• 締切済み

オススメHDDオーディオ

kajyukunの回答

  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.2

#1です。 勘違いしてました。 MoVo2 FMではなく、同じクリエイティブのZen Touchですね。若干大きいのですが。

infinity
質問者

補足

Zen Touchは安くていいのですが、 「NOMAD Explorer」というソフトが必要で…(^^;

関連するQ&A

  • HDDオーディオプレイヤーって・・・

    HDDオーディオプレイヤーは字のごとくハードディスクが記憶媒体になるわけですが、ジョギングなどでの振動で音飛びするのでしょうか?また、HDDなので振動が強すぎるとHDが割れてしまいやすいのでしょうか?

  • ¥15,000前後のMD(MDLP可)を探しています。

    英語学習の為にポータブルMDを購入する予定です。 希望は 1.自転車等の多少の振動で音飛びしない 2.¥15,000前後で買える 3.MDLP可 知識が全然なくて、色々見たのですが、選びきれません。 お勧めの物がありましたら教えてください。

  • フラッシュメモリってそんなにHDDと比べて振動に強いんでしょうか?

    最近、ポータブルオーディオも進化しており、 ワンセグがついているものや、 ビデオがついているものが増えてきました。 機械の上においたりして、 ビデオをみながらエアロバイクをしたりできればと 思っています。 そこで、私の所持品 PSP、DS、ソフトバンク携帯912SHはそれぞれ、 フラッシュメモリですか? また、振動に耐えられるのでしょうか? フラッシュメモリタイプのほうが、 容量が少なくなってしまいますが、 HDDと比べて、そんなに壊れににくいのでしょうか? HDDのプレーヤーはランニングなどの運動にも不向きですか?

  • なぜ内蔵HDDが認識されなくなったのでしょうか?

    Windows8を10にアップグレードしたところ、 それまで幾度起動してもずっと認識されていたデータ保存用内蔵HDDが 突然全く認識されなくなりました。 ディスクの管理の項目から見ても物理的に認識されていない様子です。 PCのパーツは一切変わっていません。 HDDそのものは触れてみると振動し回転している音もします。 何か確認すべき点があれば教えて頂けませんでしょうか。

  • 外付けHDDについて。

    外付けHDDを探しています。 Windows 7 で USBは3.0 1Tあれば十分です。 データーはDドライブのバックアップとデジカメの写真で動画はありません。 BUFFALOやI-Oデータなどを探しており購入者のコメントを見ると善し悪しがあり 迷っております。 ポータブルでも可です。 予算は1万ぐらいです。 なにかお勧めがありましたら紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの電源の管理

    HDDの電源の管理で教えてください C、D、Eと物理的に違うHDDを利用したとします HDDの電源の管理で20分後にHDDの電源を切るに設定している場合い Cドライブを利用していてもDとEを利用しなければDとEは電源が落ちると言うことで良いですよね? その電源が落ちたDとEの内Dドライブだけ動かした場合いDとE共に電源が復旧するのでしょうか? それともアクセスをしたドライブだけ復旧するのでしょうか? 電源の管理はドライブ毎に独立して管理されていますか? 私のパソコンの音を聞くだけではDを起動するとEも一緒に起動するような感じがします よろしくお願いします

  • 乾電池が使用できるポータブルオーディオ

    iPod miniの電池が持たなくなってきたので 新しくポータブルオーディオを買おうと思っているのですが、 充電式電池と乾電池を併用できるもので どれがおすすめでしょうか? 曲はiPod miniに入れているのを全部入れたい(900曲ぐらい)ので できればHDD内蔵のものがいいです。 (panasonicのD-snap audioに目をつけているのですが 記録媒体がSDカードなんですよね。1Gで1万円以上しますし・・・)

  • 音楽統合ソフト

    カテ違いかもしれませんが、 PCのHDDがクラッシュしてしまい、ライブラリ化していた音源も全て消えてしまった為、手持ちのCDより再度PCに音楽データとして取り込もうと思っています。 しかし枚数がかなりある為に手動で行うのはかなり面倒です。 そこで、取り込みから変換、ライブラリ化、更には再生まで自動で行えるソフトを探しています。 希望する条件は、 ・変換まで自動 ・タグの日本語入力に対応している ・タグの自動入力(CDDB等より) ・音楽ファイルの管理が簡単 ・再生機能も付いている ・音質は悪くない(最良でなくても可) あたりです。 変換形式は何でも良いのですが、できれば対応するポータブルメディアプレーヤーも紹介していただけるとありがたいです。

  • HDDを認識しなくなった

    XPから2000にするためにプライマリのスレーブに繋いでいたHDDに バックアップを取ってマスタのHDDをフォーマットして2000を入れました。 その後バックアップを取っておいたHDDを繋いだところ認識しなくなりました。 ただ、完全に認識していないのではなく、マイコンピュータやエクスプローラでは 見えませんが、「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」では表示されます。 ですが、その場合もドライブ名(C:、D:など)が付いていない状態です。 状態には正常(アクティブ)と表示されます。 試しにXP(Pro)でも確認しましたが同様でした。 そのHDDでしかバックアップを取っていなかったため、 できればフォーマットせずにデータを取り出したいのですが。 よろしくお願いします。

  • HDDのクラッシュにおびえております。

    HDDクラッシュを心配しいます ドライブCは変化(新アプリの導入やレジストリの書き換え)が有るたびにイメージソフトでバックアップを取ってます データドライブは世代管理の利くバックアップソフトで、両者とも、外付けへ置いております。私の状況ではこの程度で、火事地震の類でなければ、本体、バックアップが同時期に飛ぶことは無かろうと思います しかし、私の方法ではCが逝ってしまうとHDDを差し替えた時、イメージソフトが書き戻しをしてくれるのか心配しております http://okwave.jp/qa2151742.htmlのNo.2 >イメージとして別物理メディアにバックアップを取っておけば、ハードディスク自体がクラッシュしても、ドライブを用意するだけで比較的短時間に復旧できます。 と書かれています。 このことはイメージソフトはHDDが替わっても、『書き戻してくれる』と読めますが、いかがな物でしょう。 私のソフトはツルーイメージです どなたかご教示下さい。