• ベストアンサー

進路のことで悩んでます

九州に住んでいる浪人生です。 センター試験の結果が思わしくなく、今両親と前期と後期にどこの大学を受けるかでもめています。私は医療関係の仕事に就くのが夢です。センターの結果からすると看護関係しか合格できそうなところはありません。なので看護学専攻のところを受けようと思っています。おとといから父と母と話し合っているんですが、 父の意見 ・前期も後期も落ちていいから第一志望の大学を受けて欲しい。全部落ちたら専門学校でいい。 ・学生の時は九州にいて欲しい 母の意見 ・確実に受かるところを受けて欲しい。 ・九州内の大学、短大、専門学校ならどこでもいい 私の考え ・九州内で私の成績で確実に合格できるところは現役の時でも合格できたところなので九州内という条件ははずして欲しい ・前期も後期も第一志望は去年よりレベルが上がっているし2次で挽回できそうにないので受けたくない。 このような感じで全く話がまとまりそうにありません。父の意見に従えば4月から専門学校生かフリーターになるのは確実です。母の意見に従えば浪人したことを一生後悔すると思います。 今とても悩んでいます。どなたかアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.6

>これからは周りの評価を気にせず肩の力を抜いて頑張っていこうと思います。  よかったですね。中学高校は、偏差値の良い大学に行くことが美徳と考えてしまいます。それは、自分が悪いのではなく、そういう受験戦争という環境で育ってしまったためだと思います。そういう他人の価値観を自分の価値観として思い込んで生きていくと、いつか自分が苦しくなってしまい、結局人生はつらいものだと悲観的になってしまいます。  ai5252さんは、浪人したつらさも知っていますし、浪人しても第一志望に合格できなかったつらさも知っております。その分、他人には経験できない貴重なものだと思います。  もし現役で、第一志望に合格できたとしたら、頭はいいのかもしれませんが、いろいろと大事なことが気づかないことになるかもしれません。今なら、大学受験で困っている人の気持ちは少なくともわかっていると思います。  また、回答に対するお礼の文面を見る限り、ai5252さんは、看護師でも十分やっていけると思います。  本当にこれからの人生なので、今回のことをバネにして、がんばってください。 >どうもありがとうございました。 こちらこそ感謝しております。 ありがとうございました。 本当の夢はこれからですよ♪

その他の回答 (5)

  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.5

少しまとめてみると ・父の意見  利点:第一志望校に入れるチャンスがある  不利な点:  合格の可能性が低い  夢の看護師になれずフリーターになる可能性 ・母の意見  利点:看護師にほぼ確実になれる    :親の希望通り九州にいれる  不利な点:浪人したことを後悔する可能性がある ・自分の意見  利点:浪人したことを多少後悔しなくてすむ  不利な点:親の希望ではない      :第一志望ではない       :お金がかかる でしょうか? つまり、一番大事なのが、浪人したことを後悔したくないのであれば、多少下宿代などお金がかかっても、自分でアルバイトしたり、親から援助してもらったりして何とかやれば大丈夫だと思います。  また、自分が、地元の大学に行くことで、お父さん、お母さんの金銭的、精神的にサポートすることも可能です。 個人的には、企業に就職するのではないのですから、大学の偏差値はそんなに重要ではありません。研修先の病院などで差がつく可能性はありますが。また病院に勤務する時には地元の大学のほうが有利の可能性がありますのでお勧めです。  でも、自分の性格上、後悔で悩み続けるのであれば、多少親に迷惑がかかっても、強引に地元以外の大学を受けたほうが良いかもしれません。ただ、親を説得しなければならないかもしれませんが。

ai5252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。  両親と話し合った結果、母親の意見通りにすることにしました。最初は後悔するので嫌だとばかり思っていましたが、センター試験で失敗したのも自分の責任なので自分がどうこう言う権利はないと考えを変え、どの道に進もうが、自分の努力次第で人生はよりよいものにできると信じて前向きに頑張ることにしました。 親には浪人させてもらったことに感謝しています。また回答してくださった方々にも感謝したいです。 中学校からずっと、勉強していい成績をとって、周りから評価を受けることで自分を保ち、高校時代ははプレッシャーから鬱病になってしまったこともあるんですが、これからは周りの評価を気にせず肩の力を抜いて頑張っていこうと思います。浪人生活は辛いこともたくさんありましたがこの経験を糧に新たな生活に活かしていきたいです。どうもありがとうございました。

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.4

初めまして。 現在「看護師」として働いております。 が、私は別に「大学受験」に失敗したわけでもなく、何かに「妥協」して看護師をしているわけでもありません。 一応別の「大学」をしっかり卒業後、新たに看護の道を志した1人です。 >私は医療関係の仕事に就くのが夢です。 とは、具体的にどういった職種を希望されているのでしょうか? 医療関係といっても幅広いですし。 医師でないとすると・・・製薬会社とか? それとも現場(臨床)で働く何らかの職種でしょうか? 以下、私の意見は、あくまでも「看護師」のみに限局して書かせて頂きます。 が、まぁ看護師に限らず、大切なご自分の将来への通過点となる進路決定に於いて、少しはお役に立てると幸いです。 >センターの結果からすると看護関係しか合格できそうなところはありません。 >なので看護学専攻のところを受けようと思っています。 こういった考えの末、看護の道を志す人は、残念ながらそう長くは続けられないでしょう。 何かの「妥協」で出来るほど、看護の道は甘くはありませんから。 そもそも看護に限らず、医療の現実というか・・・その厳しさについてどれほど認識されていらっしゃいますか? 多かれ少なかれ、人の命に携わる仕事です。 一時の「妥協」や「諦め」で医療への道を志し、それが通用するほど甘いものではありません。 当然の事ながら、それ相当の厳しさがあるのは確かです。 これらの仕事の本質をよく理解された上で、それでも・・・と仰るのならチャレンジされる意味はあるでしょうが「大学に落ちてしまったから・・・」という理由では、当然学生時代の内に嫌気がさしてしまうでしょうし、ましてや臨床の場に於いても患者様に失礼な事でしょう。 「大学」と「専門学校」。 果たしてどちらが「上」か「下」か・・・。 そういった物差しだけで、大切なご自身の進路を決定されるのはどうかと思います。 要は、あなたが本当に「なりたい」「就きたい」職種になるには、一体どういった分野の学問の知識・技術・資格が必要なのか・・・。 そしてそういったモノを修得するには「大学」へ行くべきか「専門学校」へ行くべきか・・・。 少なくとも「大学」へ行く事が必ずしも将来有望ではありませんし、専門学生だから・・・といったものでもないはずです。 要はあなた自身の意思が大切ではないでしょうか? 大切なご自分の将来の事です。 よほどの「一流大学」ならまだしも、仮にそうでない場合、「大卒」といった「肩書き」はもはや通用しません。むしろ「大学で何を学び、それを今後どのように生かす事が出来るか」が大切です。 個々のキャリアや能力が重視される今、妙な「肩書き」にとらわれるのではなく、大切な「今」という時間をあなたなりに「考え」、そしてそれを「行動」に移す事が大切ではないでしょうか? 広い視野で見渡せば、様々な選択肢に満ちあふれ、(恐らく)10代のあなたなら、いくらでも可能性がある事でしょう。 頑張って下さい♪

ai5252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 また私の文章で少なからずとも不快な気持ちにさせてしまったことをお詫びします。 私は自分の考え方では看護師になる資格はないと自覚しているので今の所看護師になる予定はありません。 職業のことについては勉強をしながらゆっくり考えていこうと思います。 ありがとうございました。

  • nontitti
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.3

★補足 ai5252さんお礼ありがとうございました。 お礼の内容を読み、奨学金、授業料免除の情報がお役に立つと思い、参考URLを載せておきます。  これは、他の方が奨学金や授業料免除制度についての質問に対し、私が回答したものです。きっと、参考になると思います。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1151775
ai5252
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。どういう結果になろうと奨学金は借りることになると思うので参考にさせてもらいます。

  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.2

一番重要なことは何でしょうか? 医療関係のお仕事につくことではないでしょうか? 個人的には、母の意見に賛成です。 自分の好きな業種ではたらけるのですから。 現役時代の時でも合格できるから受けてもしょうがないというのは、少し傲慢な考え方かもしれません。 浪人したことを後悔するのは自由ですが、医療関係のお仕事につくことのできる家庭環境と自分の能力に感謝したほうがよいのかもしれません。 そして、この悔しさをバネにして、地元の大学や専門学校に入ってから、一生懸命勉強すると良いと思います。 そうすれば、いつか後悔はしなくなると思います。

ai5252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに私の考えはわがままかもしれません。もし行きたくない大学に行ったらきっと後悔すると思います。しかし年月が経てばその思いも風化?と言えばいいのでしょうか?薄れてくるかもしれません。 また自分で後悔しないために努力をしてその大学の4年間をよりよいものにすればきっと後悔はなくなるかもしれません。 センター試験でこのような結果になることを想像してなかったので今すぐにrnaiさん(母)の意見に素直に賛成はできないのですが、できる限り母の意見にも沿うような結果になって欲しいです。 ありがとうございました。

  • nontitti
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.1

★医療関係ということですが。。。 医学部の、放射線技師等はどうですか?無理ですか? ★もう浪人はしないのですか?  医師になるのであれば、多浪は結構ありますよ。もう今年でおしまいにするとうことですか? ★ご両親の意見にういて  ご自身の意見を尊重してください。やはり、ご両親の意見を聞くと確実に後悔すると思います。絶対に自己の考えを尊重してください。自分の意見で進めて、失敗した場合は納得が行きますが、いくらご両親とは言え、他人の意見に従い、不本意に終わると納得が行かないどころか、関係が悪くなります。  ただ、地方に行けば下宿代等の負担は激増します。この点、経済的な問題をご両親が考慮しているなら、ちょっと問題ですね。  ai5252さん自身の意見を通す場合、ご両親に経済的援助いくらできるか?尋ねてみてはどうですか?もし、お金の問題でなく、九州にいて欲しいなどと言われるのであれば、ますますご自身の意見を尊重してください。  経済的な問題であれば、いくら援助できるのか具体的に聞いてください。その結果、経済的援助が難しいという話なら、地方に出た場合、ご自身の学生生活はかなり苦しくなります。それは、ai5252さんの問題です。ただ、授業料免除制度、奨学金制度を上手く利用すればかなり楽になります。  親子ですが、ai5252さんの人生です。自分の意見で生きてください。ai5252さんが真剣に考えた決断であれば、ご両親もきっと、分ってくださるはず。

ai5252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は生物をしているので放射線技術科学は受けれません。あと医学部志望ではないです。 説明が不足していてすいません。 nontittiさんの意見はとても参考になりました。できる限り自分の意見も言ってみようと思います。経済上の問題もあるんですが、寮に入ったり、奨学金を借りたり、バイトをしたりすれば解決できると思います。 とにかく後悔だけはしたくないのでできる限り自分の希望に沿った結果になるよう頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進路について迷っています。

    こんにちは。 私は、今17歳の高校三年生の受験生(女)でもう受験は終わります。 終わるのですが、滑り止めの立正大学も第一志望の学習院大学も落ちてしまい、あと二つ合格発表があるのですが、それも落ちている可能性が高いです。 ちなみにあと二つ合格発表が残っているのは、専修大学と東洋大学です。 親は浪人させてくれないので、後期の大学とか探さなきゃいけないなとは考えているのですが、せめて日東駒専ぐらいにはいかないと大学に行く意味ないとかいわれて、でも、後期って前期より倍率高いだろうし、受かる気がしません。 日東駒専以下の大学に受けて通えたとしても、就職できるかよくわからないし、いっそ専門学校に行ったほうがいいのではないかと考えています。 でも専門学校の印象は周りではあまりよくないので、迷っています。 就職できるかわからない、お金もかかる、偏差値の低い大学に行くよりも、就職率のたかい専門学校に行ったほうが、大学よりかはお金かからないし、就職もできるから良いかな、と考えているのですが、どうなんでしょうか? 具体的にどんな専門学校に行くかはまだ考えていませんが、もし行くとすれば、努力するつもりです。 大学受験に失敗した私が言えることではありませんが・・・。 とくに夢もないのに専門学校に行くっていうのはあまり良くないのでしょうか? 偏差値低くても、無理やり大学に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 来年の進路と浪人について

    受験校にすべて落ちてしまい、悩んでいます 浪人を考えてはいるのですが、 志望校をどこにすればよいのかで困っています 前期で同志社、関西大学を 後期で立命館、京都女子、同志社女子を受けました 3年の初めに同志社を第一志望にすると決めた時 高校の先生方から、 私立の専願は今年失敗すれば、 早稲田と慶応しか来年の道がなくなると散々言われ また、予備校の先生やチュ-ター、塾長にも 浪人して関関同立はダメだとずっっっっと言われてきました 高校の先生やチューターさんは、 現役合格を応援してくださるために言っていたのだと思いますが 大学にすべった今、 この言葉が重過ぎて志望校が決めれません 友人も私立専願で浪人はちょっと・・・ 浪人で私立なら早慶、と言う人ばかりなことや 大学に落ちたことをつたえると 「1年頑張って早稲田か慶応!」という励まし(苦笑)ばかりで。 同志社女子も落ちたのに早慶なんか無理だよ・・・・・・と思うのですが。 また、これが最も大きい矛盾で そして、自分の実力とも見合ってないことはわかってますが、 私の価値観も周りの人たちと同じなので、 浪人して同志社・・・・・・ と思ってしまうのです 1年間勉強をしっかり頑張って やっと結果が出るか出ないかなのに 初めからこんな気持ちで志望校を選びでは、 浪人生活をスタートできません 母は関関同立を一浪で入るのが今の時点で魅力的でないなら 専門学校や就職などにも視野を広げて考えなさいと 私が全面的にモチベーションが上がっていない進学は反対しています。 もちろん頑張るのであれば浪人も応援すると。 本当にありがたく思っています 早く進路をみつけ母を安心させるためにも 私が自分なりの結論を持ちたいと思っています 長くなってしまいすみませんでした。 意見をいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 至急!!看護師になりたい!! 専門学校?大学?

    はじめまして 看護師志望の高3です。12日に大学の後期試験を受けました。ですが,結果は絶望的だと思います。 私は専門学校を受けていて昨日合格通知が届きました。そこに行くべきか,1年浪人してまた大学を受けるべきかかなり悩んでいます。 そこで皆さんに質問したいことがあります。 ・大学と専門学校のメリットを教えてください(将来の給料の差等) ・浪人して国立の看護科を受けた場合現役生と比べて不利になりますか ・浪人したことのある人はどんな感じだったか教えてください(こんな生活をした,ここが大変だった,周囲の反応等) 最後にまた私の学校は補習科があるので金銭面では親に多大な迷惑はかけないと思っています。専門学校の入学金を18日までに納めないといけないので,それまでにできるだけ多くの意見をください。よろしくお願いします。

  • 進路

    こんにちは。 国公立大学を受験してただいま結果を待っています。 前期は臨床心理学が学べる大学を受験し、後期は別の大学の外国語学部です。 できれば後期も臨床心理が学べる大学を選びたかったのですが、 難しそうだったし、浪人したくなかったのでまだやさしい某大学の外国語学部にしました。 しかし、前期が不安で、受験勉強をしていくうちにやっぱり浪人しても臨床心理学を学びたいと思うようになり、 万が一前期落ちて後期受かっても浪人したいと父親に告げました。 そしたら父親は浪人しても受かるわけではないとか、まっすぐ突き進むなとか、臨床心理学が自分に合わなかったらどうするとか、後期受かってその大学に入っといて、二年後に臨床心理学が学べる大学に転学すればいいとか、なかなか他人事のようなことをいいます。 本人はおそらくそんなに学びたかったらこれくらいはわけないだろう、と考えているのだと思います。 このような父親の考え方を皆さんはどう思われますか。 将来的には大学院に入って臨床心理士の受験資格を取りたいのですが、 父親は別に大学院行かなくても受験資格は取れる、大学院行かなきゃ取れないなんてアホな話はない、といいます。僕が調べる限りでは必ず指定大学院または専門大学を出て何年研修とかだったと思いますが、実際どうなんでしょうか。 回答お願いします。

  • 将来のこと

    18歳女です。 高校生のころから英語や経済・経営分野に興味があり、ずっとその方面の大学を志していました。 しかし父は断固反対で理系で看護師を目指せというので高校3年間対立していました。 センターで良い点をとって勝手に出願しようと考えていましたがそうもいかず結局前期後期とも看護大学に出願しました。 前期は落ちましたが、後期は親とケンカになり 「専門的でより高度な大学で興味を持てないことなんか学べない」とどうしてもと放棄しました。 そのような経緯で今専門看護学生なのですが、「とりあえず受けなさい」とこの学校を勧めてきたのも父です。 とても自分が情けないです。 半年学校にいますが、卒業してから看護師として働く意欲がどうしてもわきません。 父に言っても「お前は負け組だ」とか言い出す始末で会話にならずいつもケンカになります。 浪人については金銭面からの理由でダメだといわれていますが、 本人は車や家電を買い替えているようでこちらとしてはよくわかりません。 もし許してくれたとしても今からまた受験勉強に戻り、志望校に合格する自信はないのも事実です。 高校3年間で納得させることができなった事や、親に言いくるめられ、 安易な考えで看護の道に足を踏み入れてしまったことを今とても後悔しています。 このような現状ですが、私の正直な気持ちは 今の看護学校をやめて自分が選択した大学に行きたいです。 親が理解してくれる事はないと思っています。 プライド高く、浪人に偏見を持ち国公立主義で専門学校を自ら選択する事についても あまり納得できていないようでした。 父自身が将来の夢を追うことに挫折したようで似たような道に進もうとしている娘を 止めたい親心はわからないでもないですが だからって約80年の私の人生に親が自分の価値観を押し付けて そんな事が許されるのだろうか? と思うのですが、どこの家庭もそうなのでしょうか? 親の言う通りのレールを走っているような自分が気持ち悪く感じます。 何か意見批判等お願いします。 このような気持ちで3年間看護に向かう事ができるとは思わないのですが お金を払っているのは親だし我慢するべきですか? 親が言うとおり結局は 自分がわがままで幼いだけなのでしょうか?

  • 進路について質問があります

    今年受験を終え名古屋大学に合格した高校生です。 今後の進路について相談があります。 回答よろしくお願いします。 ぼくは名古屋大学の環境土木建築学科に合格しました。 しかしぼくは航空宇宙工学を学びたいため第一志望は機械航空学科に志望していましたが そこには合格することが出来ませんでした。 やはり名古屋大学に合格できたとはいっても 航空宇宙工学を学びたいと思う気持ちは強くあります。 そこで質問この後の進路についての質問があります。 自分で考えたプランとしては 1、諦めて環境土木建築にすすんでその分野を勉強する。 (環境土木建築はそこまで嫌いな分野ではありません。) 2、環境土木建築に進んで大学院で宇宙工学のあるところに進む。 (このプランは独学で勉強しないと無理だと思うのでかなり厳しいかと思います。 またそのような事は本当に可能なのでしょうか?) 3、環境土木建築に進んで大学途中で転科する。 (でも入試で最低点を超えない学科には合格できないということを聞きました。 やはり転科はできないのでしょうか?) 4、名古屋大学を蹴って後期に一か八かで挑戦する。 (ちなみに後期は横浜国立大学の理工学部の海洋空間のシステムデザインを志望しています。 しかしセンターの点数が横国の換算で544/650の河合C判定でした。 正直かなりの賭けになると思います。前期のあとあまり勉強をしていません。) 5、浪人する。 (正直浪人しても自分は伸びるとは思わないし、維持するのも無理だと思います。 また性格的にも、金額面でも浪人するのは厳しいとおもいます。 最終手段としては考えています。) 以上の5つが自分の考えたプランなんですが、 どれがいいと思いますか?また他によいプランはありますか? 長文ですみませんがなるべく早く回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 進路をどうすべきか迷う

    私はついこの間大学入試前期で落ちました。 受けたところは埼玉大学教育学部です。 本気で行きたい大学でした。 うちは経済的に厳しいので、後期は地元の岩大にしました。 センターでかなり稼いだのでほとんどの確率で受かると思います。 でも私にとって地元のほうは全く魅力がなく、行きたいとは思えません。 失礼だとは承知ですが、私にとってはそうなんです。 だからなんとしてでも埼玉合格するつもりだったんですが… 第一志望が落ちて悔しくて、でもここで廃るのではなく、むしろここで一番になって奨学金もらってやろう、留学してやろう、大学院で挽回してやる、そう決意しました。 人と同じようになりたくないので、地元の大学出て地元の教員になって…というのが嫌なんです。 私は数学が好きなので、教育系でありながら数学を徹底的に学びたかったんです。 その点で埼玉が魅力的だったんです。 でもここで疑問が生じました。 「教師になるのに大学院まで行く必要はあるのか?」 「だったらもう一度受けて4年間しっかり学ぶ方がいいのでは?」 もちろん浪人するほどお金ありませんが。 「教師」という最終的な目標と大学でやりたいことがマッチしてなくて、今さら悩んでいます。 上の質問になにかアドバイスありましたら教えてください。

  • 助産師になるには?進路選択について

    私は助産師を目指す28才大卒(他学部)です。 8月末に職場をやめて、看護専門学校を受験しました。 専門学校を選んだ理由は、「偏差値が低く来年4月の入学を狙える」「看護師免許取得までの年数が短くて済む(年も年ですので)」からです。 現在、看護学校(国立病院機構系/第一志望)と看護助産学校(郊外の地域密着型病院/第三志望/通学不便)の社会人選抜を受験し、後者に合格しました。(第一志望の学校は現在結果待ちで、第二志望は一般入試のみの近所の大手系列病院付属看護学校です。) しかし、第三志望の看護助産学校の入学手続きの締切期日が、第一志望の学校の合格発表の前日であることを、合格通知で知らされました。 期日については願書やホームページにも記載されていなかったので寝耳に水です(入学手続きには20万円以上のお金がかかります)。 助産師を目指す私にとって助産学科のある専門学校への進学もけしてマイナスではないと思うのですが…第一志望の学校の方が教育内容が圧倒的に良いので迷います。第三志望の学校の通学時間も、ハードな学生生活を思うと負担になる気がします。 迷った結果、やはり、今後の進路への有利さで選ぶことにしました。 ここからが本題です。 前置きが長くなってしまい申し訳ないです。 助産師になるための進路について、知らないことが沢山出てきました。 どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? 私が助産師になるためには (1)看護学校→助産学校 (2)看護助産学校(看護学科)→看護助産学校(助産科) (3)看護学校→大学3年次編入 (4)看護学校→大学専攻科 (5)看護学校→大学博士課程助産コース(前期) が考えられそうです。 (看護学校卒業後に病院に何年か勤務することも視野に入れています。) 他の質問を見ると、これから(4)や(5)の選択肢が広がっていくそうだと知りました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4037732.html これは、 (A)私が看護学校を卒業する年度までに(4)や(5)のような専攻科や博士課程が増えるということでしょうか? (B)博士課程の前期を選んだ場合の助産師になるまでの所要年数は2年でしょうか? (C)もし具体的な大学名(関西/国公立)をご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか? (D)(1)~(5)の進路の難易度とメリット、デメリット(就職面、在学中の経済面、所要年数、勉強の過酷さ、設備面など)を教えてください。 ※高校は進学校ですが大学は芸術系です。 長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。 何卒よろしくおねがいいたします。

  • 進路について

    先日高校を卒業しました。 私は今現在大学の看護学科に合格しています。 ですが本当に看護科にすすんでもいいものかと悩んでおり、少しでも色々な方からの意見をもらいたく質問をさせていただきます。 私の家庭は少々複雑で、2月に90歳なった祖母と2人暮らしです。 幸い祖母はとても元気で1人で習い事に出かけたり買い物に行ったり出来ていますがいつ何があってもおかしくない年齢です。 両親は私が幼い頃に離婚しており、母と母方の祖父母と4人で暮らしてきましたが、小学6年の時に祖父が、中学3年の時に母が病気で亡くなりました。 父とは両親が離婚以来約10年会っていませんでしたが、母が亡くなったことをきっかけに父と養育費などの話をする必要があったため再会しました。 現在は父からの毎月4万の養育費、母の保険金と祖母の貯金、年金で生活をしています。 父はすでに別の方と再婚していて、子供はいませんがそれでも別の家庭があります。 たまにご飯に連れて行ってもらう関係ですが、上記のこともあり、両親の離婚当初の約束通り必ず20歳までは養育費を払うが、大学卒業までは頑張るつもりだけれども養育費を払う約束はできないと言われました。 もちろん両親の離婚当初の約束を守って払ってもらえるだけありがたいのですが… 私が進学予定の看護科は卒業までで700万近くかかります。 貯金と私のわずかなバイト代だけでは奨学金を借りても卒業できるかギリギリで祖母は最悪持ち家を売ればいいと言っています。 なぜこんな状況になってしまったのかは、私と祖母両方に問題があったと思います。 祖母はもともとお金については私に隠したい人で大学に進学させられるくらいのお金はあるとしか言われてきませんでした。 私はしっかりといくら貯金があり、どのくらいの学費が払えるのかを確認せず進学先を決めてしまいました。 もともと看護師は小さい頃からの夢というわけではなく、母が亡くなった時何もできなかった私が看護師として多くの患者さんに寄り添いたいと思ったからです。 ですが、お金をかけて看護師になってもいずれ結婚や子供を産みたいと思う私は10年15年後も看護師をしているのか、していないとしたら700万もかけて看護師になる意味はあるのか…と思ってしまっています。 そのこともあり看護の道を諦め、まだ募集をしている短大や専門学校に行く道もあるのではと考えています。 どんなにお金に苦労はしても少しでもなれる可能性があるならせっかく合格できた看護の道に進むべきか、少しでも学費が安くなり看護師よりは圧倒的に少ないながら早く自分で稼げるようになる短大や専門学校に進学すべきか… 私の考えが未熟ゆえに招いてしまったことですが、残り少ない時間でどうしようか決めるために参考までに皆さんから意見をいただきたく思っています。 文章にまとまりがなく長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 千葉大園芸学部後期のセンターの得点率について

    今年受験生の浪人生です。 センターで744点とることができました。 前期は二つの大学で迷ってるのですが、後期は千葉の園芸学部園芸学科に決めています。 センターリサーチでは千葉の後期はA判定だったのですが、去年はA判定がでた大学に後期落ちてしまったのがトラウマで、A判定でも不安です。 後期は確実に受かるところがいいのですが、千葉の園芸学部で744点てどれくらいのものなのでしょうか? 後期は小論文で配点が400点とあり、赤本をみたところ合格者平均点は996点で、合格者最低点は966点でした。 つまり小論文で6~7割とれれば大丈夫だとは思ったのですが、小論文で6~7割とるというのは難しいのでしょうか。よくわかりません。 小論文に関しては去年の後期対策で少しやっただけで今年は全然していません。 震災で後期が実施されず、センターと書類審査だけだった2011年の後期の点数を見てみると、合格者平均点は680~690点ぐらいでした。 これはそのままセンターの点数とみていいのですかね? もしそうなら年は違いますがセンターの得点率として744点というのは大丈夫でしょうか? 小論文対策は前期が終わってからするつもりです。 ちなみに後期の学校を変える気はありません。 センターリサーチを信じろと言われるとそれまでですが、幾分去年のことがあって心配です。 後期がほぼ確実なら、前期は自分の偏差値より2~3高い方に挑戦できるのですが、後期が確実でないなら前期の志望を下げようかと思っています。 前期で決めたいので前期に集中すべきなのはわかっていますが、志望校が定まらないことには集中できません。 めちゃくちゃな質問になってしまいましたが、 千葉の園芸学部園芸学科に後期で入るためにはセンター744点は安全だと思いますか? あくまでセンターの段階で、ということです。回答よろしくお願いします。 また、もし後期で千葉に入られた方がおられましたら、是非センターの得点を教えていただきたいです。