻そうと思い(初期化済)交換しインストールしようとしたのですが 黄色い画面になり”復元データが存在しません”というメッセージで この先どうにもなりません。 これはもう、メーカー送りの修理しかないのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • パソコンの故障頻度

    こんにちは。お世話になっております。 私は、NECバリュースターのパソコンを5年前に購入(2006年秋モデル)して、現在も使用しています。 1回目は、電源ユニットの不具合による故障(メーカー保証による修理)、2回目はハードディスクの不具合による故障でマザーボードの交換(エイデンの半額保証による修理)、そして今回もハードディスク不具合でウインドゥズが起動しません。今回は保証期間も過ぎたので修理せず、思い切って新しいものを買おうかと思います。 使い方が悪かったのか、容量のせいなのか、そんなに頻繁に故障するものなのでしょうか?

  • SOTECのパソコンの修理費用&修理日数について

    現在、SOTECのPC STATION B250Aを使っているのですが、いろいろとガタが来ているため、修理をしようと考えています。そこで修理代を知りたいのですが、SOTECに聞いても、実際に見てみないと修理代は分からないとのことで、修理に出そうか迷っているところです。見積もりをしてもらっても良いのですが、できればどの位かかるかを知りたいので、皆さん、アドバイスをお願いします。不具合についてですが、まず、フリーズが多発していることと、マウスのホイールにて画面をスクロールしようとすると、画面が縦揺れしてしまいます。これらは、メーカーからはハード故障ではないかとの回答がありました。個人的にはマザーボードの交換になるのではないかと思うのですが・・・。また、本体から異音がしており、ファンの交換が必要ではないかとの回答がありました。これらの場合、何の故障が考えられるでしょうか。また、修理代はどの位かかりますでしょうか。どなたか分かる方、よろしくお願い致します。それと、SOTECの修理は時間がかかると聞きましたが、実際、どの位かかるのでしょうか。SOTECからの回答では、見積もりに7営業日前後、修理日数3営業日前後との事でしたが、実際この位で修理はできるものなのでしょうか。ちなみに、メーカー保証期限は切れています。こちらもどなたかお願いします。長くなってしまい、すみません。