• 締切済み

¥15,000前後のMD(MDLP可)を探しています。

英語学習の為にポータブルMDを購入する予定です。 希望は 1.自転車等の多少の振動で音飛びしない 2.¥15,000前後で買える 3.MDLP可 知識が全然なくて、色々見たのですが、選びきれません。 お勧めの物がありましたら教えてください。

みんなの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

此処よりも、価格コムやアマゾンで実際に使っている人の書込を見たほうが、多くの意見が見られますよ。 http://kakaku.com/ https://www.amazon.co.jp/ そうしてよさそうなのを選んで、それを実際の店で見て見ることです。それで自分に合うかどうかのフィーリング面がわかります。 もっとも買うのも、色々な店を比べたほうが良いでしょう。 日本に帰国時に電化製品を価格コムの店でもアマゾンでも大手家電店でも買いましたが、大手メーカー品だと其の店用の安いのも作っているし、何ともいえないって感じです。 交換や修理はメーカーでやりますから大手メーカーならそれほど心配は無いでしょう。 本の落丁などで交換はアマゾンは送り返す前に新本を送ってきたりで、お勧めだとは思います。 確か日本のアマゾンのトップは中国系だと思いますが、そんな細かい金よりも、信用を重んじるマニュアルを作っているのでしょう。 (それだから良いと言うのではありませんよ。悪かった面も米でも日でもありました。ただ、改善は早いようです) あまりお勧めできないのは、安売り家電店です。 修理などで迅速・安価なのは大手スーパーマーケットでは経験しています。 修理代金実費だけで、出張費は無しとかも。

adorimu
質問者

お礼

ありがとうございます。 もうちょっとよく調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CDとMD・・・その他??

    ポータブルものを買い換えようと思ってます。 今もってるポータブルMDはMDLPでも録音可でもなく、 プレーヤーもMDLPではないです。 アルバムを買うと半分くらいは聞かなかったり、 シングルのカップリングだけ好きだったりするので、 CDそのままは聴かないことが多いので、 編集は必須です。 MDの迷うところ…プレーヤーがMDLPじゃないから、録再(重くてキライ)を買うか         プレーヤーまで買うかしなきゃならない CDの迷うところ…CDRWはそのうちコピー防止で         編集出来なくなったらアウト          で、結局の迷いポイントは 「MDって、これから廃れたりしないか」 「CDコピー防止されたら、全く編集できないのか」 なんです…。MDLP少々高くても、240分とか録れちゃうなら プレーヤーとセットで買っちゃってもいい気も。 MD・CD以外のメディアで ガツーンと来そうなのはあるんでしょうか? いつまで待てばいいのか・・・キリないですよねぇ。 店員には「MDって廃れない?」なんて訊きにくいもので(苦笑)。

  • Hi-MD? Net MD?

    通学時にヒアリング学習をしたり音楽を聴くために、ポータブルオーディオプレーヤーの購入を予定しています。 ○MDが聴ける(友人に貰ったMDが聴きたいから) ○CD→MDをパソコンで出来る(コンポを持っていないから) ○音飛びがあまりない(通学バスの揺れがひどいから) ○乾電池で動く(充電をよく忘れるので) ○予算3万以内 という条件から、SONYのHi-MD MZ-RH10が一番条件に合いそうだという結論に達しました。 ただ、少し不満があります。 電池の持続時間が短いように思うんです。 以前、通常のポータブルMDプレーヤーを人からお借りして使っていたことがあるのですが、そのときは乾電池使用で一日3時間ほど動かしていました。それで1ヶ月程度電池交換をしていなかったので、Hi-MDの連続再生時間が付属充電池と乾電池の併用でも30時間未満というのは短すぎる気がします。 私は一日往復で3~4時間の通学時間があるので、毎日それだけ使用するとなると電池代が馬鹿になりません。充電池を使用するにしても、しょっちゅう充電しなくてはなりませんよね。これなら、Net MDのMZ-920を買ったほうが連続再生時間が長くて電池代がかからないのではないでしょうか。 Hi-MDとNet MDの違いは、Net MDがHi-MDディスクとMP3に対応していないということだけでしょうか。 また、調べてもよくわからなかったのですが、Hi-MDやNet MD、その他のHDDタイプのポータブルオーディオプレーヤーは、既にパソコンへ入っている音楽データ(128kbps、拡張子は.wma)もMDへ入れることができるのでしょうか。

  • 英語学習CDをPCを経由してMDに録音したい

    ohazと申します。よろしくお願いします。 私はPCとMDコンポ、あとポータブルMD(NetMDではない、録音機能無し)を持っています。今までは通学中に音楽や英語のCDを聞きたいときは、CDをMDコンポでMDに録音して、ポータブルMDで聞いていました。しかし、MDコンポのCD部分が壊れてしまい、英語の学習用CDをMDに録音できません。 そこでCDをPCに取り込み、PCからMDに録音することはできるのでしょうか?またそのために新たに購入しなければならない機器はありますか?やり方なども教えてください。 恥ずかしながらお金があまりないので安く済む方法あればありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • おすすめのMD/CDラジカセ?

    正直、まったくといっていいほど知識がありません。 MP3とかそういうのもわからないのですが。 コンポというのはラジオは聞けないんでしょうか? とりあえず ・MD→CD、MD→MDに録音ができるもの ・ラジオが聞ける ・あと性能がいい の項目に当てはまるものはありますか? 多少当てはまらなくてもいいです。 「コレがおすすめ」とかいろいろ教えてください。

  • MDの曲を取り込めるポータブルプレイヤー

    最近みんな持っているポータブルプレイヤーなのですが、 私も買ってみようかな、と思っています。 ですが、色々な種類があって、知識も全くなく、よく分からないので、お暇な時にでも回答して下されば幸いです。 私が希望しているのは、iPodのように、ネットワーク(?)から配信される音楽を取り込むものではなく、 自分の持っているMDの曲を、プレイヤーに取り込むものです。 理由は、私が聞く曲は自分で録音したものや、クラシック曲なので、自分の持っているMDを持ち歩きたい、という感覚なのです。 ただ、量が膨大なので、MDプレイヤーは避けたい、というのが希望です。 また、そういうポータブルプレイヤーの場合、 録音作業を行うために、それに対応したオーディオプレイヤーを準備する必要があるのでしょうか? 分からないことだらけなのですが、よろしくお願いします。

  • お勧めのMDラジカセ教えて下さい。

    今度MDラジカセを購入しようと考えています。 しかし資金的な問題からで2万前後の物までしか買えません。 この前、電機屋さんを覗いてみたのですが、たくさんあってどれがいいのか解りません。 (主に、アイワ・パナソニック・ケンウッドこれらが目に着きました) お勧めあれば教えてください。 ちなみに、かなり古い物ですがミニミニコンポが(CDとカセットデッキの)家にあるのでコンポの買い換えは考えていません。 (用途としてはMD○ォークマンのようなポータブルで使うのではなく最近やっと車にMDが付いたのでそこで聴くのが主流となりそうです。)

  • MDウォークマン、教えて!

    MDウォークマンユーザーに質問です。 お薦めMD教えてください。 希望はこんなです。 1 英語学習用メインなので、リピート機能などがついてるもの 2 音源は英会話CDからとるつもりですが、CD→MD録音できるものがない。  なので、録音機能がついてるもののほうがいいのか? (それともMD録音できるコンポ買ったほうがいいのか) (それとも録音機能のついたウォークマンを買って、 今あるCDプレイヤーから外付け?とかなんとかして MDをつくるか) お忙しいとこすいません、 音楽大好きなかたのほうがMD情報早いと思うので こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします

  • マイク端子付きのおすすめ、MDコンポを教えてください。

    とあるオーディションを受けるため、MDに自分の声を録音できる MDコンポを探しています。 手持ちのMDコンポはマイク端子がついていないのと、もう古いので買い換えようと考えているのですが、 どれを選べばいいのかわかりません。 おすすめのMDコンポがあれば教えてください。 できれば、2万円前後のもので、録音したときの音質がいいものが希望なのですが・・ やはり高いものの方が、音質はいいのでしょうか? また、おすすめのマイクもあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • どうすれば? ポータブルMDプレーヤーの保存方法

    こんばんわ。いつも、お世話になります。 HDDタイプのポータブルプレーヤーを購入して半年、ポータブルMDプレーヤーは全く使用しなくなってしまいました。(当然ですね) しかし、当該MDプレーヤーも購して1年と少し、未だにいい音を出して健在です。当初は「どう使い分けしようかな?」と考えて、「週末はMDを持ち歩こう」とか「英語学習用はMDにしよう」とかいろいろ試行錯誤しましたが、結局、しばらく、箪笥にしまっておこうという結論になりました。他人にあげたり、オークションに出すとかは想定外です。ところが、経験的に「使用しなくなった電化製品は、劣化、もしくは、駆動しなくなる」と思っています。こうした場合、例えば、一年後に取り出しても、機嫌よく駆動してくれるような、賢い保存方法があればご教示いただければ幸いです。

  • MDプレイヤーが壊れました・・・

    MDプレイヤーが壊れかけています・・・ もう音飛びが1曲に何回か入るくらいです・・・ もう修理にも何回も出していることだし、買い替えを考えています そこでiPodの購入を考えたのですが第五世代が4月に発売らしいのでスルーで、、、 その4月まで使える手軽で安いポータブルプレイヤーにしようと思います。 別に第五世代iPodが出ればそれを買うか安くなった第四世代を買うので、別に少し品質が落ちてもかまいません。 でiPodのデジタルオーディオプレーヤー入門として http://www.rioaudio.jp/product/su10/index.html を考えていますが、128MBと256MBは曲数はどのくらい入るのでしょうか?そして音質は、同じ値段くらいの(12000円くらいの)再生専用のSONYのMDと比べてどうでしょうか? あまりにも音質が悪いようなら10000円ちょいくらいのヘッドフォンの購入を考えているので、いいヘッドフォンを教えてください。 そして12000円くらいのMP3プレイヤーのお勧めも聞かせてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品の起動できない問題について詳しく教えてください。電源は入るが作動状況にならないとのことですが、具体的な状況をお教えください。
  • また、スマートフォンでiprintをインストールしようと試みましたが、うまくいかなかったとのことですが、どのようなエラーが表示されましたか?
  • 解決策を見つけるためには、EPSON製品の起動トラブルやiprintのインストールエラーの原因を特定する必要があります。お手数ですが、詳細な情報を教えていただけますか?
回答を見る